パスワードを忘れた? アカウント作成
5981 story

正直者にも見えない太陽電池 89

ストーリー by yourCat
ユビキタス発電に 部門より

Nomad-AY曰く、"産業技術総合研究所 (産総研) は、紫外線だけを吸収して発電する太陽電池の試作に成功したと発表した (読売新聞の記事)。一般的な太陽電池は、太陽光のすべての波長の光を吸収するために黒くなるが、今回のものは紫外線のみを吸収するために透明になる。透明な太陽電池というもの自体は初めてではなく、過去に東芝が開発しているらしいが、今回のものは半導体も透明で、それは世界で初めてらしい。発電効率は普通の太陽電池の半分以下ということだが、透明ということで従来よりも設置できる場所が広がることになる。
ノートパソコンの液晶部分にこの太陽電池を貼りつけておくことで、野外でのモバイル時間が延びるかも?"

赤外線の透過を制御できるのも面白い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 効果は (スコア:2, 参考になる)

    by 37A (12754) on 2003年06月26日 8時37分 (#345672) ホームページ 日記
    朝日のこの記事 [asahi.com]では、太陽電池による発電(電池による発電って、
    正しい表現なのかな?)で「窓ガラスに応用すれば、スイッチの切り替えで、夏は
    赤外線をさえぎって部屋の温度の上昇を防ぎ、冬は逆に赤外線を透過させて暖
    められるという。「発電・断熱・紫外線の遮断」が同時にできるわけだ」ということ
    で、冷暖房の効果増大とあわせて、消費電力の抑制が期待できるそうですね。
    私の車は、電装周りが弱いから、大いに期待しています。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • どうせなら (スコア:2, 興味深い)

      by kizaki (16591) on 2003年06月26日 9時09分 (#345686)
      政府から補助金出して、法人使用の建物の窓ぜんぶに貼り付けてしまってはどうか。
      所詮は夢物語だろうが、電力不足だからと無闇に原発を増やすよりかは良いのではないか。オフトピ?
      親コメント
      • by deki (5563) on 2003年06月26日 10時31分 (#345740)
        電力不足だからと無闇に太陽電池増やすわけにもいかないんですな、東京電力がでんき予報を発表するようになりましたが、
        http://www.tepco.co.jp/setsuden/corp-com/forecast/index-j.html
        同時に太陽電池や風力発電と言った自然エネルギーからの
        発電量も予測しなければなりません。
        太陽電池は一瞬曇っただけで直ぐ発電量が減りますが、
        それに対応する為、水力発電の発電量を変えるのに数分、
        火力発電所や原子力発電所で数時間掛かります。
        太陽電池などの自然エネルギーを全部総合して、
        全発電量の10%を超える事は出来ないだろう。と試算されています。
        親コメント
        • by kizaki (16591) on 2003年06月26日 10時46分 (#345758)
          ううむ。簡単にはいかないものですな。

          そもそも予測しない、という手は……無理か。
          (太陽電池はあくまで補助電力として換算するという意味で)
          親コメント
        •  二日ほど前、東北工業大学で大気中の二酸化炭素と海水からメタンを合成するプラントが開発されたというニュースを見たのですが見つけられませんでした。代わりにグローバル二酸化炭素リサイクル [tohtech.ac.jp]というページを見つけました。
           変動が激しいなどの理由で既存の電力供給網で利用できなくても、小さなメタンプラントと組み合わせて、至る所でメタンを生成して、それを収集、火力発電に利用すればエネルギー自給率の改善につながらないでしょうか?
           効率が悪くてもビルの壁面一面に設置できれば、かなりの出力があるように思います。

          追記
           酸化チタンですが、生成過程で放射性物質が出るんですね。今、地元で大問題・・・。
          親コメント
      • でも、家庭用の太陽電池に対しては助成金出してたし、産業的にも経済的にも活性化させる為なら、
        何なりの動きがあってもおかしくないかも。

        もっとも、大手企業にとっちゃ、助成金当てこんで売り込みできる事自体が美味しいかもしれないが。
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        酸化チタン光触媒と組み合わせて使えるんでしょうか?
        • by kizaki (16591) on 2003年06月26日 10時40分 (#345749)
          酸化チタン光触媒って、防汚、脱臭、抗菌だったか?
          具体的にどう組み合わせるんだろう。

          ……下水処理?(思いつかなかったので苦し紛れ)
          親コメント
          • Re:どうせなら (スコア:2, 参考になる)

            by SteppingWind (2654) on 2003年06月26日 12時04分 (#345821)

            太陽電池のメンテナンスを考えた場合, 酸化チタンのセルフクリーニング性 [toto.co.jp]は非常に魅力的です. 何と言っても, 汚れによる発電効率の低下が防げるわけですから.

            ただ酸化チタンも触媒反応に紫外線(390nm以下)を使っているので, それとのバランスが問題になるとは思いますが.

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年06月26日 11時23分 (#345797)
            別ACですが, 光触媒で有害化学物質を除去するなどして, 室内環境を改善するカーテンやら壁紙やら造花やらがありますが,窓ガラスが紫外線をカットしてしまうと, それらが効果を発揮しなくなることを懸念されているのでしょう
            親コメント
    • by monaoh (12125) on 2003年06月26日 11時22分 (#345795)

      純粋に溜めてると言えるのはコンデンサ以外に何があるんだろう? 私が知る限り、一般に電池と言われるものはマンガン・アルカリの乾電池にしても2次電池にしても化学変化を利用しているので、発電でよいと思います。特に太陽電池の場合は溜めてる訳ではなく、発電そのものですし。

      #ちなみに教科書では太陽電池・太陽光電池とせずに、もっぱら「光電池」と記述するようですね。

      親コメント
    • by piper (15067) on 2003年06月26日 14時49分 (#345952) 日記
      国際フォーラムが総ガラス張りで冷房費が馬鹿にならないと
      嘆いていた石原都知事に教えてあげたい
      親コメント
  • by kizaki (16591) on 2003年06月26日 11時59分 (#345818)
    たとえば、紫外線への耐性がなく、短時間それに晒されただけで皮膚がんになってしまう、という病気がある。
    こういった症状の人向けに、現在はまるで宇宙服のようなゴツいプロテクトスーツが使われているが、
    紫外線だけを遮る太陽電池を流用することによってもっと快適なスーツが作れるのではないだろうか。
    発生した電力でエアコン機能回すとかね。

    (実現可能かどうかわからないが、可能性としては高いのでは)
  • by onyonyo (15599) on 2003年06月26日 8時40分 (#345673)
    車の屋根やボンネットに取り付け希望です。
    塗装の保護にもなるし紫外線や赤外線カットで車内の温度も上がらなくなるだろうし。黒い奴だと見た目恐いけど、これなら大丈夫でしょう。
    問題は重さかな
  • 従来の太陽電池の上にこれを貼り合わせたら、単位面積あたり
    の発電効率が向上しそうな気もします。どうなんでしょうね?
    --
    And now for something completely different...
    • by Anonymous Coward on 2003年06月26日 10時55分 (#345765)
      はい、そういう構造の太陽電池は存在します。タンデム型と言います。

      効率が落ちていっしょじゃん、というコメントがいくつかついていますが、コストがかかっても効率を上げたい場合には、この手法は有効です。

      というのは、普通の太陽電池は紫外・可視・赤外を利用しているのですが、光子1個から取り出せるエネルギーが、赤外光の光子1個ぶんのエネルギーまでになってしまうのです。可視光や紫外光の光子1個のエネルギーは、赤外光のそれよりも大きいので、その差の分が無駄になってしまいます。

      ところが、タンデム型にすると、紫外光を受け持つ太陽電池は紫外光の光子のエネルギーを効率良く取り出すことができます。(100% というわけには、いきませんが)。したがって、全体として、効率が上がります。

      親コメント
    • by petashin (7787) on 2003年06月26日 10時31分 (#345739)
      従来の太陽電池は可視光も紫外線も含めて変換するわけなので、重ねたら
      その紫外線による発電部分が新パネルの方に分散するだけでしょうね。

      やはり今回の物は透過(可視光の波長に対して)であるというのがポイントなので、
      従来の太陽電池だったら屋根・壁全面に貼って面積限界となっていたが、
      それに加えて窓部分にも貼れるようになった、というところでしょうか。
      (中の人が気にしなければ全面従来パネルでも…?)
      親コメント
    • じゃあ、太陽熱温水器の上に重ねるのはどうでしょう。

      紫外線は今回の太陽電池、赤外線を温水器で利用するわけだ。

      あとは可視光線をどうにかすれば、太陽光を無駄なく使用できますな。
      親コメント
    • 従来のものも当然紫外線も変換しております.
      というわけで重ねると,上層でのロスも含めて効率は
      落ちる可能性大です.
    • よくわからないんだけど
      一般的な太陽電池は太陽光の全波長を使うって書いてるから紫外線も使うんじゃないかな
      そこに紫外線を吸収する透明な太陽電池なんかあわせたら余計効率下がりそうな気もする
  • 日焼けサロンが充電所となってがっぽがっぽ儲かりそうな気が。

    ・・・ダメですか?
  • って事は採用される場所も増えて製造コスト安くなるって可能性大…なの?
    従来のソレの問題点はコスト以外にも、屋根設置なんかだと清掃を含めてメンテナンスが大変ってのがあったけど、身近に設置されるから清掃しやすく手も掛けやすいとか、しかも透明で下の色が見えたりするから益々磨きをかける(?)ってメリットもある…のかな?

    バイオレッタソーラーギア [violetta.com] を三つも持っていて、いつ償却するんだ、と後悔しているのでID。
    ソーラータイプのレーダー探知機を買ったら、翌日に熱で外装が解けたり歪んだりし、その更に翌日に内蔵充電池がパンクしたのでID。
  • 窓で発電できるとサッシか何かの単位でモジュールが作れそうです。
    サッシ部分に充電する形になるのかな、と想像したり。

    • 有機ELと組み合わせて、自己発電型の透明ディスプレイに
    • 発光ガラスと組み合わせて夜のオフィス照明に

      色がついていたらクリスマス時期とかに流行しそう。

      あとアホなアイディアとして

    • オゾンホールのパッチに!
    --
    - Sparklegate, Yam.
  • by Anonymous Coward on 2003年06月26日 8時35分 (#345671)
    CRTにつけて有害な紫外線をカット
    発電できる紫外線フィルターとして使えないですかね
    • by Anonymous Coward
      フィルターと、発電された電気の行方まで含めて
      イーレッツでGO!
  • by Anonymous Coward on 2003年06月26日 8時47分 (#345677)
    ディスプレイの前に貼れば紫外線を防いでくれる上に発電してくれるかしらん?
    そうなると面白いんだけど。

    ノートなんかでもディスプレイの前につけると良いかもなぁ。
    少しでも足しになってくれれば。

    あと、サングラス型の携帯電話充電器も良いかも。
    メガネっ娘が増えるとバンザイです(はー?)。
    • by hhb02144 (6410) on 2003年06月26日 8時57分 (#345680) ホームページ
      サングラス+ヘッドフォンにして電力は携帯オーディオにしてしまうのがいいかも... それとも, いっそのことサイバースーツに張り付けるというのはありなのかしら...
      --
      ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
      親コメント
      • by onyonyo (15599) on 2003年06月26日 10時11分 (#345717)
        >サイバースーツに張り付ける

        中身がスケスケのサイバースーツになりますね。


        男性着用禁止を希望。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        サンバイザー型ってのが効率良いでしょうな。
        問題は、奥様方がそうまでして充電する物がイマイチ見えないことですが。
    • by deki (5563) on 2003年06月26日 9時53分 (#345707)
      省エネ方法としては、
      ディスプレイが紫外線を出さないようにする。
      が正解でしょう。

      コレからの方針としては、太陽電池を瓦にする事でしょう。
      安価にして、値段も強度も瓦と変わらないくらいにする事。
      今までの、屋根に新たに太陽電池を設置する形式では駄目でしょう。
      親コメント
      •  あー、屋根材のひとつとして「瓦」と言いたかったのではないかと。
         でも、屋根材だけじゃもったいないなぁ。他の意見にもあったように
        建物全面の方が・・・いや、南側だけか?
        --

        -----
        スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
        親コメント
      • by u1p (2709) on 2003年06月26日 11時08分 (#345784) 日記
        そんなことをしたら、屋根の上で(この歳になっても)寝転がって
        戯れている私に向かって、コントロール船から「パワーが落ちる」
        とのお叱りが飛ぶのでしょうか。

        # 実際の台詞を詳細に覚えてないのでID。
        親コメント
        • by deki (5563) on 2003年06月26日 13時07分 (#345881)
          構わないので雑巾を持って屋根に上がってください。
          埃や鳥の糞などで汚れて出力低下しますので。

          探してみたら
          http://www.kc-solar.co.jp/menu5/ksc/eco.html
          太陽電池屋根材って既にあったみたいですね。
          リンク先は京セラ。
          親コメント
      • by miri (12057) on 2003年06月27日 5時16分 (#346450) 日記
        赤外線の透過を制御できるとのことですが、可視光線も制御できるようになれば色を動的に変えることができるのでしょうかね?

        たとえば色の変わる瓦として景観面の付加価値をつけたりしたら、普及の一助になったりしないでしょうか?
        さらに進めて、広告を表示できるようにするとか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 安価にして、値段も強度も瓦と変わらないくらいにする事。

        何故「瓦」を基準にするのか良く分からない。
        屋根材として考えたのではダメなのか?
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...