パスワードを忘れた? アカウント作成
5462 story

Windows Media on Linux 19

ストーリー by koyhoge
デスクトップにはMPlayerがあるしねぇ 部門より

WinDVDの開発元として知られるInterVideoが、Microsoftよりライセンスを受けてWindows Media Technologies(WMT)をLinuxに移植すると発表した。(プレスリリースLinuxDevices.comの記事本家ストーリー)。 ただしこれはLinuxベースの組込み機器向けにライセンスベースで提供するとのことで、Windows Media PlayerがデスクトップLinuxで動作するということではない。

STBなどメディア端末としての組込みLinux市場は今「熱い」分野の一つだが、そこでストリームメディアとしてはRealVideoとシェアを2分するWMTが動作する意味は、決して小さくないだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 正式にWMV…と言うかMPEG4…を再生できるプレーヤがライセンスされる事自体は悪い事ではないんですが、バイナリ供給臭い辺りが少し頭が痛いですね。
    組み込みって予期しないバグで製品開発のスケジュールが狂ってしまうことがままあるのですが、その主因が外部から桶買いした商品だったりすると地獄です。

    バグレポート出して外注の修正待ちになる…勿論、大抵はこちらのコードは提出…ので、どんどん納期が逼迫する。
    未だ、BSP(噛み砕いて書くとIPLとBIOSのよーな物)を外注していれば大抵はソースコードがついてくるから、納期がやばそうなだんかいになると自前で直して外注にはレポートだけ出すという裏技が使えるからいいのですが、バイナリのコンポーネントだとまず、供給された部分が悪い事から証明しないと双方の喧嘩になるので地獄です。

    まー、それもあるし、MPEG4なんかだとDSPや専用のASICでデコーダ組んだりする場合も多いし、その対応が外注だと見た目楽だけど不安も倍増するし、これらのあたりにプレスリリースが触れていないのも不安ではあります。

    • そうすると、すでにエンコーダ/デーコーダチップが出ているDivXの方が
      作りやすいと言うことですか?

      #個人的にはファイルサイズちっちゃくなるのでもっとマイナーなDviDのDVD/CDレコーダが欲しいところ
      • >そうすると、すでにエンコーダ/デーコーダチップが出ている
        >DivXの方が作りやすいと言うことですか?

        そうかも。STBは大体ハードウェアデコードだから今回
        そこが気になった。
    • >バイナリのコンポーネントだとまず、供給された部分が悪い事から
      >証明しないと双方の喧嘩になるので地獄です。

      供給された部分が悪い事から証明できたところで、
      発注元にはどうでもよいので、自社判断の手配は
      怖くてできないと思いますが。
      発注元からの指定品・支給品扱いならば、納期や
      費用の交渉材料にできますけどね。
  • by masaru (2119) on 2003年04月09日 1時21分 (#295247) ホームページ

    Windows, WindowsCE, MacOS(es) on PPC, Solaris7 on sparc。 これらは現在のところ Microsoft が配布している Windows Media Player の実行できる環境 [microsoft.com] なのです。 この対応している環境をみると、意図して WindowsPC, WindowsCE とバッティングしないようにしているように思いますし、バッティングしないようにするのは当然なことだと思います。

    そんななかで、WindowsCE とほぼ確実にバッティングすると思われる組み込み Linux 用に Microsoft がライセンスするとは....。 WindowsMedia の普及のために WindowsCE の市場拡大が犠牲になるように思えて、Microsoft の中の人は苦渋の選択をしたのではないかと思うんですが。

    • by tyamagch (672) on 2003年04月09日 9時29分 (#295345) 日記
      サーバ分野ではともかく、デスクトップ環境でMacOSに
      移植されているのと同様に組み込み分野ではLinuxを主
      要な競争相手だとは見なしていないのでしょう。
      むしろ当面の敵(Realplayer etc.)を潰す方が先決なの
      でしょうか。
      個人的には同じ機能を持つ製品ならWindowsCE搭載機よ
      りもLinuxをOSに採用した機種を買いたいと思いますが。
      --
      Don't ask me why!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      松下が今年の最初ぐらいにだしたSTBで動いてませんでしたか? linux 上で、WindowsMedia。200 台ぐらいの、少ない出荷だったような記憶だけがありますが。
      うる覚えです。
      • by Anonymous Coward
        > うる覚え

        覚え、ですね。

        # マイナスモデしといてください
        • by Anonymous Coward
          ># マイナスモデしといてください

          typoぐらいで大げさな。
          そんなのモデレートポイントの無駄遣い!
          • by Anonymous Coward
            typoを指摘したコメント自身(#295432)をマイナスモデしてくれということじゃない?
            そうだとしても無駄遣いだとは思うが。
      • by Anonymous Coward
        誤:うる覚え [tv-asahi.co.jp]
        正:うろ覚え

        揚げ足取りがしたいわけではないが、指摘しないとずっと間違っていそうで気になってしょうがないのでつっこませて頂いた。
        #ゆえにAC
    • by Anonymous Coward
      家電市場への布石のためではないでしょうか。
      HDD/DVDレコなどWindowsベースよりもLinuxベースの方が多いうえ
      DivXに押され気味なので、シェアを抑えたいのでしょうね。
  • デスクトップなLinux用デコーダPCIカードを
    組み込みLinuxを使って作ればいい。
    って、これ意味無い?
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • by Anonymous Coward on 2003年04月09日 6時01分 (#295303)
    > Windows Media PlayerがデスクトップLinuxで動作するということではない。

    これが出来たら今までに作ったCD-R4~5枚に及ぶ.wmaがデスクトップのLinuxでも再生できて激しく便利なのにー。
    • by gedo (7079) on 2003年04月09日 10時37分 (#295378) 日記
      これが出来たら今までに作ったCD-R4~5枚に及ぶ.wmaがデスクトップのLinuxでも再生できて激しく便利なのにー。 それなら、量にもよりますが一度Linuxで再生可能なフォーマットに変換するのは、どうでしょうか?
      MP3エンコーダーやサウンドエディタの類の中にWindowsMedia→MP3 or WAV変換できるものがあったような気がしますが、もっと確実な方法としては、Windowsでサウンドカードの録音元設定をPCM出力にして(つまりループバック)、再生しつつ録音すれば、WAVファイルになりますので、OggVorbisあたりに変換すれば、再生できます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      mplayer [mplayerhq.hu]ではだめ?
      • by Anonymous Coward
        mplayer は作者があんまりなのでつかう気がしません。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...