パスワードを忘れた? アカウント作成
5656 story

世帯別PC普及率は63% 61

ストーリー by Oliver
含む:押入のこやし 部門より

coco-natade 曰く、 "ZDNetJapanの記事によると、内閣府経済社会総合研究所が4月25日に発表した2003年3月末の耐久消費財(!)の普及率によると、世帯当たりのPC普及率は63.3%となり、CDプレーヤー(60.3%)やステレオ(55.2%)を上回ったという。つまり、3人に2人は自宅にPCを所有しているという。
興味深いのは、のこり1/3の気持ちだ。結論を言っちまえば、PC未保有者のほとんどが「PCによって生活は楽しくなるだろうが、自宅になくても不便さはそれほど感じない」と考えているとのこと。もしかしたら、当然の考えかもしれない。もっとも、イラスト描きを趣味としている私の場合、PCは無いと非常に不便だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 3人に2人? (スコア:3, 参考になる)

    by k3c (4386) on 2003年05月08日 23時41分 (#311915) ホームページ 日記
    消費動向調査 [cao.go.jp]より:
    (1)普及状況(所有している世帯数の割合)

    平成15年3月末における主要耐久消費財等の普及率をみると、第5表のとおりである。デジタルカメラ(14年3月末 22.7%→15年3月末 32.0%、以下同じ)、パソコン(57.2%→63.3%)、DVDプレーヤー(19.3%→25.3%)、温水洗浄便座(47.1%→51.7%)及び衛星放送受信装置(39.0%→43.0%)などの普及率が前年度に比べて上昇した。
    これを受けてZDNN記事 [zdnet.co.jp]冒頭:
    3人に2人はPCを所有している時代になった。
    …どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ…。
    • Re:3人に2人? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年05月09日 0時07分 (#311929)
      今はもう、核家族ではなくて、
      最小構成単位?の素粒子家族の
      時代なのです・・。
      親コメント
    • by dama4slash (785) on 2003年05月09日 0時28分 (#311940)
      ただいま、一人身でPC4台あります。うち、3台を適宜使用中。も
      う1台のLinuxを入れた(DB)サーバはしばらく使用していないので
      どうしようかと思案中。この前のPC入れ替え時は5台あったことに。
      3人に1人以上はPCを所有していないのでは?<違うって(笑)

      ところで、自宅のパソコンとして"WS"を使っている人のカウントは
      如何に?
      親コメント
    • by coco-natade (13903) on 2003年05月09日 4時51分 (#312048)
       実は、少し編集されてたんです。

      「・・・CDプレーヤー(60.3%)やステレオ(55.2%)を上回ったという。(本当か?)」

      「つまり、3人に2人は自宅にPCを所有しているという。(繰り返すが、本当か?)」

      こうタレコんだんですよ。

      ツッコんでくれてありがとう。
      私の身近にもPCを所有している人はほとんどいないから(ゼロじゃないけど)、変だなと思ってたんで。
      親コメント
    • 自分の知り合いで考えると情報関連の会社に勤めてるんでそれをいれ
      ちゃうと8割はPCを所有してますね(w

      なんで会社を除く知り合いを思い浮かべてみると5割近くもっている
      ような気がします。ただ、よく使っている人は2割程度と思われます。

      所有しているという観点から言えばあながち間違っていない(1割の
      誤差)のかなと私は思います。
      親コメント
    • Re:3人に2人? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年05月09日 20時35分 (#312607)
      どこにレスをつけるか考えてしまいましたが

      世帯普及率と世帯保有台数というのがありまして、

      普及率はどんなに多くなっても、1止まり。
      保有数は1を超えることもあります。
      その昔、廃家電の研究で消費動向調査を利用したとき、洗濯機と冷蔵庫は
      1世帯につき1台以下でしたが、テレビとエアコンは1世帯で2台を超える
      くらいでした。1人1台or1部屋1台なのね・・・。

      ここで、調査をするとPCの世帯保有台数は3をこえるあたりかも?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      3人に2人はPCを所有している時代になった。
      …どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ…。
      そうなんだよ。俺もこれが気になった。
      3人家族だったら、2台あるのか?

      うちは4人で4台なのでAC。
      • by Anonymous Coward
        2人で12台のうちとかが水増し要因か?

        ネタすぎるのでac
        • Re:3人に2人? (スコア:2, おもしろおかしい)

          1 人で 6 台なのですが、内、FM-TOWNS が 3 台 (更にそのうちの 1 台が TOWNS ノート) というのはやっぱりどうにもなのでしょうか。。。

          # まだ普通に動いてるうんずに誠意をこめて ID ^_^;

          --
          むらちより/あい/をこめて。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            私も1人で6台。
            しかし同居家族を合わせると3人で6台です。

            台数はともかく、昔のテレビジョン受像機みたいに、みんなで見ることはできても操作できるのは1人だけ、って家庭も少なからずあるのでは?
        • by YF19 (12943) on 2003年05月09日 0時58分 (#311963) 日記
          すまん、うち、二人で10台なのだが(^^;

          ネタというより実話なので、ID
          (もっとも、10台が多い方とも思えず)
          親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2003年05月09日 11時25分 (#312191)

          バラになっている部品とかを組み合わせると, 何台かは出来上がりそうだし. しかも組み合わせパターンによっては出来る台数まで変わってきそうなんだけど...

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          一人で700台 [srad.jp]とか・・・
        • by Anonymous Coward
          自慢というより言いたくなるよね。>ここに来ている人達は。
          うちも何台有るか分からない。TOWNSは、さすがに
          学生の頃バイトして買った2Fと中古屋で買ったMA340だけで、後は
          売っ
  • by kakitaro (10664) on 2003年05月09日 10時00分 (#312131)
    当家には5台以上のPCありますが、1週間使わないこともかなりある。仕事には必須だが、自宅というレベルで考えれば、あれば便利だが無くても生活できる。
    メールはPCより携帯が便利だし、検索は自宅以外でもできるし、出来なくてもちょっと不便なだけ。後は年賀状印刷位しか使わないので、年賀状を自作するより印刷屋とか、手書き派にとっては無用の長物。
    と、考えてくれば60%越えただけでもすご~く普及しているように感じる。果たして有効に使っている人はこの中の何割位なんだろう?
    • by SteppingWind (2654) on 2003年05月09日 11時59分 (#312217)

      今もってPCって目的指向じゃない, 使用者が使用目的を定義しなければならない半商品なんですよね. そういう意味では使用目的を前面に出すVaioの売り方ってのはコンシューマ向けとしては真っ当でありながら, PCの売り方としては革新的だったと思います.

      でもそうして使い方を限定してみると, 現在の10万円弱という値段は高すぎるでしょう. Webブラウズとメール程度ならせいぜい数万円程度が家電的な感覚での相場だと思います. HDD録画ができるホームサーバで5~6万円ってとこかな.

      結局のところ何に使うのか訳もわからない物に10数万円以上も出すなんて, 少数のアレゲ者だけなんだという視点で現在のPCの普及率を考えないと, 今後のPCの社会における位置を見失うように私は考えます.

      親コメント
  • 米国の場合 (スコア:2, 参考になる)

    by Shidho (5649) on 2003年05月09日 0時07分 (#311930) 日記
    米国の場合、そろそろ普及は同じくらいの普及率(70%前後)で頭打ちに
    なってきているけど、この「まだ持っていない人」のほとんどは
    「インターネットは便利だと思うけど、必要になったら別の人にやってもらうからいいや」
    って考えてるみたいなんで、
    日本でももう少ししたらそうなるかも。
    もうなってるかな?
    • 農村では「お年寄りの1人暮らし世帯」が多くありますから,それも,普及率の頭打ちの原因になり得るかと。

      #周りにそんな世帯が非常にたくさんあるのでID。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 1時25分 (#311976)
      > 米国の場合、そろそろ普及は同じくらいの普及率(70%前後)で頭打ちに
      > なってきているけど、この「まだ持っていない人」のほとんどは
      > 「インターネットは便利だと思うけど、必要になったら別の人にやってもらうからいいや」

      インターネットを携帯電話に変えてもいけそうですね。
      大きな違いは、まだ持っていない人=使えない人じゃない辺り。

      「電話は必要になったら別の人に貸してもらえばいいや」な人なのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 9時06分 (#312104)
        個人的には携帯電話は身につけるものという認識なので
        シャツ貸すのと同じくらいの抵抗感があります。

        #個人的意見なのと、オフトピなのと、潔癖症気味意見なのでAC
        親コメント
    • by coco-natade (13903) on 2003年05月09日 5時02分 (#312051)
       もうなっています(笑)。

       仕事の関係で名古屋に居る友人から、たびたび「調べてほしい」と電話がきます。

      「山城新吾や名高達郎が出ていたクイズ番組を調べてほしい」
      「「燃えよドラゴン」に出ていた筋肉男を調べてほしい」
      「帰省列車の時刻を調べてほしい」

      彼には調べる手段が無いため、代わりに検索してやってます。
      (ちなみにその友人はもう少しで帰省します)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      回りの人が貸してくれるので、
      携帯電話を持たない私と同じ気分なのかしら。
    • by Anonymous Coward
      うちの会社にいた重役は、メールもブラウザも全部秘書任せだった。(秘書さん、PC・プリンタ・重役間の三角貿易状態)
  • 私は・・ (スコア:2, 興味深い)

    by shigezo (2455) on 2003年05月09日 10時45分 (#312159) 日記
    PC持ってません。
    というか、持たない様にしています。
    というのも仕事で一日中PCの前にいるので・・・
    自宅にはゲームの類、PCはいらん。携帯もいまだ只の電話機です。

    仕事はデジタル、プライベートはアナログにという考えは/.ではマイノリティなんでしょうなぁ・・
    アレゲ道にも反する?

    重蔵。
    • by j3259 (7093) on 2003年05月09日 12時10分 (#312222) ホームページ 日記
      オープンソース的には仕事はアナログ、で、プライベートでデジタルってのがかっこいいのかも。晴耕雨ハック。

      僕は仕事とプライベートの境目がはっきりしてない。
      っていうか、/.に来てるという時点でプライベートが少しデジタルなはず。mlとか/.読むのも仕事のうちってのは分かるが。

      親コメント
    • Re:私は・・ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年05月09日 15時39分 (#312349)
      つい最近までエロ本の編集やってました。
      だもんで、仕事で一日中エロ漬けでしたから、
      自宅にSEXは持ち帰らないようにしてました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      新しい技術の習得とか仕事とは関係なしの興味とかどうしてるんだろう~ と素直に疑問なのですが。
      • by Anonymous Coward
        > 新しい技術の習得とか仕事とは関係なしの興味とかどうしてるんだろう~

        たぶんそれらも仕事中に処理してるんだろうな~ と素直に納得です。
        • by Anonymous Coward
          むぅ、、うらやましいかも

          仕事の内容とオーバーラップすると仕事時間を技術習得に割く事は多いものの、まだ安定していないプロジェクト、技術仕様、アプリケーションやモノになるまで時間を要する(かつ採用予定がない)なんてのはなかなか、、
  • by Y.. (7829) on 2003年05月08日 23時39分 (#311912) 日記
    自分的感覚だといまいち 耐久消費財とは思えないのですが…

    普及状況のExcelファイルを覗いてみると
    「携帯電話」とか「カメラ」とか「じゅうたん」とか

    いまいち基準がわからん…
    「カメラ」なんてほとんど使い捨てだったりしないのか?
    などと思ったり
    そうでなくても 最近耐久性のないやつ多いよねぇ…
    • by Anonymous Coward on 2003年05月08日 23時46分 (#311920)
      耐久消費財 [goo.ne.jp]
      >長期の使用に耐える消費財。
      >家具・家庭用電気製品・ミシンなど。耐久財。
      親コメント
    •  確か減価償却 [nta.go.jp]の関係だったと思います。

       昔、部活動の予算認可をもらう時に5年の耐用年数を持つとされる物品を「耐久消費財」と定義しろとか注意書きが出ていましたから。

       それに、こういうのに挙げられるようなカメラは安物コンパクトカメラではなく、それなりの金額の一眼レフじゃないかとも思いますけどね。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
      • >安物コンパクトカメラではなく、それなりの金額の一眼レフ

        きょうびのコンパクトカメラは、下手すると一眼レフよりも高いぞ。
    •  長期不況の影響でしょう、安上がりのメーカー品も多いって聞いております。
       数年前の「通販生活」に、VTRを例に特集されていました。
      もともとディスカウントショップ向けである安物(廉価品にあらず)を、要望があるとして家電量販店でも売っているそうで、内部構造は、設計者でさえ「ブランドを落とすもの」と嘆くほどひどいものだそうです。
      部品止めはネジやリベットではなく両面テープ、普通に使うと3ヶ月(だったっけ?)でお亡くなりになるとか。

       最低でも、1ランク上の製品を選んだほうがいいでしょうな。
      親コメント
      • >普通に使うと3ヶ月(だったっけ?)でお亡くなりになるとか。

        3ヶ月なら、普通のメーカーなら保証期間内でそんな間隔で壊れてもらうと、修理が追いつかないし、無償修理だから費用はメーカーもち。
        最低でも、1年はもってくれないと、メーカーはやりきれないでしょう。
        ねぇ、Victorさん?
        • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 21時23分 (#312655)
          >最低でも、1年はもってくれないと、メーカーはやりきれないでしょう。
          >ねぇ、Victorさん?

          そうだ、ソニーを見習え。あのクリティカルな品質管理を...

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月08日 23時25分 (#311903)
    先生!「PC」には「CDプレーヤー」も含まれるのではないでしょうか!?特に家庭向けPCでは。
    よって、「PC」≧「CD~」というのはオカシイと思いますっ!
  • by Anonymous Coward on 2003年05月08日 23時39分 (#311913)
    ネットワーク環境が整ってこそ楽しい
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...