パスワードを忘れた? アカウント作成
5702 story

MSの販売戦略:Linuxに負けるぐらいならタダだ 229

ストーリー by Oliver
市場独占の保守 部門より

yh 曰く、 "International Herald Tribune紙が、Microsoftの社内のメモ、電子メール、内部文書を入手し、その販売戦略を伝えている。(ロイターにも簡単に出ている。)記事によると、Microsoftでは、Linuxとの競争により政府や大企業との取引が上手くいかなそうなときには、大幅なディスカウントやさらには無料とさえすることができる権限が幹部には与えている、という。
第8のハロウィーン文書はそのチームワークの話であったが、ここでは具体的な運営資金について触れられているのが興味深い。エリック・レイモンド氏には、この資料をなんとか手に入れてもらって、次のハロウィン文書を書いてくれないかしら。"

独占的地位を使って儲けた現金残高が461億米ドル(5兆円以上、3月末時点)もありゃ、こんなこともできるな。ただし、独占企業による独占維持の為の値引きを明示的に禁止しているEUを筆頭に各地の独占禁止法にひっかかる可能性が高い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 数週間前に、Steve Ballmerが「Linux PCはほとんどの国で、そのPCの
    ユーザーにWindowsの不正インストールを促すものとなっています。
    あるアジアの大国で当社が行ったいくつかの調査では、販売時に
    Windowsが搭載されていなかったPCの99%に、販売後30日以内に
    Windowsがインストールされていました。 ZDNN記事参照 [zdnet.co.jp]」
    と言っていた。

    実際に、いくつかの国ではWindowsは無料同然の値段で売られている
    ようなもんだ。多くのアジア人から聞いた話だが「Windowsを正規の
    値段で買うなんて馬鹿げている、$200というまともな値段を付けて
    Windowsを売っているまじめな販売店の前から1分も歩かない所に、
    $1で同じ物(のコピー)を売っている店があるのだから。」と言って
    いる。無料同然の状況でユーザーが選ぶOSはWindowsということに
    なってしまう(少なくともこれらの違法コピー万歳の国では)。

    Microsoftが無料化に踏み切るとして、独占に引っかかるかどうかだが、
    Linuxが実質的に無料販売されているのに対し、Windowsが無料で提供
    されることが、不公平だとは思わないのではないだろうか?そもそも、
    独占禁止法の主となる論点は『消費者の利益』におけるものだし、MSの
    OSが無料で提供されることに対しての『消費者が被る不利益』を証明
    することは難しいように思える。むしろ、異なるOSが韻乎傭覆播浩
    に並んでいる方が、ある意味、公平な競争による市場の意見が聞ける
    ことになると思う。WindowsとLinuxを消費者の前において「どちらも
    無料です、好きな方をお選び下さい。」と言った時、彼等は好きな方を
    手にとる、それだけだ。


    もっとも、MicrosoftがWindowsを無料で提供し出すとは、本気で
    思ってないけどね。Windowsを無料化してもOfficeは有料です、とか
    サポートの値段が大幅に上がったりして。
    --

    There is no spoon.
    • by Anonymous Coward on 2003年05月16日 10時16分 (#316740)

      そもそも、独占禁止法の主となる論点は『消費者の利益』におけるものだし、MSのOSが無料で提供されることに対しての『消費者が被る不利益』を証明することは難しいように思える。

      そんな君に。
      公正取引委員会こどものページ:競争(きょうそう)がなかったら? [jftc.go.jp]
      ここなら漢字に全部ルビふってあるし公太くんと正子ちゃんが漫画で簡単に説明してくれるから君でもたぶん大丈夫。がんばれ。

      もしちゃんと読めたら、次はすこしむずかしいけどこっちにチャレンジだ。
      不当廉売に関する独占禁止法上の考え方 [jftc.go.jp]


      WindowsとLinuxを消費者の前において「どちらも無料です、好きな方をお選び下さい。」と言った時、彼等は好きな方を手にとる、それだけだ。

      それだけだ、と簡単にいえてしまう君の問題はもっと別のところにあるかもしれないけど。
      親コメント
  • 推敲希望 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年05月16日 6時00分 (#316652)
    日本語として正しい文章を書いて下さい。
    せっかくの良いタレコミもマズい日本語のせいで台無しです。

    > 記事によると、Microsoftでは、Linuxとの競争により政府や大企業との
    > 取引が上手くいかなそうなときには、大幅なディスカウントやさらには
    > 無料とさえすることができる権限が幹部には与えている、という。

    × Microsoftでは [...] 権限が幹部には与えている
    ○ Microsoftでは [...] 権限を幹部に与えている

    > エリック・レイモンド氏には、この資料をなんとか手に入れてもらって、
    > 次のハロウィン文書を書いてくれないかしら。

    × エリック・レイモンド氏には [...] 次のハロウィン文書を書いてくれないかしら。
    ○ エリック・レイモンド氏には [...] 次のハロウィン文書を書いてもらいたい。
    △ エリック・レイモンド氏、この資料をなんとか手に入れて、次のハロウィン文書を書いてくれないかしら。
    • 同感 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年05月16日 9時48分 (#316717)
      タレコミも編集も素人とはいえ、
      編集者については自分で手を挙げて参加しているのだから、
      少し文章に気を使って手直しをして欲しい。
      特に今回は酷過ぎる。
      親コメント
  • 政府や大企業は「Linux を大規模導入するぞ」と言って、 MS が営業に来たら Linux を使っている所を見せたり、担当者もノート PC で Linux を動かし (ここで Windows なんか使っていると足元を見られるので) ながら対応すれば、大幅ディスカウントが得られるわけか。一社独占じゃなくて「自由競争」っているのはありがたいですねぇ。

    これで MS は SCO と共同歩調を取るのかな。

  • by ken-w3m (14150) on 2003年05月16日 3時21分 (#316625) 日記
    Microsoftがソフトウェアを無料にする、なんて言ったら逆に不審に思われないだろうか。
    ずっとフリーでやってきたLinuxはその実績があるが、急にWindowsなんかをただにするなんて手抜きしてつくってないか?と疑ってしまいそう。
    • by Stahl (7211) on 2003年05月16日 3時31分 (#316627)
      シェアを稼ぐ、維持するために赤字覚悟の値付け、というのはどこの業界でも不審を抱かれることのない行為かと。
      コンシューマ市場であれば「タダってなんか怪しい」という見られ方もあり得るでしょうがこの場合法人市場の話ですしねー。
      親コメント
    • by Ying (4319) on 2003年05月16日 3時39分 (#316630)
      市場シェアのためのダンピング行為はむしろMSのお家芸では? :-p
      親コメント
    • by Wildcat (2067) on 2003年05月16日 11時30分 (#316832) 日記
      手抜きはなくても起動すると沢山広告が出てきそうだな。
      今でもプロバイダと組んでいるんだか知らないが山ほどアイコンあるもんな (ああいう風にすると宣伝費貰えるからその分PCが安くなるってことだとは思うが)。

      まあでもそれでPCが安くなるなら良いな。
      普通に組み立てたりショップブランド買うよりも安くなってWindows入りで宣伝山盛りのハイスペックなPCが1万円とかさ。(多分俺は Windows マシンとしては使わないと思うが)。
      --
      (´д`;)
      親コメント
  • という格言を思い出す。
    --
    Don't ask me why!
  • by taz3 (5225) on 2003年05月16日 7時23分 (#316667) 日記

    Office シリーズで稼ぐってことかしらん?

    --
    Koichi
  • 他国の政府やアメリカの利益に影響がある大企業に
    MS の OS を導入を推進することは
    CIA の情報収集の効率化に多大な貢献があるため、
    CIA から十分な資金援助がなされます。

    # あぁ、昨日の MS Conference は楽しかったなぁ。。。
    # なんで non AC
    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
  • by Anonymous Coward on 2003年05月16日 9時23分 (#316697)
    そういえば、先月の ドイツ政府との契約 [infoworld.com] でディスカウントしたってありました。

    さらに「 Microsoft が、インタフェースやデータフォーマットの仕様を公開し、 オープンな標準規格をサポートすることに合意した。」ってことらしいです。
  • MSお家芸の『噂を流して他を牽制する』に 500カノッサ。




    #でも、「実はインターネットトイレと同様のただのホラ」に600万クルゼーロ。
  • 無料になるっても、何千万とか何億のシステムのうち、OS費用とか
    CALとかがタダになるだけでしょ。

    まぁサーバーでもクライアントでも台数がばかにならないシステム
    なら多少は効果があるだろうけど、そんな価格差単なる値下げ交渉の
    範囲内だろうとか言ってみる

    # 個人ユーザーにXPタダでくれたりするんなら万万歳だけど(笑)
      MS製品そんなに嫌いじゃないのでID
  • 昔の1円入札事件の頃の富士通の手口を今更パクってるだけだと…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by itoshikazu (15602) on 2003年05月16日 21時31分 (#317343)
      昔の1円入札事件の頃の富士通の手口を今更パクってるだけだと…

      最近、一円入札の意味が身に沁みてよくわかる。

      官庁/自治体の仕事ってやりがいないぞー。価格競争だけ。技術者はウデの振るいようがない。

      入札前にRFP (Request For Proposal: 要求仕様書) が出て来るんだが、官庁/自治体商談でデキのいいRFPなんてほとんどお目にかかったことがない。できもせんことを「やれ」と書いてあったり、無駄にリッチだったり、特定メーカーに依存してたりで無茶苦茶。このRFPを書く仕事が「基本設計」で、昔富士通が一円入札した部分なわけ。

      つまり、基本設計を取らないと、その後工程を取ってもロクデモナイ仕様でシステムを組まされるハメに陥るわけ。ここはたとえ一円であっても取っとかないと、結局あとで苦労することになるのよ。

      官公庁って、無駄をなくすために「入札」システムをとっているのだが、結局これがさらなる無駄を生むというトンデモナイ構造になっているんだな。マスコミは、ムダな公共施設には噛みつくのだが、実は、官公庁のコンピュータシステムもとんでもなくムダが多いんだよね。

      親コメント
  • この話題で思い出したのは少し前の「IDCによるWindowsとLinuxのTCO比較調査」(* 導入後の人件費だなんだを入れると多くの場合Windowsのほうが安上がり、という内容)なんだけど、

    MSのWindows2000のサイトより [microsoft.com]
    解説記事 [zdnet.co.jp]

    • (*)の内容では反応が悪かった。やはり初期コストから安くないとインパクトがない。
    • IDC調査報告が最初に発表された後Slammer騒動があり(ただし、日MSサイトに調査報告が掲載されたのはSlammer後)、Windowsのセキュリティにかけるコストが多大なものになる、との印象をもたれた。

    ということから「やっぱり値引きもしないとダメ」という結論に至ったのかな...と思いましたけど、どうなんでしょう。なんか他に理由あるかな。

    • MSとPDF (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年05月16日 17時29分 (#317214)

      Microsoftが MS WordではなくてPDFファイル使ってるのはじめてみた;;

      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...