パスワードを忘れた? アカウント作成
5393 story

Knoppix 3.2 リリース 28

ストーリー by wakatono
お気楽極楽KNOPPIX 部門より

dseg 曰く、 "KNOPPIX(クノーピクス) バージョン3.2 が28日にリリースされた。今回刷新されたコンポーネントは、KDE 3.1.1 / XFree86 4.3 / Evolution 1.2.1 / OpenOffice.org 1.0.2 / KOffice 1.2.1 等。 日本語版は産総研により開発されている。尚、yet another knoppix-jp プロジェクトによる v3.2 日本語版が29日にいち早くリリースされた。
KNOPPIX は最近注目を集めている Debian GNU/Linuxベースのディストリビューション。CD-ROMのみでブート可能でHDに書き込みを行わないのが特徴で、気軽に試すことができる。インストール等についてはKNOPPIX-JP FAQ ページの情報も参考になる。"

他に気になる情報源としては、kinneko氏の日記があるかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本家では、30日版が出たそうです。
    これまでの感じから言っても、安定化するまでには、まだしばら
    くかかると思われます。これまでより、クラウス氏のケアレスミ
    スが目立つのと、ベースとなる KDE や Xfree86 などが変わって
    いる点も大きいです。

    来月号の SoftwareDesign には、KNOPPIX の特集が組まれます。
    内容は 3.1 がメインになりますが、3.2 についてもコラムでふ
    れられています。

    # わたしの日記は読んでもしょうもないかと...
    # Max さんとか Daicki さんとかのほうが参考になると思われ。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月31日 17時06分 (#290340)
    KNOPPIX は CDブートで起動を確認したあとHDDにインストール
    できるので、CDブートできるLinuxとしてだけではなく、お手軽
    Debian GNU/Linuxインストーラとして重宝してます。

    HDDインストールはCDブート後にKonsoleを立ち上げ
    $ sudo -s
    でrootになったあと
    # knx-hdinstall
    と入力するだけ。あとは適当に設問に答えていればHDDにインス
    トールできます。

    Xが立ち上がらないときは boot: が表示されているときに
    boot: knoppix 2
    を入力してCUIで起動した上で上記コマンド入力でもHDDインスト
    ールできるはずです。

    インストール後に apt line を適当に修正すれば、apt-get も
    問題なく動くので、とっても便利ですよ。
    CDだとうるさい&遅いって思った人でHDDに余裕のある方は試し
    てみるとよいかもしれません。
  • 諸事情により、プロジェクトで配布していました iso イメージの
    配布を凍結させていただきます。
      配布のお手伝いをいただけるサイトを募集しますが、かなりの負荷
    が予想されるため、ftp サーバーの帯域制限/管理などがきちんと
    できるノウハウをお持ちの方以外は、安易に引き受けないでくださ
    い(--;。

    圧縮してあるデータなので、差分というのもあまり意味がなく、
    配布を継続するには、これを解決する新しいフレー ムワークが必
    要になりそうです。

    # 開発メンバの方は、従来通りリソースにアクセスできます。
    • というわけで、帯域を圧迫しない iso image の配布方法を募集
      します。

      おそらく、P2P 系の技術が候補となると思います。
      その方面をやっておられる方で、これはという技術があれば、
      ご紹介ください。
      親コメント
      • rsyncを使った配布はいかがでしょうか。Mandrakeはかなりβ版のisoが出ている事から、同じような悩みを抱えているようで、rsyncによる配布という形態を取る事によってどれだけ帯域を節約できるかについての計測結果 [gkmweb.com]が出ていました。
        # Checksumを取るので、CPU資源は結構使いそうですね

        開発者間の差分のやりとりであれば、Emacsの差分配布などに使われているXdelta [berkeley.edu]も面白そうです。gzip圧縮が掛かっているファイルの比較の場合、テンポラリに書いてから比較してくれるそうです。
        # さすがにISOには厳しそうな気もします

        配布に対するフレームワーク的な試みとしては、debian の Psudo-Image Kit [debian.org] や jigdo [debian.org]、関連のFAQ [debian.org]などがありました。
        いずれも使った事はないので、ポインタとしてだけ挙げて見ます。
        親コメント
      • ring にお願いするというのはだめでしょうか?

        # お仕事中なので AC
        • ring はディスク苦しいので、
          Linux はもう増やさない宣言してませんでしたっけ?
          # だいぶ前の記憶ですけど...

          いずれにせよ、yak のピークがサービス全体を危機に陥れる
          状況は変化せずにあると思うので、従来よくある方法という
          のではスケーラビリティに限界があるように思うのです。
          親コメント
          •  期間を区切って最新版、iso imageのみとするならOKという気もしなくもない。

             トラヒック予想データをつけて問い合わせいれてみるといいかも。

            # Linux はディストリビューション×リポジトリがでかくなりすぎるので、制限しているということらしい。被移植系ツールなどまとめてくれるプロジェクトはないのかな。
            --
            end
            親コメント
      • Winnyはどうでしょうか?
        Windows限定なのが問題かも知れませんが…
        • Winnyが一番適任な気がしますね。
          入手が容易で導入に対する敷居も低い。

          違法なファイル流通ばかりでなくて、こういう利用目的に特化したp2pクライアントがあっても良い気がしなくも無い。
          2chとかでもネタの共有にはアプロダ(バイナリ投稿できる掲示板やバイナリ投稿に特化したもの)に頼りきりな現状も有るし。
          親コメント
          • Winnyが一番適任な気がしますね。
            違法なファイル流通ばかりでなくて、こういう利用目的に特化したp2pクライアントがあっても良い...
            違法なファイル流通でないのなら、アクセス者を秘匿するためにわざわざどこかのノードを中継させるWinnyは一番適任ではないですね。
            • Winnyの(他の人間にキャッシュとして渡れば)「ファイルを持っている人間が常時ネットに繋いでいる必要は無い」という利点は結構大きいと思います。
              つまり、ファイルを必要としていない人間にもコピーされるので。

              Winnyのネットワークでは人気のあるファイルほど多くのノード(Winnyを起動しているPC)にキャッシュされ、広まりやすい傾向があるようです。

              もちろん、多くのミラーサーバーが用意できるならそれに越したことは無いのですが。
              親コメント

        • Winnyはどうでしょうか?
          Windows限定なのが問題かも知れませんが…

          UNIX用のNapster互換クライアントはけっこうあるので、
          OpenNap [sf.net]サーバーを立ててNapsterプロトコルで
          やりとりするようにすればいいかもしれない。

          # オープンに利用できるOpenNapサーバーを立てるとそれはそれで問題かな?
          親コメント
      • >というわけで、帯域を圧迫しない iso image の配布方法を募集します。

        ショボいサーバで配布する。
        ハードウェアQoS :-D

  • by Anonymous Coward on 2003年03月31日 14時29分 (#290257)
    VirtualPCでは動くんですが、
    nForce420+AthlonXPの実機では、Xが起動したところで止まっちゃいます。キーも受け付けてくれませんでした。
    コンソールからの起動をためしてみます。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月31日 18時50分 (#290416)
    カタカナだと「クノーピクス」と書かれることが多いようですが、オーは本当に長母音なんでしょうか? 後ろがppだから、普通ならむしろ「クノピックス」の方が近いような気がするんですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月31日 20時01分 (#290460)
    > 最近注目を集めている Debian GNU/Linux
    って、注目集めてたのは昔の話のような気もするんですが。
    いちDebianユーザーとして。
    • by Anonymous Coward
      って、注目集めてたのは昔の話のような気もするんですが。
      いちDebianユーザーとして。
      「注目」はDebian GNU/Linuxベースの「KNOPPIX」かと?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...