パスワードを忘れた? アカウント作成
5347 story

スパム業者に賠償を命じる判決 47

ストーリー by yourCat
残り8億通 部門より

ferrocyan曰く、"ロイター通信の伝えるところによると、スパムメールの送信業者に、NTTドコモへの損害賠償を命じる判決が出ました。その額656万円。これを機に、スパムメール送信が割に合わない商売になっていってほしいものです。
「ならば、金のかからないPC宛てに」とばかりに、PCのメールアドレス宛のスパムが増えるようだと、それはそれで困ったことなんですが。"

ZDNNの記事がより詳しい。以前伝えた裁判に東京地裁の判決が出たもので、賠償額は入るはずだったパケット料などを元に計算した。NTTドコモはこの他にもスパム業者十数社を提訴する予定だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by elmirage (6555) on 2003年03月26日 7時56分 (#286483) ホームページ
    SPAM業者に「名簿の精度上げろ」と言ってるようにも見えたり、見えなかったり。
    --
    だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
    • by Anonymous Coward
      「ちゃんとした名簿を業者から買え」という事では?(w
      • by NyaNya (12681) on 2003年03月26日 9時07分 (#286513) 日記
        「名簿をちゃんとした業者 [coara.or.jp]から買え」って事かも
        親コメント
        • Re:いえいえ (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2003年03月26日 9時18分 (#286518)
          「オレが送ってやるから金払え」という事かも。
          i-modeの利用規則的にはDoCoMoは勝手に送れる [nttdocomo.co.jp]事になっています。

          # ふつ~自分が使うときに「契約者情報の利用について」って「ご」は付けんだろうに・・・

          親コメント
          • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月26日 10時26分 (#286553)
            メッセージFで来る分にはパケット料金がかからないし、メールとは別に無効に設定することもできるから、まだありがたいかもしれない。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            オフトピ
            >ふつ~自分が使うときに「契約者情報のご利用について」って「ご」は付けんだろうに・・・
            つけます。御はただの丁寧語なので自分の行為にも使います。
            • by Anonymous Coward
              Syntax的には使えるけど慣用的には使わないな。ふつ~は
              • by Anonymous Coward
                >Syntax的には使えるけど慣用的には使わないな。ふつ~は
                使います。文法的に「使える」(つまり使わなくてもいい)ものではなく、正しい日本語では丁寧語は文全体で使うものです。まあ私もムラタクみたいなことは言いたかないけど、最近日本語知らな
              • by Anonymous Coward
                ムラタクなら「にゅ」でしょ。
              • by Anonymous Coward
                で、DoCoMoのサイトからは「ご」が消えたようだ。
                もしかしてココ読んでる?
  • 真っ先に思ったこと (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Kz-8 (2299) on 2003年03月26日 7時38分 (#286475)
    これじゃ迷惑メールが正常に到達してもユーザからパケ代徴収できるし 届かなくてもスパム業者から払ってもらえるしで、DoCoMoはおいしい ばかりじゃないですか。
    • > NTTドコモはこの他にもスパム業者十数社を提訴する予定だという。

      「一般」利用者の側からは、NTTドコモもSPAMの共犯に思えるでしょう。今後は、今回の判決をもとにNTTドコモ自体の責任も問われるかもしれないですね。

      親コメント
      • 逆に、SPAM業者と戦う社会正義として扱われるのかも(もちろんドコモとしてはそのつもりだろうし)。それなりに資本力のある企業だからマスコミをうまく包めるのは簡単だろう。

        この危険性に対処すべく、ふだんからマイクロソフトを追い込むような皆様の活発な啓蒙活動を期待したいと思います。
        --
        他力本願。
        親コメント
        • 消費者は現金なものです。
          SPAM業者から剥いだ金を「パケット代取りっぱぐれの埋め合わせ」とせずにユーザに還元すれば、ユーザのためにSPAM業者と戦っている、と支持されるでしょう。
          そうでなければ、ユーザは「そんな事tよりウチに来るSPAMをなんとかせい」としか思わない。

          ユーザの求めるところは明確であり、
    • 大量にゴミが送られてきて、正規のメールが遅延しましたよね。
      そのために設備投資をしたはずなのですが、その費用を請求できなかったのは残念ですね。
  • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月26日 7時39分 (#286476)
    最近、掲示板での広告書き逃げが目につくような気がする。
    友人が運営しているサイトの掲示板で、スパムの文面と同様の書き込みが増えてますよ。

    独自にCGI設置してるケースでもあるようだけど、有料無料の掲示板サービス使ってるところほど多くやられてるのは、サービス業者のサイトからも手繰れるせいなのかな?

    個人的に、メールより不愉快度が高い。

    • by marl (12874) on 2003年03月26日 10時44分 (#286566)
      それは掲示板自動書き込みソフト [google.co.jp]ってやつのせいでしょう。
      この手の書き込みは昔から結構あります。

      > 有料無料の掲示板サービス使ってるところほど多くやられてるのは、
      > サービス業者のサイトからも手繰れるせいなのかな?

      掲示板サービスを提供しているようなところは、
      ソフトで登録されているテンプレートにヒットしやすいんでしょう。

      # 個人的にメッセンジャ サービスのspam [www.ne.jp]が一番嫌い。
      親コメント
      • ># 個人的にメッセンジャ サービスのspam [www.ne.jp]が一番嫌い。

        これを受け取る奴って、WindowsをファイアウォールもなにもなしにNetBIOS全開でInternetにつないでるってことだろ?
        バカとしかいいようがない。自業自得。
        まして「こんなのが来た」とかいってる奴は、自分のアホさ加減を進んで晒しているようなものだ。
    • by Sukesan (10675) on 2003年03月26日 9時49分 (#286532)
      最近は掲示板にスパムを書き込むアルバイトもあるようですね。
      何かの求人情報で見かけました。有限会社だったかな?広告出してた会社は。

      でもスパム書き込んだところで企業としてはイメージダウン にしかならない気がするんですけどねぇ。
      でも大抵はアダルトサイトのスパムだからイメージなんて関係ない?
      とか思ってちょっと調べてみたらこんなのが。
      http://www.homma-law.com/soho-daititenkaiyaku.htm [homma-law.com]
      どうやら悪徳業者も絡んでるのがあるみたいですねぇ。
      親コメント
      • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月26日 10時22分 (#286549)
        携帯メールは具体的に損害を提示しやすいから今回のように訴訟に持ち込むことも容易だろうけど、掲示板とかは難しいですかね。
        有料の掲示板サービスやってる業者に苦情が集まるようになったら、法的な対処してくれるのかなぁ。
        「掲示板にスパム書き込みが増えたために閉鎖してしまうケースが現れ、利用者が減った。」とかなんとか…無理かな。
        親コメント
      • ということで、ライバルというか競争相手の広告を書きまくってるところとかあるのかねぇ
    • "不都合がありましたら削除してください"とか。
      事実上無法だっつーのに、後ろめたさがあるかのような演出が呆れる。
      配慮する気があるなら始めから書くなyo...ヽ(´ー`)ノ

      あと、最近目立つのが普通の雑談を装ったかのような文面。
      で、"ここお勧め"とか言ってんの。
      リンク先に飛んでみると、あっち関係のサイトだったとか。
      もうね、avocado banana cut.
      --

      --
      Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
      親コメント
  • 特定接続サービスってのは特に審査とか何もなく、契約料さえ払えば契約できてしまうのでしょうか。だとすると素性の悪い業者に簡単に大口回線を提供してしまうやり方にも問題が有ったのでは。

    タレこみ文には「これを機に...」とありますが、DoCoMoとしては不達メイルは純粋に損になるので対策を講じたまでですから、なかなかその先は期待できないかもしれません。悲観的すぎるでしょうか。

  • by take0m (4948) on 2003年03月26日 10時02分 (#286536) 日記
    消費者の集団訴訟で、NTTドコモは迷惑メールと推定される全てのパケットの料金をユーザに返金せよ、ってことになりそうですね。

    そしてドコモは特損が数千億円でまたまた赤字転落です。

    今回の訴訟も、ドコモの主張は「もし正しいメールアドレスだったら、ユーザに迷惑メールを送り届けることができたらユーザから金をむしりとることができたのに。だからテメーが代わりに払え!!」ってことですからね。

    しかし、MSといい、SBといいドコモといい、悪いイメージが極大に達している企業は、つまりは経営者の思想を反映しているんでしょうかね?MSは最近徐々にましになってきているのはバルマーに移ってからなのかなぁ・・・
    • by ryoryoryo (5621) on 2003年03月26日 14時10分 (#286696) ホームページ 日記
       おそらく記事中の
      賠償額は入るはずだったパケット料などを元に計算した。
      というくだりから
      ドコモの主張は「もし正しいメールアドレスだったら、ユーザに迷惑メールを送り届けることができたらユーザから金をむしりとることができたのに。だからテメーが代わりに払え!!」ってことですからね。
      と解釈されたんだと思いますが、記事で紹介されている ZDNet の記事 [zdnet.co.jp]を読むと
       この賠償額は、宛先不明のメールについても通常のメール送信が行われた場合と同じ処理業務が発生するとの判断から、業者が送信した宛先不明メール404万9725通分のパケット料金などを元に算出された。
      とあります。

       つまり、業者に損害賠償を請求するには業者がドコモにどれだけの損害を与えたか算出する必要があるため、通常のメールを処理するために取っている料金をベースに不達メールを処理するためにかかった費用を算出したということだと考えられます。
       「ユーザから金をむしりとることができたのに」というのは的はずれ、ですよね?
      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年03月26日 14時26分 (#286709) 日記
        > と解釈されたんだと思いますが、記事で紹介されている ZDNet の記事 [zdnet.co.jp]を読むと
        >  この賠償額は、宛先不明のメールについても通常のメール送信が行われた場合と同じ処理業務が発生するとの判断から、業者が送信した宛先不明メール404万9725通分のパケット料金などを元に算出された。
        > とあります。

        これを見ても、もし404万9725通が正しいメールアドレスだったらユーザが支払ったはずの料金の機会損失を送信者が弁償しろ、と見えますが?
        特定接続サービスを使ってもパケット代を支払うのは受信者でしょう?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          つまり、Internetから発信されたメールを利用者の携帯端末に送るサービスを
          行ってて、かつメール受信が有料なところは、こういう理屈で送信側に何らかの
          請求をするのは遺憾だろうといいたいわけですね。

    • Re:もし米なら (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年03月26日 10時50分 (#286569)
      なんというか、短絡的で頭の悪いコメントが多すぎかと>ここのスレ(ぉぃ

      まず、Internetからメールを受け取れるサービスに加入しているのは誰かと。次に迷惑メールの発信元は誰かと。でもって、ドコモが損害を訴えることが出来る範囲はどこかと考えれば今回の件は普通のことだと思うが?

      なんか矛先が変な方行ってません?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        元 AC とは別 AC です。たしかにこのトピ、いささか 強調と「!」が多いなとは思いますが。

        でもですね、ドコモに関しては、金になると分かると異様に動きが速いのに、金にならんことに関しては、シェアにあぐらをかいて、どうしようも

    • by Anonymous Coward
      > 悪いイメージが極大に達している企業は
      いやあ、君だけじゃないかな。
      ソフトバンクはまだしも、他二社はそんなに悪いイメージ持ってないもん俺。

      こんなだと、[だからてめえが]のくだりを読むと、わるくとりすぎーと思ってしまう訳ですよ。

      イメージ悪化スパイラル。
      • by Anonymous Coward
        うんうん。
        はっきりいって元コメントみたいな狂信的アンチのほうがよっぽどイメージ悪い。
        曲解と短絡と妄想のDQN丸出し。
        本人は社会の巨悪を厳しく糾弾してるつもりなんだろうけどね。
  • by UIROH8 (9350) on 2003年03月26日 12時11分 (#286610)
    そもそも、送信した人に課金する様にしてくれればまだ良いのですが。
    送信側に課金するのは技術的に不可能なのですか?
    • Re:送信側課金 (スコア:2, 参考になる)

      by Nekojarashi (12812) on 2003年03月26日 14時06分 (#286694)
      案外面白いかもしれない。

      携帯キャリア各社は既に外部からのメールに対して制限を加えられる技術はある。
      それを使って、“契約していないところからのメールは全て捨てる”ようにしておき、携帯宛にメールを送れるようにしたいISP,企業,その他は個別にキャリアと契約を結んで通してもらう。
      あとはデータ量に応じてキャリアに金額を支払う。

      ISPなら自ユーザがどこにどれくらい送ったかは把握できるだろうから個別に徴収する。
      携帯キャリア間も同様に処理できるかな。
      企業の場合は社員や顧客との連絡用途がほとんどだろうから経費扱いで。
      個人でメールサーバたててる人は自分が送った分を自分で払うだけだから特に問題はないと思う。
      フリーメール業者とかは携帯宛には送れないままにするか自腹を切る。

      などと大雑把に考えてみたのだが…

      親コメント
      • by wildcard (416) on 2003年03月26日 21時06分 (#287017)
        そこまでくるともはや The Internet ではなくなってきているような。internet ではあると思うが...
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          まあ、 こういう [cnet.com]お話が真面目に出てくる位ですから、既にパラダイスとしてのインタネットは成り立たなくなって来ているのかも。

          それに変わって、つまらないけど現実的に使えるインターネットの有

    • by UIROH8 (9350) on 2003年03月26日 12時14分 (#286612)
      投稿した直後に気付きました...
      送られてくる迷惑メールのアドレス見る限り送信側に課金は
      ほぼ無理ですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      出来ますよ。
      ただ、「契約」とかをDoCoMoと結ぶというスタイルを取る必要があるので、ややこしいです。

      そーしないと、DoCoMo側は請求先が判らなくて、困っちゃいますからね。
      ただ、これは(運用として)現実的とは
      • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月26日 14時12分 (#286699)
        #286694に書いちゃったけど、契約はキャリア-ISP間だけでよいのではないかと。
        契約を結んでないISPからは送れないわけだが、それもまたISPのサービスのひとつとして差別化につながるから、主だったところは契約結ぶでしょう。

        ただISPや企業・団体、個人それぞれの契約と制御が必要なのでキャリア側の運用負担が大きくなりそうだけど…

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月26日 11時17分 (#286581)
    不達メールが問題だったら、なぜ、SMTPで受けるときにRCPTでチェックしなかったんだろうか? USER UNKNOWNならそこで蹴ることが可能なのに。

    ドコモの方にも問題があったのでは?

    #当然、AC
    • Re:疑問 (スコア:2, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2003年03月26日 11時42分 (#286598)

      RCPTをまともに返す送付先なんてあるんでしょうか? その段階で正規なユーザの存在を知られてしまうわけですし. 普通はユーザの有無にかかわらず受け取った上でゴミ箱行きというのが安全な対処法だと思います.

      それに不達メールで問題になるのは,むしろ前段階でのドメイン名解決で存在しないドメインを指定され, それを解決するためにリトライを繰り返すことからくるネットワーク負荷が大きいと思います. 大分前にsendmailのバグを突かれて日本の企業や官公庁のメールサーバがspamの踏み台にされたおりにも, それが発覚したのが不正ドメインの名前解決に伴うネットワーク負荷の上昇だったりする例が有ったぐらいですから.

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        #telnet mfsmax.docomo.ne.jp 25
      • by Anonymous Coward
        >RCPTをまともに返す送付先なんてあるんでしょうか? その段階で正規なユーザの存在を知られてしまうわけですし

        上の方でも出てますが、DoCoMo的には質の良いリストを使ったspamであればむしろ嬉し(以下略

        >それに不達メールで問題になるのは,むしろ前段階でのドメイン名解決で存在しないドメインを指定され, それを解決するためにリトライを繰り

        • by Stealth (5277) on 2003年03月28日 3時16分 (#288136)

          090\d{8}@docomo.ne.jp 宛にメールを送信したら最大何通の不達メールが発生しうるか考えてみてください。

          現在では DoCoMo も標準で電話番号を割り振ることをしなくなったためランダムな文字列にしているそうですが、それを踏まえて spam 送信された場合にはさらに不達メールは増えます。

          DoCoMo の今回の訴えた部分は、@docomo.ne.jp 宛として出されたものだけで、あれだけのエラーメールがあったと見る方が自然でしょう。

          ちなみに、自ドメインであれば user 見ないで、何でもとりあえず受け取ってからエラーを返す実装例は qmail とかが挙げられます。

          たまたま spam 業者を訴えたのが DoCoMo だったという事であり、その算出方法が、たまたま明示的に計算できるパケット料を元に換算したというだけで、そこまで脊髄反射で DoCoMo を攻撃できるという事自体が信じられないのだけど。

          さて、DoCoMo は spam が余りにも多いが為に、400 x 128bytes (決定当時で約 120 円) [zdnet.co.jp] までのパケット通信料を毎月無料にするなどの対処をしてきた訳だけど、これを 2003 年 3 月 23 日現在の契約者人数 37,575,000 [nttdocomo.co.jp] を掛け合わせると、全員が無料分を使いきったとしたら、毎月 4,509,000,000 円分を無料通信費分として処理している計算になるわけかと。

          ここまで使わない人も当然いるだろうから、実質そこまで使われていないとしても、毎月、本来得られるはずであった通信料を 1,000,000,000 円分程度は捨てていると見ても不思議ではないと見ることもできるかと思います。

          実際、メールアドレスを変更して spam がほとんど来なくなった人にもこの無料分は適用されているわけで、spam が転送アドレス経由からしかこない人間などにとっては、ほぼ実質、spam 分という名目で値引きがかかったにも関わらず、単なる無料分という扱いでしかなくなってるのですが。

          実際、携帯で流れるメールがさほど多くない (合計 50KB 程) であれば毎月 i-mode 分は無料になっている事になるのですから、DoCoMo 的には、それなりの対応はしていると思えますけどね。

          # それでも高いと思うなら、そもそも契約しなければいいだけの話。選択の自由は顧客側にあるのだから。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >>それに不達メールで問題になるのは,むしろ前段階でのドメイン名解決で存在しないドメインを指定され,
          >>それを解決するためにリトライを繰り返すことからくるネットワーク負荷が大きいと思います

          >DoCoMoの場合、これは関係
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...