パスワードを忘れた? アカウント作成
5875 story

MSがアンチウイルスソフト会社を買収 102

ストーリー by GetSet
AntiVirus製品会社存続の危機 部門より

ncube2曰く、"最近でもBUGBEAR.B等、もうウイルス・ワームの類が日常茶飯事になってかなりたつが、日経新聞の記事によると、米マイクロソフトはルーマニアのアンチウイルスソフト会社であるGeCAD Software社を買収するそうだ。そのうちWindowsにはここのアンチウイルスソフトがバンドルされるようになるのかな。
と、これだけでは珍しくも何ともないが、国内代理店のここここのWEBページを見ると、GeCAD Software社のMTA対応製品の対象OSがWindowsやLinuxだけでなくOpenBSDやらNetBSDやらやたらに沢山ある。マイクロソフトは買収のアカツキにはこれらWindows以外のOS対応製品は死滅させるのであろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 対応製品 (スコア:2, 参考になる)

    by 37A (12754) on 2003年06月11日 11時54分 (#334648) ホームページ 日記
    >GeCAD Software社のMTA対応製品の対象OSがWindowsやLinuxだけでなくOpenBSDやらNetBSDやらやたらに沢山ある。

    ZDNet [zdnet.co.jp]にあったけどプラットフォームに依存しないスキャニングエンジン [zdnet.co.jp]なのだそうな。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • by shiraga (14233) on 2003年06月11日 15時58分 (#334867)
      ってことはJava?と思ったんだけど、
      こことか [www.rav.ro]ここ [www.rav.ro]を見ると、実際にはプラットフォームに依存しない、というのとはちょっと違うような。

      サーバー用とデスクトップ用があって、サーバー用は確かにWin、Linux、BSD系、MacOSXのおもなSMTPサーバーをカバーしてるようです。
      でも、各OS、サーバーの種類により、ダウンロードのリンク先が違いますね。
      スキャンエンジンのコアは共通かも知れませんが。
      ところでMacOSX用はPostfix対応だけど(システムに標準で入っている)sendmailに対応してない。なぜ?

      デスクトップ用はWindowsとLinuxしかないし。
      親コメント
  • 本家の記事 (スコア:2, 参考になる)

    by nekopon (1483) on 2003年06月11日 12時10分 (#334664) 日記

    本家の記事あります [slashdot.org]。'RAV antivirus' なんですけど、なぜかみんな名前かかないね。

    # タレコミ記事書いてたらすでに掲載されてたID

  • やな想像 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by j_NY (14415) on 2003年06月11日 13時55分 (#334791)
    新種のウイルスが発見されました。
    危険度は高で、マイクロソフト社製のアンチウイルスソフト
    のセキュリティホールを突いて感染します。
    同アンチウイルスソフトがインストールされていない環境では
    感染の心配はございません。

    とかいうウイルスが出てきそう・・・
  • by blackcat (13318) on 2003年06月11日 16時07分 (#334874)
    > マイクロソフトは買収のアカツキにはこれらWindows以外のOS対応製品は死滅させるのであろうか?

    > As always, we would like to reiterate that our customers are
    > important to us and that we will continue to maintain and
    > provide the same high level of service that we have had in
    > the past. Technical support for the product will continue to
    > be provided both by GeCAD and its authorised
    > distributors. In addition, you will continue to receive
    > virus signature updates, alerts and advisories.

    今までと同様に,
    「お客様が我々にとって重要だ,および過去と同じ高水準のサー
    ビスを保守して提供し続けるだろう」
    ということを繰り返したいです.製品に対するテクニカル・サポートは,
    GeCADとその認可されているディストリビューターに
    よって提供され続けるでしょう.さらに,ウイルス・シグニチャーの更
    新,警告と報告を受け続けるでしょう.


    Radu Georgescu
    President
    GeCAD Software s.r.l.
    からメールが来ました.

    MSがどう思っているか,どうするつもりなのかは別でしょうけど.
  • 製品の質が落ちないことを願ってやみません。

    もし仮にWindowsにこの会社のソフトがバンドルされたなら、
    またいろんなところから訴えられちゃうのでしょうかねぇ。。。
    --
    混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
    • 単に多機能になるだけかも。 ウィルスに汚染されたら HTML メールで管理者に通報とか、 特定の処理ができるよう、 Active-X を呼び出せるとか。

      もちろん多機能のためにはクロック数 5GHz 以上、必要ハードディスク容量 100GB 以上が必要になったりはしますけど。

      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
      • そして、ウイルスは方々に伝染すると・・・。
      • そしてその多機能故にバグも多く、それがセキュリティーホールになる…と。

        最近職場でウィルス感染騒ぎがあったんで、HDDに対してファイル作成や書込み、リネームが発生したのをログ表示するアプリ作ったよ。
        意図しないファイルアクセスがあったら疑えるようにね。

        WindowsのReadDirectoryChangesW()APIマンセー!
        • by entaille (15816) on 2003年06月12日 1時52分 (#335465) 日記
          > HDDに対してファイル作成や書込み、リネームが発生したのをログ表示するアプリ作ったよ。

          わたしゃ、そういうことは、わざわざアプリなどに頼らず、
          OSのシステム監査機能でやるものだと思いこんでました。

          (曲がりなりにも、TCSECのC2に認定されたOSの系統ならば)

          OSのシステム監査機能をそのまま使わないことのメリットとしてはどんな点があるのでしょうか?
          親コメント
    • 実際のところ、OSやIEの時のような競合他社潰しはやらないんじゃないですかね。
      アンチウィルスソフトは「競合メーカーさえ潰せば後は開発を続けなくても見た目だけ変えてうまくマーケティングすれば売れる」類の製品じゃなくて、本当に常に最高の技術開発を続けなければならんのでMS一社で開発を続けていくのは正直無理でしょう。
      ウィルス繁殖に対策ソフトがついていけない状態になるとユーザーの流出に直接つながる問題に発展するので、MSは積極的に他社を生き残らせるでしょうね。
      親コメント
      • 本当に常に最高の技術開発を続けなければならん
        のは本当なのかなぁ。 ウィルス対策ソフトを入れてるにも関わらず、ウィルス感染してしまった 人って今でもいると思うけど、ソフトの乗り換えとか、OS の乗り換えとか したりしているかなぁ。とりあえず、知合いでウィルスに感染したと言う理由で OS を替えた人は全然いません。

        ウィルス対策ソフトなんて、CompJapan の高速化ソフトじゃないけど、 入れられればなーんにもしなくても顧客満足度はそこそこあるんじゃないかな? ホテルのコップとかにかぶせてある「消毒済ビニール」と同じような ものなんじゃないかな?
        # 事後対応できない(技術がないとアンインストールできない)ウィルスが 出来れば話が変わってきますけど。今だとクリーンインストールで おしまいですよね。

        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
  • バグ修正パッチとウィルスパターンの更新
    どっちが頻繁に行われるんでしょう

    ウィルスパターンばかり更新してて パッチがいつまでもリリースされないなんて状況になりませんように…
    • by petashin (7787) on 2003年06月11日 13時04分 (#334732)
      パターンファイル更新部分やウイルス検索エンジン更新部分にセキュリティーホールが
      発見され、そこを突くウイルスが出てきそうな気がしますねえ。

      現在の状況、「アンチウイルスソフトが標準添付でない」ことは、各社の
      ウイルス検索エンジンの多様性に多少なりとも貢献してるんじゃないかと。

      他社が頑張っても、自身で大きい穴を開けられたら防ぎようがないと言うか、
      Windows標準アンチウイルスソフトのバグまで各社が対応しなければいけなくなりそうな。
      親コメント
      • > 現在の状況、「アンチウイルスソフトが標準添付でない」ことは、各社の
        > ウイルス検索エンジンの多様性に多少なりとも貢献してるんじゃないかと。

         実際、ウイルスソフトの中には特定のメーカーのアンチウイルス製品の動作を停めてしまう機能を持ったヤツがいたよーな気が。
         もしもアンチウイルス製品がWindowsに標準添付のMS謹製なモノ一種類だけになってしまったら、そいつを停められて一発アウトです。この種の製品こそ、多様性が非常に重要ではないでしょうか。
        --
        --- ほしみ
        親コメント
    • 「両者ともに更新頻度が低く、苦情が殺到する」ってのが一番確率高いのではないかと。
      --
      混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
      親コメント
  • by petashin (7787) on 2003年06月11日 13時14分 (#334746)
    ユーザーが新規購入/アップデートしなければ売れないOS(OSライセンス)よりも、
    継続的に取れるパターン更新料金の方がおいしいという計算かもしれません。

    OS本体はコピーできても、パターンファイルをダウンロードするためには
    契約が必要だし。
    (Windows Activate みたいにはいかないよね?)
    • そもそも、この新しいOSにアップデートする人が何人いるのかとか。
      まぁ、でて2,3年もすれば状況は変わるんでしょうけど。

      ちまたのウィルス騒ぎも古いOS環境・アプリのまま使う人が多いからでしょうし。

      WindowsUpdateで古いOS用も配布してくれるのかしらん。
      それでもある一定部分は変わらないだろうなぁ
      --

      本当かい♪本当かい♪
      親コメント
    • by taz3 (5225) on 2003年06月11日 19時00分 (#335054) 日記

      OS を提供している会社が自社製品のアンチウイルス製品を 提供するのって,釈然としないです. 医者が葬式商売をするみたいな感じ. 本体(OS)の安全性を高めるのを先にして欲しいなぁ.

      --
      Koichi
      親コメント
  • Windowsは先ず簡単にウィルスの侵入や感染を許すOSの構造自体からやり直して欲しいですね。

    拡張子だけに依存した実行ファイルの管理、アプリケーションへの連動、といった部分を変えない限り、次期WindowsがファイルシステムをDBベースにしようが何しようが変わらないでしょう。

    結局ここ数年で出てきたウィルスは、根本的にはDOS以来の拡張子連動で実行ファイルを叩くという、コンピュータがスタンドアローンで使われていた時代に便利だと発案されたしょーもない仕組みを応用しただけのものが圧倒的に多かったわけだし。
  • 今後の展開。 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年06月11日 13時48分 (#334782)
    ・アンチウィルスソフトのセキュリティーホール
    ・アンチウィルスソフトのセキュリティーアップデート
    ・アンチウィルスソフトがアンチウィルスソフトをウィルスと認識
    ・アンチウィルスソフトのセキュリティーアップデートのセキュリティーホール
     を利用したウィルスを検知するためのパターンアップデート

    お願いだからややこしくなるからOSと統合しないでね…。
  • by yanagi (6075) on 2003年06月11日 15時19分 (#334839) ホームページ 日記
     この間MSが複数のアンチウィルスソフトを
    同時に動かせるようするAPIだかエンジンだかの
    新規導入を広報していたような覚えがあるん
    だけど、誰か知らない?
    ニュースソース見つかんないなぁ・・・。

     んで自前のアンチウィルスソフトを持とうって
    考えじゃないかな?
     当然、今までのOfficeと同じように
    非公開APIをぼりぼり使いまくるという手段に
    出ると思われるが。
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • by densuke (113) on 2003年06月11日 17時44分 (#334986) 日記
    「MS-AV(仮称)はOSのコンポーネントのひとつであり、分離することはできません」と言いだし、WindowsUpdateでウィルス検出用のコードを提供するようになるものの、適用すると再起動を強要されるというオチがまってるかもしれません。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
    • by Y.. (7829) on 2003年06月11日 18時35分 (#335036) 日記
      コンポーネントの提供はべつにかまわんとして
      そのコンポーネントを差し替えられるような仕組みの提供ってあるのかなぁ
      OSに統合する場合、一番嫌われるのはそこら辺の仕組みを提供しないことなんだと思うんだが

      もっとも その仕組みを提供したあげくセキュリティホールがあって乗っ取られたら意味無いけど…
      親コメント
  • by Technobose (6861) on 2003年06月11日 19時27分 (#335083) 日記
    ウィルス対策ソフトってあるのでしょうか?
     このニュースを見て、なんか真剣にMacOS Xに乗り換えたくなってきました。(^_^;)
     現在Windows用アプリを作っているメーカーは、真剣に他のプラットホームへの展開を考えた方がいいかもね。

     ところでPC UNIX用のウィルス対策ソフトで、個人向けのものって無いですね。サーバーライセンスとか、50ユーザー以上でないと売らないとか・・・。評価版はいくつかあるんだけど、安心して使えないし。・・
     FreeBSD用のをWindows用と同じくらいの価格で出して欲しいなぁ。  
    • by EsperIto (14022) on 2003年06月12日 5時32分 (#335554)
      ところでPC UNIX用のウィルス対策ソフトで、個人向けのものって無いですね。サーバーライセンスとか、50ユーザー以上でないと売らないとか・・・。評価版はいくつかあるんだけど、安心して使えないし。・・

      個人向けというか、フリーソフトウェアでしたら幾つか出ています。私の知っている限りではClam AntivirusとOpenAntiVirus [openantivirus.org]があり、どちらもGPLライセンスです。もちろん商用製品並みとまではいかず、例えばClam Antivirusを商用製品と比べると以下の点で劣ると思います(あくまで私見)。

      1. ウイルス定義ファイルの更新が遅い(頻度が低い)

      2. 検出できるウイルスが少ない(ある実験 [sourceforge.net]では152個のウイルスの内36個しか検出できなかったそうで)

      3. ウイルスの駆除はできない(検出のみ)

      4. 基本的にリアルタイムチェックは不可、バッチ処理のスケジュール実行になる

      5. GUIツールは無く操作はコマンドラインから


      といった所でしょうか。CUIである事はメリットでもあると個人的には思いますが、一般的ではないですね。また、リアルタイムにチェックするためにはClam AntiVirusを使用し、Dazuko [dazuko.org]をLinuxカーネルに組み込まなくてはいけませんが、その場合もNFSは対象にならないなど制限があります。

      特に「検出できるウイルスが少ない」てな事だと、安心して使えるとはとても言えませんが、まぁ無いよりマシ、ってことで。・・・逆にNortonとかは全部検出できるんだろうか・・・(*)

      あるいは商用製品でも、個人利用なら無料で使用可というものもあります。F-Prot Linux [f-prot.com]とかAntiVir MailGate for Linux [hbedv.com]とか。

      私はClam AntiVirusを家庭内サーバで使ってますが、特に問題無く動いています。といっても、最初のテストの時以来ウイルス発見してませんし、もし発見するとしたら先にクライアント(Win2000)のNortonで引っかかるとは思うんですけど、まぁ念のためってことで。

      (*)・・・とか思ったので、ちょっと調べてみたら、Virus Bulletin [virusbtn.com]のサイトを見る限りでは全部検出できるみたいですね。同じサイトでプラットホーム毎のデータも見れますが・・・Windows向けの製品がほとんどパスしている [virusbtn.com]のにRedHat向けのはぼろぼろ [virusbtn.com]です・・・
      親コメント
  • by arrabbiata (4524) on 2003年06月12日 0時19分 (#335367)
    対象OSがWindowsやLinuxだけでなくOpenBSDやらNetBSDやらやたらに沢山ある。マイクロソフトは買収のアカツキにはこれらWindows以外のOS対応製品は死滅させるのであろうか?

    やつらに非Windowsに感染するウィルスを作らせて
    バラまくつもりです!

    非Windowsは死滅・・・

  • 単にMicrosoftの「信頼できるコンピューティング(Trustworthy Computing)」
    の一環なのではないでしょうか? それに現状のウィルス被害を鑑みるに
    「皆さん、アンチウィルスソフトを別途買ってくださいね」
    というのが許されなくなってきていると思います。少なからぬシェアを持つ
    企業として、ある意味当然のような気もします。

    > マイクロソフトは買収のアカツキにはこれらWindows以外のOS対応製品は
    > 死滅させるのであろうか?"
    AppleがEmagicを買収し、LogicのWindows版をディスコンにした用にですか?
  • 2年半でMSに買われるウイルス対策ソフトウェア会社ができるほど、 テクノロジーが発達するとはなあ

    2年半前 [vector.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 12時14分 (#334669)
    今回の買収を記念して、アンチウィルスソフトをバンドルしたMS-BSD,MS-Linuxをリリース。

    これらのOSは無償どころか、ダウンロードしてくれたユーザーには、MSマウスと交換できるクーポンがメールで送られてくる。

    そして、『BSDもLinuxでもNO.1はやっぱりMSです』というCMが各国で流れる。

    #MS提灯持ちに先駆けて提灯を持ったのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 12時21分 (#334676)
    全てのアンチウイルスソフト会社をMSが買収。

    現行のWindows用も含め、全てのアンチウイルスソフトを廃止。

    アンチウィルス機能を持った新しいOSを発表し、
    OSからアプリまで全ての入れ替えを促す。

    あり得るストーリーではないでしょうか?

    #買収を期待してアンチウイルスソフト会社を作ろうと思っているのでAC(w
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...