パスワードを忘れた? アカウント作成
5630 story

HPがGNOMEの採用を中止 85

ストーリー by Oliver
ユーザは自分で入れることもできる 部門より

タレこみ遅れた t 曰く、 "結構古い話題ながら、GNOME関連のニュースを扱っているFootNotesより。 HPは、将来におけるGNOMEの採用予定を取り消した。 2000年8月のGNOME Foundation設立当初は、CDEに変わる標準として将来GNOMEを採用することを公言していたHPだったが、今後もCDEを使い続け、GNOME 2.0は採用しない事を素っ気無いアナウンスで明らかにした。
本家の記事によれば、「2002年末の時点でGNOME 2.0の開発はまだ進行途中で、HPが期待していたほど早期には安定していなかった」事が原因の一つとして挙げられている。またFootNotesには「オープンソースは技術的にベストなソフトウェアを作るが、(いわゆる)商用ソフトウェアは現実的にベストな解決策を作る」「APIに統一性があっても、ユーザにとっての振る舞いの統一性がないことが問題だったのでは」などのコメントがあり、リリース周期の問題も含め、企業とオープンソースプロジェクトとの協調の難しさを示す典型例にも見える。
GNOME追っかけの自分としては残念の一言だが、読者の意見はどうだろう。企業製品の中核要素の一つとしてオープンソース製品が採用されるとしたら、それを円滑にする(あるいは現にそれを可能にしている)良案はないのだろうか。
(なお、Accessibilityへの対応を含め開発に積極的なSunは、GNOME2の採用に乗り気なままである)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 4時19分 (#310341)
    > 企業とオープンソースプロジェクトとの協調の難しさを示す典型例にも見える

    とありますがその前
    「オープンソースは技術的にベストなソフトウェアを作るが、(いわゆる)商用ソフトウェアは現実的にベストな解決策を作る」「APIに統一性があっても、ユーザにとっての振る舞いの統一性がないことが問題だったのでは」
    から察せられるのは
    技術的には良いものだが、振る舞いの統一が取れていない等 GUI 的見地からは良いとは言えず、利用者の立場から見れば今の大体のオープンソースプロジェクトのアプローチは役立たずだ
    という手厳しい批判と、HP はそれを理由としてコミット出来ないと撥ねたのではという予想に思えます。

    最も「現実的にベストな解決策」であるものこそが Hack だと思っていたのだけど。む~。
    • by gk-hyn (7889) on 2003年05月06日 8時52分 (#310376)
      2000年の頃。
      「技術屋(≒コンピュータマニヤ)だけでは、普通の人に使いやすいUIを作るのは難しい。デザイナーが要るよね」と言ってたのが、アラン・クーパー。
      そして、その本の 訳者後書き [shoeisha.com]で、「(クーパーは)オープンソース・フリーソフトは一般ユーザーに使いやすいシステムは作れない、と実質的に宣言しているに等しい」と書いたのが山形浩生。
      なかなか興味深い指摘だと思わない?
      親コメント
      • そうですね、興味深いですね。

        私個人としては、オープンソースにおけるデザインというのは、「人間の思考」というものがいかにデザインされているか、を垣間見ることのできる素晴らしい機会だと思っているのですが、その視点に立つと、「一般ユーザーに使いやすいシステムは作れ」るように思っています。

        ただ、やみくもに作るのではなく、より意識的に作る必要はありそうですね。「ハッカーのためのハッカーのツール作り」と、「一般人のためのハッカーのツール作り」をごっちゃにせず、別の意識を持って取り組んでいけば、数年後には成果が出ると思ってます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 10時33分 (#310412)
        だって,「一般人に使い易いソフトウェア」なんて書いたって面白くないんだもん. フリーソフトは基本的に「書く本人のためのソフトウェア」でしょ?

        書くとしたら,「自分の子供にとって使いやすいソフトウェア」とかかなあ.

        親コメント
        • そうそう、「面白い」というのがフリーソフトウェアプログラマに
          とってのインセンティブであるわけで。
          (そのインセンティブの部分が一般人には理解されにくいんだと思うが)
          プログラマに完全な博愛主義のボランティアを期待されてもね。

          一般人に使いやすいソフトウェアを書かせるために、
          どんなインセンティブを用意すればいいかといえば

          1)金。でもこれは企業じゃないと無理。それとも国が援助する?

          2)名誉欲。一般社会が、一般人に使いやすいプログラムを書いた
                  ハッカーのことを神か英雄かのように褒めちぎればいい。

          3)ヒューマンインターフェース関係の研究者に書かせる。
                  フィールドワークになることがインセンティブ。

          くらいしか思い浮かばないな…
          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
        • 仰られる感覚はすっごく理解できる。んだけど、少なくともGNOMEやKDEに関しては「じゃ、なんでユーザーインターフェイスなんぞを作ってるん?」って疑問が頭をよぎってしまう。

          まあ、実際にはGUIのフレームワークとか、その裏のカラクリに面白さを感じて作ってるのでしょうけど。ユーザーインターフェイスという「一般人に使い易い」を追求すべき場所で、なんか本末が転倒してる印象は否めないよね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 11時39分 (#310452)
        ようするに、分業や他分野からの協力が必要って話だよね?
        でも、これってゲーム関係(含むフリーソフト)じゃ2000年よりもっと前に
        実践されていたと思うし、他にも言っていた人はいると思う。

        フリーソフトで使いやすいシステムが作れないとは思わないし、
        実際に使いやすいものも存在するが、
        方向性の統一や開発チームのすりあわせなんかは重要かつ大変。
        しかも、フリーソフトってのは基本は自分のためにだから、
        UIのような趣味的な部分のすり合わせは、規模が大きくなるほど
        難しくなるとちゃうだろうか?
        親コメント
      • デザイナーがデザインしやすいような基本的なメタファーと機構を提供するのがGNOMEだと思うんだけど....。
        それ故に一例としてGNOMEではWindowManagerは好きに選べる、と。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 7時29分 (#310367)
    linuxでちょっとしたGUIアプリを作ろうと思っていてgnomeを使おうとしているのですが、
    できるだけソースそのままでwin32でも動いて欲しいのです。
    現状のgnomeでそれは可能なんでしょうか?
    それとも、gtk+のレイヤまで落とさないとだめでしょうか?
    それとも、linuxのGUI tool kitでwin32にそのままport可能な他のよい手段はあるでしょうか? (C, C++で)
    • by Diseree (7781) on 2003年05月06日 9時08分 (#310381)
      Tcl/Tkで、それなりに複雑なWin32/X-Window両用アプリを作ったことはある。
      ツールキットの選択も重要だが、フォント命名規則やフォントメトリクスの非互換の方がはるかに問題が大きい。
      またツールキット+標準ライブラリで事足りるような場合はともかく、OSの機能をある程度利用しようと思えば、 最初から両方で使うことを十分に考慮したコーディングをしておかないと、後で泣く羽目になる(例えば印刷機能等)。

      いずれにせよ、#ifdef~#else~#endifが乱立するコードになるのはやむを得ない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 9時05分 (#310379)
      linuxのGUI tool kitでwin32にそのままport可能な他のよい手段はあるでしょうか? (C, C++で)

      wxWindows [wxwindows.org]なんていかがでしょう?

      new/delete処理がちゃんと作ってあれば、ソースの変更無しでwindowsで動きます。
      linuxでは、適当に作っても動きます。<new/delete
      # 私がlinux→winへの作業で遭遇したバグは、ほとんど↑でした(;_;)
      親コメント
    • Qt とか Kylix とかいくらでもあるんでないのかい?

      それでも非互換性が気になるなら、CやC++をあきらめて Java をつかになはれ。
  • 残念ながらユーザービリティ(一般ユーザーの使い勝手)がないがしろにされていると感じています。

    いちばんひどいと感じるのはOK/キャンセルのボタンの並びがGNOME2からいままでと全く逆になってること。

    この「改悪」のせいでボタンの押し間違いを何度もしてしまい、
    とてもストレスに感じています。
    結局いままで使っていたGNOME1.4に戻ってしまいました。

    この「改悪」をユーザー側で設定し直すことってできるんでしょうかね?

    いろいろ細かい設定項目がなくなっているっていうのも残念です。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 4時10分 (#310338)
    白紙撤回くらいの意味合いなのでしょうか。
    GNOME/KDE 以外の選択肢は少なく GNOME や KDE の資産が増え、それを使いたいと顧客が望むと HP もいずれはどちらかを選ばざるを得ないのでは。まさかいつまでも CDE へのポートを負担するワケにもいかないでしょうし… それとも商用 UNIX は用途が特定される等の事情からそんな心配必要ないのでしょうか。

    # *NIX 初心者なのでエラい人の解説を期待しつつ AC
    • by Anonymous Coward
      GNOMEにするって言ってたしまったから、やっぱKDE3.xにするよと
      言い出せなくて、とりあえず一度GNOMEから離れてKDEを選ぶと
      予想したりす。
      でも、本心はCDEでも仕事に使うには問題ないので余計なトラブルを
      避けたくなったのだと思う、リソースは無料で
      • Re:白紙撤回? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年05月06日 5時47分 (#310354)
        最近右を見ても左見ても KISS じゃないものが増えてきたような。
        いいよな~と思って使っているとバージョンを重ねるごとに自壊に近づいていく。
        親コメント
      • by pantora (11989) on 2003年05月06日 6時36分 (#310358)
        > 個人的には、あまりにも、遊びに走りすぎている最近の
        > GNOMEはパスしても問題ありません、これを機会にシンプル路線に
        > なって欲しいな。

        結局、CDEでいいかと思われ。
        UNIXを仕事で使う人(開発者を除く)は、
        数種類のソフトを素早く起動できればいいんです。
        あとはWindowsなり、Macなり使えばいいさ。
        --
        PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月06日 4時30分 (#310344)
    フォントのためにコンピューターに頑張ってもらうのはちょっと気が引けるんです。

    #gnome2 って freetype 必須でしたっけ?
    • 自己ふぉろ

      LinuxWorld誌

      http://www.idg.co.jp./lw/back/200204/20020424_01_solaris.html

      stsf

      http://stsf.sourceforge.net./about.html

      SunがX用の新テキストAPIを公開へ

      http://slashdot.jp./article.pl?sid=02/02/13/1925243&topic=84&mode=thread

      pango

      http://www.pango.org./

      pangoの接続:第1回

      http://www-6.ibm.com./jp/developerworks/unicode/010525/j_u-pango1-index.html
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...