パスワードを忘れた? アカウント作成
5846 story

マイクロソフトとサンの日本法人がそれぞれ本社直轄に 94

ストーリー by Oliver
重要なマーケット 部門より

nekopon 曰く、 "ZDnetの記事によると、マイクロソフト(株)の阿多親市氏が社長を退き、Michael Rawding氏が兼任するとのことだ。氏は米Microsoftの副社長(vice president)であり、日本を除くアジア地域の統括ディレクタだった人物。本社直轄化によるマーケティングのてこ入れかと推定されている。PC watchの記事もある。
というのをタレコもうとしていたら、同じくZDnetの記事によると、サン・マイクロシステムズ(株)の菅原敏明氏も社長を退き、Daniel Miller氏が兼任するという話も飛びこんできた。Miller氏は米Sun Microsystems, Inc.の副社長で、本社では通信市場担当とのこと。菅原氏は会長に。こちらも日本市場の直轄化によるマーケティングのてこ入れと考えられる。偶然というのはこわいものですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オフトピックだけど、持ち株会社・子会社を作ったり、
    分社化したはいいけど、連結決算がらみや、決算四半期化、
    費用削減、業務効率化で、再び統一化の動きがあるね、日本で。

    単なる子会社化・分社化じゃかえって、コスト高になったり、
    意思の疎通が難しかったということなんだろうけど。

    別々だった経理システム、給与システムの統合運用とか。
    最近、そんな開発・運用案件の仕事多いよ。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 12時38分 (#331468)
      ダメな部分を押し付け本社のポイントを上げる為と
      本社の余計な制御をなくして素早く対応させるための
      2つですね。機能を別けている場合もありますけど
      コストが掛かったとしても対応が機敏に
      動けたのならそれは評価されるものではないでしょうか

      最近は縮小傾向があるから統合は利に適ってますね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 1時24分 (#331083)
    とうとう交代ですか。
    予算達成出来なかったのは日本の事情ってヤツもあるとは思いますが。阿多さんでは平時は勤まっても今のような時期は辛かったのかも知れませんね。

    これで目に見えて戦略が変わればいいのですが、、どうかなぁ。
    年商数億程度の中小でやっていると Windows や Office は除いて、MSの製品もソリューションも全然ツボに入ってきません。オープンライセンスも無理です。欲しいなぁと思う製品は多いのですが採算があまりに合わない。ついでにユーザー教育も追いつかない。なのにライフサイクルが決まっていて期間内にペイ出来ないんです。
    製品の大盤振る舞いしたりカネのかかったカンファレンス開いたりと下っ端を巻き込もうとする努力は怠らないのに企業相手に失敗している。
    私がこの会社に入って以降 MS にカネが回ったのは OS/Office を除いて外注が政治で無理矢理 Windows で落とした一件だけで後はことごとく非 MS 製品で固まっています。
    日本法人も事情をくみ取っていないか最初から中小は相手にしていないかと思っていましたが後釜も地位やエリアの高い位置から日本に降りてくるのでは次も期待出来ないだろうなぁ、と思ったり。
    期待したいんだけど。
    • by zzztkf (4496) on 2003年06月07日 8時56分 (#331312) 日記
      仕事の関係で、MS 製品はOS とOffice しか使わなくなって随分
      たつし、製品関係の情報はまったくといってはいって来ないんですが、
      「ものはよさそうだけど、高いんだよなー」というのが共通認識
      なんでしょうか?

      それと、ソフトウェア製品のライフサイクルや教育費用はつねに悩
      ましいですね。
      --
      life is too short to hate each other.
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2003年06月07日 10時19分 (#331366)
      米国で絶賛発売中のXboxがさっぱり、、というのは無関係?
      親コメント
    • なんかなー、ますますエンタープライズへと偏るような気がしてならないのだが…
      個人ユーザーや小規模事業者の存在も忘れないでくれよー
      • 手間がかかる割に実入りの少ないようなとこを相手にするのは、従業員単価の安いチンケなとこだけ。
        MSじゃなくても、大手は手を出さんって。
        • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 5時31分 (#331248)
          MSは受託開発やってんじゃなくてパッケージ作ってるんだよ。わかってる?
          MSKK自身が「手間がかかる割に実入りの少ないようなとこ」を相手にしなくてもタマさえ揃えれば「従業員単価の安いチンケなとこ」が売ってくれるんだよ。

          だけど、昨今の問題は「タマが無い」って事。
          「従業員単価の安いチンケなとこ」が売ろうにも売れるような商品/価格構成じゃなくなってきてる。

          Windows OSやOfficeってのは「手間がかかる割に実入りの少ないようなとこ」にせっせと売り込んでシェア増やしたおかげでデファクトスタンダードになったから、実入りの大きい相手にも導入してもらえてるんだよ。
          「手間がかかる割に実入りの少ないようなとこ」を切り捨てるって事は、そのシェアに物言わせて売り込むという手段が使えない訳で、後は製品自体の性能/機能で売って行くしかない。
          で、その製品自体の性能/機能は、エンタープライズ向け製品群に限って言えば、イマイチぱっとしないものが多いし、競合に強い製品が多いというのが現実。

          「手間がかかる割に実入りの少ないようなとこ」がLinuxなんかに崩され、エンタープライズ関係は汎用機から下ってきた製品群が幅利かせてれば、MSの立ち入る余地は無い。
          要するに「上見るのは良いけど、足元固めないと商売はできない」って事。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 8時20分 (#331298)
            そのぱっとしない性能/機能が欲しいのですよ。

            クライアント管理ツールも欲しいしSharePointPortalServerも欲しい、ファイルサーバーだって予算が許せばWindowsで組みたいしActiveDirectoryも導入したい。
            カンファレンスのデモ見ると分かりますが MS 製品は相互の依存性が極めて高く、しかもみんなが使っていない便利な機能が満載でカネをかければもっともっと楽で便利な道具になっちゃうと思います。
            社内では既に コンピューターリテラシ = マイクロソフト製品に対するスキル になっちゃっているのでそういう状況では↑が欲しくてたまらない。

            勿論申請の前に素で考えて割に合わないと分かっているので何もアクション起こしていませんけど。
            親コメント
            •  そして、システムは性能もたいしたことなければ一見親切だけどバグが出だすと案外わかりづらいVisualBasicで組みたいっと。

               VBからExcelやらWordやら呼び出して印刷用のレポートを出すなんてやってるとフォーマットははめ込みですむし、印刷は任せられるし、ドキュメントの再利用はできるしと何気に楽で便利だったりするのを実際に使って感じたりしました。

              さてさて、どうしたものか。
              親コメント
          • >Windows OSやOfficeってのは「手間がかかる割に実入りの少ないようなとこ」にせっせと売り込んでシェア増やしたおかげでデファクトスタンダードになったから、実入りの大きい相手にも導入してもらえてるんだよ。

            へぇ、初耳~

            • >てっきり大手メーカに抱き合わせさせてシェア伸ばしたんだと思ってましたがねぇ。
              >直接相手にしてたのはあくまでメーカ。個人なんて相手にしてないでしょ。

              その抱き合わせのPCのターゲットは個人や小規模事業者ではありませんか?
              • ここで言ってるのは最終的なターゲットではなく、商売のターゲットでしょう。
                小売1000件相手にあくせく働きかけるより、ハードメーカー1件にバンドルしてもらえたほうが、経費も少なく数も売れる。
                おまけにトラぶったときのサポートだってたいていはメーカにいくか
              • >そういう意味で、個人なんて相手にしてないと思うが。
                どういう意味だよ。

                きみの理屈だと、メーカーが直接に個人消費者に売っていないので
                あれば個人を相手にはしていないと言える、ということにもできるぞ。

                言葉遊びの部類だな。
                こういう遊びは楽しいけど、オフトピだと思う。
              • 昔のようにバンドルモデルしかないのなら、おっしゃる通りなんですがね。

                最近はOfficeが入っていないモデルが増えてきていています。
                最終ターゲットがOfficeモデルを選ぶように工夫するのは
                (全部バンドルにさせるとかの工夫ではなく)
                PCメーカーではなくMSなんでしょうね。
              • >最近はOfficeが入っていないモデルが増えてきていています。

                最近は、 パッケージの売り上げも減ってる [computernews.com] みたいです。
            • どーでもいいけどさー

              > 直接相手にしてたのはあくまでメーカ。個人なんて相手にしてないでしょ。

              ってのは

              > MSKK自身が「手間がかかる割に実入りの少ないようなとこ」を相手にしなくてもタマさえ揃
        • とはいえ、おいしいところをおおかた食い尽くしてしまったら、多少効率が悪い相手でも拾っていかざるを得ないんじゃないでしょうかね。MSのように特定分野で圧倒的なシェアを握ってしまうと、その分野ではシェアを広げるという戦い方はもうできなくて、市場そのもの(あるいは対象そのもの)を広げていかなきゃならないわけで。分野を広げるって手もあるけど(MS本社はそうやろうとしている)、日本法人にそこまでの力も権限もなさそうに思えます。

          親コメント
          • >多少効率が悪い相手でも拾っていかざるを得ないんじゃない
            >でしょうかね。

            まず採算取れそうな中堅企業から喰いはじめるでしょう。
            個人ユーザやSOHOユーザは、うるさいだけで利益率が低い。
            • まず採算取れそうな中堅企業から喰いはじめるでしょう。
              個人ユーザやSOHOユーザは、うるさいだけで利益率が低い。

              そのいずれにも同意。ただ、例えばWindowsを自社のPCに組み込む契約をまだしていないメーカーなんてごく少ないでしょうし、あえてMS Office以外のオフィスソフトを使っている大手企業なんて数えるほどもないでしょう。シェアから見て、OSやオフィスソフトに関してはおいしいところはあらかた食べちゃったかなと思うわけです。今後利益を伸ばしていくには、多少うまみが落ちるマーケットも相手にせざるを得ないよなぁ、と。US本社の方はどちらかと言えばまだMSがシェアを取っていない分野への進出に注力してるわけですが、MSKKはそういうことを独自にやるわけじゃないでしょうから、やっぱり地道にやらざるを得ないんでしょうね。

              # サーバOSの売り込みと既得客へのバージョンアップキャンペーンくらいかなぁ... 今までみたいな成長は厳しい感じ。

              親コメント
    • 阿多さんって、日本法人では技術畑出身でない
      営業(というかマーケティング)から初めて社長になった人だけど、
      悪い噂は聞かなかったんだけどなぁ、、
      前々からアメリカ本社の目がかなり厳しくなってき
      • あの人もまだ若いので活躍の余地はまだあるのではないでしょうか。

        ユーザーから見れば Nimda の対応とか思いっきりやってくれちゃってたりするのですが、、営業畑出身の責任者としては至極まっとうな対応かも知れませんが名社長とは言えない。
  • 本社直轄? (スコア:2, 参考になる)

    by ftw (7254) on 2003年06月07日 2時11分 (#331126)
    どっちも外人がきただけで、株式比率は変化してないわけだから
    直轄になったかどうかっていう話ではないような。
    まあ、思想が入り込むことはたしかでしょうけど。
    • by Anonymous Coward
      MSやSunよりも、Apple Japanこそ直轄にしてびっしびしやっていただいきたい。 早いとこiTunes Music Storeを日本でも利用可能にして~!利用できないのにiTunesのメニューにStoreが並んでるのが恨めしい…。
      • by Anonymous Coward
        直轄になっても、iTunes Music Storeが日本でも使えるようになるとは限らないわけだが。
      • by Anonymous Coward
        ただでさえ米国本社への発言力が小さいのに、これ以上小さくしてどうするの!!
      • 日本法人がちょうっとは独自性を持てる状況なら本社へ色々ともの申すこともできるけど直轄になっちゃうときついですよ
        日本市場のこと考える暇があったら本社の連中に頭なぜてもらえるようなこと考えます
        米国本社直轄=日本人は所詮現地採用の最下
  • 海外からの管理・経営 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by newmodelx (4227) on 2003年06月07日 6時15分 (#331262) ホームページ 日記
    同じことでもPalmやAppleだと「日本市場から撤退か?」なんて言われたりするんだよなあ…。
    • by Anonymous Coward
      Applwの日本法人は是非本社直属にして下さい。
      否、しろ。

      そうでもしないとアレは治らん。
      • 「ああ、日本法人のほうがなんぼマシだったか…」
        ってな展開になりそうでガクブル。
        実際、ジョブズならなにやらかすかわからんし、その他だったらろくなことできないでしょ。
        親コメント
      • by nabepyu (9623) on 2003年06月07日 23時31分 (#331897)
        「よけいなもの」扱いになっているけど・・・
        アレってなんでしょう? 悪い意味だよね?
        日本法人のアップルって変な噂も聴く。
        サポートの悪さ(妙な対応をされたとか?)
        販売店が売っても儲からないシステム(Apple store以下の価格はあまりなく、自由な競争らしからぬ独占)
        販売に際して妙な決まり事とか(iMacの色の並べ方とか)
        本家のアップルも近いものあるのかもしれないけど、
        やっぱり日本法人側もしっかりしてほしい部分のではないでしょうか?
        (反論があったらごめんなさい 先に謝っておきます)

        どんなところが治ってほしいのでしょうか?
        親コメント
  • by tnk (13707) on 2003年06月07日 22時44分 (#331858)
    この記事 [nikkeibp.co.jp]の分析では,MSのほうの「本社直轄」は,3月終わりにMSに入った
    IBM出身の平井康文氏を社長にするための布石でないか,としているね。
    入ってすぐに社長じゃいろいろ大変だろうってことでとりあえず本社直轄にしたらしい。

    この分析があたってれば,今後もずっと「直轄」でやるわけではないようだね。
  • アメリカンな (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年06月07日 1時21分 (#331078)
    経営方針は日本で有効かどうか...
    これで失敗した外資は数知れず...

    M$KKの場合事勿れ主義を廃止して
    担当の責任を重くする変わりに権限を与えた方がいいでしょうね。

    #と言ったところで体質が変わるようにも思えません。
    #とりあえず間抜けなうっかりや止めてくれよ。
    #M$は叩かれるのでなく自ら叩かれるネタを押さえればよいのだよ<無理か?
  • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 2時40分 (#331151)
    SUNはマーケット縮小の兼任って感じですが

    MSの場合消費者に魅力が無いって感じがします。
    OSとOffice以外で収益をあげているものって何かあります?
    正直表計算とワープロに金を出さないまたは当たり前すぎて
    価値が無い時代になってきますが
    これ Officeが転けるとOS自身意味が無くなってしまいますから
    必死なのは分かりますけどね。

    逆にユーザの考える適正価格って一体いくらだろうか?
    とりあえず個人的にはOfficeは1万程度の価値しかないと思う。
    OSも1.3万くらいかなと思うが、M$的には辛そうだろう。
    私が値段をつけるならこうだな。

    #独占できなMSはクリープのないコーヒーと同じさ
    #ま、実際はマリームなんですが
    • by route99 (7593) on 2003年06月07日 12時30分 (#331463) 日記
      > MSの場合消費者に魅力が無いって感じがします。
      > OSとOffice以外で収益をあげているものって何かあります?

      Age Of Empires [microsoft.com]とかマウス [microsoft.com]とか
      親コメント
    • by ferrocyan (7486) on 2003年06月07日 21時49分 (#331821)
      逆にユーザの考える適正価格って一体いくらだろうか?
      この部分に反応してツブヤキを…

       だいぶ前(MacSEが40万円以上していた頃)、ExcelのMac版を10万円近く出して買ったことを思えば、今のOfficeの価格なんて安い!と思いつつも、支出担当者と険悪にならずに、気軽に買える値段としては、1万円前後が、妥当かなと思います。
       緑色のコピー原稿用紙と、電卓と、グラフ用紙と、手帳か京大カードと、ちょっと便利な筆記用具少々の値段と思えば、もっと安くても、妥当かもしれません。
       でも、そんな道具を使って作業している自分の時給を考えると、もっと高くても、妥当かもしれません。
       さらに、印刷テストや「字間や行間を広げろ狭めろ」とうるさい上司の指示でやり直した結果、大量に出る紙ゴミの経費や、環境負荷のコストを考えると…もう分からん(失礼)

       OSの値段は、FreeBSDなんかだと、インストールから設定から、全部自分でwebなり書籍なりで勉強してかからないといけない部分を、全部引き受けてくれていると思えば、4万円,5万円でも安いものかもしれませんが、私の場合Windowsに関しては、そうは思えないところで、割高な印象をもってしまいます。
       なのでWindowsも、1万円ぐらいが、納得して気軽に払える限界かな?
       (文句を言いつつもしぶしぶ払える限界はまた別にあるわけですが…)
      親コメント
  • Gateway 2000 のように何かのきっかけで日本市場から撤退てな ことにならないといいけど。 「Windows 2005 日本語化テクニック」とかいう本が出ませんように!
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • いや、MSの撤退は日本のソフト産業にとって天祐となるのではないだろうか?

      短期的にはWindowsの日本語版が存在しない環境やサポートが受けられない環境って、ますます世界から阻害されてゆく状況のように見えるけど、だからこそ、開発努力を世界独自のソフト技術に注力できるのではないかな?

      もし、日本でWidowsの存在しないPC環境を構築する実験ができるならしてみたいと思う。
      --
      # 数学は科学の女王にして奴隷
      親コメント
  • 一瞬! (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2003年06月07日 1時30分 (#331086)
    一瞬頭の中で初代ターミネーターのBGMが!
    どっちがどっちともいいかねるけど。
    IT業界の未来を決める使者がスッポンポンで送り込まれてきて・・・。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...