パスワードを忘れた? アカウント作成
5847 story

パワードスーツ開発ベンチャー登場 21

ストーリー by GetSet
アレゲな展開を期待 部門より

hien曰く、"松下電器産業のプレスリリースによると、松下電器産業は6月6日、社内ベンチャーの「アクティブリンク株式会社」及び、同じく「ファンコム株式会社」を設立したとのことです。
アクティブリンクについては、「ウェアラブルパワーアシスト技術の実現に向けた研究開発会社として発足し、特に、人とメカトロニクスの親和性に着目した研究開発事業を中心に進めてまいります」とし、ファンコムについては、「重度身体障害者の生活支援のために、きわめて簡単にコミュニケーションを取ることが可能な会話支援機器や、家電製品を自身で操作できるような家電製品操作支援機器などを開発・販売する」としています。
アクティブリンクは「MAGDAN」の高橋智隆氏と契約し、「ロボットのデザインと機能のバランスを追及し、次世代ロボット関連事業を行います」とのことなので、アレゲ方面でも期待です。
なお、ZDNetにもこの発表に関する記事があります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2003年06月07日 17時56分 (#331664)

    元祖はGEのHARDYMAN(古い機械なのでそのものズバリなページが見つかりませんでした, このページ [nifty.com]が各種のロボットについてまとまっています)ですが, 最近は神奈川工科大学のパワードナーススーツ [zdnet.co.jp](勝手に命名)が有名ですよね.

    昔から工場や現場作業でのハンドリングの効率化については研究されてきたわけですが, 最近の工場でのセル生産方式に対応した比較的軽負荷(数10kg程度)のパワーアシストスーツというのも市場として有るかもしれませんね.

    • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 19時16分 (#331719)
      あまり有名ではないのですがHAL [tsukuba.ac.jp]ってのもあります.こちらは介護される側が対象となっています.
      福祉用途を考えているのに最近はマスコミに軍事用として紹介されていて悲しいのですが. #関係者なのでAC
      親コメント
  • by yatobi (7117) on 2003年06月07日 21時52分 (#331823) 日記
    アクティブリンク(株)の設立に関する記事で気に成る記述…

    ※ 1 ウェアラブルパワーアシスト技術
    人体に装着したアクチュエータによって筋力を補助したり、筋肉に負荷を与えたりできる技術。

    って事は筋トレマシーンとして「装着するフィットネスジム」な製品も?
    やっぱりお父さんが息子に着せてシゴき、お姉ちゃんが木の影から涙を流しながら見守ったりするんでしょうか(ヲイ)

    って「お約束」は兎も角、特定のスポーツ選手のトレーニングやリハビリなら、全身に均等に負荷を掛けるのではなく、ある部分は庇いつつ鍛えたい所を集中的に負荷を掛けるのかなあ…

    下半身麻痺や膝痛の人向けに「足だけパワードスーツ」は結構早い内に実用化されたりして
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • by StandardStand (16331) on 2003年06月10日 15時56分 (#333892)
    重度障害者向け生活支援機器を取り扱う方の 生活支援機器から作りはじめて下さい。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 14時29分 (#331543)
    アレゲ的なのはギュゲスなんだろうけど。
    汎用性はガーシムの方が高いよね。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 14時37分 (#331547)
    高齢化が進む、土建業、林業で需要がありそう。

    「親方、重くて持てません」
    「これでどうだ」-リモコンをカチリ
  • by Anonymous Coward on 2003年06月07日 16時51分 (#331614)
    MAGDAN=鉄人28号、neon=アトムに何処と無く似てるように思うのだが、
    この辺りがパクリ臭いのは仕方の無い事なのか・・・。
    • by Anonymous Coward
      いや、ある種オマージュというか、意図してこういうデザインなのでは?
      • by Anonymous Coward
        「オリジナル」って謳っていてネタ元には言及していないし、「オマージュ」しかないってのもどうかと思う。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...