パスワードを忘れた? アカウント作成
6070 story

政府/政治家を逆監視するMITの対国防総省「GIA」計画、始動せり 42

ストーリー by yoosee
政治家を見張る国民の目をシステムに 部門より

WaningMoon曰く、"政府は一般国民に限られた情報しか提供していないのにも関わらず、"テロ対策" として一般国民の個人情報をDB管理し、国民を監視できる可能性を持つ、米政府の 「TIA」計画 。これに対抗し民主主義の精神を擁護する目的で、 MITのMedia Labが一般人(匿名可)から政治家の個人情報を収集してDB化し、その結果を広くインターネット上で提供する 「GIA」計画 を発表した( MYCOM PC WEB より)。

詳細は各リンク先を参照していただくとして、MITって経営/財政や人脈等々で どれだけ政府から独立した組織なんだろうと思ってみたり。うまくやれば収集したデータを改竄することだってできるはず。 それに、MIT/Media Lab はこのシステムを作るのにどれだけのコストをかけて、 ランニングコストはどれくらいなんだろうか。
 個人的には、マスコミ一般に対しても同じように一般人が牽制可能なシステムも存在すればいいと思う。上記の “テロ対策のため” を “IT国家実現のため” と読み替えれば同じ状況下にあると言える(かもしれない)日本でもこれらをきちんと実現できるなら、ヘンな法律や事件を作られたり起こされたりしても対抗できるだろうに。日本では今それをやろうとする/やれる大学は皆無、だろうな。さてどうしたらいいものか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月08日 22時39分 (#354727)
    馴れ合いという意味ではなく、相互に監視しなくても良い社会は最早望むべくもないのでしょうかね。

    互いに監視しまくりながら融和を語るよりは、背中向けてても安全な隣人のほうが楽なんですが・・・・・
    • 性善説と性悪説、理想と現実、建前と本音でしょうかねぇ。

      米国だけじゃなくて、日本の右左翼も国連も北朝鮮も町内会もどこぞの会社も
      みんな程度の差はあれ、こんな感じですよね。

      # SF的には、地球外の敵でも現れれば、なんとなく解決する問題かもしれない
  • by Lycurgus (13027) on 2003年07月09日 0時27分 (#354798) 日記
    まず第一に思ったことは、これが
     俺たちの個人情報が収集されてむかつく。だったら政治家のも収集してやれ
    という物にしか見えないと言うことです。

    もちろん政治家と言う立場である以上、一般人の個人情報よりも重要である(可能性が高い)のは確かですが、
    一般人から集めるとなると、(守秘義務に反してタレ込んだ情報がない限り)本当に必要な情報が集まらず、
    上記のような物に堕す可能性が高いと思います。

    で、政府が提供すべき情報といえば、表に出ているため、ある程度考え方とかが公開される政治家の情報よりも、
    役人の情報ではないかと思います。
    (役人の情報の重要性は既に指摘されていますが)
    上の方に書かれている通り、役人を政治家が連れて来るとなると、連れてきた政治家自身の方向性も見えるかもしれませんし。

    しかし、このタレコミ文の
    「“テロ対策のため” を “IT国家実現のため” と読み替えれば同じ状況下にあると言える(かもしれない)日本」
    って、意味不明ですね。遠まわしに住基ネットのことを言いたいのでしょうが。
    • (長文につきご容赦下さい)
      > これが
      >  俺たちの個人情報が収集されてむかつく。だったら政治家のも収集してやれ
      > という物にしか見えないと言うことです。
       確かにそういう面はあると思います。 別サイトの同じ記事 [hotwired.co.jp] にある開発者のコメントにもそれがにじみ出ていると思います。
       でも、悪いこともしてないのに “俺たちの個人情報が収集されてむかつく” という感情は、少なくとも私には十分理解できますし、 他人が自分を監視するのを止めないのなら、 相手に同じ行為をすることで相手を嫌がらせて監視行為を止めさせようとする発想も、 ベストの方法ではないかもしれませんが、私は否定する気にはなれません。 (お互い傷つけあうばかりで利点が一切ない等の事情がなければですが)

       従って、課題となるのは、
      > 一般人から集めるとなると、(守秘義務に反してタレ込んだ情報がない限り)本当に必要な情報が集まらず、
      > 上記のような物に堕す可能性が高いと思います。
      にあると思うのですが、寄せられる情報の多くはゴミ情報かもしれないという懸念は私も持っています。
       しかし何を根拠にそんなことが言えるのかというと、よくわからない。ただ何となくそう思ってるだけという気もします。

       ただ、前述のリンク先には具体的な方法は書いてないですが、寄せられた情報に対してはウラを取ろうとするようだし、 情報を募るのは一般人に限定してるわけでもないようで、内部告発一歩手前の情報でもあれば、 それをきっかけに、被疑者に小一時間問い詰めたい、果ては潔白を証明してくれ、という気運が起こるだけも意味はあると思います。
       なので、一縷の望みは持ってもいいんじゃないかと。

       それから(書かれた内容から少し逸れますが)、監視の対象が役人にしろ政治家にしろ、 最終的には監視することは (社会をできるだけ多くの人にとってより良いものにする為の/一時的な?) 手段であって目的ではないはずなので、それを肝に銘じるべきかなと個人的にはそう思ってます。



       あと、遠まわしな表現にしたのは、そう書いてもたぶん何のことか理解されるであろうことを、 “住基ネット”とストレートに書くのはつまらないと思ったのと、 TIA との相似を示すつもりでそうしました。 間違っても、ハッキリと書くことでその筋に目をつけられるのを懸念したわけではないですし、 この言い回しに、ある種のイヤらしさや不快感を持たれたのであれば、次からはもっと考えて書こうと思います。

       ちなみに GIA はオープンソース [mit.edu]だそうです。 ということは、ハードとソフトだけは何を用意すればいいか遠からずわかるわけだ(多分)。 問題はそれ以外のリソースがどこにあるか、かな。

      親コメント
      • by Lycurgus (13027) on 2003年07月10日 1時02分 (#355710) 日記
        >  でも、悪いこともしてないのに “俺たちの個人情報が収集されてむかつく” という感情は、少なくとも私には十分理解できますし、
        > 他人が自分を監視するのを止めないのなら、 相手に同じ行為をすることで相手を嫌がらせて監視行為を止めさせようとする発想も、
        > ベストの方法ではないかもしれませんが、私は否定する気にはなれません。
        > (お互い傷つけあうばかりで利点が一切ない等の事情がなければですが)

        気持ち自体は私にもわかりますが、だからといって同じ方法でやって果たして意味があるのか?
        と言うことです。動機がたとえ「不純」でも、政治家に対する有効な監視になり得るのなら、私も支持します。
        あと、別に嫌がらせや私利私欲のために国民を監視しているのではないでしょうから、
        「相手を嫌がらせて監視行為を止めさせよう」と言うのには賛成できません。
        (例えば、住基ネットの不正利用なら該当するかもしれませんが、そういった行為への抑止力になるとはとても思えませんし)


        > 寄せられる情報の多くはゴミ情報かもしれないという懸念は私も持っています。
        >  しかし何を根拠にそんなことが言えるのかというと、よくわからない。ただ何となくそう思ってるだけという気もします。
        >
        >  ただ、前述のリンク先には具体的な方法は書いてないですが、寄せられた情報に対してはウラを取ろうとするようだし、
        > 情報を募るのは一般人に限定してるわけでもないようで、内部告発一歩手前の情報でもあれば、 それをきっかけに、被疑者に小一時間問い詰めたい、
        > 果ては潔白を証明してくれ、という気運が起こるだけも意味はあると思います。

        私が思いつく限りでは、政治家の(非公開の)個人情報で有効な情報といえば、
        ・裏金
        ・女関係(単なるスキャンダルではなく、特定勢力にあてがわれて利益を供与していないか)
        ぐらいだと思いますが、こんなのがこの方法で出てくるとは思えないのです。
        (というか、一市民が見つけられるぐらいなら、マスコミがかぎつけていそうです)
        もちろん、私の発想が貧困なだけで、もっと有用な情報があるかもしれませんが。


        > なので、一縷の望みは持ってもいいんじゃないかと。

        一縷の望みぐらいはあるかもしれませんが、これにも費用がかかりますからねえ。
        それをやるぐらいなら、公の場での行動・発言をデータベース化して分析したほうが、
        余程有益な情報になると思います。
        (軍事の世界でも、秘密情報よりも公開情報の分析のほうが役に立つことが多いと聞いています。)


        >  あと、遠まわしな表現にしたのは、そう書いてもたぶん何のことか理解されるであろうことを、
        > “住基ネット”とストレートに書くのはつまらないと思ったのと、 TIA との相似を示すつもりでそうしました。
        > 間違っても、ハッキリと書くことでその筋に目をつけられるのを懸念したわけではないですし、 この言い回しに、
        > ある種のイヤらしさや不快感を持たれたのであれば、次からはもっと考えて書こうと思います。

        うーん、「(かもしれない)」の部分がトドメになって、かなりおかしな文章になっていると思います。
        だいたい、「監視されている『かもしれない』社会」って、その可能性がない社会なんてどこにもないでしょう。

        まあ、私自身の立場は「現状の住基ネットには反対だが、理念自体は賛成」とですので、少し敏感になっているのは否定しませんが。
        親コメント
        • (また長くなってしまいました)

          > あと、別に嫌がらせや私利私欲のために国民を監視しているのではないでしょうから、
          > 「相手を嫌がらせて監視行為を止めさせよう」と言うのには賛成できません。

           道東選出で去年離党した現職国会議員が地元でやったと言われる、 自分にとって気に食わない人間に対する経済的な嫌がらせとか、 個人情報保護法に関する議論のなかで、 自分にとって都合が悪い情報を流すマスコミをなんとかしたいと考えている政治家がいるらしい、 というのがあったかと思いますが、 政治家が国民を監視したくなる動機となる実例は、少なからずあると思います。 住基ネットがその役を担うのかは不明ですが。

           それと動機として「嫌がらせ」というのがいけないならば、 税金を使ったり収入としている人間が、その税金に見合ったことをしているのか チェック・牽制する、というのは動機としてダメでしょうか?

          > (例えば、住基ネットの不正利用なら該当するかもしれませんが、
          > そういった行為への抑止力になるとはとても思えませんし)

           私も GIA が完璧で万能なシステムだとは考えてません。 そういう場合は補完となる別の仕組みを用意する必要があるということだと思います。

          > 一縷の望みぐらいはあるかもしれませんが、これにも費用がかかりますからねえ。

           はい。私がタレ込み文でコストについて触れてるように、気にしなければならない点だと思います。 なので、GIA の費用対効果が実際どれくらいなのか、ぜひ知りたいところではあります。

          > それをやるぐらいなら、公の場での行動・発言をデータベース化して分析したほうが、
          > 余程有益な情報になると思います。

           この「公の場での」というのが「匿名でない=身分を明らかにした上での」という意味ならば、 私としては匿名でなければ得られない/得られにくい情報も存在すると思うので、 公の場での行動や発言が全てではないと思ってます。 それに GIA は身分を明かしての投稿もできるようだし、 GIA が「公の場」でないというならば、それは違うんじゃないかと。
           逆に公の場での行動・発言だからといってそれが必ず信用できるものなのかというと、 必ずしもそうではないと思います。 反面教師として分析するなら、それもまた意味があるのかもしれませんけど。

          > うーん、「(かもしれない)」の部分がトドメになって、かなりおかしな文章になっていると思います。

           スマートな文章でないのは認めます。一文が長いですし。 でも他の方の投稿を見る限り、かろうじて?誤解されずに意味は伝わったのかなと思うので、 今回はこれで良しとしようかと。
          (実はこの部分は、私が一番最初にタレこんだ文とは少し変わってるんですけど、 まあそこは五十歩百歩なので、言い訳にはできませんw)

          > だいたい、「監視されている『かもしれない』社会」って、
          > その可能性がない社会なんてどこにもないでしょう。

           なるほど。確かにそうですね。
           ただ前回書き忘れたんですが、“(かもしれない)”と付け加えているのは、 確たる根拠や証拠もない(と自分では思ってる)のに、 住基ネットが監視のためのシステムと決め付けるのは、間違いだと考えたからです。 そういう証拠があるならば私の認識不足です。以後、精進します。

          > まあ、私自身の立場は「現状の住基ネットには反対だが、理念自体は賛成」とですので、
          > 少し敏感になっているのは否定しませんが。

           額面どおりに受け取れば、私もその理念にはとりあえず反対ではないですが、 その理念が実現されるときに、その信頼性が確固たる仕組みとして担保や保証がされてなくて実際の運用に任されるのなら、性善説が成り立たない限り、 理念だけがよくても意味がないと思います。 住基ネットに限った話ではないですけど。(だからこそ現状では反対されているんだと邪推します)
           そういうマイナス面を差し引いても存在するメリットがあるなら、話は別ですけど。

          親コメント
          • > (また長くなってしまいました)

            いえいえ、このぐらいなら何てことはないです。

            > > あと、別に嫌がらせや私利私欲のために国民を監視しているのではないでしょうから、
            > > 「相手を嫌がらせて監視行為を止めさせよう」と言うのには賛成できません。
            >
            >  道東選出で去年離党した現職国会議員が地元でやったと言われる、 自分にとって気に食わない人間に対する経済的な嫌がらせとか、 個人情報保護法に関する議論のなかで、 自分にとって都合が悪い情報を流すマスコミをなんとかしたいと考えている政治家がいるらしい、 というのがあったかと思いますが、 政治家が国民を監視したくなる動機となる実例は、少なからずあると思います。 住基ネットがその役を担うのかは不明ですが。
            >
            >  それと動機として「嫌がらせ」というのがいけないならば、 税金を使ったり収入としている人間が、その税金に見合ったことをしているのか チェック・牽制する、というのは動機としてダメでしょうか?
            >
            >
            > > (例えば、住基ネットの不正利用なら該当するかもしれませんが、
            > > そういった行為への抑止力になるとはとても思えませんし)
            >
            >  私も GIA が完璧で万能なシステムだとは考えてません。 そういう場合は補完となる別の仕組みを用意する必要があるということだと思います。

            私の意見がきちんと伝わっていないみたいですので簡単にまとめると、

            テロ対策等正当な理由がある監視への対抗:それはないだろう
            私利私欲での監視への対抗:やること自体は問題ないけど、効果がないだろう
            (補足すれば、「私利私欲での監視」自体を監視できなければ、民間からの監視を理由に止めることはないだろう)
            です


            > > それをやるぐらいなら、公の場での行動・発言をデータベース化して分析したほうが、
            > > 余程有益な情報になると思います。
            >
            >  この「公の場での」というのが「匿名でない=身分を明らかにした上での」という意味ならば、 私としては匿名でなければ得られない/得られにくい情報も存在すると思うので、 公の場での行動や発言が全てではないと思ってます。 それに GIA は身分を明かしての投稿もできるようだし、 GIA が「公の場」でないというならば、それは違うんじゃないかと。
            >  逆に公の場での行動・発言だからといってそれが必ず信用できるものなのかというと、 必ずしもそうではないと思います。 反面教師として分析するなら、それもまた意味があるのかもしれませんけど。

            こういうところ(既に流れかけていますので)で素人が話していても結論が出なさそうですが……
            (○○総研とかで情報の分析をやっている人がいたらなあ)

            「公の場での」というのが「匿名でない=身分を明らかにした上での」という意味でOKです。
            で、私もこうの場の発言を信頼すると言う意味で書いたのではないです。
            ただ、嘘をつく時に、過去未来の発言、行動と全く矛盾なくできる人間はそうそういないと思います。
            ですので、すべて公開された情報でもきちんと分析すれば、嘘をあぶり出せると考えてます。
            また、公の場での発言と行動を付き合わせてみれば、あることに対してはきちんと実行するが、別のことには口だけで何もしないと言うようなことも明らかになります。

            また、この方法の良い点は、道義的に全く恥じるところがないと言うことです。
            何が良いかというと、「そんな方法は卑怯だ」とか「そんな情報は無効だ」という言い訳の余地がなくなるからです。
            もちろん問題点もあって、扱う情報が膨大になるということや、情報収集の方法に偏りがあると、
            問題ない人物に対して「口だけ」等の分析が出る可能性があるということが考えられます。


            > > まあ、私自身の立場は「現状の住基ネットには反対だが、理念自体は賛成」とですので、
            > > 少し敏感になっているのは否定しませんが。
            >
            >  額面どおりに受け取れば、私もその理念にはとりあえず反対ではないですが、 その理念が実現されるときに、その信頼性が確固たる仕組みとして担保や保証がされてなくて実際の運用に任されるのなら、性善説が成り立たない限り、 理念だけがよくても意味がないと思います。 住基ネットに限った話ではないですけど。(だからこそ現状では反対されているんだと邪推します)
            >  そういうマイナス面を差し引いても存在するメリットがあるなら、話は別ですけど。

            現在反対の一番の理由は、あまりにも性急に進め過ぎたため、セキュリティ等を含めて運用が全然できていないところですね。
            (現状に賛成の人なんているのか?
            親コメント
            • > 私の意見がきちんと伝わっていないみたいですので簡単にまとめると、
              >
              > テロ対策等正当な理由がある監視への対抗:それはないだろう
              > 私利私欲での監視への対抗:やること自体は問題ないけど、効果がないだろう
              >(補足すれば、「私利私欲での監視」自体を監視できなければ、
              > 民間からの監視を理由に止めることはないだろう)です

               なるほど。“テロ対策等正当な理由”というのは見落としてました(監視対象の判定は慎重であってほしい)。
               個人的には「効果がないだろう」という部分に疑念が残りますが、 その根拠を示すこともできなく、これ以上は水掛け論になる気がするので止めときます。 (でもスクープを狙う週刊誌の取材者のような行動を、 意識的/偶然的のどちらにしろ、一般人が行ってその情報を一般に公開できるとしたら……)

               とにかく、少なくとも今のままじゃダメだという点では、お互い一致してるんじゃないかと思ってます。 細かい点でそれぞれ考え方に違いはありつつも、有り体に言えばそれが普通(でも健全)なのでしょうから、 私が言うまでもないですけど、これからも何かしら自分の頭で考えていくことは大事なことなんだろうと思います。
               久しぶりにいろいろ発言することができました。 ありがとうございます。(なんか往復書簡のようになってしまったw)

              親コメント
  • by shikine (296) on 2003年07月08日 15時47分 (#354457) ホームページ 日記
    もし日本で実現するなら、政治家や政府だけでなくマスコミも監視してほしいと思う。
    もちろん報道傾向のいかがわしいマスコミがやってほしくないプロジェクトですな。改竄されなくてもかなり意図的に一部の情報だけピックアップされるから。
    --
    他力本願。
    • Re:監視対象 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年07月08日 16時07分 (#354477)
      他のコメントでもさらりと書かれてますが、役人の監視も必要だと思います。
      というか、それこそが最も重要かも。ある意味、匿名を前提にやり放題やっていると言っても過言ではないと私は思います。
      場所としては、2chとかWinny 2とかがうまく機能すればいいんでしょうが、……どうでしょうねぇ。
      親コメント
      • 日本の事情 (スコア:2, 興味深い)

        by Futaro (2025) on 2003年07月08日 18時15分 (#354567) ホームページ 日記
        米国では政治家が役人に比べて力を持っているから、たとえば大統領が替わるとか、民主党から共和党の政権に変わるとかすると、政策立案スタッフなどの「役人」も変わる。だから、政治家を監視することには相当大きな意味がある。政治家がちゃんと勉強していて、力を持っているから。

        対して日本の政治家はあまり勉強していないから、役人の言いなりになる人が多い。最近は政治家も少々言うようになったけど、そういう政治家は結局役人上がりだったりして、結局役人の言いなり、ということも多い。

        だから、日本では政治家をチェックするよりも、役人をチェックしたほうが、政策に直に通じることになる。

        しかし、ということは、我々は選挙でなにを選んでいることになるのかね?
        親コメント
        • Re:日本の事情 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2003年07月08日 18時43分 (#354581)
          官僚と呼ばれている人が友人に何人かいますが、彼らのこぼす愚痴の一つに
          『強力な意思と哲学を持って行動する政治家が少ない』
          というのがあります。官僚の仕事は意思決定ではなくて、
          政策決定のための材料提示、決定された政策の忠実な実行ですから、
          もし官僚が意思決定を求められるような状況が頻繁にあるとしたら、それはどこか変ですよね。
          最終的な意思決定は政治家(ひいてはそれを選んだ国民)が行うべきものです。
          そういう意味で彼らは鈴木宗男のような政治家が『いわゆる本当の政治家だ』と言ってました。
          こんなこと書くと叩かれそうですが・・・。
          政治と国民の遊離というのは国民性のような気もしますね。
          良いか悪いかはおいといて。
          親コメント
          • Re:日本の事情 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2003年07月09日 7時17分 (#354904)
            > 政治と国民の遊離というのは国民性のような気もしますね。

            そういう国民性なんてこの五十年くらいでできたようなものです。だから、根本的にそうなんだ、だから仕方ないんだ、と納得することで思考を停止するのは間違っています。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              江戸時代も鎌倉時代も、そして奈良・平安時代も庶民は政治に無関心でしたが。
              飛鳥時代もおそらくそうだったんじゃないかなぁ。

              縄文時代の人がそう思ってたかどうかはわかんないので根本的かどうかは置いておきます(w
            • by Anonymous Coward
              #354581のACですが、

              > そういう国民性なんてこの五十年くらいでできたようなものです。

              ん~。私にはもっと長い歴史の中で育った日本人の性癖のような気がしています。
              その日本人にあったシステム(民主主義)を作っていくことが大切だと思うんですよね。

        • by k2luna (3854) on 2003年07月09日 0時08分 (#354785)
          日本は昔から自主性に疎いと申しますか
          野党から総理大臣に選出された某氏の地元で
          「ここいらへんでお殿様といえばあの人だからねぇ」
          というコメントをうれしそうに語った年配の方が印象的です。

          政治家が政治家として機能しないのは結局教育の問題までさかのぼるわけで
          異論反論はあるでしょうが戦前・戦中・戦後を通して曲げられることのなかった何かの力がここにあると感じざるをえません。

          理想的な政治を行うには大衆が無知で無能であるべきですが
          民主主義においてはそれが為政者にも波及するので困ったものです。
          日本の持つ政治思想が(生きかたでもいいかもしれません)民主主義とは別の方向にあるのでしょう。

          我々が「選挙で選ぶ」ことはもはや儀式でしかないのかもしれません。

          ~いっそ誰も選ばなければどうなるか。彼らに必要なのは危機感だ~
          --
          k2luna−来栖 香
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            選挙の話になるといつも思うんですが、
            今の選挙システムって、政治家の主張を有権者全員に伝えることをハナから考えてないですよね。
            これって、この選挙システムが生まれたときからそのままだと
            • by ababincho (14851) on 2003年07月09日 4時39分 (#354884)
              個人に対して投票しているうちはいつまでも、「お殿さま」はなくならないし、主張が有権者に伝わることはないのではないかと最近思ったりもします。

              少数派を排除しないためには、かえって比例代表のほうがいいな、とも。

              選挙のときには、各法案にどんな態度をとったかをすべてリストにしたものを提供してくれればいいな。マスコミにはそういうものを提供する気はまったくないみたいですし(もしかしたら能力がないのかもしれません)。

              匿名のタレコミも含めたデータベース化をする前に、そういう基礎的、客観的なデータを提供してほしいです。
              まあ、客観的にみえて実はパイアスがかかっていたり、うそだったり、誤解を招きやすかったり、意図的な隠蔽をしたりするのは実にかんたんだとはおもいますが。

              匿名のタレコミは、権力に対して有効でしょう。しかし、組織的な誹謗中傷に対しては無力でしょう。無力ということを理解した上で信頼度を下げてそのままデータを公開するのでしょうがそれも何かリスキーな気がします。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                各人の主張を取り上げたり、討論会を企画したりするよりも、芸能人の借金とか色恋沙汰の方が、よっぽど視聴率が取れる、テレビ局の人たちはそう考えているわけです。

                テレビ局の人たちが国民を馬鹿にしているわけですが、それはテレビ局の人たちも馬鹿だからです。

              • by Anonymous Coward
                ababincho氏は「比例代表だと少数派が排除される」と言っていない(まさに逆を言っている)わけですが, あなたが誤解しているのは, ababincho氏の文が読み難いからでしょうか?
                それともあなたは, わざと曲解することで読者を誘導しようとしているのでしょうか?
              • by ababincho (14851) on 2003年07月09日 15時18分 (#355230)
                #355042 [srad.jp]のAC氏がフォローしてくださった通り、比例代表制のほうがはるかに、少数派の代表を議会に送りこみことができます。小選挙区制は死に票がおおく、少数派は代表を議会に送ることができません。

                テレビ局に関しては、視聴率をとり、その視聴率にしたがって収入が左右されるので、視聴率のとれる内容にシフトするのでしょう。であれば、視聴率を中心に考えることがそもそも間違っているのでは? と考えてしまいます。

                教育に関しては、戦後民主主義教育というよりも、「戦前・戦中・戦後を通して曲げられることのなかった何か」という#354785 [srad.jp]のほうをとりたいな。
                親コメント
      • by Anonymous Coward
        >場所としては、2chとかWinny 2とかがうまく機能すればいいんでしょうが、……どうでしょうねぇ。

        こういう問題にはP2P+オープンソースが上手く機能するかもしれないですね。
      • by Anonymous Coward
        2chはもうじき「思想の自由を認めない特定の集団」に監視され放題になるらしいですよ?
        • by Anonymous Coward
          そーいや壷はホスティング会社がNaverとかいう韓国系と提携するそうだな。となると半島系の話題なんかは監視されてことごとく潰されるのかもしれないな。

          // 監視されているのでAC
          • by Anonymous Coward
            別にホスティング会社がどこの国でも関係ないと思いますけど。
            金銭面とかサービスとかで決めたんじゃないですか。
            • by Anonymous Coward
              普通、コンピュータを使った行為が犯罪であるかどうかはそれが所在する国の法律に依存します。
              この場合韓国の法律ね。
              そして韓国はいまだに戦時下なので、言論統制があります。
              たとえば敵国の思想を広めるような発言や自国の政府の信用を
              失墜させるような発言は逮捕される可能性があります。

              でだ。日本人が日本のクライアントから日常的な感
          • by Anonymous Coward
            あめぞう残党なのに、もう忘れたの?(w

            ・2chはひろゆきの個人掲示板である
            ・ひろゆき自身は、結構左よりである

            別にたいした話でもないとは思うけどね。
            騒いでんのはニュー速系の電波だけでしょ?
      •  中央省庁は言うに及ばず、各地方自治体レベルで、
        管理職以上の監視は有効だと思うが(爆)
         それより、まだまだハードの能力が全然追いついて
        ませんが(耳心)
        「財務省を中心とした、
         全国的な税金管理システム(核爆)」
        が、
        「ちゃんと、情報公開
        --
        "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
      • by Anonymous Coward
        逆。
        2chはそのシステムの監視対象になるでしょう。

        いうまでもなく、ニュース系、掲示板系は皆ですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月08日 15時52分 (#354460)
    俺はどっちかと言えばアンチ2chな狭量な人間なのだが、
    政治家や役人の監視ならば、2chのような言いたい放題な場が、
    (紛いなりにも)機能しているように思う。

    一極にまとまらないからバイアスの問題が単純だし。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月08日 16時03分 (#354473)
    MITのMedia Laboって、設立時国防総省(米)からの出資も受けていたと思いますが、人事ながら大丈夫なんですかね?
    とりあえず現在のMedia laboの状況がわからないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年07月08日 17時25分 (#354529)
    欲しいですね~
    普段から政治に注目してない私は, 選挙のとき誰に投票したもんだか, さっぱり決められなくて, 政党で選んでお茶を濁してますから.

    国民審査向けに, 最高裁判事がどんな裁判にどういう判決を出したかという経歴も手軽に検索したいです
    • 最高裁判例集 [courts.go.jp]

      それ以前に、国民審査って実質機能してないんじゃないかと。
      国民のなかで裁判の御厄介になる人ってのはごく少数なんで
      あまり関心を喚起できないということもありますが、やめさせるために
      過半数必要というのは大々的なネガティブキャンペーンの全国展開
      でもしない限り到達することはまずあり得ない。
      確か、これまでのワースト記録は10%強でしたっけか。
      --


      # ACなのでAC
      親コメント
    • by acute!! (6872) on 2003年07月09日 1時19分 (#354828)
      >欲しいですね~
      多分、逆監視などと意気込んでも、自民党のお偉いが
      「ケシカラン」と言えばそれで終わってしまうのが今の日本ですよ。

      そもそも、ほとんどの人が「普段から政治に注目してない」ので、
      監視していても注目されないかも。

      まずは、普段から政治に注目してみる?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 自民党のお偉いが「ケシカラン」と言

        わなくても、個人情報保護法でプライバシーは守られます。もちろん読者のあなたのプライバシーも政治家のプライバシーも。

        # で、誰から守られるの?
  • by Anonymous Coward on 2003年07月08日 20時18分 (#354632)

    グレッグ=パラスト著『金で買えるアメリカ民主主義』(角川書店)的な情報も載っていると、よりすばらしいサイトになるでしょうね。

    政治の腐敗に嫌気がさして、投票率が下がる危険性、なきにしもあらず?
    いえいえ、成熟したアメリカ民主主義はそんなことではへこたれません、多分。

  • by Anonymous Coward on 2003年07月09日 1時54分 (#354847)
    政府などが個人を監視するのと国民が政治家や役人を監視するのでは、ちょっと意味が違いますね。
    前者は政府が国民の安全などを維持する義務のために(方法として正しい/必要かどうかは別にして)行なう。後者は国民の権利だと思います。政治家が対象の場合は義務でもあるかな?
    であるからには、タレコミにある国民による政治家の監視は推奨すべきだし、日本でも進めるべき、と私は考えます。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...