パスワードを忘れた? アカウント作成
5690 story

時速260kmで無線IP通信 53

ストーリー by GetSet
違う意味で「高速通信」 部門より

k3c 曰く、 "IT Proの記事によると、無線機器メーカのルート(株)など6つの法人・大学が共同で、高速移動中も切れない無線IP通信技術の実証実験に成功したそうです(ルート社プレスリリース)。「二波同時受信」という技術を用いて、2つの基地局からの電波を同時に受信することで、片方が切れてももう片方で接続を維持できるようにし、1.2km間隔(編者註:これは誤りで、プレスリリースによると400m間隔)で配置した基地局間を最高時速260kmで移動しながらスムーズなハンドオーバーを実現したとのこと。プレスリリースの写真を見る限りでは、どうやらPDAに無線カードという組み合せでも既に通信できている様子。
もちろん、新幹線からの高速IP通信を念頭においた商品開発だそうです。新幹線に無線LANカードとノートパソコンを持って乗り込む日も遠くないかも…?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AquatiQ (15616) on 2003年05月14日 13時31分 (#315477)

    H”のツインウェーブ機能 [ddipocket.co.jp]やアステルのスーパースムース [astelhokkaido.co.jp](及びスーパースムースEX [astelhokkaido.co.jp])と同じ発想ですね。

    これの特許とかってどうなってるのでしょう?

    • Re:二波同時受信 (スコア:3, 参考になる)

      by nagi (276) on 2003年05月14日 13時56分 (#315496) ホームページ 日記

      auのcdmaOneは3波同時受信ですね。
      ただ、同時受信の数が増えるほど、電力消費が大きくなりそうですが

      cdmaOneの圏外での電池の減り方は尋常ではない…

      親コメント
      • Re:二波同時受信 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年05月14日 14時41分 (#315533)
        同時受信の数が増えてもRF部分の処理が変わらないので(もともとCDMAだと複数の基地局からの信号をマージして処理するので)、受信では消費電力は変わらない気がします。

        で、圏外でガツンガツン電池が減るのはCDMAの性質上、ある程度は仕方ないんです。いってみれば、見えない基地局に対して大声で「おーい!」と叫んでいるようなもんなんで、相当な消費電力となります。一方、基地局から近いと小声でも基地局に届くので、消費電力は抑えられるんですね。

        FOMAもCDMAなんでAC
        親コメント
        • by postel (13941) on 2003年05月14日 17時47分 (#315616)
          圏外でガツンガツン電池が減るのはCDMAだけでなく,PDCも一緒です.
          主に基地局の電波が届いているかを調べるための,間欠受信の間隔の問題です.
          CDMA方式の場合,使用することによって電池の減りが大きかった理由は,細かな送信電力制御のためのチップの消費電力が大きいためでしたが,こちらは徐々に改善されているようです.

          #基地局の電波をさがすために電波を送信していては,将来携帯電話の周波数帯が他の用途に転用されたときに,灰ROM端末の電源を入れるだけでその周波数帯に対して妨害電波を出してしまうためそのような仕様にはなっていないはずです.
          #たしか,一部のアナログ携帯電話の灰ROM端末の電源を入れると,デジタル携帯の基地局から発信される電波を受信するため(過去にアナログ携帯で利用した周波数帯もデジタル携帯に利用されているため)ディスプレイ上は「バリ3」表示となりますが,通信方式が違うため利用出来ないし,電波を発射することもないはずです.
          親コメント
        • by Qs (1185) on 2003年05月14日 14時54分 (#315541) 日記
          > 見えない基地局に対して大声で「おーい!」と叫んでいるようなもんなんで

          え、そんな無駄な実装しているんですか。基地局が見えないなら「おーい」の応答は期待できないよ。叫んでも無駄じゃない?

          基地局からの電波を探すために巨大なマッチドフィルタを頻繁に動作させないといけないから電力を食ってしまうのでは?

          親コメント
  • 素朴なギモン (スコア:2, おもしろおかしい)

    by youphen (993) <reversethis-{moc.liamg} {ta} {nehpuoy}> on 2003年05月14日 14時09分 (#315507) 日記
    単純に、新幹線の客室に受信アンテナをつけちゃダメなんですか?
    --
    ゆーへん
  • 新幹線かぁ (スコア:2, 興味深い)

    by take0m (4948) on 2003年05月14日 14時34分 (#315526) 日記
    東海道新幹線は552.6Kmあります。
    400m間隔で設置すると、1383ヶ所の基地局が必要になりますね。
    まあ、全区間でサービスしなくても良いのかもですけど・・・

    でもやはり無線LANの規格はあくまでも室内というかローカルなエリア用な気がするんですよね。
  • ルート株のニュースリリース [root-hq.com]を読むと
    タレコミにあるような
    「1.2km間隔の基地局」
    ではなく
    「1.2kmの高速コースに300mおきに設置された4つの基地局」
    での高速ハンドオーバーに成功した
    という風に読めるのですが、いかがでしょうか。
    --
    GUST NOTCH な気分でいこう!
  • 山陽新幹線でも (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年05月14日 13時43分 (#315487)
    使えれば利用価値があるけど、トンネルの中で高速移動ってかなり条件悪くなるんじゃないかな。 広島以西だと半分近い時間はトンネルの中だから、そういう条件を含めてちゃんとキャリーオーバーされるなら大歓迎。
  • 本気で実用的なものにしようとすると、何かもの凄い数のアクセスポイントたてないといけないような....
    それだけの投資と回収のアテをどうすればいいのかワシには判らんが、何かいいアイディアあるんかいな?
  • どうでもいいことだけど (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年05月14日 14時09分 (#315506)
    260km/h なら [imasy.or.jp]よりは速いな、とか思ってしまった。

    速いの意味が違いますね。

    • 鳥類の最高飛行速度は、ハリオアマツバメの170km/hらしいので、とりあえず鳥類キャリアは利用できないことになりますね
  • PDCケータイをPCにつないでどっかにダイヤルアップすれば...
    TCP/IPで通信してることには変わらないような。
    Air H"だとちょっと無理があるかな。100km/hぐらいなら実用になるんですけどね。
    • by Le Coq Emperor (924) on 2003年05月14日 17時03分 (#315596) ホームページ
      東京=小田原間のこだまでAirH"使ってよく繋いでます。
      #この区間、どの位のスピードでてるんだろ…

      一部ダメな所(トンネル内など)もありますが、Web眺める
      とかメールの読み書き程度なら、おおむね繋ぎっぱできてる
      です。

      但し、席は窓際で、端末の置き位置なんかにも気を遣わない
      とダメですが…
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2003年05月15日 1時58分 (#315821)
        >東京=小田原間のこだまでAirH"使ってよく繋いでます。

        ちなみにAirH"の機種はどれです?

        こっちだと、セイコー(だっけ)の32kの奴は、ひかりやのぞみだとギリギリ切れないくらいだったです。
        AirH"の方式のおかげ(?)で、切れこそしないんだけど、常にサクサクデータが流れるかってーと、微妙という。

        データが旨く流れなくて、電波状況良くならんかなと期待して、車内でPC(に突っ込んだAirH"カード)を
        何度も何度もひっくりかえしていた野郎を数ヶ月前くらいに見かけたかたがいらっしゃったら、多分それは俺です…

        #128kはCF型じゃなく大きいほうにすりゃよかったかな、と後悔してるのでG7
        親コメント
      • 先日、東京→広島(500系のぞみ)で試しましたが、通路側でも問題なかったですよ。
        ただ走り出してからの接続はかなり厳しいものはありましたが :-)
        帰りは発車前に接続して置いたので、東京に着くまで繋ぎっぱなしでした。
  • 静止衛星との通信であれば、それほど2点間の移動距離は
    広がらないのではないでしょうか?

    トンネル内はトンネルの両端にある固定衛星アンテナと
    ローミング。
    --

    - Ryuzi Kambe -
    • 少なくとも衛星との直接通信だとパラボラアンテナが必要になりますので、移動体通信には向きませんね。
      そのため中継局が必要になるのですが、それだと今の移動体通信の方式と変わらない訳で。
      • 新幹線にパラボラつけておいて、内部は通常の無線LANでいいんじゃないの?

        #新幹線自体が中継局になるというか。
        • パラボラを衛星にきちんと向けさせるためにローテータが大変な
          ことになりそう。あ、坂もあるんだから角度調節もする必要
          があるや。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 20時31分 (#315677)
            観光バスとかの車載用BSアンテナなんてのもありますから衛星追跡は問題ないでしょう。
            (起動時は衛星発見に時間がかかりますけど、一度見つけてしまえばあとは安定して受信できします)
            車と違って、新幹線ならトンネル以外だと衛星が見えないなんてことにはなりにくいでしょうし。

            問題は、静止衛星相手だと受信は簡単にできても送信には強い電波を出す必要があることでしょう。そういう装備を付けるぐらいだったら、
            低高度衛星とか漏洩同軸ケーブルの方がいいと思います。
            親コメント
          • ・フェーズドアレイなんてものもありますから、方向制御はその気になればどうにかなるでしょう。ただ南側(衛星の仰角以上)に障害物があると駄目です。
            ・むしろ、高度1000km~2000kmの衛星を沢山あげる方式のほうが通信距離と冗長性からみて、山間地の通信には有利なのでは?
            ・しかしトン
  • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 13時26分 (#315474)
    この技術を使っての車載機器を作っても『260km/hでも使えます』とは書けませんよね。やっぱり。:)

    新幹線ならアリだけど、公共交通機関なら社内に無線スポットを作るとか別な解決方法の方がクライアント側を変えずに済むんじゃないかなぁ。

    あとは、、、飛行機じゃ無理だし…
  • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 14時24分 (#315519)
    車で何km/hで移動中だろうが,助手席の人が 通信すればよいのだけれど,バイクで260km/hって ライダーは運転に集中せざるをえないような... バイクで持ち運べるくらいのPDA+無線LANカード でもできるよってことでしょうか. ヘルメットのバイザーに通信内容が表示されたりすると かっこいいかも.
    • 高速移動時の視点は遠く・広くに置かないと。

      バイザーはすぐ目の前。視点をンな頻繁に動かし続けてたら
      道路状況への反応が遅れて,いずれ事故ると思う(^_^;

      #さっきツーリングから帰ってきた所なので ID。
      親コメント
    • > 車で何km/hで移動中だろうが,助手席の人が通信すればよいのだけれど,
      > バイクで260km/hってライダーは運転に集中せざるをえないような...

      人が操作しなくても、自動的にデータが送れれば良いのでは?
      PC WatchかInternet Watchの記事だったと思うけど、
      もともとはモーターレースの関係者から要望があったらしいよ。
      今でも300km/h overで走行データを取ってるけど、
      高速通信ができればもっといろんなデータが取れるしね。
      親コメント
    • >バイクで260km/hってライダーは運転に集中せざるをえないような

      まあ、ITPROの記事では、「自動車・オートバイに今回開発した無線LANモジュールとカメラ,PDAを装着し」て送信だけ行ったように読めます。高速での通信を実証するだけなので、260km/hでライダーがどうやってPDAを操作するかは検討の対象外でしょう。

      #とマジレスしてみる。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 21時18分 (#315708)
    東北新幹線の営業最高速度、時速275km/hまで頑張ってほしいですね。
    東海道新幹線も、品川駅開業とともに 全列車270km/h化 [jr-central.co.jp] されることが決まっているのですから。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...