パスワードを忘れた? アカウント作成
6168 story

MozillaのSVGネイティブサポートがベータに 60

ストーリー by Oliver
XHTML+SVGな未来 部門より

oddmake 曰く、 "本家より、MozillaのネイティブなSVG Support日本語ページ)がベータ版になりました。これまではAdobeのPluginなどに頼らずを得ず、しかもWindows版しか表示することができませんでした。SVGはw3cの標準で、オープンなフォーマットのXMLを利用した二次元画像記述言語です。"

SVGを一言で解説すると、W3Cの勧告する、XMLをベースとしたベクターグラフィックのフォーマットで、Flashと同等のアニメーション機能も有している。いまのところ、Mozillaの標準バイナリ配布版ではSVGサポートはオフになっているが、オンになる日も近そうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by YamaKenZ (12605) on 2003年07月21日 2時58分 (#362927)
    Adobe SVG Viewerにはbeta版ながらLinux版とSolaris版も存在します [adobe.com]。

    以前(2年前ぐらい?)試した時には、Linux版もそれなりに動作しました。
  • 楽しみですねー。
    これでSVG作成ツールが充実してくれると嬉しいです。
    スケーラブルなグラフィックということで、印刷(というか簡易なDTP)にも使えるんじゃないかと期待しています。
    (gimpは印刷関係弱いんですよね……)
  • オフの理由 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年07月20日 22時14分 (#362762)
    いまのところ、Mozillaの標準バイナリ配布版ではSVGサポートはオフになっているが、オンになる日も近そうだ。
    オフになってるのは、libartのライセンスがLGPLなのが理由だとずーと思ってたけど・・・
    実装の質の問題だったの?
    • by hidenosuke (241) on 2003年07月20日 23時00分 (#362794)
      いまのところ、Mozillaの標準バイナリ配布版ではSVGサポートはオフになっているが、オンになる日も近そうだ。
      オフになってるのは、libartのライセンスがLGPLなのが理由だとずーと思ってたけど・・・ 実装の質の問題だったの?
      これ [mozilla.org] を見る限り、確かにlibartのライセンスの問題のようですね。

      WindowsのGDI+を使ったネイティブサポート( bug-org 182533 [mozilla.org] )は、進んでいるようです。それ以外の環境では、しばらくはlibartのライセンスの縛りがありそうです。
      親コメント
  • SVG が Mozilla でネイティブ表示できるようになったことで色々と話題にのぼっているようですが、国内の SVG の紹介記事や解説サイトの多くは XML のサブセットであること、Shockwave Flash や Macromedia 的な二次元表現の一つとしてしか扱っていません。

    Google で SVG 3D で検索 [google.com] してみると WIKI [protocol7.com] などもあって情報交換も行なわれています。検索ヒット数を見ても SVG 3D はひとつのジャンルを確立しそうな勢いです。
    具体的には、こんなの [kevlindev.com] や、こういったもの [t-online.de]、あるいは、こんな感じ [mywebstuff.com] のものもあります。

    ブラウザでネイティブに SVG が見られるようになる。このこと自体はとても喜ばしいことだけど、コンテンツ作りでも w3c 勧告をよく読んで先進的な試みをしていって欲しいものです。SVG を一面的に次世代の WEB 表現手法の一つ、二次元表現として捉えるだけでなく、その仕様から新しい可能性を見出すような、せめて このくらい [carto.net] のことから始めてもらえれば、あれ [srad.jp] ほど酷いことにもならなかったのでは、と感じます。
    • by Anonymous Coward

      SVG が Mozilla でネイティブ表示できるようになったことで色々と話題にのぼっているようですが、国内の SVG の紹介記事や解説サイトの多くは XML のサブセットであること、Shockwave Flash や Macromedia 的な二次元表現の一つとしてしか扱っていません。

      SVG自体は2次

  • Bug 111152 [mozilla.org]にある
    これ [mozilla.org]がこのよう [mozilla.org]に見える問題が解決しないと悲しい…。
  • by kan2 (16875) on 2003年07月22日 19時05分 (#363756)
    がんばったらMozillaのComposerみたいにMozillaでSVG作成ツールみたいなものが作れるのかな?作ろうと思ったらXULの勉強しないといけないな~。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月20日 23時22分 (#362810)
    頼らずを得ず
  • by Anonymous Coward on 2003年07月20日 23時27分 (#362817)
    テキストベースってコトだよね?
    データが大きくならないかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年07月21日 0時38分 (#362866)
    今度もいつも同様にえせアナリストに「マクロメディアは最悪の
    独占企業だ!その地位を利用して不当な料金をユーザーに請求し
    ている。」
    と言わせようとしているんですか?
  • by Anonymous Coward on 2003年07月21日 1時13分 (#362882)
    mngの方を標準で…。
    • by tomatsu (2545) on 2003年07月21日 1時58分 (#362906)
      PNG(をはじめとしたビットマップ画像フォーマット)は拡大縮小が美しくない、しかも細かな代替表現がしにくい。
      その点ではSVGは有利。どちらが、W3Cが描くWEBの未来の姿により近いかを考えれば、SVGの方に「将来性と可能性」があると思います。

      MNGの将来的な展望って、どのくらいの明るさなんでしょう?
      親コメント
      • PNG(をはじめとしたビットマップ画像フォーマット)は拡大縮小が美しくない、

        うーむ、しかしベクターで写真がリーズナブルに表現できます?徹底的に写真の輪郭を抽出し、シェイプに変換して違和感ないほどに自然な諧調をつけたりしていれば、サイズはべらぼうに大きくなりそうだし、結局拡大すれば細部はぼやける事になるでしょう。

        ビットマップ画像の拡大縮小は、簡単に済ましていればジャギジャギになったり、斜め線が一定の長さおきに階段状に崩れたりしますが、もっとスムーズに拡大縮小するアルゴリズムもありますよね。そのうちブラウザにバイキュービック法が使われるようになるかもしれません。

        ともかく、そう単純にベクターがビットマップを置き換えるとはいえないと思うということで。
        親コメント
      • SVGはいいと思うぞ。
        個人的には期待大。
        要は適材適所なんですから。

        > MNGの将来的な展望って、どのくらいの明るさなんでしょう?

        こちら [dti.ne.jp]を見ると、Mozilla自体はMNG/JNGのネイティブ(?)サポートはやめたみたいですね。
        でも、同じページでMNG/JNG表示用XPIも出ているとのことでした。

        # 個人的にはJPEG2000をネイティブサポートして欲しいのでID
        --
        ----tm-hal-----
        我々はM$だ
        お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
        抵抗は無意味だ
        親コメント
        • こちら [dti.ne.jp]を見ると、Mozilla自体はMNG/JNGのネイティブ(?)サポートはやめたみたいですね。 でも、同じページでMNG/JNG表示用XPIも出ているとのことでした。
          もうちょっと下に書いてあるんですが、 bug-org 18574 [mozilla.org] で、再実装が進んでいます。 bug-org 195280 [mozilla.org] で、MNGサポートが取りやめになった理由というのが、 処理系のサイズが大きいとか言うことだったので、もう少し立つと、デフォルトでのサポートが復活するかもしれません。

          # 希望的観測ですが(^^;
          親コメント
      • PNG(をはじめとしたビットマップ画像フォーマット)は拡大縮小が美しくない、しかも細かな代替表現がしにくい。 その点ではSVGは有利。どちらが、W3Cが描くWEBの未来の姿により近いかを考えれば、SVGの方に「将来性と可能性」があると思います。

        SVGとPNGを比較するのもどーかなと思うけど、一応SVGの立場から対比してみると

        1. ベクトルフォーマットではどうしても写真をリアルかつ効率的に実現できないので画像は必要
        2. ベクトル形式には拡大縮小をはじめ情報の二次利用の可能性が与えられる。
        3. SVGはXMLサブセットなので、原理的にはネームスペースを用いて他
    • by gy0 (3393) on 2003年07月21日 2時26分 (#362912) 日記
      libmng作者のGerard Juynさん等が必死でカブリのコードとかを削除してる [mozilla.org]成果で結構MNG部分が小さくなってきてるんで、いい加減MNGを戻して欲しいんだけど。Gerard Juynさんも「堪忍ならぬ」、といった御様子。
      --
      gy0
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月21日 13時16分 (#363055)
    swf書き出しライブラリ [opaque.net]とかMozilla SVG Project [mozilla.org]ら辺をふまえた上でswfとsvgについていろいろ語っておくれ。
    • by Anonymous Coward

      swf書き出しライブラリ [opaque.net]とかMozilla SVG Project [mozilla.org]ら辺をふまえた上でswfとsvgについていろいろ語っておくれ。

      ほれ。

      1. サイズ: SVGは一般にswfよりファイルサイズが大きい。
      2. 性能: SVGは一般にswfより実行効率が悪くなりがち(但しどちらかといえばサポートアプリケーションの最適化がなされていことが多いだけで、速いものもあるというのが実感)。
      3. 実装: SVGは早くも数多くの実装、とりわけフリーな実装が存在する(再利用コンポーネント、ビュア、オーサリングツールなど)。swfはどちらかというとインプリメンタがビジネスベースに偏っている。
      • >4.埋め込み: swfは自身の中に画像など他のフォーマットを保持できるが、SVGは基本的には外部参照の形をとる。ネームスペースを使ったXMLの入れ子などの方法はあるが画像など高密度なデータに関しては現実的ではない。

        これは使いにくそうな特徴ですね。SVGをベクタグラフィックフォーマット、別の何かをビットマップフォーマットとして個別に保持しながらすべてのオブジェクトが圧縮された状態でひとつのファイルに格納され、なおかつマニフェストファイルで指定したなにかのタイムラインかシナリオにあたるスクリプトに沿って再生されるようなフォーマットを考えた方が、swf に対抗するにはいいんじゃないでしょうか。

        ・・・あれ?ってことは、FlashのオーサリングツールがSVGフォーマットをサポートしたらいいってことに?
        --

        - Ryuzi Kambe -
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        訂正。

        埋め込み: swfは自身の中に画像など他のフォーマットを保持できるが、SVGは基本的には外部参照の形をとる。ネームスペースを使ったXMLの入れ子などの方法はあるが画像など高密度なデータに関しては現実的ではない。

        XMLのリンク機能とbase64エンコード

    • by Anonymous Coward

      ちょっと説明が荒かったので、有用なリンクを一つ。

      Comparing .SWF (Shockwave Flash) and .SVG (Scalable Vector Graphics) file format specifications [carto.net]
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...