パスワードを忘れた? アカウント作成
5932 story

地球シミュレータの利用開放はじまる 118

ストーリー by Oliver
最速のうちに活用しまくる 部門より

nori2曰く、"「仮想地球」を運営する地球シミュレータセンターが、自動車業界に利用を一部開放するようだ。日刊工業新聞の記事よると、「仮想地球」そのものの利用を公開するとも読めるが、おそらく、シミュレータの空き時間を自動車のシミュレーションに開放するということのよう。自分が惹かれるのは、この「仮想地球」がスーパーコンピュータ640台で動いているというところ。もし、あなたが使わせてもらえるなら、何につかう? 地球を、あるいはコンピュータを。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 基本だろ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年06月19日 1時12分 (#340446)
    Hello world.
  • とりあえず (スコア:4, 参考になる)

    by mito-natto (12988) on 2003年06月19日 0時28分 (#340415)
    この辺 [moriyama.com]の、地球シミュレータのユーザーさんの話も読むと、面白いかも
  • 20~30%か… (スコア:4, 参考になる)

    by allyourbase (14654) on 2003年06月19日 0時44分 (#340425) 日記

    センター長裁量枠とはいえ,こんなに計算時間もらえるなんてうらやましいなぁ。
    まあ外国研究機関にも解放するとか言ってたのでこの裁量枠が全部もらえるわけではないと思いますが。
    ちなみに今年度の計算時間割り当てはこれ [jamstec.go.jp]ね。

    地球シミュレータユーザなのでACにしようかと思ったけど,まだ使ってはいないのでID
    • by allyourbase (14654) on 2003年06月19日 0時51分 (#340431) 日記
      うう,なんか煽られそうなので念のために書いておくと
      うちのテーマは地球科学でもないし,もらえた計算時間なんて1%もありませんので。

      横浜までの交通費と宿泊費がバカにならないのでID
      親コメント
  • そりゃもちろん (スコア:3, おもしろおかしい)

    by ken-w3m (14150) on 2003年06月19日 0時25分 (#340411) 日記
    SETI@home。

    #本末転倒?
  • ふ~ん (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年06月19日 0時28分 (#340416)
    地球シミュレータを地球科学の研究者に使わせるにあたっては何かとケチをつけるくせに,専門外の人たちにはいいカッコしようとして貸し出す.
    海洋センターの船もそう.研究者のためのシップタイムはないけど,えひめ丸を探したり毛利さんを乗せたりする余裕はある.
    なんか間違ってるよここ.
    • Re:ふ~ん (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年06月19日 1時46分 (#340465)
      地球シミュレータとして貸し出すのなら、貸し出すべき研究者なんてかなり限られると思うのですが…。
      ちょっと広げて考えても、数値気象学・流体工学・数値物理学、ここら辺でしょうか?

      ただ、単なるベクトル型スーパーコンピュータとして考えると相当たくさんの利用希望者が見込めますね。
      情報工学・医療(タンパク質や遺伝子のシュミレーション)・物性シミュレーション,etc

      きちんとハードウェアにも名称があるんでしょうかねぇ…。なければ作って欲しいです。
      現状ではソフトも引っくるめて「地球シミュレータ」っていわれている感じがするので。
      親コメント
      • Re:ふ~ん (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年06月19日 3時07分 (#340493)
        > きちんとハードウェアにも名称があるんでしょうかねぇ…。

        TerraDrive希望。
        親コメント
      • by boo (899) on 2003年06月19日 9時56分 (#340591) 日記
        > ただ、単なるベクトル型スーパーコンピュータとして考えると相当たくさんの利用希望者が見込めますね。
        > 情報工学・医療(タンパク質や遺伝子のシュミレーション)・物性シミュレーション,etc

        今年3月の情報処理学会に「密度汎関数法プログラムProteinDFの並列化-大規模クラスタでの分散並列処理を目指した改良-」(4C-5)ってのがあったけど、予稿集には、このProteinDFってプログラムを地球シミュレータに移植してる、ってありますね。
        --
        あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
        親コメント
    • Re:ふ~ん (スコア:2, 興味深い)

      by unchikun (14429) on 2003年06月19日 2時06分 (#340474)
      地球シミュレータを地球科学のためだけに使用
      →マスコミ受けせず話題にならず
      →「地球科学のためになんでここまで税金を投入する!!」
      →地球科学への風当たり強くなる

      地球シミュレータを他の分野に積極的に貸し出し
      →「あの地球シミュレータがこんなことにも....」マスコミ受けバッチリ
      →納税者、何となく納得
      →科学技術一般への関心、理解が増して(センタ爾妨造蕕)科学関係予算増額

      なんて妄想もできるので、一概に悪いとは思わない。センター長裁量の使い方次第で評価はずいぶんかわると思う。
      耳目を集めるほど地球科学以外の研究者からも納税者からもセンター長の見識が問われるわけだし、税金の使い道としてのチェックはかえって厳しくなるんじゃないかな?

      国民や議員先生の注目を集めるにはマスコミで取り上げられることが一番なので、マスコミ向けに話題を提供することも大事だと思うしね。
      親コメント
    • by passer-by (13494) on 2003年06月19日 2時42分 (#340487) 日記
      地球科学以外の分野からの嫉妬を抑える為に必要な投資なのでは?/.J を読んでても、いろんな物が明確な根拠を示す事無く「こんな物に投資するなら (以下略)」「国民の血税を (以下略)」ってこき下ろされてるじゃないですか。別の言い方をすると、税金を使う為の税金というか。
      親コメント
  • by minamoto_hikaru (4372) on 2003年06月19日 0時37分 (#340421)
    …といってみるテスト。

     それでも~。某国が核実験を「やってしまったら」問答無用で実現してしまうに1票。
    --
    HIKARU
  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2003年06月19日 1時49分 (#340468) 日記
    テラフォーミングをシミュレートしてみるとか。
    他の惑星を動かしてみるのも...
  • by yohata (11299) on 2003年06月19日 7時23分 (#340542)
    全開、土壇場で公開を中止させたセンター長でしたっけ?

    ヤツはどうして心変わりしたですかね。
    • > 全開、土壇場で公開を中止させたセンター長でしたっけ?
      > ヤツはどうして心変わりしたですかね。

      非公開にしたのはネットワーク。外からTelnetで入れなくしただけ。
      外部の研究者への公開は,はじめから否定してません。
      親コメント
      • by allyourbase (14654) on 2003年06月19日 13時50分 (#340742) 日記
        おかげで地方の利用者は横浜までいちいち新幹線or飛行機で出かけなきゃならないわけですよ。
        巨大データを使う人は当然磁気テープ持参で。

        これじゃいくら何でも使いにくいということで,来年度以降はデータ転送(FTP?)だけはできるよう
        になるかもしれないとか。
        ま,これでも地方民には意味無いわけだが。
        親コメント
        • すいません純粋に質問なのですが

          • 地球シミュレータを使わなくちゃいけないような問題で, 巨大データを使わないような物ってどういうのがあるのでしょう?
          • 巨大データをネットワーク経由でやりとりする場合, 実用的なネットワークを導入・維持するコストと出張に必要なコストってどの程度の差があるのでしょう?

          テストランだけでもネット経由でやらせてくれという話なら理解できるのですが, 10数年前に磁気テープを持って犬の役をやったことがあるので興味があります.

          親コメント
          • >巨大データ
            たとえばゴードンベル賞を受賞したこういう [sc-2002.org]問題だったら,物理的に興味があるデータというのはほとんどが時空間4次元データに統計処理を行ったデータ(平均,分散,スペクトルなど)です。
            このPDFの最後に載ってるような可視化処理では空間3次元データが入力に必要ですが,これはセンター内部で処理できるので外部へ持ち出す必要がありません。
            というわけで再計算の必要性がなければ,持ち出す必要があるデータはCD-Rに収まると思います。
            もっとも,こんなに上手くいくのは問題の形状が単純だからですよ。

            >コスト
            うちの場合に限れば,大学の研究室なので回線にはかなり恵まれています。
            他の計算センターとは日常的にGBクラスのファイルをやりとりしてますが,これが負担(回線orストレージ)になることはありません。
            だから横浜までいちいち出かける場合とコストを比較すればその差は歴然です。

            それにしてもテストランがリモートできないのがつらい人は多いでしょうね。
            うちは幸いにして,SX [nec.co.jp]が使えるのでそっちでコードの開発をやっていますが(笑)
            親コメント
            • 追加

              地球シミュレータを使わないと解けないと問題というのは2種類あって,メモリが大量に必要なものと計算時間が大量に必要なものがあります。
              後者の場合そもそもメモリーはあんまり使わないので必然的に出力されるファイルも小さくなりますね。

              ただしこの手の計算(メモリーは使わないくせに時間ばかりかかる計算)を地球シミュレータで行うことには異論がある方もおられるかもしれません。
              親コメント
      • by isi (4853) on 2003年06月19日 12時51分 (#340710) 日記
         この地球シミュレータは無駄ではない、との
        ご判断と推察します。

        「のぞみ」ストーリーで「先にやることがあるだろう」と
        コメントされておられましたが、具体的に何を優先すべきかは
        示されていませんでした。

         この際ですからlocateさんの優先順位、効果判定の判断基準を
        教えていただけないでしょうか。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月19日 8時07分 (#340550)
    やっぱ「シムアース」でしょ。
  • やっぱ「ループ」でしょ。そして貞子ができる罠

    #いや、そんなミクロなとこまでシミュレートしないのはわかってますよ:p
  • by snurf-kim (10835) on 2003年06月19日 11時55分 (#340664) 日記
    >もし、あなたが使わせてもらえるなら、何につかう?

    各種乳シミュレーション [hirax.net]で最高の乳を探し出す。
  • >もし、あなたが使わせてもらえるなら、何につかう?

    簡単に言うと、人工知能。仮想人格を作り上げてみたい
    ものだ。

    とか、言ってみて、実際は「恋愛シミュレーション」に応用(違

    #実際にはゲームをした事が無いのでID
    --
    ---------+---------+----------+
    年をとるのは素敵なことです。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...