パスワードを忘れた? アカウント作成
6293 story

令状なくてもメール履歴保存を警察が命令可能 85

ストーリー by Oliver
間違えて流出させてしまった 部門より

procyon曰く、"過去にプロバイダのメール保存義務を検討という記事がありましたが、asahi.comの記事によると法整備要綱案ができあがったようです。捜査当局が必要と認めた場合には差し押さえに備えて、裁判所の令状なしに最高で90日間のメール保存命令が出せるそうです。保存義務が生じるのは送信者や通信日時などの情報で、本文は対象外となる模様。情報漏洩の危険もあることから、差し押さえの必要がないと判断した場合はその時点で要請を取り消すよう義務づけています。またコンピュータウィルスの作成・提供・所持にも罰を科すようになるようです。こちらはYOMIURI ON-LINEにも記事があります。必要と判断した場合というのが曖昧さを残しているような気がしますが、必要ないと判断された場合は直ちに取り消す義務が明記された点、保存するメールの範囲が明記された点は進歩したところでしょうか。"

これまではISPのサーバを丸ごと押収するという愚かな事をやっていたが、今後はその場で該当するデータだけをコピーする、という手が使えるようになるそうだ。その点は評価できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Fortune (6210) on 2003年08月08日 11時41分 (#374928) 日記
    最新の8月7日に行われた物はまだ掲載されていませんが、
    法制審議会刑事法(ハイテク犯罪関係)部会の議事概要として…。
    ウィルスに関しては第6回 [moj.go.jp]、差し押さえに関しては第7回 [moj.go.jp]に載ってました。

    各新聞社の記事を見てもこの内容と余り変わってないようなので、参考にはなるかと。
    • ここでの定義は、↓になるんか。
      人の電子計算機における実行の用に供する目的で、人の使用する電子計算機についてその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせる不正な指令に係る電磁的記録その他の記録
      "意図","不正な指令"ってのが、なんか引っかかる。
      バグとか手抜きとかで"意図に沿うべき動作"をしないのも対象なのであろうか。
      拡大解釈されるとピンチ。
      --


      # ACなのでAC
      親コメント
    • 「電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も同様とすること。」も現状に合わせて追加するんだな。

      国によってエロOKのところもあるよね。
      某エロ漫画がわいせつ物扱いされて、アダルトビデオやヘアーヌード写真集と比較してのわいせつ性が注目されたけど、結局国外に出るだけの気がする。

      俺は「未成年に」とか「未成年と知りながら」と、未成年に限定した方が良いと思っている。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月08日 13時21分 (#375045)
    世の中の私信的通信はSMTPに限らず様々なプロトコルがあります。
    最もシンプルな部類になるとウェブチャットやIRCやメッセンジャー的
    システムまであります。
    またウェブ上掲示板から派生するシステムは様々なバリエーションがあります。

    SMTP以外の私信利用可能プロトコルは様々なものが発展し
    増えつづけているわけですが、
    このような法整備でSMTPのみ規制をかけようとするのは
    どうにも「スーパーざる発想」としか思えません。

    「君ら専門家の意見を聞くとかいいながら、
    聞いてみたら良く分からなかったということで
    その声をことごとく無視してんじゃないの?」
    というツッコミを入れて欲しいのかな
  • by u1p (2709) on 2003年08月08日 16時36分 (#375178) 日記
    もう、いちいち警察に勝手にこそっと見られたりするのも嫌なんで、
    届くメールは全部未加工でフォワードされるようにしておきたいんですが、
    転送先アドレスは問い合わせれば教えて貰えるんでしょうか。

    管理しているサーバのTripwireやCron、Postmaster宛も
    勿論全部送っちゃいますから。ええ、「*末承認広酷」もお回ししますって。
    遠慮なさらずに。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月08日 17時48分 (#375220)
    長期保存する領域が空いてないんですよね

    同情するなら、じゃなくて、
    命令するならディスクくれ

    大手プロバイダーってそういう状況じゃないかな。
    一日1千万通、90日で9億通。
    各メールのヘッダーをログ保存するとして
    1通あたりのヘッダーが1KBならば、
    90日で1TB弱だね。
    それだけの保存領域を確保してそれだけのデータを管理する
    コストのばかばかしいこと。

    薄利多売の業界に死ねと命令するようなものだ。

    このコストがばかばかしいからということで、
    大手プロバイダーが拠点を海外に移動させてしまったらどうするつもりやら。
    日本のプロバイダーであっても、
    海外に子会社を作って、
    メールなどアプリケーションサービスは全部海外に丸投げして、
    日本の本社は接続サービスに徹して、メール等は全て子会社を紹介するだけに
    してしまえば、ログ保存命令なんて通用しないしなー。
    • Re:ディスクがいっぱい (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年08月09日 0時36分 (#375403)
      > メールなどアプリケーションサービスは全部海外に丸投げして、
      > 日本の本社は接続サービスに徹して、メール等は全て
      > 子会社を紹介するだけに
      > してしまえば、ログ保存命令なんて通用しないしなー。

      楽かもね。ログはカーニボーが勝手に取ってくれるし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月09日 7時14分 (#375467)
    もう2年前になるかな、某田舎のそんなに規模の大きくない過疎地の警察から、ウチのやっているメールサービスに、おたくのアカウント取っている人がオークション詐欺をやっているらしく、捜査中です、ついては、そちらのログをください、と言ってきたことがあります。こういうときは警察から「照会状」というのが来るのですね。この段階ではもちろん捜査協力には任意で従う、ということになります。

    で電話で「紙にしますか?それとも電子文書にしますか?」とお聞きしたところ、「紙にしてください」とのことでしたので、過去1年分のありったけのログをA4・縮小印刷・両面印刷で(だって紙がもったいないんですもん)約50cmくらいの厚さにして送ってあげました。

    ここで終わってはただのいじわるおじさんなので、内容をDLTのテープに入れてこれも添付しました。

    ああ、ぼくがいじわるおじさんでなくってよかったね、と後で思いました。

    そんだけ。

    # 十分意地悪?
  • by monaoh (12125) on 2003年08月09日 17時47分 (#375679)

    丁度、Winnyをターゲットとした(広義の意味での)ウイルスが話題になってますが、こういう匿名性を上げた状態で初期拡散が行なわれると、逮捕しようにも作成者を突き止めるのが難しいんじゃないでしょうかね。 【ネット】Winnyで広がるウイルス「W32.HLLW.Antinny」 [2ch.net]

  • by Anonymous Coward on 2003年08月08日 10時32分 (#374844)
    ウィルスを作成し、提供する事が罪になるのは理解できるが、単なる提供が罪になるのはどうだろう?誤ってウィルスを送信してしまうこともあるでしょうし。
    また、単純所持が罪になるとワクチンの開発が出来なくなってしまうのでは?
    メールの保存義務に関しても、令状なしでは恣意的な運用が可能になり、通信の秘密に抵触するのではないでしょうか。
    • Re:いろんな疑問 (スコア:2, 参考になる)

      by Fortune (6210) on 2003年08月08日 11時50分 (#374941) 日記
      > また、単純所持が罪になるとワクチンの開発が出来なくなってしまうのでは?

      別コメント [srad.jp]で概要についてリンクを張ってますが、そこに
      人の電子計算機における実行の用に供する目的で、
      とあるので、単純所持では抵触しないようです。

      あくまで悪意を持って作成や所持、使用した場合に罰せられるようです。
      また、ウィルスのログ取得などでも罰せられるそうな文面になってますね。(もちろん悪意を持ってやった場合)
      親コメント
      • by Y.. (7829) on 2003年08月08日 12時07分 (#374961) 日記
        悪意を持って無くても ウィルス感染を知ってて放置してたら罰して欲しいなぁ
        それとも 迷惑をかけてるのを知ってて放置するのは悪意を持って使用していると見なすのかな?

        # 罰則はネットワーク接続禁止処分で
        親コメント
        • Re:いろんな疑問 (スコア:2, 参考になる)

          by eukare (2230) on 2003年08月08日 12時45分 (#375006) 日記
          「迷惑かかるかも」と思いつつ放置したら、未必の故意って奴ですよね。
          それは有罪になるんじゃないかなあ…
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          「未必の故意」ということで罪を問われるのでは?
      • by Anonymous Coward
        そこまでアフォではないようで安心<単純所持では抵触しない

        まぁ、ワクチン開発担当者は会社と細密な契約を交わす&外部に接続されていないネットワークでワクチン開発する、のが常でしょうし。単純所持だとしても許可制の形をとれば問題はないよね。

        #関係筋にいたので今回はAC
        • Re:いろんな疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2003年08月08日 13時53分 (#375074)
          「感染と出てきた」と言うと「そのファイルを送ってくれ」というウイルス検出ソフトメーカーが存在しますがそんなソーシャルエンジニアリングに引っかかる奴はタイーホケテーイですか?
          親コメント
    • Re:いろんな疑問 (スコア:2, 参考になる)

      by Taiyakiss (12783) on 2003年08月09日 4時45分 (#375460) ホームページ 日記
      法律の解釈には、
      立場や経験や知識の違いによって、
      いろいろな見解が有るとは思うけど、
      あくまでも、コンピュータウイルスの事柄に対してだけの私感を、
      ごく簡単に分類すると、個人的には、

      ウイルスの研究/作成=罪に問えない。
      ウイルスの所持=罪に問えない。
      提供や使用など=灰色。場合によって有罪。
      ウイルスの大量配布=有罪。

      を基本とするのが妥当だと思うよなぁ。
      ウイルスの作成・使用は懲役3年以下または罰金50万円以下、所持は懲役2年以下または罰金30万円以下とした。

      これは妥当な刑罰なのだろうか。
      根本的に、このコトを罪に問う根拠もよく分からない。

      まあ、
      この法律の成立詳細が分からないのと、
      私の頭が悪いせいか、現行の日本の法律って、
      言葉や文章でクドクドと説明されているようでいて、
      根本の、用語の定義が、恐ろしいほど幼稚な どうどうめぐり論法なので、
      深く考えながら読むと、何が正しいんだが何が間違ってるんだか
      さっぱり分からなくなるので、
      この問題だけが特別にワケが分からないというワケじゃないから困ったもんだ。

      現行の日本の各種法律において、
      「何をどう守れば良いのか」とか、「何をするとどう間違っているのか」
      ということを「網羅的に理解」しているのは、
      ひょっとして、司法関係者だけじゃないの?とか思うことが多い。
      法律を守らなければならないという義務が課せられているのは、
      「日本国内に居る一般庶民の全員」のはずなのに、
      その法律が、一般庶民の多くにとって「ワケが分からないシロモノ」なのなら、
      日常生活において尊法しようが無い。ワケが分からないものをどうやって守るんだ。
      中学生の犯罪が問題だ、とか言われているが、
      では、その現行日本の中学生は、新生児として産まれて来てから現在までの間に、
      日本の現行法の何をどう守ったら良いのかを体系的/網羅的に教えてもらっているのか?
      庶民が普通に日常生活を平々凡々と送っているだけで、
      複雑怪奇で膨大な現行法の大部分が自然に身に付き理解されるのか?
      とにかく、何もかもが放置されているのにも関わらず、
      有効な手段を模索も行使もしない日本国全体の風潮がワケが分からない。
      寝よう。
      親コメント
    • Re:いろんな疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年08月08日 10時42分 (#374855)
      > 誤ってウィルスを送信してしまうこともあるでしょうし。

      それこそ罰して欲しいと言うのが一般的な感情ではないかと。
      単なるデータの所持でどーこー言われる筋合いは無いが、
      送信したら他人に迷惑をかけるワケで、

      > 令状なしでは恣意的な運用が可能になり、

      確かに、それを杞憂だと言えるほど警察は信用できる組織じゃない。
      身内の越権・違法行為を見て見ぬふりしちゃうから。
      親コメント
    • by mkasa (12075) on 2003年08月08日 10時49分 (#374864)
      どこまでが「所持」と見なされるのか、リンクされていた記事ではわかりませんでしたが、ウィルスメールを受け取ってローカルHDDに保存された状態が「ウィルスの所持」と見なされたりするのならば、現状送信も所持も、本人が意図せず行ってしまうことはかなりあるとおもいます。

      そうするとアンチウィルスソフト会社が「ウィルス対策ソフトを入れないと逮捕される危険性があります!」とかいって、ソフトを売ることができるのかなぁ。もしそうなったらやだなぁ。
      親コメント
    • > そうするとアンチウィルスソフト会社が「ウィルス対策ソフトを入れ
      > ないと逮捕される危険性があります!」とかいって、ソフトを売るこ
      > とができるのかなぁ。
       
       いや、さすがにそれはないと思うんですが。
       リンク先を見れば、「作成」と「所持」は1セットになっていると思
      うんですが。要するに、ここでは自発的な意志をもってウィルスを作成
      したか、あるいは(例えば)渡されたファイルがウィルスと知っていて
      処分しなかったとか、そういうところを罪に問われると読めます。

       そりゃ、ウィルス対策してなかったら「お前のPCは踏み台になってる
      ぞ!」とは言われますが、処罰されるほどにはならないと思います。
      --

      -----
      スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
      親コメント
      •  ごめん、「1セット」って言葉は妥当じゃなかった(^_^;
        --

        -----
        スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
        親コメント
      • by shivandragon (10040) on 2003年08月08日 11時16分 (#374897)
        >あるいは(例えば)渡されたファイルがウィルスと知っていて
        >処分しなかったとか、そういうところを罪に問われると読めます。

        んー。どっかの誰かから送られたウィルスメールをそのまま、放っておいているんですが、それも罪かしら?

        別件逮捕の口実のひとつになりそうな気もするんだけど。
        親コメント
        •  それはFortune氏もフォロー [srad.jp]しておられますが、それは「単純所持」
          であって即罪には取られないのではないかと。

           すいません。結局俺の意見には「悪意」という観点が抜けていましたね。
          --

          -----
          スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
          親コメント
          • by shivandragon (10040) on 2003年08月08日 12時34分 (#374991)
            反論の意図はあまりなかったのですが・・・

            >結局俺の意見には「悪意」という観点が抜けていましたね。

            その悪意ってのが規定しづらいですよね。
            僕はウィルスをウィルスと認識して持っています。
            「悪意のある用途で使えるものを消さずにもっている」-> 「いつか、どこかで使うつもりがある」 -> 「悪意がある」という考えも可能じゃないかと。
            ウィルスをウィルスと認識した時点で駆除しないといけない世の中になったのかな。

            あと、Fortune氏のリンク先
            二  一の不正な指令を与える電磁的記録を人の電子計算機において実行の用に供した者も、一と同様とすること。

            の方は意図を規定していないな・・・。
            ウィルスばら撒きを罪に問えるのかな?
            それとも僕が法律用語をよく読めないから、間違っている?
            親コメント
          • それで大丈夫だと言えるほど、警察は信用できないですよ。
            カッターを持っていたのを理由に銃刀法違反で別件逮捕したなんてのもありましたし。
            不当な別件逮捕の口実を増やしてしまうだけでしょう。
            許可なく故意に感染させる行為を処罰対象にするのに異論はありませんが、
            加えるにしても、(ウイルスの定義をきちんとした上で)作成までが妥当のように思います。

            民主党あたりに意見を送ってみようかと思います。
            親コメント
    • Re:いろんな疑問 (スコア:0, 余計なもの)

      by Anonymous Coward
      >通信の秘密に抵触するのではないでしょうか。

      ほぉ、つまり電話系通信会社が通話履歴を残していることは通信の秘密に抵触しているという主張なのですね。
      ぜひ訴えてみてください。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月08日 11時11分 (#374888)
    取り締まりしていただけなければ加害者は無罪です
    お願いですからもっと市民の通報・事件の処理を面倒くさがらずに任務を遂行・解決してください。まぁ、私たち市民の所得では、きちんと遂行していただけるだけの税金を払えないのも十分承知してますが。

    #太字ばっかでスマソ
  • by Anonymous Coward on 2003年08月08日 11時34分 (#374918)
    うちは自分で自分のメールサーバを持っています。
    それが非常に容量少ないもんでログはとってないのですよ。
    当然プロバイダという業者じゃないわけですな。

    で、ログ提出しろ、と言われても困っちゃうわけよ。
    • by Anonymous Coward on 2003年08月08日 12時51分 (#375014)
      そんなマシンでメールサーバをしているというのが根本的に間違い。

      OS、MTA、マシン、管理者の能力の、どれか一つでも不適切なものがあれば
      そのサーバ所有者・利用者だけでなく、他所にも迷惑がかかります。

      プロバイダじゃないとか、使ってる環境が不適切だからという理由は
      免罪符にはなりません。

      サーバをきちんと管理しないといけないのはプロバイダだけではないのですよ。
      例え小さな組織や個人でも、サーバとしてインターネットに接続する限り
      責任を持ってくださいよ。
      親コメント
      • > そんなマシンでメールサーバをしているというのが根本的に間違い。
        >
        > OS、MTA、マシン、管理者の能力の、どれか一つでも不適切なものがあれば
        > そのサーバ所有者・利用者だけでなく、他所にも迷惑がかかります。
      • by Anonymous Coward
        お金ください。
      • 「『容量少ないもんでログはとってない』マシンで
        メールサーバをしているというのが根本的に間違い」

        ってのはどーゆー理屈なんですかね?
        本来ならば#375014のAC氏に聞くのが筋だけど、
        この場合はこれに「すばらしい洞察」を付けた方に伺いたい。
    • サービスが提供可能な状態ならば「プロバイダ」なんじゃないでしょうかね.

      ただ,他のネットワークからの配信を受け付けられる,メールの送信が可能,pop3などでメール受信などなど,どの辺が「サービスの提供」と判断されるか,その線引きは解りません.

      んで,一般に「プロバイダ」と省略されて言われているのは「電気通信事業者」(営利目的のプロバイダ)のことだと思います.

      広義/狭義で使い方が分かれていると思いますので,そのときの法解釈次第でしょうね.

      なんにせよ,コンピュータごと持っていかれないように,気を抜かないようにすると良いッスよ.
      --
      kero
      親コメント
    • > 当然プロバイダという業者じゃないわけですな。

      > で、ログ提出しろ、と言われても困っちゃうわけよ。

      プロバイダじゃないから、
      貴方のメールサーバが犯罪に利用されたとしても
      ログ保存を命じられる心配はありません。

      令状を用意した上でマシンごと差し押さえられる事はあるかも。
      • by kurikinton (16892) on 2003年08月08日 13時04分 (#375026)

        >プロバイダじゃないから、
        >貴方のメールサーバが犯罪に利用されたとしても,
        >ログ保存を命じられる心配はありません。

        「プロバイダー」の定義が審議会の要綱通り「電気通信を行うための設備を他人の通信の用に供する事業を営む者又は自己の業務のために不特定若しくは多数の者の通信を媒介することのできる電気通信を行うための設備を設置している者」ならば,個人でも命令が出ることはあり得るんじゃないかな。

        ここで通信設備とはインターネット上のサーバ・クライアントモデルのようなもので「不特定多数」にサービスを提供可能であるものなら何でもいいのでしょうから。

        また,別の法律「プロバイダー責任法 [e-gov.go.jp]」なんかだと個人でも掲示板などを持つWebサーバを運用していれば対象になりますし。

        親コメント
        • 自宅PC上で掲示板などを準備したり
          P2Pソフトをインストールして他人と他人のファイル伝送を仲介しても
          通信事業者扱いされそうな条文ですね。

          それを延長すれば、IP spoofing ICMP ECHOに返事をして
          DoSの直接的加害者になってしまった場合や
          ウィルスに感染してそれを広めた場合も、
          同様かも。
      • > 令状を用意した上でマシンごと差し押さえられる事はあるかも。

        今回の改正要綱案ではこの点も触れられてますね。
        「記録命令付き差押え」と銘打って、必要なデータを他の記録媒体に移してその記録媒体を差し押さえるようです。
        まぁ「必要な」と言っても現場の人は判らなそうなので、全部持っていきそうですがw
        親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...