パスワードを忘れた? アカウント作成
6531 story

さらば、ガリレオ探査機 31

ストーリー by Oliver
決して着陸してはならない 部門より

teltel曰く、"NASAの木星探査機ガリレオ(Galileo)が来る9/21に最後の日を迎えることになった。NASAのNewsによれば、9月21日あたりに木星大気へ突入するコースにのる。1989年に打ち上げられ、8年に渡って木星の観測を行って来た。しかし、すでに燃料も少なくなり、このまま木星軌道に留まったままだと木星の衛星エウロパ(Europa)へ衝突し、エウロパの環境に影響を与える可能性がある。このような事がないように、との理由からガリレオチームは、ガリレオを木星へ衝突する軌道へ遷移させるとの決定をした。
一方、BBCの記事では、エウロパの地表下の海洋には生命が発達している可能性があり、それに影響を与えないため、となっている。どちらにしろ、予定を越えて数々の素晴しい情報と映像を届けてくれたガリレオは大往生と言っていいと思う。ちなみに同じくJPLのページには、衝突までのカウントダウンがある。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 衝突? (スコア:2, 参考になる)

    by tatsushi (87) on 2003年09月16日 20時51分 (#398710) ホームページ 日記
    木星ってガスの塊のような惑星なんで、衝突というより
    吸い込まれるというほうがイメージしやすいですね。
    • by Anonymous Coward
      そのまま突っ切って反対側へ抜けて、遠くへ放り出されたりしてね。
      • Re:衝突? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年09月17日 0時07分 (#398880)
        惑星が成長するためには核になる固体部分が必要なので、木星のすべてがガスな訳ではありません。

        木星の内部構造は、金属+岩石+氷のコアが中心にあり、その周囲を高圧のため液化し金属となった水素が覆っていると言われています。

        まあ、いずれにしろ濃密な大気による摩擦により、そこにたどり着く前にガリレオは燃え尽きてしまいます。

         エウロパでは燃え尽きることなく地表に達してしまい、探査機に付着していた微生物が、(条件が整えば生殖可能な状態で)エウロパに持ち込まれてしまうのを危惧したのだと思われます。
        親コメント
        • Re:衝突? (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2003年09月17日 17時47分 (#399344)
          >エウロパでは燃え尽きることなく地表に達してしまい、探査機に付着していた微生物が、(条件が整えば生殖可能な状態で)エウロパに持ち込まれてしまうのを危惧したのだと思われます。

          火星ではそういう配慮をしてないようですが、火星よりエウロパの方が大事?

          親コメント
  • Voyager [nasa.gov]によって示唆されたEuropaの海洋の存在が、Galileoからのデータによってさらに補強されました。
    こんなふうに探査が継続し、さらに詳細なことがわかってくるというのはすばらしいことだと思います。
    そして次の木星系探査は、原子力+電気推進 [srad.jp]のJIMO [nasa.gov]ですね。生命存在の可能性に関する調査も行われます。地球外生命体って聞くと、無性にセンス・オブ・ワンダーを感じてきませんか?

    #でも、JIMOの次年度の予算は削減される [space.com]らしいですが。冥王星のほうが優先度が高いだろうから当然か。
    • どういう観測データなのか興味があったのでググって見たんですが、

      国立天文台・天文ニュース (100) エウロパの液体の水(続報) [nao.ac.jp]

      > 昨年12月にガリレオが接近したときの画像には、過去に存在して
      >いた氷表面の峯や谷を埋めつくしたように見える3キロメートル幅
      >の非常に平らな地形が認められました。これは多分液体の水が氷
      >の割れ目から表面に噴き出してつくったものと思われます。

      画像からいろんなことが判るもんなんですね。近くで細かい模様(?)を撮影できたから判ったということなのかな。

      >まして生命の存在は単に推測の段階に過ぎません。これらを明ら
      >かにするには、別種のデータが必要です。アメリカ航空宇宙局
      >(NASA)は、レーダー測深機やレーザー高度計を搭載した新しい
      >探査機を作り、エウロパを周回させることを考慮し始めたとも
      >伝えられます。

      レーダーとかレーザーとかそっちの方も楽しみだけど、僕が拾って来たニュースは97年なんで、ちゃんと計画が続いてると良いですけどね。
      不勉強で何も知らなかった私。
      --
        / 信号処理技術の解説ページ
      ☆ 「蜂波の窓」 [so-net.ne.jp] 作成中
      親コメント
    • by keybordist (3572) on 2003年09月17日 4時15分 (#398989) 日記
      もし、Europaにナニガシかの生命が存在するとして、
      原子力探査機が、落下したらどうなるんでしょうかねえ?

      生物の劇的な進化を招くか、それとも、カンブリア大絶滅のような自体を引き起こすのか。
      親コメント
      • by miri (12057) on 2003年09月17日 7時20分 (#399027) 日記
        時々思います。我々は小さな可能性のために犠牲を払いすぎているのではないかと。

        ほとんどいる可能性のない生命を保護するためにいろいろ苦心する、まぁこれはもし見つかったときに大いに生命科学に貢献してくれるでしょうが。

        生態系の多様性を確保するために絶滅しそうな動物を保護する、これってどうなの?その動物を生かしておくことにかけたコストを文化的以外の方法で回収する見込みはあるんでしょうか?そもそも多様性が減少しているってホントですか?
        親コメント
        • by Quo Vadis (10810) on 2003年09月17日 13時59分 (#399185)
          生態系の多様性を確保するために絶滅しそうな動物を保護する、これってどうなの?その動物を生かしておくことにかけたコストを文化的以外の方法で回収する見込みはあるんでしょうか?そもそも多様性が減少しているってホントですか?
          コストの問題じゃなくて、この生態系における絶対者としての責任でしょう。
          不十分だとか、偽善だ、とかいう批判はあるにしてもね。
          親コメント
      • 衛星の規模と探査機の大きさを考えると、とりあえず、直接的な影響はローカルに留まりますよねぇ。大絶滅はなさそうです。
        劇的な進化はどうでしょう。そうそう有利な変異が起こるものではないとは思うんですが、詳しくないので全くわかりません。
        親コメント
  • 掃除兼回収 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by UIROH8 (9350) on 2003年09月17日 12時36分 (#399149)
    こう言った初期惑星探査などに使用された衛星を回収するだけの、
    現実的な技術と資金が今の世の中に無いのが残念です。
    ぜひ可能なら回収して博物館にでも展示して欲しいですね。
    • by Tig3r (17335) on 2003年09月17日 13時34分 (#399180) 日記
      ほっとけばやがて戻ってくるんじゃないですかね。

      「観測データを地球に送る」という強迫観念に取り付かれた生命体として。
      --
      -- Tig3r on the hedge
      親コメント
    • Re:掃除兼回収 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年09月17日 21時25分 (#399469)
      最初から回収ミッションであれば、帰還に必要な推進剤を持たせた観測機にすることは可能です。
      しかし、観測ミッションであるならば、回収に必要な推進剤に質量枠を割くくらいなら、
      もっと積むべき(積みたい)機器がいくらでもあります。

      外惑星観測機の博物館行きはあきらめましょう。
      そんなことを言い出すと、そのスジの(積みたい)人たちが黙ってません(笑)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        まったくね、
        回収にまわすだけの技術と資金があったら、どんどん打ち上げにまわすがヨイアルヨ!
  • by halo (12510) on 2003年09月16日 20時21分 (#398680) 日記
    ガリレオ探査機 半分?復活 [srad.jp]

    惑星を周回するタイプの探査機はこういう定めなんですかね。
    ボイジャーやパイオニアはまだ旅を続けているというのに。
    おつかれさま。
  • by Tig3r (17335) on 2003年09月16日 20時31分 (#398686) 日記
    中国が有人宇宙飛行の実験を開始する、というニュースも
    あったようですし、いずれエウロパも未踏の地ではなくなる
    のでしょう。

    # そろそろフランク・プール副長を軌道に上げておくべきですか?
    --
    -- Tig3r on the hedge
  • 判決 (スコア:1, 興味深い)

    by on-abokya (16235) on 2003年09月16日 21時23分 (#398728)
    > ガリレオを木星へ衝突する軌道へ遷移させるとの決定をした。

    最後まで、エウロパ(Europa)との衝突を回避させようとする決定に、
    ガリレオの運命を感じます。
    • by yasuchiyo (11756) on 2003年09月16日 21時34分 (#398734) 日記
      非常にベタなのですが、木星に落とす分には問題ないのでしょうか。

      まあ、体積比でいけば影響の大きさは全然違うのでしょうが、
      木星大気中にだって生命はいるかもしれないのに、
      ってコスモスに出てきてたよなぁ。

      # ましてや浮遊大陸なんかに衝突しちゃった日には…
      親コメント
      • Re:判決 (スコア:3, 参考になる)

        by halo (12510) on 2003年09月16日 22時01分 (#398765) 日記
        とりあえず表面近くにしか生物圏は無いと仮定して、表面積で比較して見ましょう。

        木星の半径:71,500km 表面積:64,242,428,173km^2
        エウロパの半径:1,600km 表面積:32,169,908km^2
        地球の半径:6,400km 表面積:514,718,540km^2
        木星:地球:エウロパ=2000:16:1

        えーと、要するに木星はエウロパの2000倍の表面積があるということですね。体積比だともっとすごいことになります。どっちに落とすということで比べたら、やっぱり木星の方が影響が圧倒的に少ないでしょうね。

        エウロパに比べたら、木星の環境は激しくて厳しいので、ガリレオの残骸くらいどうってことなかろうと。これは素人の思い込み。

        #コスモス懐かしいですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          どう計算しても9:4:1は出てこないんですね。
      • やられたらやりかえせ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by hix (3507) on 2003年09月17日 1時19分 (#398918) 日記
        修理して地球を観測するのに使われたりして。

        木星人はこの観測衛星の最期について、
        ウサギが居ることが観測で確認されている月よりも、環境への影響が少ないであろう地球に落としたほうが良いと判断して軌道を修正…(ォィォィ)
        親コメント
        • VoygerがV'gerになったようにGalileoもG'leoとか
          名乗って創造主を求めて帰ってくるのでしょう,きっと

          Enterpriseの発信準備を急がないと
          • そして本物の異星からの巨大な無人探査機がやってくると、

            ネームプレートとか無いか探されたり、
            とりあえず鯨の歌を聞かせられたり、
            後ろに残り二つついて来てないか詮索されたり、
            「黒くも四角くもないのかよ!」と罵倒されたりして。

            探査機「この星はわけわからんことされるからパスしよう…」
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        シューメーカー・レビー第9彗星の影響に比べれば、鼻くそみたいなもんでしょう。
    • by on-abokya (16235) on 2003年09月17日 9時36分 (#399065)
      > ガリレオの運命を感じます。

      ヨーロッパ中世教義との衝突を避けるために、
      無理矢理軌道修正させようとしたガリレオ裁判のことを思ったのですが……。

       あんな議論があったので、久々にIDで書き込んだのだけど、
       こうゆう場合は、ACでの覆面レスもいいかなと思うザ・グレート・タスケでした。

         
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年09月21日 21時34分 (#401614)
    エウロパ軌道も通過し、Galileo Impact まであと6時間強、秒速20km近い速度で木星に向かってます。 (すでにガリレオから見た木星の視直径は12度を越え、5分毎にリロードされる下記のページでは刻々と木星が大きくなってくのが判ります) http://www.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/image2.html
    • by Anonymous Coward
      終わったぞ、
      最後の方はサーバーエラーでHP更新されなかったけど、
      でもWebCastの方は回線細くしたらなんとか繋がったよ。

      しかしいつまでリアルタイムドップラーのグラフを表示してるんだろう、
      52分の時間差を考えても、もう電波は切れてるんじゃないかな?
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...