パスワードを忘れた? アカウント作成
6077 story

政府の人事と給与はLinuxが守る 226

ストーリー by wakatono
適材適所開始か? 部門より

bad-head曰く、"今朝(7月9日)の日経新聞の一面トップは,「政府,リナックス採用」。 これによると,富士通,日本IBM,沖電気工業の三社は全省庁の人事・給与を管理する新システムの設計を人事院から受注,これをLinuxで構築するという。2005年度に稼働予定の新システムの対象は中央省庁の全職員役80万人で,リナックスを使った国内最大規模のシステムになるそうだ。新システムの設計では1億8000万円,全開発費用は20億円から30億円になる見込み。これまでの汎用機ベースのシステムからすると格段に安くなるようだけど,運用管理の費用や手間はどうなんでしょう。皆さんの意見をおうかがいしたい。"

日経のサイトのIT BUSINESS & NEWS にも掲載されている。ただ、規模を想像すると、業務のベースと運用管理については、おそらく市販のERPパッケージや運用管理ソリューションを使うだろう。ゆくゆくはそういう部分にもオープンソースなものが入るかな?今回の採用にあたってどのような意思決定プロセスが働いたかってあたりも気になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月09日 14時46分 (#355213)
    Linuxで構築うんぬんではなく、「全省庁」対象のシステムを採用したというところに
    あるのではないか、と。

    省庁ごとの縄張り意識の強さは想像を絶するものがあるので、こーいうシステムの場合
    省庁ごとに別々のシステムが採用されてるのが普通だったりします。

    「省庁ごとにシステムがバラバラなんて無駄使いが過ぎる」と批判の対象にもなってた
    ハズで、その辺の事情を知ってる人にとってみればかなりの英断に見えるのではない
    でしょうか?
  • by hayami (8883) on 2003年07月09日 10時25分 (#354980) ホームページ 日記
    > どのような意思決定プロセスが働いたか

    裏側で活躍したひとについては、ちょうど最近の『ビックコミック』に描かれています。

    # とかいう。
  • 実は (スコア:1, 興味深い)

    by ncube2 (2864) on 2003年07月09日 10時39分 (#354998)
    >汎用機ベースのシステムからすると格段に安くなるようだけど

    このLinuxってのがzシリーズのLinuxだったりして。
    • Re:実は (スコア:2, 興味深い)

      by saitoh (10803) on 2003年07月09日 11時17分 (#355029)
      信頼性という点では、linuxよりもPCサーバのハードウェアの ほうがボトルネックかも。という観点からは、zシリーズで うごかすことも十分納得できる。

      ところで。 そもそも、これだけの事が出来るエンジニアが十分な数 確保できるのかしら? 人材の質が同じなら、OSをlinixにかえたってやはり デスマーチになるだけだったりして。

      親コメント
  • by j3259 (7093) on 2003年07月09日 11時39分 (#355053) ホームページ 日記
    ついに、Linux キターーーって感じですね。感動。

    開発はゼヒ eXtreme programming [extremeprogramming.org] を全面的にプッシュしていきたいと思う!Test First でシステムの信頼性を限界まで引き上げていただきたい!Planning Game でユーザのニーズをガンガン反映させていだたきたい!ペアプログラミングは現場次第かも。。(ちょっと弱気)

    関係者の方いましたら、そこのとこ、どうか前向きに検討してみて下さい。

    「リナとかオープンって口だけじゃん」と言われないためにも、ここは全力で良品に仕上げて下さい!

    • by take0m (4948) on 2003年07月09日 13時00分 (#355131) 日記
      この手のシステムはドキュメントだトラック数台分作ってから開発しますよね。お役所ですし・・・

      発注する人も、設計する人も、開発する人も、十億単位の仕事をXPでなんてやりたくないです。人生が・・・
      親コメント
  • で、ディストリビューションは何なんでしょうね?
    まさか、カーネルはLinuxで、上モノは三社三様で作って
    いるというのでは、実績としていかがなものかという気も
    しますし。

    # FIO Linuxなんて面妖なものが出てきたらギャフン。
  •  これからシステム設計だと思うが(核爆)

     ホストはそのままで、業務処理の中心系サーバー
    はSUN系、ユーザー端末とインターネット系?
    サーバー群がLinuxってことで、
    「業務アプリがちゃんとJ2EE系バリバリなら、
     ユーザー端末はほとんど空」
    で、
    「フリー系?Office群とかのアプリメンテ(核爆)」
     が、ユーザー端末側の運用がチャレンジ」
    でしょうか。
     そして、
    「中心系サーバー群とホスト側の運用は、
     ストレージが脱ファイバチャネル分安くなる」
    って感じでしょうかね(爆)
     業務アプリをちゃんとオブジェクテッブになってて、
    オープンでやれば、相当、いい感じだと思います。
    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • 遠征で (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年07月09日 12時40分 (#355109)
    日本にも来る(もう来てる?)らしいSCOご一行様がなんか吠えるのを期待。
  • by yasudas (5610) on 2003年07月09日 17時46分 (#355362) 日記
    >政府の人事と給与はLinuxが守る

    「そんなもん、守らんでもええ」とか突っ込まれないかな?
  • by katu256 (7538) on 2003年07月09日 18時19分 (#355393)
    人事・給与システムって事は、最終的に給与明細を打ち出すんですよね。良くある複写式のヤツ。
    数十万人分の給与明細をインパクトプリンタで打ち出すって経験は、 汎用機でしか無いんですが、
    Linux(と言うかUNIX全般)では、それほどたいしたこと無い「良くある話」になってるんでしょうか。
    チャネル接続された大型のインパクトプリンタだから可能かと思ってたんですが。

    もしかして、

    今更複写紙なんぞ使ってないぞ
    とか
    SCSI接続で超高速なインパクトプリンタなんぞ、幾らでもあるわ
    とか
    なんでしょうか。
    すっかり時代遅れ?>自分
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...