パスワードを忘れた? アカウント作成
6061 story

世界無線通信会議で無線LANや航空機インターネットの周波数分配 28

ストーリー by Oliver
マットウなデンパ 部門より

Anonymous Coward曰く、"/.の読者の皆さんには潜在的アマチュア無線家も多い事と思いますが、7/4に終了した世界無線通信会議 (WRC-03, ジュネーブ)にて、7MHz帯で100kHz幅が新たに配分されるなど大きな変化がありました( 日本アマチュア無線連盟のプレス総務省のプレス)。
情報通信の多様化の一方で縮小の一途をたどるハムの世界ではありましたが、100kHzと余りに狭かった7MHz帯が倍化する事で、いろいろな使い方が 考えられそうです。それにコールサイン割当の自由度も高くなったようですね。ハム再興の起爆剤となるのでしょうか?"

アマチュア無線だけでなく、5GHz帯の無線LAN用ので屋外でも使える周波数帯が2.8倍に増えたり、航空機内でのネット利用の為の衛星通信用周波数が定められたり、いろいろと時代を反映した決定がなされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masaru (2119) on 2003年07月07日 22時25分 (#353841) ホームページ

    JARL のプレスリリースのなかに「(3) モールス字号について  モールス字号の送受信要件は国際的な要求ではなくなり、それぞれの国の主管庁に委ねられることになった。 」 とあるのですが、これって HF の通信を行うのには電信級の免許が事実上必須にならなくなったということでしょうか?

    • おそらくそういうことだと思います.

      というか,国際条約の方では 30MHz 以下の周波数のアマチュア局が,モールス必須です(でした). が,日本では「電力が10ワットなので海外まで電波は届かないだろう」という理屈(らしい)で,以前からモールスの試験の無い4アマでも HF 帯で免許が下りていました.

      というわけで,今まで日本が「こっそり」やってたことが国際的に公認される(?)ということになるのではないかと思います.

      親コメント
    • by virtual (15806) on 2003年07月08日 11時17分 (#354227)
      >HF の通信を行うのには電信級の免許が事実上必須にならなくなった

      厳密には昔の電信級と今の3級とは区別するする必要があります。
      違いは試験範囲に国際法規が含まれているかどうかになります。
      もし海外で日本の免許の基づいて運用しようとすると電信級だとHF帯は許可されない場合があります。

      例えば、JARA:オーストラリアでのアマチュア無線 [koala-link.com]
      の"VKで開局するには"の下の方に

      >▼旧電信/電話級資格の扱い
      >
      >1997年の7月1日以降、旧電話級もしくは旧電信級資格しか
      >所持されない方は「30メガ以上の電話オンリー・出力10W」
      >の限定付きライセンスしか貰えないことが多いかもしれませんが、
      >反論しても骨折り損になる場合がほとんどです
      >国際法試験免除が主な理由だそうです)。
      >
      >※旧電信級と『3級』とは区別されていますのでご注意ください。

      とあり、電話級はもとより電信級もHFの運用資格無しと判断されるそうです。
      親コメント
  •  さ、最大4字ですか・・・・
     つまり「7M1○○○○」ってなるってことっすか・・・・・?

     んー、すごく違和感が・・・・・

    #コールサイン取って5年で失効したけどID
    #何気にここを眺めててちょっと熱が復活しつつあるのです。
    --

    -----
    スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
    • by KUSANAGI Mikan (4522) on 2003年07月07日 22時10分 (#353832) 日記
      > つまり「7M1○○○○」ってなるってことっすか・・・・・?

      Jコールを持っていた人からすれば7コールの方が違和感高いのですが…

      1エリアがパンクするときに7コールのほかに4文字サフィックスのうわさが流れたんですよね~

      #当時でも記念局では4文字サフィックスがあったはずですし
      親コメント
    • Re:サフィックス (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年07月07日 22時20分 (#353836)
      >つまり「7M1○○○○」ってなるってことっすか・・・・・?

      JA1ABCD ってのが可能になるんじゃないかな?
      昔は JA1AB → JA1ABC って拡張があったわけだし。

      …違和感は否めないけど、JA1xxxxが使えるなら復帰
      しよーかなぁとちょっとだけ思った。

      SHFを削ってHF~VHFを増やすという、現代のHAMと電波利用の
      実情に合った流れが始まった、という感じかなー。
      SHFをITに受け渡すかわりに、146MHzの旧警察アナログ無線帯を
      再割り当てするとか、電灯線インターネットを取りやめるとかの
      取引があってもよさそう。
      親コメント
      • んー.

        国際電気通信条約 附属無線通信規則の方で,アマチュア局のコールサインは,

        1字,1アラビア数字および次に最大限3文字の集合または,2字,1アラビア数字および次に最大限3文字の集合
        と決められていたので,日本ではこれを最大限に使って Jx1xxx のようなコールサインを割り当てていたわけです.

        今回の会議は,おそらくこの規定を改訂するものなのだと思います.

        親コメント
      • by parsley (5772) on 2003年07月07日 23時01分 (#353866) 日記
        1エリアで、7L2xxxになってしまったほうに違和感を覚えます。
        --
        Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > …違和感は否めないけど、JA1xxxxが使えるなら復帰
        > しよーかなぁとちょっとだけ思った。

        TSS [tsscom.co.jp]の コールサイン付与状況 [tsscom.co.jp]を見ると、JA1の再割り当てやってますね。
        とりあえず、JA1取れるようですよ :-)

        • by Anonymous Coward
          JA1が再割り当てになってますか。
          うーん、昔にJH1が再割り当てになるのを待って他エリアのコールを関東に引っ越して取ったのですが、こういう日が来るとは感慨深いものがあります。
      • by Anonymous Coward
        >JA1ABCD

        昔、某方面ではJA1JOAKとかJA1JOCXとかを取るのが流行るね、
        などと冗談をいいあっておりました。
        *実例はあります: NHK、NET、ANA、YEW...

        >SHFを削ってHF~VHFを増やすという

        S/EHF帯のことは書いてなかったんですが、削られちゃうんでしょうか? WARC-79の関係者の頑張り
  • by HajimeG3 (6109) on 2003年07月07日 21時18分 (#353804)
    また無線LANの規格が増えるのでしょうか……?

    #とりあえず802.11bとの互換性残してくれれば泣きませんけど。
    --
    -- for whom are you alive?
  • 2009年までまだ時間がありますが、現在大陸からの放送が占拠してるので
    実感がわきません。

    マイクをほとんど握らなくなったので、この手のニュースに疎いのですが
    短縮開催になった今年のハムフェア [jarl.or.jp]では、大きく取り上げ
    られそうですね。
    • 40mでは使用可能周波数が倍(^-^;になるから混信は緩和される
      かと思うのですが,

      > 現在大陸からの放送が占拠してる
      2009年までにそこの全ての放送が停波してくれると良いですね.
      ##田舎に戻って波を出したくなって来ました..
      --
      −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
      手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
      親コメント
    • ハム界にとってそれよりもADSL24Mとかで1.9MHz帯が影響受けるほうが目の前の切実な問題だと思います。YBBなんか26Mとか言っているが他社は1.9M帯はノッチフィルター入れて対策して24Mで行くと言っているのにYBBは干渉が起きてから対策するみたいな寝ぼけた事を言っているみたいですね。

      新ADSLの記事 [zdnet.co.jp]

      YBBの場合 [yahoo.co.jp]

      これの中ほどに
      >※ 下り最大速度はYahoo! BBが採用する技術の論理最大速度であり、
      >電話局からの距離やお客様宅内の環境、今後のアマチュア無線との
      >干渉対策などにより最大速度を保証するものではございません。

      などと。。。

      つまり「干渉」がおきてから考えますということで、何を持って「干渉」というか、難しい問題がおきそうです。すぐ腰を上げる保証もありません。このあたりも良く見ていく必要があると思います。PLC [geocities.co.jp]といい、過渡期の技術だからなんてのんびりしているとHFのDXingには厳しい事になるかもしれません。パブコメ等、意見を出せる機会があれば、きちんと意見を言わないといけないと思います。
      親コメント
      • ちょっとWebではこのくらいしかでてこない [yahoo.co.jp]のですが、6月27日付けの日本経済新聞に、慶応大学とトヨコムが200Mbpsの電力線通信を実現する技術を発表したという記事がありました。スペインのベンチャー企業からの技術導入で、使用周波数を細分化して混信を防ぐのだとか。総務省も実証実験の開始に意欲を示しているとのことで、大丈夫かいな?

        1.9MHzは、田舎にいたときにはフルサイズ逆Vを張りましたが、もう20年以上聞いたこともないです。昔はロランのバリバリいう音でうるさかったんですが、最近は静かになっていたんでしょうか?
        親コメント
    • >短縮開催になった今年のハムフェア [jarl.or.jp]

      ほう・・・今年はビックサイトで8月23~24日ですか・・・

      なんか晴海時代の2週間修羅場を思い出してしまった(笑い

      旧JI8GRX/1 & 道楽園メンバー
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月07日 23時25分 (#353885)
    対象が違うが、「MHz」の意味を3割強は知らない [yahoo.co.jp]
    • 「プロセッサなどの動作クロックの単位であるMHzの」なんて書いてあるので、冗談でしょ? とおもって設問 [amd.com]をみてみると、
      A unit of measurement equal to 1 million electrical cycles per second, commonly used to compare the clock speeds of microprocessors

      となっていました。後半はなんか違うんじゃないかと思うのですが。
      "frequency" という単語はでてこないのね。
      あまり frequency な単語でなないのかな。

      「7MHz帯で100kHz幅が新たに配分されるなど大きな変化」といわれたら、「おそいなー」となるのでしょうか。
      親コメント
    • その設問の文章を見ると、
      Which of the following is a definition of Megahertz?
      となっていますが、
      これを

      Which of the following is a definition of MHz?

      にすると正答率が90%を超える…なんてことがありそうで恐いですね。
    • Mc:Megacycleでないと分かりません・・・de Oldtimer
    • その日本語の記事には11語とあるけどそこには10語しか書かれていないのは誰も知らないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年07月08日 2時07分 (#354017)
    W相手にsplit運用しなくても良くなるというメリットはあるねぇ。
    • by doctor_d (4392) on 2003年07月08日 8時39分 (#354111) ホームページ
      とはいえ、広帯域でSWRの低い送信用アンテナを作るのが面倒な罠。

       まあ、熱心な人はコンテストの度にアンテナを調整するのでしょうが。
      親コメント
      • by echo (1161) on 2003年07月08日 20時02分 (#354620) ホームページ 日記
        >広帯域でSWRの低い送信用アンテナを作る

        40m用のインバーテッドVのワイヤを切り過ぎちゃって中心が
        7,050kHzより高めになっているので、ちょっとうれしい..
        2009年にはもうちょっと切れば良いのね..(たははのtanabota)
        --
        −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
        手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
        親コメント
    • by echo (1161) on 2003年07月09日 11時14分 (#355024) ホームページ 日記
      てことは、split運用は今しか体験できないってことですね。

      ##splitって何かかっこよさげであこがれす。
      --
      −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
      手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...