パスワードを忘れた? アカウント作成
5882 story

意外に困難な大陸棚の拡張 90

ストーリー by Oliver
expand() 部門より

Anonymous Coward曰く、"asahi.comが「大陸棚の拡張ピンチ 地質調査が条約の期限に間に合わず」という記事を報じている。この記事の大陸棚とは地学的なそれではなく国連海洋法条約第76条によるもので「地殻が陸地と同じ地質であり、地続きであることが証明できれば、沿岸国は領海(沿岸から約22キロ)の外側最大350カイリ(約650キロ)までを自国の大陸棚とすることができる」と定められている。国土と同じ地質であればその大陸棚は沿岸国のものとなり鉱物類の調査・採取権や魚介類の漁業権を占有できるということだ。
記事によると日本近海の大陸棚には国内消費量の数百年分のコバルトやマンガンが確認されているようだが、「国土と同じ地質である」という承認を得ることが予想以上に難しく2009年の締め切りに間に合わないかもしれないという。この調査は海上保安庁の調査船が行っていたがそれだけでは間に合わず、経済産業省や文部科学省の調査船を借りてもまだむつかしいということだ。さらに民間委託を考えるとさらに千数百億円かかるというが、それで間に合うのであれば、銀行が1つつぶれたと思って投資してみてはどうかと思えるのだがどうであろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • たしかに (スコア:3, 興味深い)

    by fuchikoma (2044) on 2003年06月11日 23時05分 (#335277)
    どこぞの銀行に兆の単位で張るくらいなら数千億のはした金を国家百年の計の礎にしたほうが有益かも。
  • こういうときにこそ、官僚諸君の辣腕に期待しよう。なんてったって、申請期限ってものがある以上は、変更することも可能だ。

    # 本当は「国土と同じ地質」って部分につっこみたかったけれど。

    地球はひとつ、人間はいっぱい。

    # あいかわらずカルマ消費期間中
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • 直訴先はこちら (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年06月11日 23時48分 (#335329)


    これはなんとかせな、と思ったあなた!

    小泉首相に直接訴えてみてはいかが?

    送付先はこちら

    http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html [kantei.go.jp]
  • 貧乏な国は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shiraga (14233) on 2003年06月12日 4時03分 (#335525)
    自身で調査も出来ず、従って「自国の大陸棚である」と主張できないってことですか?
    な~んか実質「不平等条約」っぽいなぁ。
    • by Anonymous Coward
      そもそも、なんで「同じ地質だ」なんていう証明が必要なのか激しく疑問。
      陸地ではそんなこと言わないのに。
      領海内だけ認めてあとはコモンズ・・・、とはいかないのでしょうかね。

      #さらに言うと、昔読んだ「おいらはおいらのもん」がいまだに印象的だったりするので、
      #そんなことを主張すること自体がおこがましいと思ってたり。
  • by oddmake (1445) on 2003年06月11日 23時25分 (#335297) 日記
    二国間条約がある場合には、国連海洋法条約とかの"一般"法よりそちらが優先するという話を聞いたことがある。
    となると歴史的経緯とかある海は素直に占有を主張できないかもとか思ったりして。
    ・・・日韓とか日中とか紛糾しそうな気がするなぁ。

    #っていうか、既に紛糾してるか。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by miya_na8c (13843) on 2003年06月11日 23時39分 (#335323)
      日中と日韓は既に200海里の排他的経済水域で接しているので、今回の大陸棚延長問題では問題にならないはず。

      ちなみにどこかで聞いた記憶があるのだが、この延長大陸棚に関わる権利には漁業権全体は含まれず、海底に接しているエビカニの類だけだったと思う。
      親コメント
      • 条文 (スコア:3, 参考になる)

        by zizi (16322) on 2003年06月12日 0時48分 (#335401)
        大陸棚の生物資源は見事にエビカニおんりーですね。
        ヒラメとかカレイは泳げるので不可~。

        国連海洋法条約77条4項(第6部:大陸棚)
         この部に規定する天然資源は、海底及びその下の鉱物その他の非生物資源並びに定着性の種族に属する生物、すなわち、採補に適した段階において海底もしくはその下で静止しており又は絶えず海底若しくはその下に接触していなければ動くことのできない生物から成る。

        #勉強じゃないときの条文探しは全く苦にならないのは何故?w
        親コメント
      • ヒラメやカレイはどういう扱いなんだろうか…
  • by kiyotan (3912) on 2003年06月12日 1時08分 (#335424) 日記
    これってロシアが先に申請して基準の厳しさに気付かなかったら
    あいかわらずノホホンとやってたってことなんでしょうかねぇ。
    「海嶺だけやっときゃ無問題」ってのはどこの情報だったんでしょう。
    こーゆーのってあらかじめ国連に問い合わせできないもんなんでしょうか。
    海洋地質調査って「ふつー海嶺だけ」なんですかねぇ。

    #目に見える形で海の底に「天下り先」が埋ってたら
    #もう少しまぢめにやってもらえたのかなぁ。
    #何回でも破綻する銀行よりは回収率良さそうなんだけどなぁ。
    --
    Kiyotan
    • Re:しかしまぁ (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年06月12日 1時32分 (#335448)
      海嶺とか海山上は堆積物が少ないので,基盤岩が割と簡単に手に入れやすいから,だと思います.

      通常の海底は,分厚い堆積物に覆われているので,陸上と同じと言える基盤岩を手に入れるためには数百m~数km掘らないとならないです.

      海嶺以外では,陸棚上隆起帯で,音波探査であらかじめ堆積物が薄そうな場所にポイントを絞って,って感じになるのかな.

       ちなみに海底地質調査はめちゃくちゃ大変です.
      参考までに,地質調査所が行っている海底地質調査では,北海道周辺の領海内だけで,1ヶ月航海を6年分です.夏の1ヶ月で採集したサンプルを残りの11ヶ月で地質調査所や各研究所,大学で手分けして分析しています.

       まあ,「領土拡張のためだけに」船を出すのであれば,サンプリングポイントはもっと減らせるので,もう少し楽そうですが.

       今回の場合は,やみくもに領土に出きる全ての海域を陸上地質と同じと証明するのではなく,自国の大陸棚になると色々うれしい順番に調査を進めていく等の戦略が必要だと思います.

      あまり詳しく書くとどこの誰だかばれそうなのでAC.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        へえ。
        ・・・しかしそうなると海底資源を見つけて掘って手に入れるのも
        なかなか大変なのでは?
        #見つかったはいいが取るのにコストがかかり過ぎて輸入物にたち
        うちできん、とかだとどうなのかなあ、と。
        • by Anonymous Coward
          たとえばメタンハイドレートのことが記事になっているが、メタンハイドレートは石油のように自噴しないので、取り出すのが大変。
          (参考:石油公団のメタンハイドレートのページ [jnoc.go.jp])

          1千億円単位で金をかけて領土にしても、全く経済的に合理性のない資源を取り出すわけには行かないわな。
    • by Anonymous Coward
      う~ん、ちゅうかデータがどこまでいるかなんて
      国連はどうにでも言える訳で、データ不足で却下された
      んなら国連がロシアや日本に大陸棚を拡張されたくなかった んじゃないかと。極めて政治的な判断だと思います。
      そこまで国連に圧力をかけることのできる国はやっぱり
      あそこかなと、想像ですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 1時40分 (#335456)
    Yahoo!ニュースにも読売新聞経由の記事 [yahoo.co.jp]が掲載されている。こちらの方が調査方法の解説などがありasahi.comの記事よりも少しだけ解りやすいと思う。
    •  読売のソースだとこの記事 [yomiuri.co.jp]ですね。

       文部科学省・海洋科学技術センター [jamstec.go.jp]の世界一のエアガン装備調査船 [jamstec.go.jp]は、公募実験で予約が一杯だったり。
       経済産業省・金属鉱業事業団 [mmaj.go.jp]の深海ボーリング能力のある資源探査船 [mmaj.go.jp]もスケジュール一杯で70日しか貸せなかったりとか。

       関係省庁連絡会議で、両省から海上保安庁の調査だけに貸し出すのは無理とか言っていたり・・・相変わらず横の連携は全くなかったりとか。
       でも、どういう経緯で海上保安庁が調査の主体になったんだろうか? 他が拒否してたらい回しで回ってきたんだろうか?
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
      • エアガンとストリーマーケーブルなら他にも持っているところは結構あります。
        っていうか、大学とかがあの海域は既に何度も調査していて、
        データも結構持っているんですが、海上保安庁からは
        音沙汰がないとか。
        どの程度のデータが必要なのかわかりませんが、少なくとも
        現在までにあそこを調べた研究機関から一通り資料を集めるくらいは
        やったほうがいいんじゃないかなあと。

        ちなみに海上保安庁が主体になっているのは当然の成り行きで、
        例えばjamstecが日本近海のどこかの海域で「かいこう」で観測しようとしたら
        必ず海上保安庁に連絡しておかなければいけません。
        周囲を航行する船舶の安全のためです。
        そういった海に関する情報の統括をしている庁でもあるので、
        こういう役目が回ってきたのでしょうね。
        親コメント
    • おぉ、こっちの方が詳細がわかりますね。
      しかし、国家の一大事なんだから、地震計くらい買ってやれよ、
      船ぐらい優先的に使わせてやれよって気になりますね。
      てゆーか、調査船足りないのならこのためだけに船を
      建造してもいいんじゃねーかって思っちゃいます。
      #建造期間を含めて間に合うのならですが。

      まぁ、そんなことしたらどこぞのマスコミが嬉しげに
      「税金の無駄遣いの象徴」として調査終了後に
      稼働率がめっきり下がった調査機器を取り上げる
      んでしょうけどね。

      #予算があれば買いたいなぁと思ってる研究機関って
      #そこらじゅうにありそうだと思うけど。

      この辺に政治家の利権があればすぐさま動くんだろうなぁ。

      #どうもこの国は来年のための種籾まで
      #喰っちゃってる方向に行ってる気がするな。
      --
      Kiyotan
      親コメント
  • 質問 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年06月12日 3時43分 (#335522)
    • 採取できるのか?

      いくら資源が豊富にあっても、その採取コストが資源の価値を上回る、もしくは採取不可能であるならば意味は無い。
      現在の技術で現実的な採取が可能か?
      また、より長い目でみて、100年後には可能となるか?
      (ただし100年後のことを考える場合は、100年間積み上げる研究開発のコスト、100年後にこれらの資源の価値がどの程度変動しているか、などを考えなければならない)
  • 行方不明になった「かいこう」の子機 [srad.jp]、まだ見つからないんですが、不幸にして見つからなかった場合、ぜひこちらにも予算を回してもらいたいものです。
    無人探査機「かいこう」ビークル(子機)捜索ご協力のお願い [jamstec.go.jp]
  • 恐れるな、大陸棚は変えられる。

    GET!T3のポスターって見当たんないねぇ。
  • by SteppingWind (2654) on 2003年06月12日 12時05分 (#335759)

    国土と同じ地質なんて判断するんでしょう? 特に日本なんて4つのプレートの境界に有ってただでさえグチャグチャな上に, プレートの沈み込み物質まで混ざっているから, それこそ質さえ問わなきゃ何でも有るのに...

  • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 23時08分 (#335281)

    だと、桁が違うような……(りそなは2兆円だし)

    銀行が一つつぶれたと思うと、大陸棚拡張が10回以上も出来てしまいます

  • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 23時17分 (#335293)
    九州が韓国になっちまうことはないんだろうな。
    • Re:650km以内 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年06月11日 23時58分 (#335340)
      Geologicalに,と言うのであれば,北方領土は積丹-網走辺りとほぼ同じ地質なので,日本の領土です.

      でも北海道は本州よりサハリンの方が地質的に近いので,北海道はロシアの領土となり,それに伴い北方領土もロシアの物となります.

      #そしてロシア連邦エゾ共和国に...
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        サハリンのほうが北海道に近く、朝鮮半島のほうが九州に近いのだ!っていえないかな?
    • by Anonymous Coward
      九州人ですが、ホントそれだけはカンベンして頂きたい・・・

      対馬とか、ただえさえ危ないのに余計危ない?

    • by Anonymous Coward
      複数の国が接している場合にはそれなりの解決策があったはずです。 200海里とかと同じですね
    • by Anonymous Coward
      地球全体が一国に...
  • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 23時46分 (#335328)
    国土が増えた場合の掘削権を与える。
    言わば出世払いの形式なら返済の必要もなく
    達成できるかも知れない

    漁業水域と考えたが現状では輸入の方が多いからなぁと

    #プロジェクト... ですかね。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...