パスワードを忘れた? アカウント作成
5530 story

見せたい「プロジェクトX」、見せたくない「クレヨンしんちゃん」 476

ストーリー by Oliver
チャンネル選択の苦渋 部門より

char曰く、" 日本PTA全国協議会(webには関連情報なし)の行ったアンケートによると、子どもに一番見せたい番組は「プロジェクトX」、逆に見せたくないテレビ番組は「クレヨンしんちゃん」という結果が出た。(asahi.com記事Sankei Web記事)
世間の評判からは「プロジェクトX」を見せたいというのは納得のできるところだ。だが「クレヨンしんちゃん」は劇場版ではあるが昨年文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の大賞というお上のお墨付きをもらっている。私はここ数年テレビの「クレヨンしんちゃん」を見たことがないのだが、テレビと映画では内容に大きな隔たりがあるということであろうか。個人的には民放各局のバラエティ番組の方がよほど見せたくない内容だと確信しているのだが、「ロンドンハーツ」「ガチンコ!」を抑えてワースト1になってしまったようだ。
見せたい番組には「プロジェクトX」の他に「どうぶつ奇想天外!」や「その時歴史が動いた」などが挙げられたというが、/.読者諸君が子どもに見せたい番組、見せたくない番組はなんだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mamoru (617) on 2003年04月19日 23時04分 (#301643)
    だから、新聞に載る統計なんて、はじめから疑ってみる癖がついてる
    んだけど、これも、よく読むと、

    1. 全国の小5の保護者と中2の保護者 5000 人が対象
    2. 子供に見せたくない番組があると答えたのは 1700 人(全体の34%)
    3. その 1700 人に見せたくない番組名を 3 つ書かせた
    4. その中で、「しんちゃん」は 201 人「ロンドンハーツ」は 170 人
    5. これらの番組を見せたくない理由は「内容がばかばかしい」が 37%

    「しんちゃん」は、5000 人のうち、複数解答で、201 人しか見せたく
    ないと思わなかったんだから、4799 人(全体の 96%)は、特別「見せた
    くない」とも、思っていなかったんじゃないのかな…。

    それに、回答者は全員、小5と中2の親なんだから、幼稚園児が主人
    公の番組を、「ばかばかしい」と思ったのも、うなずける気もする。
  • 今は無き「野生の王国」。

    生物の生死の理、命の大切さ、について、今まさに正しく教えるべきタイミングに来ていると思う今日このごろ。
    世のパパママたちはそのへんどのように教育しましたか?

    # と、トピック乗っ取りを画策するk3c(無理
    • 懐かしいですね。今は骨太のドキュメンタリーが少なくなったような気がします。(私も野生の王国、知られざる世界観てました)

      そう言えば自分の子どもの頃も似たような論議ありました。「ドリフを見せると子どもが馬鹿になる」てやつ。
      うちは親といっしょに観てましたね。「人を笑わせるのはとても難しいことなんだ」と父の言葉に、番組を観る目が子どもながら変わった気がします。
      親子いっしょに観て意見を言い合えることの方が、番組を選別することよりも大事かなと個人的に思います。
      親コメント
    • by y1 (6135) on 2003年04月20日 8時51分 (#301920)
      自分は「生死の理や命の大切さ」はペットの生死を通して実体験で学んだ気がします。
      テレビでは生命の神秘とか面白さについてを楽しませてもらった気がします。
      でも野生の王国はなんだか怖かったので、まずは「なべおさみの生きものばんざい」かなぁ。

      検索してたら、こもれび亭の「なつかし堂本舗」というページに
      1980年のTV番組表があったのですが、とても懐かしいです。
      http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8577/index.html

      (以下、オフトピ)
      今思えば、テレビより親が買ってくれた「ひみつシリーズ」がかなり自分の今に影響してる気がする。
      皆さんに「自分が子供時代に影響を受けたもの(テレビ、漫画、本)」ってのを聞いてみたいなぁ。
      親コメント
    • 見せたい番組:
      「兼高かおる 世界の旅」(おわってる)
      「素晴らしい世界旅行」(おわってる)
      次点「マチャアキ海を行く」、「シルクロード」(もちろんおわってる)
      「おもいッきりTV」「あるある大辞典」(反面教材として)
      NHK教育「みんなのうた」から、「だんご三兄弟のあっという間劇場」 [amazon.co.jp]

      見せたくない番組:基本的になし。敢えて熱いストーブに触れさせるのも教育です。

      自分が見たい番組:ポピー ザぱフォーマー [curio-city.com](CS入れてないから(涙))

      >世のパパママたちはそのへんどのように教育しましたか?
      いじめられっ子は、誰から教わらなくても、イヤでも「痛み」を知ってるもんです…。

      # 同じNHKで似た番組なら、プロジェクトXより、NHK教育「はたらくおじさん」の方がいいなぁ。
      # 内容は正確だし、わかりやすいし。
      # ステレオ臭くないですか?プロジェクトX・・・。(たしかに面白いけど)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年04月19日 18時09分 (#301404)
    『クレしん』を子供に真似されると結構むかつくからだと思うよ。
    母親を下の名前で呼ぶとか、大人を小馬鹿にした口調とか。しかもまた真似したくなる内容だからタチが……(笑)

    擁護しておくけど、TV版もギャグアニメとしての質はメチャ高いです。劇場版との違いは作画とテーマ性がないこと(その辺が頭の固い人にはわからんのだろうが)。
    • だから結局のところ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年04月19日 20時06分 (#301500)
      見せたい番組にプロジェクトXが挙がっているあたりからも
      このランキングは
      「大人の(の自己満足)ために子供に見せたい/見せたくない」
      のであって
      「子供のために見せたい/見せたくない」
      ではないということですな
      親コメント
      • でしょうね。

        このアンケートに回答したのは(おそらく)親でしょうが,現在の親に,子供が見るべき番組,見るべきでない番組を判断する能力が備わっているのかが甚だ疑問です。

        #まぁ,それを言ってしまえば,「正しい教育とは何なのか」という問題にまで発展してしまうのですが。

        いずれにせよ,全ては親の自己満足だった。ということで。

        さらに,文化庁の表彰理由 [cgarts.or.jp]のうち,

        長編アニメの連作は,優れた脚本と押さえの効いた演出により,子ども向きの作品として宣伝されながらも,おとなも十分に楽しめる内容と質の高さを保ってきた。
        の部分を考慮すると,この2つの結果を見比べてどうこういうこと自体に間違いがあるような気もします。

        親の自己満足と,作品の芸術性という,全く別の評価基準で評価されたその結果,ですかね。まぁ,どちらの評価基準にしろ,正しく評価されたのか,判断ミスなのかは分かりませんが。

        親コメント
    • by hix (3507) on 2003年04月19日 21時45分 (#301581) 日記
      でも、親として逆に対処しやすいと思います。

      例えば自分が子どもの立場として、『クレヨンしんちゃん』を真似て親を呼び捨てで呼ぶなんてなことをしたらエラい怒られます。というか、怒られるとか言うハナシじゃ済まないです。で「あぁ…こういうことをしてはならないんだなぁ。実社会では」ということを、その時に気がつきます。ただ何も考えずにTVの真似をしてしまったことの情け無さや恥ずかしさを感じますが、それは親があえて言わなくても自分で感じるものだと思います。
      # 確か、実際に似たようなことをやらかした覚えがあるんですが、何だったかは忘れました。

      要は、TVの真似をしちゃいけないとか、そういうこととは無関係に、「悪いことは悪い」という姿勢を持って子どもに接することが大事なんじゃないですかね?

      「TVの真似をしたから…」「TVに影響されて…」なんてのは子どもの言い訳であって、親の立場からすればそんな事は理由になりません。
      『だから見せたくない』とか言う親は、暗にそれを容認しているようにも取れるというのは言い過ぎでしょうか?
      親コメント
      • by ill (3048) on 2003年04月20日 0時39分 (#301723)
        >『だから見せたくない』とか言う親は、暗にそれを容認しているようにも取れるというのは言い過ぎでしょうか?

        そうなんですよね。実際に子供に経験させる、そしてそれに対する(親も含め)他人からの評価とその理由を教える、という過程を経ないと付け焼刃になってしまうのは大人もわかっていることなのはずなのに。というより大人の「正しい教育をしている」みたいな自己満足になるだけではないのかと。

        まぁ、子供がその理由を自ら感じ取ってくれればそれに越した事は無いと思います。しかし、そううまくいくことばかりでも無いと思うので、そこで大人という存在が教えるべきだと思うのです。
        --
        っと・・・。
        親コメント
    • 以前、唐沢俊一 [tobunken.com]氏が、クレヨンしんちゃんのギャグは古典落語にルーツがあるというようなことを書いておられたような気がするのです。

      そういや、「初天神」とか「桃太郎」なんてのは、まさにそんな感じ。

      親コメント
    • 子供のため、とばかりは限らない、という本音がなんとなく見える ような。

      # 誰のために観せたくないか、というと、それは実は周囲の大人のためだったりしてね。

      親コメント
  • by norimaki (8719) on 2003年04月19日 22時09分 (#301598)
    テレビが子供の情緒面に大きく影響するのはわかりますし、しんちゃんのまねをしてほしくないという気持ちもよくわかります。

    でもそれってたぶん、ふだんから子供にテレビ番組を見せたままにしているんじゃないでしょうか。子供は、ひとをからかっているシーンを見ればまねしたい気持ちになっているでしょうし、暴力シーンを見れば興奮していると思いますが、その気持ちをどのように整理すべきか教えるのが親の役目でしょう。テレビの登場人物に感化された心情のままの子供をほっておくような親だからこそ、悪いシーンのある番組をみせたくないという発想になるのでしょう。よいことを知るためには、悪いこともそれが悪いことであると認識させなければならないと思うのです。

    まあ限界はありますが、うちではなるべく親がいっしょに見るようにして、たとえ暴力シーンがあっても「あれを見てどう思った?」などと話しかけるようにして、番組のなかのできごとを客観的にとらえられるよう誘導するように心掛けています。しんちゃんが母親を「みさえ」と呼ぶことについては、妻に「おかあさんは名前でよばれると悲しいな」と言わせて、相手にも気持ちがあることを認識させるよう努力しています。100%ではなくてもいいんです。幼い頃から親がそういう姿勢をみせることが重要だと思うのです。

    それでもやはり見せたくないと思う番組はあるもので、いわゆるトンデモ系の番組やいいかげんな科学(のふりをした)情報番組です。説明に窮する番組は困ってしまうです…
  • プロジェクトX (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年04月19日 18時08分 (#301403)
    PTA的にはその辺の偉人伝と同列に扱っているかもしれないけど、
    アレは基本的にいい年こいた大人が日本が成功していた時代を懐かしむための番組なので
    あれこそ子供には見せてはいけない番組なのではないかと思ったり思わなかったり…
    • Re:プロジェクトX (スコア:3, すばらしい洞察)

      by otk (8452) on 2003年04月20日 2時18分 (#301792) ホームページ 日記
      >アレは基本的にいい年こいた大人が日本が成功していた時代を懐かしむための番組

      プロジェクトXを見せたいと思っている人は、登場する“偉人”たちを自分と同化して、
      “大人全般の威厳”にすり替えたいだけでは、と勘ぐってみたり。

       #いじわるでゴメン
      親コメント
    • Re:プロジェクトX (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年04月19日 19時37分 (#301481)
      歴史はそこから教訓を得るものであって,そこに立ち返るべきものではない.

      最近,やたら復古主義的な意見を目にすることが多いですが,上の原則を

      忘れるべきではないと思います.
      親コメント
    • Re:プロジェクトX (スコア:2, すばらしい洞察)

      by saitoh (10803) on 2003年04月21日 0時57分 (#302246)
      あんなに苦労してるのはダメプロジェクト。 無茶な計画を立てて現場が苦労したのをあとになって ありがたがってるのはアホらしい。 という意見を某所で聞きました。なるほどと思いました。
      それより私は、 番組で取り上げられた技術者たちは、ちゃんと残業手当が貰えたのかどうか気になる。
      親コメント
    • by ready2sleep (12764) on 2003年04月19日 19時01分 (#301456) 日記

      全く同感です。あの番組は結局、大層な演出付きの「昔は良かった」番組でしかないと思っております。

      そして、現在はその「良かった昔」のやり方じゃ通用しないから、巷で皆苦しんでいるわけで…

      教育的な話をするなら、「働くおじさん/おばさん。ただし夢と同時に厳しい現実も語る」のほうがよほど良いのではないかと。

      親コメント
      • Re:プロジェクトX (スコア:3, すばらしい洞察)

        by SteppingWind (2654) on 2003年04月19日 19時11分 (#301462)

        > 現在はその「良かった昔」のやり方じゃ通用しないから

        通用しないもなにも, そのやり方が出来る人間がいなくなっちゃったんだから確認することも出来ないわけで.

        # ほらほら, そこの, それで技術屋として金をもらうつもりなのか!

        親コメント
  • 恒例 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by SteppingWind (2654) on 2003年04月19日 23時38分 (#301663)

    教育ネタはそれ自体がフレームのもとですね.

  • 戦争番組 (スコア:2, 興味深い)

    by Digitune (119) on 2003年04月20日 11時21分 (#301974) ホームページ 日記
    僕等が子供のころって、まぁ冷戦末期だったせいか戦争関連番組も結構やってたように思うんですよ。第二次大戦のドキュメンタリーとか、核兵器の話とか、ベトナムの話とか。特に核関連は、米ソの原水爆に関するホットトピック (「核の冬」とか) から広島、長崎に関するものまでかなりの量の番組があったような気がする (そして子供心にマジ恐かった) んですが、最近はとんと見ませんね。

    そんな体験を持つ親としては、湾岸やイラクなんかの、ある種現実感に乏しい映像を見て、アレが戦争、なんて思って大きくなってしまわれては困ると思う。偏向報道と批判されていたとしても、戦争の悲惨な点に多少なりともカメラを向けてくれている番組はありがたいです。

    もちろんそのまま情緒的過ぎる大人になってしまうとそれはそれで問題なわけですけど、知的な部分とのバランスはもっと大きくなってからでも取れると思う。小さいうち (小学校低学年くらいまで) は、そういうバランス感覚よりももっと反射的な、基本的は情緒反応として間違ってないものを身につけてほしいと思う。

    ***

    ところで「クレヨンしんちゃん」は我が家では人気がありません。子供にとってもあんまり面白くないみたいなんですよね。「どうぶつ奇想天外」とか「ピタゴラスイッチ」なんかは大人気なのに…。

    // ちなみに「プロジェクトX」も全然ダメ(笑。
    --
    Only Jav^Hpanese available :-)
  • by Namo (14104) on 2003年04月19日 18時00分 (#301386) 日記
    居るかどうかを、まず/.j国勢調査で…。(笑)

    そもそもTVのチェンネル権争奪が、家庭で存在しないと 思われる昨今見せる見せないと言う議論自体が古く 更に実効性が無いような気がするので。

    さて置き、居ると仮定して以下。(w

    見せたい番組 (自主選択)アニメ、ドキュメンタリー。
    見せたくない番組(強制)偏ったコメントや論評をするNEWS番組

    後、子供がどうしても見たいなら、バイトしてTVを買わせる。 自分のTVなら、どんな番組見ようと子供の判断だ。(w

  • by YF19 (12943) on 2003年04月19日 18時01分 (#301391) 日記
    日本テレビの、バンキシャとかは見せたくないなぁ

    にしても、クレヨンしんちゃんが駄目ってのも変な話しだなぁ

    シンプソンズとかサウスパークとかの方が、よっぽどブラックだと思うんだけど?

    WOWOWだから問題ないって?
    • by Anonymous Coward on 2003年04月19日 18時12分 (#301411)
      サウスパークの映画は、アメリカじゃR指定、つまり「17歳未満は保護者の
      同伴が必要」ってことになってますしね。

      #でもクレヨンしんちゃん口調で喋るガキは確かにむかつく(笑)
      親コメント
  • by llm (11066) on 2003年04月19日 18時01分 (#301393) 日記
    同じく最近のは見てないんでなんともいえないんですが、コミック
    が発売されたころのはコミックから推測するに影響された時のことを
    考えるとまずいなぁとおもいました。
    あと、クレヨンしんちゃんは登場人物、内容、時間帯など子供がみ
    やすいですからねぇ。
    件のバラエティはその辺ほっといても見ないだろうと。

    うちも見せない方針でした。
    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
  • by .mjt (13150) <reversethis-{gro.ntlc} {ta} {tjm}> on 2003年04月19日 18時05分 (#301399) 日記
    個人的には、IBMのサイト [ibm.com]を推しておく。
    # なぜなにミドルウェア [cri-mw.co.jp]は微妙に存在価値が謎。いや、とても良いことだとは思うけども。

    見せたくないサイトはスラドかな。。
    2chはime.nuさえ無ければ良いと思うけど。
  • 劇場版は、最近、ほとんど観てます。
    技術も高いし、面白いです。

    前回の劇場版「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大作戦」は、
    単にクレヨンしんちゃんのキャラを借りただけという印象の強い
    テレビシリーズの芸風とは全く別物の作品という感じですから、
    (劇場版がいつもそうだというわけではないですが)
    あっちが賞を取ったからという意見は、ちょっと無理が
    あるように思います。

    テレビシリーズもよく観るけど、見せても大して害はないと思う一方で、
    みさえさんは、あまりにも頻繁に子供に手をあげすぎだし、
    しんちゃんのようなガキが本当に存在したら迷惑だし(笑)、
    家庭で子供にみせないようにするのも別に悪いとは思いません。
  • おぼろげな記憶によると、確か、ねねちゃんのお母さんが、
    ぼすぼすとぬいぐるみをたたくのがいけないとか。

    小学生だったころにも、学校から「見るな」という
    紙が配布されたりとかしても見てましたが、
    変な影響を受ける、とかいうことはありませんでした。

    子供が影響を受けたって一生、ケツだしたり、変な言葉で
    しゃべることなんて考えられないし、別に子供のときだけなんだから
    べつにいい気もします。

    それよりも、インターネットをやらせたりするほうが子供に悪いような。
  • 二児の父です。
    TVの影響力なんぞたかが知れていると思うのだが、それに勝てない親が
    いるというのは情けないのう。
    ちなみにうちの息子(小1)が好きな番組......
    金曜アクセスライン、きょうの料理、ヒカルの碁、ガンダムSEED........
    最後は間違いなく父親の影響だが(汗)

    「クレしん」は「見た事ある?」って今きいてみました。「何回か、途
    中から」だそうです。まぁほとんど見た事ないはずです。帰り遅かったし。
    ですが、父親の事をハンドルで呼びますw
    まぁ彼の母親も父親をハンドルで呼ぶし、母親の両親兄弟もそれで呼ぶので
    当たり前といえば当たり前か..........
    #本当はその呼び名をハンドルにしたのだが。
    母親の事もあだ名で呼びますね。でもちゃんと場面場面で使い分けてます。

    個人的には幼稚園に行ってたか保育園に行ってたかどっちにも行ってないかで
    結構違いがあるような気がしてるのですが、どんなもんなんですかねぇ
    #うちはどっちも保育園
  • 子供にみせた(くな)い番組はそうだとして
    自分たちは何を見てるんでしょうか。
    特に子供と一緒にテレビを見るということを
    してたりしてるのかな・・・。
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...