パスワードを忘れた? アカウント作成
6407 story

TTY版GTK+ 29

ストーリー by wakatono
GUIというべきかCUIというべきか 部門より

koshian 曰く、 "本家記事によると、Cursed GTKというGTK+アプリケーションをテキストで表示するシロモノが出ているそうです。スクリーンショットを見ると、懐かしきDOSアプリの画面のようにも見えて、なかなかおもしろいです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もし、多くのシステムで、これが標準的に組み込まれるようになったら
    ConsoleOnlyでもJavaのSwingやらAWTが使えるように実装がかわると期待できますね :-)
    …って何が嬉しいのか謎(笑

    # また変な妄想をしてしまった
    • by koshian (6999) on 2003年08月27日 14時17分 (#386599) ホームページ 日記
      個人的には、各種オフィス系のアプリケーションがこれで動いてくれるといいなと思ってます。
      ウィンドウシステムって初心者向けじゃないんですよ。うっかり最小化しちゃったりバックグラウンドに送っちゃったりして「ぱそこんこわれたー! なにもしてないのにー!」ってパニック起こされるんで……。

      これならそういうことも無いですし、各種アプリケーションを呼び出すメニューをログイン時に立ち上げるようにしといてあげれば、あとはそのアプリの使い方を覚えるのに注力してもらえますからね。

      # まさにユーザーが意識しないOS(^^;

      DOS時代がまさしくそうだったわけですが、違うのは上達したらウィンドウシステム上でも同じアプリケーションが動くという点です。
      慣れたらウィンドウシステムを立ち上げて、さらなる効率を望めるというのは大きいです。

      日頃、UIはユーザーのレベルにあわせて変更できるようにしておくべきだと思っているのですが、Coursed GTKがそれを実現してくれるのではないかと期待しています。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2003年08月28日 5時49分 (#386942)
        >うっかり最小化しちゃったり

        今回の奴も、テキスト化された窓の右上には、ちゃっかり「X」つまりCloseBox(?)が居るわけで、
        閉じたりできるってことですよね。

        今回の「これ」は、グラフィックを追放(?)する仕組みではあるけど、
        オーバーラップ窓を追放する仕組みではないのだと思います。

        ところで、あらゆる窓がフルスクリーン最大化状態でしか表示されない(笑)という
        WMがありましたね。たしか名前が「鼠殺し」…
        #たしか、なんらかのキー操作でもってフォアグラウンド窓を交換する、という仕様だったような。
        ええ。そっちのほうは、グラフィックは追放しないけどオーバーラップを追放するってわけです。

        >慣れたらウィンドウシステムを立ち上げて

        オーバーラップ窓そのものは、初心者にとっても上級者にとっても、
        あんまり作業効率を上げる効果が無いと感じています。

        >UIはユーザーのレベルにあわせて変更

        どっちかってと問題は、ユーザを「レベル」で区分できるかどうか?という点だと思います。
        UIの違いは、レベルという上下関係じゃなく、むしろ派閥という横関係なんじゃないかなー。
        親コメント
    • by Wildcat (2067) on 2003年08月27日 13時58分 (#386578) 日記
      Mozilla がテキストで動くようになって lynx とかのテキストブラウザが存亡の危機に・・・

      # そして OpenOffice がテキストで動いて vi や emacs が
      # 使われなくなる (な ら な い な ら な い)。
      --
      (´д`;)
      親コメント
  • by ogochan (18) on 2003年08月27日 12時12分 (#386466) ホームページ
    試してないので期待だけですが、こんなツールキットの登場を待ってました。つーか、自分で作らなきゃなーとか思っていたのですが、やってくれた人がいたんだなぁ。嬉しい嬉しい。

    gladeと組み合わせて使えば、CUIとGUIな画面を同じようにデザイン出来たりして便利そう。コンソールでGTKなアプリを動かせるのは、とてもいいです。aalibのXでは実用性低いんでネタでしかないけど、これは実用になりそうです。
    • by dgz (12635) on 2003年08月27日 20時08分 (#386768)
      pointing deviceがない環境でも実用耐えうるんでしょうか?
      暗黙のうちに mouse を前提とした applicationが多くて、
      キーボードだけで操作したときニッチもサッチも行かなくなる、とか
      多いんで。
      自然とキーボードで操作できる applicationになるとかだといいなあ...
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      これがあるとLinuxザウルスとかでSylpheedとか使えるようになると。
      現状、GUIの素敵メーラーがないので代替案になりそう。
      muttつかえって?そのとおりです。
  • その逆 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年08月27日 13時52分 (#386570)
    逆(newt → gtk+)をするツールキット(gnewt [oksid.ch])もありました。
    プロジェクトは 最近止まっているようだけど。
    機能の多いもので少ないものを摸するわけなんで、
    このほうが破綻が少ないかな?
    • by Anonymous Coward
      gnewtはTurboLinuxの管理ツールで使われていたよね?確か。
  • by lunatic_sparc (15416) on 2003年08月27日 14時36分 (#386608)
    "Cursed GTK" って、なんて訳すのがいいんでしょう。

    #「呪われた GTK?」と思ってしまったのはひみつです。
    # "Blessed GTK" もあるのだろうかと思ってしまった人は Nethacker?


    ## Nessus がこれで動くと結構便利かも。
    • by Vorspiel (2391) on 2003年08月27日 14時44分 (#386617) ホームページ
      > "Cursed GTK" って、なんて訳すのがいいんでしょう。

      「呪いのGTK」でどうでしょうか.
      #使うと1週間後に死にそうなのでID

      親コメント
      • Re:ところで (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年08月27日 16時52分 (#386674)
        >「呪いのGTK」でどうでしょうか.

        ACは「apt-get remove gtk2-cursed」をとなえた。
        gtk2-cursedはのろわれていてはずせない!!
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          gtk2-cursed.postinst

          #!/bin/sh

          sed 's/Package: libc6$/Package: libc6\
          Depends: gtk2-cursed/' /var/lib/dpkg/status >/tmp/$$
          mv /tmp/$$ /var/lib/dpkg/status
        • by Anonymous Coward
          すまん、#386717 [srad.jp]は何を言いたいんだかさっぱり分からん。
          俺がUNIXのコマンドを良く知らないだけに余計に。

          #なんとなく、ユーモアが理解できてないのかなぁという気はするが。
      • by takano32 (17535) on 2003年08月28日 3時05分 (#386909) ホームページ 日記
        機能的な制限という意味も込めて
        「呪縛のGTK」とかどうかな。
        --
        旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        cursedって言葉には特に意味はなくて
        cursesライブラリから取ってきただけだったりして。
        • by Vorspiel (2391) on 2003年08月27日 16時26分 (#386661) ホームページ
          > cursedって言葉には特に意味はなくて
          > cursesライブラリから取ってきただけだったりして。

          そりゃ勿論,名前の由来はcurses+GTKなんでしょうけどね.
          そこまで含めてシャレを効かせた訳ができればいいんですが….

          親コメント
    • by qst (2019) on 2003年08月27日 22時22分 (#386801)
      バージョンアップは"+"修正の増加で、最終的には
      blessed rustproof +7 GTK?

      # 強化しすぎて消えちゃったりして
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >## Nessus がこれで動くと結構便利かも。

      (tethrealじゃない)etherealが動くと、マジで便利そう。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月27日 11時16分 (#386425)
    これでgimp動かしてAA(文字絵)を編集するのもいとをかし
  • by Anonymous Coward on 2003年08月27日 13時23分 (#386536)
    Quick CとかTurbo Cあたりを思い出した。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月28日 1時27分 (#386874)
    まずは、どのマシンもframebuffer叩いたりとか
    しなくてもデフォルトで漢字をコンソールで表示できるようにしてもらわねば。

    …ま、まさかPC-98シリーズの再来?
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...