パスワードを忘れた? アカウント作成
6254 story

これぞホントの鳥人 56

ストーリー by Oliver
グライダー部門 部門より

arrabbiata 曰く、 "朝日新聞の記事によると、 オーストリアの冒険家フェリックス・バウムガルトナーさんが31日、カーボン繊維製の翼を着けて高度9000メートル上空から滑空、30数キロのドーバー海峡を飛び越えるのに成功した、とのこと。写真を見るとパラグライダーなどとは比較にならないカッコよさ。ラダーなどはないようだがどうやって操縦したんだろう?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • うーむ… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by katsuwo (17163) on 2003年08月03日 3時23分 (#370977) 日記
    しっかし ぬるい画 [bbc.co.uk]だなぁ…。
    (1)滑空者の表情を撮影するカメラがヘルメットにセットされてない。
    (2)滑空者の「まじかよー」「怖えぇぇ」といった音声が入ってない。
    (3)音声ない上に字幕スーパーが無い。滑空者のリアクションいまいち。
    (4)画面隅に笑いこける勝俣のサブ画面が無い。
    (5)最後にスタジオのウッチャンナンチャンに返してない。
    …っていうか、滑空者のプロダクションどこよ?大田プロの新人?なんで出川の哲っちゃんとか使わなかったのかなぁ…

    #…え、バラエティの罰ゲームではないのですか?

    --
    @大阪なヒト
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 15時14分 (#370771)
    自由落下よりまし、ってレベルでしょうか。
    もう少し翼面積増やして緩やかに降下したいもんですね。
    パラシュートなしで着陸できるくらいには。
    • BBCによれば (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年08月02日 15時31分 (#370778)
      最高速は時速360Km、-40℃ [bbc.co.uk]だったようです。

      パラシュート展開時に危険な場面もあった模様(動画の1分20秒あたり)
      親コメント
    • by G7 (3009) on 2003年08月02日 16時48分 (#370791)
      そっすね。翼面積せますぎと(本能が(笑))告げています。怖い。
      いや、そりゃまあ、こんな冒険をする人は、俺とは「怖い」の基準が違うんだろうけど。

      >ラダーなどはないようだがどうやって操縦したんだろう?"

      どうなんでしょうねえ。
      簡便なラジコンなんかでやるように、エルロンだけで済ませてるとか?

      それにしても、人が滑空するモノとしては、どっちかってーと
      「エルロンなし、ラダーあり。自律安定性優先」な構造のほうが心理的(ぉ)に落ち着きます。

      なんか翼面積といいなんといい、これではまるで「運動性能」を求めているかのようだ。
      LoopとかRoleとかやったりするんだろうか?
      まあ、パラシュートも別途有ることだし、ダイビング+αだと考えれば、
      いつもより少々多めに回っても構わないのかも知れないけど。

      #一応グライダー曲技飛行というものもこの世にはあるそうだが。
      親コメント
      • グライダーっちゅうと 車とかセスナに引っ張ってもらって飛ぶあれですな
        アクロバット飛行はもちろんあるけれど こわそーだ(笑)
        • 参考資料 (スコア:2, 参考になる)

          by piper (15067) on 2003年08月02日 19時48分 (#370848) 日記
          「グライダーを知らない人達へ」 [biglobe.ne.jp]を読んでみるといいかも
          グライダーは離陸の時には自動車やプロペラ機を使いますが、その後は上昇気流に乗って高度を稼ぎます。
          グライダーの各種記録を個別に見ると飛行機と大差ない数字が並んでいますよ。
          親コメント
          • by G7 (3009) on 2003年08月02日 23時40分 (#370923)
            オフトピですが勢いで、ラジコングライダー方面。
            FAIのラジコングライダー部門 [fai.org]のページらしいです。
            Fは模型飛行機、3はラジコン。へー。今はグライダーはB以外も有るんですね。

            #あれれ?2001年から更新されてない、のか?(T_T)

            >グライダーの各種記録を個別に見ると飛行機と大差ない数字が並んでいますよ。

            そういや上のFAIなページにも有りますが、
            >F3B - Multi Task Thermal Soaring Gliders

            というマルチタスクなる競技種目が有ります(てか、今も有ったんだー(^^;)。

            マルチタスクといっても、同時に色々のことをするわけじゃないです(笑)
            たしか、「同一の」機体で、色々なタスク(種目)が課されるというものだったと。
            言わばトライアスロンとか十種競技とかみたいなもんでしょかね。
            あ、これこれ。

            >as all three tasks must be flown with the same model

            「個別に見ると」それぞれの状況に合わせてチューニングした機体を飛ばせば済む(ってのもなんだが)わけですが、
            この競技だと1機でそのトレードオフをやりくりしないとならない、ということになります。
            重りとかくらいしか乗せ変えが許されてない、んだったっけか。
            頑張れ。

            #サーマルソアリングという言葉がなんとなく好きなのでG7。ふわふわー
            親コメント
      • この人、以前は こんなこと [bridgeday.info]をやってたらしいですねぇ。
        (一応、 BASE jumping は extreme sports の分類に入るらしい)

        で、世間にはこんなイベント [bridgeday.info]もあるらしい、と。
    • by SteppingWind (2654) on 2003年08月02日 18時23分 (#370830)

      でも8kmの降下で30数kmの水平移動ですから, 比率としては1:4. 実際には半分ぐらいの行程は空気が薄くて自由落下に近かったでしょうから, 最終的には1:6~7程度では滑空していたはずです. あの小さな翼でそれだけの滑空ができるなんてちょっとびっくりです.

      親コメント
      • その比率を滑空比と言いまして、世界最低性能のグライダーと
        言われていたスペースシャトルオービターが2とか5程度らしい
        (どんどん減速するのでよくわからないらしい)です。

        従いまして、この冒険野郎を人間グライダー野郎と呼んもよさ
        そうな(w。

        それはそうと、以前「エンタの神様」って番組でモモンガか
        ムササビかって感じのコスチュームだけで滑空していた人が
        いましたけど、あっちの方が「漢」って感じがしますた(w。
        親コメント
    • by kaityo (16162) on 2003年08月02日 15時24分 (#370775)
      >自由落下よりまし、ってレベルでしょうか。
      計算してみました。
      落差8000mを自由落下するのに、空気抵抗を無視すれば
      40秒ちょっと。初速である時速200キロを維持できれば
      22キロちょっとは飛べる計算に。

      空気抵抗を考えたら落下速度の軽減より初速を失うほうが
      大きいでしょうから、10キロも飛べないでしょう。
      記事では30キロを14分でとんだとあるので、最後は
      かなりゆっくり進んでいたようですね。

      #最初計算が合わないと思ってたら平方根とるの忘れてた・・・
      親コメント
    • Re:一応滑空なんだろうが (スコア:2, おもしろおかしい)

      by unno (6526) on 2003年08月02日 15時40分 (#370779) ホームページ 日記
      それじゃハングライダーってスポーツになっちゃうし、
      広い空でも住み分けが必要です。

      #だれかガッチャマンのコスプレで再挑戦してみましょう
      --
      <ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
      親コメント
    • by inanzu (14392) on 2003年08月02日 23時34分 (#370921) 日記
      パラグライダーやハンググライダーの翼が小さいのは
      速度が人力で出せる範囲だから。

      空気の場合、揚力・抗力共に速度の2乗に比例するから
      もともとの対気速度が充分に取れるなら翼は小さくていい、
      むしろ小さければ小さいほど良い。

      例をあげると、旅客機が離陸時にフラップをたたむでしょ。
      地上の速度だと翼の面積は足りないけど、
      巡航速度になったら充分に揚力が大きくなるし、
      翼の抗力のほうが問題なので無駄な揚力を片付けてしまう。

      翼を小さくするという問題は、
      究極的には胴体だけで揚力を発生する
      リフティングボディという考え方になって
      飛行機 [nasa.gov]も実験 [nasa.gov]されてる。

      この冒険、
      飛行機から投げ出された速度は利用できる、という
      まさにコロンブスの卵のような着想がすばらしい。

      --
      いなんず[いつでも前向きでイタい]
      親コメント
      • ちょっと「?」な部分があったのでご教示願いたいのですけれど、

        > パラグライダーやハンググライダーの翼が小さいのは

        大きいのは、の誤り?

        > 例をあげると、旅客機が離陸時にフラップをたたむでしょ。

        離陸後に、の誤り?

        全体としてはとて
        • >全体としてはとても参考になったのですが、以上の二点だけ
          >ちょっと理解できなく、前後の文脈から typo ではないかと
          >想像したのですが、いかがでしょうか?

          ご指摘のとおりtypoです。ご指摘さんくすこ。
          いなんず[いまのところ不萌性] /訂正中AC

    • by KENN (3839) on 2003年08月04日 11時59分 (#371339) 日記

      グライダーなどの性能の指標となる揚抗比(または滑空比)というものがあります。このあたり [www.ne.jp]に定義がありますが、要は1mの高度減少でどのくらい前に進めるか、という滑空性能を表す数字です。

      で、この定義に当てはめると、8000mの落下で30数km進んだ訳ですから、だいたい4前後ですね。これがどのくらいかというと、どうもスペースシャトルより悪いみたいです。このあたり [iij4u.or.jp]を見ると「オービターの最良滑空比は5」とあるので。

      ちなみに普通の旅客機で18ぐらいだそうで。

      親コメント
  • 大空はばたく (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年08月02日 15時23分 (#370774)
    紅の翼~ではないのね
    でも なんかジェットスクランダーみたいだよね
  • by WindKnight (1253) on 2003年08月02日 17時15分 (#370801) 日記
    OO7にでも出てきそうな雰囲気ですね。

    でも、確かに、翼面積が狭すぎる感じです。

    これなら、やはり、ガッチャマンのほうが説得力ありそう・・・・・。(笑)
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 17時18分 (#370804)
    ここ [freesky.de]の連中とはまた別なわけ?
    ここ [freesky.de]の動画も必見なんだが。
  • by AshLama (16080) on 2003年08月02日 20時14分 (#370853) 日記
    鳥人というとこんな [bird-man.com]のもありますね
    • by Anonymous Coward
      これの方が、装置にたよってる感じがなくて楽しそうですね。 崖からダイビングする勇気はないけど・・・
  • by ogre (9069) on 2003年08月03日 0時23分 (#370944) 日記
    兵員輸送手段として使えそうだ
  • 動画の中では To Infinity and Beyond とか言ってるし。
    やっぱり「飛んでるんぢゃない。落ちてるだけさ。カッコつけてな」
    ってな世界であろうか・・
    --
    **たこさん**・・・
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 15時20分 (#370773)
    やっぱり、落下傘無しで・・・ 宙返りしてから、とか。
    #最近現実逃避が激しいのでもちろんAC
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 15時47分 (#370780)
    EVA量産型 [bbc.co.uk]
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 17時09分 (#370797)
    マイナス40℃の低温に耐えた。

    高度9000mの薄い大気と闘った。

    速度に負けないように、翼の下のグリップをしっかり握った。

    パラシュートのコードが絡まっても、あわてなかった。

    風になった、その漢の通り名は「Fearless Felix」

    そのフライトの名前は「イカルス2」

    これは、無動力によるドーバー海峡横断を成し遂げた、34歳・元メカニックの挑戦の物語である。

    参考
    CNN.com [cnn.com]
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 19時53分 (#370850)
    85年頃のZガンダムで似たようなのがあったのを思い出しました。
    カミーユはパラグライダーのチャンピオンだったとか。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 21時00分 (#370872)
    あんなに早く横断しちゃあ、そりゃ感動もその程度でしょ。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 21時48分 (#370888)
    鳥人間コンテストに、なかやまきんに君が出るみたいですね。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 22時07分 (#370892)
    以前成層圏から気球で飛び下りる計画があったと思いますけど
    どうなったのでしょうか?
    あれとこれを組み合わせれば相当遠くまで飛べそうな気がしますけど
  • by Anonymous Coward on 2003年08月02日 22時46分 (#370911)
    > グライダー部門 部門より.

    なんで「部門」が2つ書いてあるのかわからんのですが、typo でしょうか。
    誰か解説キボンヌ。
    • by Anonymous Coward
      鳥人間コンテストということでは。

      #グライダー部門とプロペラ機部門でしたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2003年08月03日 2時04分 (#370962)
    滑空するだけで鳥人なら、こういう人たち [tdk.co.jp]だって、鳥人と呼んであげなくては。
    疾きことダチョウのごとし、ってことで。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月03日 2時23分 (#370969)
    30キロ飛べるなら領海外から爆弾積んで・・・
    迎撃できないでしょ

    #サイドワインダーって人間の体温でも追尾するのかなぁ?
    #だったら鳥とか追っかけそうだ

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...