パスワードを忘れた? アカウント作成
6380 story

子供の見ているサイトをこっそり監視するソフト 68

ストーリー by wakatono
悪いことに使うの禁止 部門より

Futaro 曰く、 " ホットワイアード日本語版 この記事 によりますと、 米国アクションテックテクノロジー社 は、子供が見ているWebサイトを横から盗み見られるソフトウエア Kid Defender を発売した、とのことです。このソフトを、子供の使うPCと親の使うPCの両方にインストールしておけば、隣の部屋からも職場からも、子供の見ているWebをしっかり監視できる、とのことです。

誰ですか?彼女の部屋に行ったときに、このソフト持って行こう、なんて考えている人は?後で痛い目を見ますよお。とか、いろいろ使えそうですね。どなたか面白い使い方を教えていただければありがたいのですが。"

こんな事件があったこともあるが、外れた使い方を考える人は多く出そうだ…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 相対的なスキルの問題 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by YOUPohwa (17275) on 2003年08月23日 2時47分 (#384206) ホームページ 日記
    こういうのって、親の「管理スキル」が子供の「管理潜り抜けスキル」を上回っていないと、結局意味がないような。

    で、例外もあるでしょうが、一般には前者が後者を上回っている場合の方が多そうだなと。

    # 親の側のスキルを「補強する」道具だってことはわかるんですが、
    # スキルの差を埋めきれなかった場合は「嘘の安心感」が
    # 得られてしまう分、なにもしないより性質が悪いような・・・
    # 嘘でもいいから安心したい親も中にはいるでしょうけど。

    縛られれば縛られるほど、子供の「悪さスキル」は上達しますしねぇ。
    --
    yp
  • by Breakbeats (12798) on 2003年08月23日 2時08分 (#384192)
    学校のコンピュータにも似たような監視ソフトが入っていますが、
    その監視ソフトは簡単に終了させることが出来るので。
    • 技術的にはそれで落ちないソフトを作ることも十分に可能ですし、Ctrl + Alt + Delete等のキーコンビネーションをブロックする機能を持った物もあるようです。

      9801の時代だとPC-Semiのようなハード的なモノが有りましたな。
      Windows側がその手の機能をそれなりにサポートしてくれるので専用ハードはつかわずにソフトで済むようになった。と。
      親コメント
    • 終了させたことがあとで分かりさえすれば
      「誰かが終了させたということは・・・」となって
      少なくとも組織内で問題にすることは出来るでしょう。
      普通の組織人はそれで充分抑止力になると思います。
      • 勝手に落ちたことにできませんか?

        「なんかエラーウィンドウが出てさ、分からん内容だったけど
         OKって押したら後はうまく動いたから・・・」

        とか。
        1回しか使えなさそうですが・・・
  • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 2時20分 (#384197)
    「このPCは監視されています」ってステッカーをはっておけば十分に抑止力になるのではないか。
  •  こんな事件 [mainichi.co.jp]もありましたが、子供が好ましからざる情報に触れてしまう機会がインターネットによって飛躍的に増えてしまっている以上、子供の PC を監視したいと思う親が増えるのも仕方ないように思えます。

     でも、ソフトウェアで監視するよりは親の目の届く範囲で使わせたほうがいいですよね。と言いつつ n 年前の自分のことを考えると子供は子供で嫌がるよなあ、と :)
    • そういえば子供の頃、親に「(私が)家にいなくても何時間ファミコンしたかくらいちゃんとわかるんだから、ファミコンばっかりやってないで勉強しなさい。」とかって小言を言われてたような覚えがあるけれど、ホントに監視できるような世の中になったんですねぇ。

      当時小学校低学年でしたがさすがに子供心にも「ロガーでも付けてない限りそれは無理だろ。」と思ったのを覚えています。ロガーなんて単語は知りませんでしたが。

      竹光でない伝家の宝刀としてこのソフトを導入すれば上のように相手を子供扱いしたハッタリより有効でしょうし、事前に通知してれば子供側にも納得できる事だと思います。「パソコンを使っている」=「親が見ている」と考え、「見られている」という認識からインターネットを公共の場と考えてくれる子供が増えるなら、それは嬉しいことですしね。で最終的にはネットワーク越しの人間を感じ取ってもらえれば幸せですよ。

      ……しかし、契約内容にもよるでしょうけど子供の監視のために職場のインフラを私的利用ってのはオーケイなのかしら?別のソフトで監視されてそれを理由に解雇されたりなんかして。(笑)

      # 「親は子供の権利より子供が他人与える悪影響を
      # 考慮しなければならない」というポリシーで教育されてきて、
      # それを感謝しているのでID :-)

      親コメント
      • > 当時小学校低学年でしたがさすがに子供心にも「ロガーでも
        > 付けてない限りそれは無理だろ。」と思ったのを覚えています。

        うちの親は、テレビに触ってその暖かさで、「あんた、ゲーム
        しとったやろ!」と…。僕はテレビは見ない人だったので、
        ゲーム以外に用事がないんですよ>テレビ

        まぁ、対策として、濡れ雑巾をテレビの上にかけておくという
        ことを覚えましたがね。
        --
        --- show mpls ldp neighbor
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >親に「(私が)家にいなくても何時間ファミコンしたかくらいちゃんとわかるんだから、ファミコンばっかりやってないで勉強しなさい。」

        これハッタリだと思うでしょ?
        でもちゃんと解るんですよ。
        自分が親になって、子どもがその年頃になったら、解るかも知れません。
    • この手の監視ソフトというのはトロイの木馬としてカウントされないのでしょうか(^^;)
  • ありがち (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年08月23日 4時33分 (#384237)
    「し、しまったっ!親のほうにインストールする監視側と子供のほうにインストールする被監視側のソフトを取り違えてしまった!」

    「お父さん、きのうえっちなの見てたでしょ!」

    とか。
    • by fraLi (17487) on 2003年08月23日 18時04分 (#384574)
      監視側を彼女のPCにインストールして
      「し、しまった!自分のにインストールする監視側と彼女の方にインストールする被監視側のソフトをとり間違えてしまった!」

      「あんなサイト見てたのね・・・」

      とか。

      //子どものことを考えるなら既存のソフトのほうがいいような気もしないでもない罠、やはり監視っていうのはなぁ・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ちゃ、ちゃんと動いているかのテスト、だ、だよ。
  • by K.S.Miracle (17125) on 2003年08月23日 4時56分 (#384244)

    コレ、携帯電話のキャリア側で実装して貰えないでしょうか?
    んで、子供の端末を、親はPCからログインして監視とか。

    まあ、サーバサイトで弾いてあって、
    携帯電話のコンテンツをPCから見られないケースも多々有るとは思いますが、
    せめてtitle要素だけでも監視出来るだけで、大分違うのではないかと。

  • by Wildcat (2067) on 2003年08月24日 5時12分 (#384866) 日記
    「Windows を使っているとこういうソフトで簡単に監視されちゃうよ」と言って Linux にするようにすすめればまたたく間に小中学生に Linux が普及し・・・

    # んなこたねえな。
    --
    (´д`;)
    • その一方で、PTAあたりが「子供がPCに勝手にLinuxを入れたりなんてしていませんか?」なんて注意書きを回すところが出始めて泥仕合に。
      書店ではコンピュータ関連書籍がローカル有害図書指定、子供に「後ろ暗い人しか使わないLinuxなんてやめてよ」と真顔で言われてマジ切れするアレげなお父さん続発。
      学区間格差増大の予感。
      • もう子供の間で大流行すること間違いなしだね。
        禁止すればするほどやりたがるからな。
        --
        (´д`;)
        親コメント
      • by Wildcat (2067) on 2003年08月24日 16時47分 (#385082) 日記
        考えてみたらKNOPPIXのCDで起動しちゃえば良いだけで、インストールの必要はないね。

        あ、中々良いな。インターネットカフェや漫画喫茶でもその手を使えばキーロガーとか仕掛けられてても関係なくなるし。
        --
        (´д`;)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ソフト開発会社に勤める人は白い目で見られるようになって、激減するかもしれない。
        というか、PTAは凝り固まった価値観に従って感情剥き出しの嫌がらせを平気でするので、Windowsのソフト開発をしているところもあるのにソフト開発会社はLinuxと断定されて、「ソフト開発会社に働く人は大や小を所構わず撒き散らす」というビラを所構わず撒かれるとか、ソフト開発会社が来ようものなら散々暴れて阻止するとかするんだろうな。

        #実際公営競技はこの手の嫌がらせをやられている。
        #100%真っ赤な嘘なのに
        #そういえば、場外設置説明会で、散々暴れて、他の
        #大勢の
  • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 2時20分 (#384198)
    子供との、そういう付き合い方を選ぶ親にはなりたくない物だ。

    法的にも微妙なのでは?
    例えるなら子供部屋に盗聴器しかけるようなものですよね、、
    教えて、エロい人。
    • by meta-o (11572) on 2003年08月23日 3時16分 (#384216)
      > 子供との、そういう付き合い方を選ぶ親にはなりたくない物だ。

      子供にそういうものを仕掛けられる親にはなりたくないもんだ。
      親コメント
      • IE遣いに大切なこと (スコア:3, おもしろおかしい)

        by argon (3541) on 2003年08月23日 16時24分 (#384522) 日記
        >子供にそういうものを仕掛けられる親にはなりたくないもんだ。

        普段はまじめな堅物で通っている人だが、子供たちにIEのオートコンプリートを
        有効にされて、以前に検索したアレなキーワードが一覧で残ってしまい
        「お父さんのエッチ!」といわれた人は実在します。
        親コメント
        • Re:IE遣いに大切なこと (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2003年08月24日 20時01分 (#385163)
          お盆に息子が帰ってくるが、アドレスのところに「h」と入れるとずらずらっとでてくるアドレスを消す方法を教えて欲しい、 と、市のパソコン講座の窓口に、壮年の男性の声で、匿名の電話ががあった、という話を聞きました。

          #これも夏。
          親コメント
      • 「未成年者の教育上著しく問題のある映像が映る可能性がありますので、規制対象となります」

        #納得できるのが悲しい。
    • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 2時24分 (#384201)
      少なくとも、親が子供の部屋に盗聴機を仕掛けるのはセーフだったはず…多分、
      THE・ジャッジだったか行列の出来る法律相談所かで見たヨウナ…。
      親コメント
    • でもですね、親の金でそういうのを見るんであれば、そういうのはナシにしてほしーなーと思うのは人情。
      でも正直、こういうソフトが抑止力になりえるのは親が一緒にいろいろサジェストできるウチでしょ?だったら一緒にPC使えばそれでいいのではないかなぁ。

      それで
      「プリインストールなOS、アプリは認めん」
      「ファイルコンプリーションの効かないコマンドライン禁止」
      「キーボードで操作できないアプリ禁止」等というコダワリを教えないと。

      ・・・・・・・はっ、偏ってる!
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 2時22分 (#384199)
    VNCを使えば無料で済むと想うのだが…。
    ネットゲームで相手の手の内をコッソリ読むのにも使えそうだな…。

    #夏厨なのでAC
    • by patagon (1453) on 2003年08月23日 4時17分 (#384232) 日記
      > VNCを使えば無料で済むと想うのだが…。
      Symantecの次期家庭用製品群(Nortonなんとかとか)には、pcAnywhereを改造したものが入ったりして…
      嫌だぞ、そんなの
      親コメント
    • by hanetsuki (4035) on 2003年08月23日 6時26分 (#384260) 日記
      親のPCを子のPCにとってのgatewayにするとか親のPCにProxy置いてとか、いくらでも方法がありそうですね。
      あと、管理共有でIEのキャッシュを覗くとか。

      …VNC入れるって発想が無い層向けの商品なんだろうから、これでいいんだろうけど。
      即時通知だと、子がnetstatできた時点で怪しいって分かるしなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 管理共有でIEのキャッシュを覗くとか。

        お約束ですね。
        しかも、スクリプト組んで全PCを走査したので凶悪でした。

        # 俺「あ~この人、こんな{自主規制}なサイト見てる~。ここ有料のはずだけど…」
        # 上司「何で知ってるの?」
        # 俺「あ"」

        # ACったらACなの!
    • by Anonymous Coward
      自分の子供相手にネトゲで張り合わんでくれ…

      #いや、ホントにやりそうな奴がいるんで。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 12時16分 (#384390)
    インターネットは「通信」だから、電気通信法 [houko.com]で保護されているわけで、いくら自分の子供だからって、勝手に盗み見ていいんだろうか?
    • by Anonymous Coward
      日本で裁判を起こしたら勝てそうな気がします。
      子供にだって人権は認められていますから。

      #昔子供の(貴重な)マンガを勝手に捨てた親を子供が訴えて
      #勝訴した事件があったような・・・。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 14時19分 (#384466)
    結局親の安心のために子供の人権は踏みにじられるわけだ。
    • 子供をまっとうな人間にする努力を親が怠ったがために
      現在の体たらくがあるのだろう。

      親には子供の人生に影響を及ぼす義務がある。
      これは権利じゃない。
      • by marsaxlokk (10881) on 2003年08月25日 12時14分 (#385435)
        子供をまっとうな人間に「する」という発想自体が間違ってる。と私は思う。
        親にできるのはせいぜい「影響を及ぼす」ことぐらいでしょう。

        ことほどさように人間(この場合は子供)というのは複雑で、微妙で、
        ある意味人智を越えた存在なんだよ。
        だから人間を扱う場合には尊厳というものが必要になってくるし、
        人為的な過ちをできる限り減らすために、人間は智慧を集積してきた。
        その屋台骨となっているのが人権という概念なわけで。

        「子どもの権利条約」の思想などにも
        一度ふれてみられることをおすすめします。
        http://member.nifty.ne.jp/hitoko/kenri/kenrindex.htm
        親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...