パスワードを忘れた? アカウント作成
6476 story

LinuxでHi-Visonを録画 49

ストーリー by Oliver
DVHSデッキに変身 部門より

Excel 曰く、 "最近LinuxベースなHDDレコーダーが、それなりの値段で出ているようですが、個人で 安価/簡単(?) にできるものとしてBS/Digital機器などに付属しているIEEE1394ポートを使い録画できるProject BS-Digital/1394というものがあるようです。
これは、Dan Dennedy氏の作ったIEEE1394上のAV/C Target Deviceをエミュレーティングするddr1394を 日本向けにカスタマイズしたもので現在の所、SDTV方式(BS1, BS2, WOWOWノンスクランブル)の録画のみができるようです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wanwan (45) on 2003年09月08日 19時44分 (#393500)
    個人だと、こういう人もいたります。 [dyndns.org]

  • ボケてみる (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年09月08日 20時16分 (#393528)
    トピック or セクションはBSDじゃないの?
  • by hideyuki (4998) on 2003年09月08日 20時21分 (#393532)
    Hi-Visionではないのでは。
    • Re:SDTVだけだと (スコア:2, 参考になる)

      by Li on (9067) on 2003年09月09日 8時40分 (#393834) 日記
      タレコミのリンク先サイト見た?
      HDTV録画する事は、目的。
      確かに現在ではSDTVしか動作しないけどHDTV録画は作りこみ中。
      AVC_CONNECTコマンドに問題があって動作しないと書いてある。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      その通りです、トピックのタイトルにはHi-Visionとは
      書いてませんから^^;
  • SHARPの、家庭用HDDレコーダー ガリレオ「HG-01S」なども、
    OSにLinuxを採用したHDD録画機ですね。

    ガリレオは、
    ブロードバンドルータ機能や、無線LANアクセスポイント機能を内蔵しており、
    さらに、ガリレオ内のHDDに記録された動画ファイルを、
    家庭内LANに繋がっているパソコンから読み出せまくり!
    [impress.co.jp]
    という、
    画期的過ぎるほどにパソコン寄りで、パソコンとの親和性が高いという特徴を持った、
    「何もかも付いている」的な機種だったので、
    あとは、書き込みDVDドライブさえ内蔵されればカンペキだな~、と思っていました。

    しかし、9月9日に発表された、
    SHARPの新型ハイブリットレコーダー「DV-HR350 [impress.co.jp]」(HDD&書き込みDVDドライブ内蔵機種)は、
    EtherNet端子が無く、非常に家電的で常識的な製品になっていました・・・。

    ただし、このDV-HR350は、
    ハイビジョン対応のHDD&DVD録画機の「DV-HRD10 [impress.co.jp]」
    の、直接の後継機種/普及価格機種のようなので、
    ガリレオ「HG-01S」とは、同じSHARP社内でも、
    別のラインの商品として開発されていると思われます。(部外者の勝手な想像です)

    出来ることなら、日立LG製の、全てのDVD記録フォーマットに対応したDVDドライブ「GSA-4040B」 [impress.co.jp]
    を内蔵させて、DVD+R/RW、DVD-R/RW、CD-R/RWの全てのメディアに対して
    動画ファイルの書き込みが可能なHDDレコーダーをガリレオ「HG-01S」の後継機種として出して欲しいものですヨ。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 19時54分 (#393513)
    >録画のみができるようです。

    再生はできないんですか?

    # ボケのみなのでAC

  • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 20時27分 (#393536)
    BMLとかは扱えるのかな?
    • by tt_net (17623) on 2003年09月08日 22時02分 (#393572)
      このソフトはMPEG2 TS(Transport Stream)をそのままHDDに
      記憶するだけのものなので、そう言う意味ではBMLもTSに含まれて
      いれば原理的にはそのまま録画できるはず。
      # 記事に挙げられている「LinuxベースなHDDレコーダー」は
      # もともとアナログのものをMPEGにエンコードして記録するもの
      # なので、本質的に別物です。

      ただ、録画したBMLをLinux上で理解・表示出来るかというのは
      また別問題です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年09月09日 8時37分 (#393832)
        <sarcasm>Nice to see 1 person out of 23427892 that hit my site who actually understands what the project's purpose is.</sarcasm>

        Oh well.
        If anyone wants to help working on this project, testing on more HDTV equipment, see "contact" section at http://pbx.mine.nu/dvhs/
        親コメント
      • BMLってなに???
        • Re:BS-Digitalってことは (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward
          >>BMLってなに???

          それくらいググれよ。ボケ

          細部が分からないならともかく、検索すりゃ分かるような
          ことを聞くな
          • ググりますたー (スコア:0, オフトピック)

            by Anonymous Coward
            コレ [bml.co.jp]に違いない。
            バイオの企業な。これを当てはめて解釈すると。

            >BMLとかは扱えるのかな? (#393536)

            (バイオ企業の)BMLとかは扱えるのかな?

             バイオ企業ですから、BS-Digitalは厳しいんじゃないでしょうか?
             ということです。
        • by Anonymous Coward
          「動画だけでなくデータも」というBSデジタルの売り文句にある
          "データ"の部分を記述する言語です。(Broadcast Markup Language)
          参考:適当に持ってきた、図付きBMLの概要 [fujitsu.com]

          それぐらいググれってのももっともだけど、
          BSデジタルってのがあるらしいねぐらいの認識だとBMLなんて略称だけポンと出されてもきょとんとしてしまう気が。
          と思う私
          • たしかに、BMLなんて知ってる人、ほとんどいないでしょうし、
            ./erならBSDといえばBerkeley....の方を思い浮かべる方がほ
            とんどでしょう。BSデジタル放送とその技術に対する世間の関心は
            そんなものだと思います。

            ただ、本年末からBS-Digtalとほとんど同じ方式の地上波デジタル
            放送が開始されれば状況もいやおうなしに変わってくるんでしょう。
            来年には本トピックみたいにPCでデジタル放送キャプチャしよう、
            なんて話題が流行るのでしょうか。ごく一部で。

            # 個人的には地上波テレビより地上波ラジオを全局デジタル化して
            # 欲しい...FMラジオの電波状況が悪いもので。
            親コメント
            • by Abendrot (8840) on 2003年09月09日 9時27分 (#393862) 日記
              ># 個人的には地上波テレビより地上波ラジオを全局デジタル化して
              ># 欲しい...FMラジオの電波状況が悪いもので。
               
              とりあえず、こういうラジオ放送 [d-radio.jp]も始まります。もう試験電波を送信しているはず。

              #もっとも、東京・大阪以外の方は有線放送の方が手っ取り早いと思いますが。
              親コメント
            • by SteppingWind (2654) on 2003年09月09日 10時38分 (#393912)

              私なんか仕事でちょっと関わっていたこともあって, こちらのBML [bml.co.jp]の方を先に思い浮かべてしまって(googleでもトップに来ましたし). まあ文脈からして違うだろうことは分かるのですが.

              ところで放送関係者以外がBMLを何か使うような機会ってあるんでしょうかね?

              親コメント
            • デジタル放送になると、電波にコピーガードが乗っけられて、
              録画が難しくなるらしいぞ。ラジオはどうかな。
              • by Anonymous Coward on 2003年09月09日 9時03分 (#393844)
                当分アナログ放送も並存するらしいですけどね・・・
                コピーワンス放送(CPRM放送)が本当に普及したら
                今みたいにテレビ番組がすき放題P2Pで流通するということも
                無くなってしまうんじゃないですかね?
                キャプチャボードでCPRMに対応したものって未だに無いですし。
                というかOSレベルで対応しているものが無いんじゃ・・・・
                親コメント
              • >今みたいにテレビ番組がすき放題P2Pで流通するということも
                >無くなってしまうんじゃないですかね?

                そんなことは無いと思う。BSデジタル機からIEEE1394ではなく、
                S-VIDEO経由でアナログキャプチャをすればいいだけの話。

              • >コピーワンス放送(CPRM放送)が本当に普及したら
                >今みたいにテレビ番組がすき放題P2Pで流通するということも
                >無くなってしまうんじゃないですかね?

                CPRMは記録型DVDメディアでの録画・再生にかかわる規格であって
                放送・映像そのものについて
            • BMLは動くの?の元ACです

              なぜか実はBMLの仕様書とか持ってたりするので暇があったらつくってみようかな?とか思っていたので もし誰か作ってたりしたら~と思っただけです
              どちらかというと他力本願なもので

              TS内部のデータ/オブジェクト

              • 結構たいへんですよ。
                規格違反のコンテンツがしばしば放送されているので。

                あと、オブジェクトカルーセルは日本の放送では使ってないぞよ。
                なにかとごっちゃになってません?

                それでなくても、DSMCC連動は結構やっかいなのに。
              • そうですか…
                規格を決めるときには結構何でもありに近い状態だったのに 途中でこれこれはそれだけで あれあれはこれだけ みたいに規格の持つポテンシャルを封印した状態に持っていかれたという記憶があるんですが それでも規格違反のがあるんですか

                やっぱ ダメだな~ あきらめよう

            • >ただ、本年末からBS-Digtalとほとんど同じ方式の地上波デジタル
              >放送が開始されれば状況もいやおうなしに変わってくるんでしょう。
              >来年には本トピックみたいにPCでデジタル放送キャプチャしよう、
              >なんて話題が流行るのでしょうか。ごく一部で。

              むしろ逆で、来年4月から地上/BSデジタル全面コピーワンス化 [connect-wired.net]との報道があり、
              こうなる
  • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 20時33分 (#393539)
    ハードウェア単体ということなら、 これ [wired.com]が手軽そうです。
    拡張性もあるみたいですし。

    マザーボードの交換すら可能な、要するにAV機器の格好をしたLinuxPCです。
    どちらの方向を選ぶのかは、人それぞれですが。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 20時34分 (#393540)
    晒された・・・ _| ̄|○
    まあ、すでに全放送コピワン秒読み段階ではあったんだが・・・。

    # でもLinuxでできるというのは初耳だったのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年09月08日 23時55分 (#393668)
    Hi-Visonって何ですか?
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...