パスワードを忘れた? アカウント作成
6558 story

東京の地下鉄駅に通し番号を 290

ストーリー by yasu
新たな混乱の予感 部門より

ababincho 曰く、 "読売新聞の記事より、国土交通省関東運輸局東京都営団地下鉄東京都交通局は、地下鉄の路線名と駅名について、アルファベットと数字を使った「路線記号」と「駅番号」を導入し、従来の駅名と並べて表記することを決めたそうです。

これは、外国人観光客の「東京の地下鉄はわかりにくい」という声に答えたもの。具体的には、路線にアルファベット1文字、駅名に始発駅を "01" とした二桁の番号をつけて、"H04"などといったように表記する(説明)。また、NHKテレビのニュースによると、この呼称はあくまでも路線図、駅名板などの表示に使用するだけで、構内や車内でのアナウンスには混乱のもととなるため使用しないとのこと。

また、この表示に関する意見、アイデアを10月2日まで募集している。日本人にはかえってわかりにくい表記になるような気がするので、意見を出すときは外国人観光客向けであるということを意識しないと建設的なものにはならないかもしれませんね。駅間に駅が新設されたり、路線が延びて始発駅が変更になったとき困りそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 経路検索 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by yoosee (196) on 2003年09月20日 16時24分 (#400912) ホームページ 日記
    個人的には切符売り場の隣にでも経路検索用端末を設置した方がいい気がする。行き先を入れると経路と乗り換え案内が出て、それをプリントアウトしてくれるような感じで。なんならそのまま切符も買えるとか。
    行き先に主な観光地や施設を入れておけば外国人に限らず旅行客には便利じゃないかなぁ。インターネットキヨスクみたいな話もあるんだから、さほど無理な話でもないと思うんだけど。ユピキタスを国策にするのならそれくらいやってもいいんでは。
     
    東京の地下鉄は確かに難しいので、普段使う経路以外を使うときは首都圏の住民でも iMode や Web で経路検索しちゃう人が多いんじゃないかな? 私は 駅前探検倶楽部 [ekitan.com] を使ってますけど。
  • 某外国人とお話した時、
    「日本の路線は複雑だ」と言われたので
    「駅名が長いよね」と返したら
    「いや、長くてもパターンマッチングは簡単にできる」とのこと。

    すなわち、すでにあるローマ字表示でもかまわないと。
    「乗り換え時の構造が複雑だ」と言いたいようです。

    んで、その複雑って「都営と営団の関係などか?」と聞いたところ、「それもあまり重要ではない」とのこと。

    都営って名前の路線から営団って名前の路線に行く時は運営が違うから切符も違う云々なんて言う理由はどうでも良くって、改札でどうしたら乗り換えられるのか、それだけがはっきり判ればいいんだそうです。

    日本人には乗り換え案内があるので、判らなくなったらそれを見ればいいし、自信が無ければ事前にネットで調べることも可能です。
    観光で来ている外国人には、ネット接続もできなければ、手もとにはつながりが記載された場所を示すだけの路線マップしかなく、駅それぞれにある乗り換えの仕組みについてまでは明記されていないことが多いでしょう。
    同じ形の改札機が並んでいても、こちらはA4出口、こちらは営団に乗り換え、その時は乗り換え用に切符を持ってないと行けないとか、こっちの改札はJR行きでSuicaを後でタッチする、など、もっ蛤?榲?覆箸海蹐諒?╂??麋鬚任?覆い醗嫐??気い茲Δ忙廚┐泙后
    --
    - Sparklegate, Yam.
  • http://srad.jp/comments.pl?sid=121497&cid=401148

    を書いてて思い出したのですが、日本の地下鉄に初めて乗った時
    凄く不便に感じたのが車内の路線図の不親切さです。
    ロンドンの地下鉄なんかだと大体車内にはその路線のみの駅を横一本で
    標した路線図が貼ってあるのですが、( 新宿-代々木-原宿-渋谷- とか)これ、
    必ず進行方向と一致するように貼ってあるんですね。
    具体的には車内進行方向向かって右側と左側では違う地図が貼ってあるんです。
    それぞれ鏡に映ったイメージのように。

    なので路線図を見て、そして進行方向を考えて、次の駅を見る、
    という3段階のステップから一ステップ省く事が出来るのですね。
    些細な事かも知れませんが慣れてしまうとこの違いって以外と大きい。
    慣れない土地にて「~~行き」車内で果たして正しい方向に向かってるか
    不安になってしまった経験無いですか?僕だけかな
    都内にも何線か忘れましたけどドアの上に電燈標示する物があったと
    思いますけど、電器を使って列車を改装する以外にもこんなシンプルな方法がある。

    またこのように各路線ごとの一本線路線図なら、複数語並記するのも
    スペース的には問題にならないですよね。車内に溢れる広告の洪水の中に居ると
    少しでも広告スペース売る為に路線図とかは小さくしたいのかな。。。
    なんて妄想じみた事も考えてしまいますが。

    でも日本の列車も大体起点と終点をいったりきたり運転してますよね
    このアイデアは是非取り入れて欲しいなあ。

    あと乗り換え駅でもかならずもの凄い大きく路線図をはり出してあるので
    昔から類雑だと言われていますがあまり乗り換えで悩んだ事はありません。
    プラットホームの各階段に上記の一本だけ路線図をその駅で
    ぶち切って二つに分けたものが物が貼ってあるのでパッと見て認識しやすい。
    むしろ日本の地下鉄はどこで降りてもまるで自分がどこに居るかわからない。
    不親切であまり見栄えの良くない手書きの張り紙がぺたぺた貼ってあって逆に混乱する事も。。。

    どうせ統一した駅番号(コード?)にするなら駅、車内でのこういった
    標示物を書式、配色等も統一してリニューアルして欲しい。
    それぞれに意味を持たせて交通標識並に「パッと見て認識出来る」看板が理想です。

    コード振るだけ、なんて小手先だけの物じゃ外人にも、日本人にも
    共通してわかりにくい現状は改善されないと思います。
    世界の色んな交通機関を参考にして乗り易い交通を作って欲しいです。

    というか今現在日本の公的機関はデザインに関して余りに無頓着。。。
    別に見栄えを良くする為だけじゃなくて、デザインて本来必要な情報を
    いかに吸収されやすく伝えるか、の方法論でもあるはずなのですから、
    この辺少し本気で取り組んで欲しいものです
  • 数字つけたからって… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by GSone (8994) on 2003年09月20日 13時03分 (#400782) 日記
    11駅でB線に乗って06駅でC線に乗り換える…
    ってガイジンさんに覚えてもらっても、道端とかで
     
    「スミマーセン、C線の06駅のA1出口ってドーコですかー?」
     
    とか聞かれるとすげえ困るんですが。 

    せめて都営浅草線は「T-AS」とか
    霞が関駅は「KGS」とか日本語的にも連想できるものにして欲しい…
  • 複雑にしている要素 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by loginPenguin (7275) on 2003年09月20日 13時09分 (#400784)
    日本の地下鉄と海外で見た地下鉄を比べてすぐ思いつくのは
    ・日本の料金体系は複雑
            乗り継ぎだとかJRと混ざったりとかし始めたらさらに最悪
            海外は料金一律の所が多い
    ・環状の路線が多数存在する
            中には大江戸線みたくQの形をした路線も。
    かな。料金体系が複雑だからパスネットだとかSUICAとかがはやるんだろうね。日本以外では使われなさそう。
    • by huzi (8837) on 2003年09月20日 14時35分 (#400858)
      香港では1997年からOctopus Card [wikipedia.org]というのがあって全交通機関に乗れて運賃も割安で、最近はコンビニなどで電子マネーとしても使えるよ。日本も、少なくとも切符の紙のコスト分は割安にして欲しいね。
      親コメント
    • by shimpei (1499) on 2003年09月20日 13時27分 (#400801)
      東京の場合、地下鉄がカバーしてる範囲が広いから料金一律は無理だろうけど、ロンドンの地下鉄みたいに、市の中心部から同心円型の「ゾーン」ベースで課金するのはどうかな。あれは分かりやすい。

      #料金体系以外の点では東京の地下鉄は素晴らしいと思ってるのでID

      親コメント
  • by tsyk (10158) on 2003年09月20日 13時09分 (#400785) 日記
    駅間に駅が新設されたり、路線が延びて始発駅が変更になったとき困りそうです。

    アメリカのハイウェイの出口には通し番号が振ってあり、とても判り易かったのですが、中心部の方向に路線が延長されて出口が増えた結果、普段利用する出口の番号が繰り下がって、今まで7番だったものが11番になってしまい、しばらく混乱した経験があります。

    #オリンピックを機会に建設されたATLANTAのGA400での実例です。

    • by amaterasu (4340) on 2003年09月20日 14時43分 (#400863)
      アメリカのハイウェイの出口には通し番号が振ってあり、とても判り易かったのですが、中心部の方向に路線が延長されて出口が増えた結果、普段利用する出口の番号が繰り下がって、今まで7番だったものが11番になってしまい、しばらく混乱した経験があります。
      州によっては、州境からの距離を出口の番号にしているところもあります。これだと番号が変わることは無いのでなかなか便利です。
      親コメント
    • 日本のICにも番号はあります。
      高速を走ると出口表示の緑の標識の左上に番号がかいてありますね。
      間に新ICが出来るとハイフン+数字が付くようです。
      参照 国道901号 [901.st]
      親コメント
  • by miya_na8c (13843) on 2003年09月20日 13時23分 (#400794)
    今でも地下鉄の出口はa2とかc3とか表記しているので、出口表示とかぶるような気が。
    これを外国人向け(しかも欧米人のみならず、多くの滞在者がいるアジア人にも)にどうわかりやすく表記できるだろう。
    真っ先に甲乙丙丁ってのが浮かんでしまった。ダメダメだ。
    • > 甲乙丙丁

      の十干に十二支といろは 48文字の組み合わせで 2880 駅まで対応可能(和漢ごっちゃ?)
      # 近所の駅が縁起よくない組合せ(?)になる街で一悶着ありそうだが。

      アルファベット+数字二桁よりちょっとだけ多いぞ :-)
      親コメント
  • 車内アナウンスを (スコア:2, すばらしい洞察)

    by genjuro (15076) on 2003年09月20日 13時33分 (#400806)
    英語にする方が先だと思うのだけど・・・
    それと何を言ってるか日本人でも聞き取れない車掌さんは勘弁。。

    一部、女性の録音音声(というのかな?)使ってるけど、聞きやすくていいですね。
    • やんごとなき車掌さん (スコア:2, おもしろおかしい)

      by snurf-kim (10835) on 2003年09月20日 14時41分 (#400862) 日記
      >それと何を言ってるか日本人でも聞き取れない車掌さんは勘弁。。

      近鉄某線をよく使っていた頃、私的に「おじゃる丸車掌」と呼んでいた車掌さんが居たんです。
      喋り方が独特で。例えば、

      「つぎはー いまじゃとー いまじゃとでーぇ ごじゃりまぁす」
      (訳:「次は今里、今里でございます」)

      のように、発音がおじゃる言葉なんですよ。
      可笑しいと言うより、まったりしていて癒されました。今も現役なのかなぁ。
      親コメント
    • by wildcard (416) on 2003年09月20日 13時47分 (#400817)
      >女性の録音音声

      都営も営団もごく少数ですが女性車掌がいます。
      (銀座線、丸の内線、新宿線で確認)
      適切な声量で明瞭な声で社内アナウンスをしてくれるので好感度高し。

      適宜抜き打ち検査して、何を喋っているのかわからないような車掌は即時業務からはずして再教育すべし!
      親コメント
  • 投稿してみた (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yanagi (6075) on 2003年09月20日 14時35分 (#400857) ホームページ 日記
    4 この試みをさらに改善するアイデア(具体的にご提案ください)
    ・アルファベットは複数桁の方がよい
     丸の内:MA 浅草:AS 大江戸:OED など
     二、三桁が適当と思える

    ・通し番号では将来の駅の増減した場合に問題となるのでは?
     当初は10番ごとに付与するなどすべき
     更に遠い将来を考慮すればいずれ再付与するときがくるかもしれない
     環状線の番号付けで問題が発生する可能性がある

    ・複数の路線が入る駅で混乱が生じませんか?
     路線番号-座標位置のような表現する
     地図の表記にように東西に数字、南北に英字振ったグリッドを作る
      AS-10BC など……同一地域内は座標位置が同じor近くなる
     問題点
      座標系の作成が面倒
      大きな駅ではまたがる可能性がある
    5 その他、地下鉄の案内表示をわかりやすくするアイデア(具体的にご提案ください)
    ・色分けの際には色弱・色盲でも判別できるように注意
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • 「駅名などに通し番号をつけて、不慣れな観光客でも乗り換えらくらく」というと、まず思い出すのが韓国の地下鉄。

    私自身は韓国にいったことはなく、ほんの受け売り(「おさんぽ大王」7巻とか)にすぎないのですが、実際はどんななんでしょう?
    • by webby (15902) on 2003年09月20日 18時53分 (#400978)
      ソウル地下鉄路線図(要FlashPlayer) [seoulsubway.co.kr]はこのようになってます。

      • 基本的に100の位が路線名を表し、下二桁が駅番号

      • 路線延長を想定して下二桁は0スタートではなく10からスタート

      • 国鉄路線の一部にも番号が振られている


      このあたりが特徴でしょうか。

      個人的にはハングルが読めるせいか、
      一度もお世話になったことがありません。
      番号を利用して切符買ってる人も見たことないなぁ。
      ちなみに過去に破綻をきたしたため、全面改訂されたことがあって、
      駅名票もそれに従って全て張り替えたこともありました。
      個人的にはソウルの地下鉄の使いやすさは、駅番号より

      • シンプルな運賃制度

      • 英語アナウンスの徹底(新しい路線では日本語・中国語も)

      • 乗り換え案内がシンプル(クラシックや鳥の鳴き声の効果音でわかりやすく伝えられる)


      などの点にあるんじゃないかなぁと思います。

      無駄とまでは言わないけど、
      せめて全面改訂の轍は踏まないようにしていただきたいですね。
      親コメント
    • by strayDuck (10387) on 2003年09月20日 14時31分 (#400851)
      駅の通し番号なら横浜市営地下鉄でもそう [yokohama.jp]ですが(サッカーW杯をきっかけに)、どの程度役に立って(いる|いた)のかは判りません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年09月20日 14時14分 (#400833)
      韓国は通しナンバーがあります。 ハングルが読めない(発音が分からない)場合でも駅員に聞けるので便利でした。 今回ばかりは他国のアイデアをパクっただけか・・?
      親コメント
  • by hpn_smile (11442) on 2003年09月20日 12時57分 (#400780) 日記
    >駅間に駅が新設されたり、路線が延びて始発駅が変更に
    >なったとき困りそうです。

    あらかじめ番号を10とばしにするとか。

    #BASICじゃないんだから・・・
  • by etsav (7596) on 2003年09月20日 13時13分 (#400788) ホームページ 日記

    例にある 「A18からA11に行き、乗り換えてH9からH5に行く」 だと、 A11 と H9 が同一または乗り換え可能な駅であるというのが判りにくいですよね。 駅番号の方は、 地図上でグリッドを切って、 その『座標』にしたらどうでしょう。 グリッド間隔が適切なら、 同一座標になるような近さには新設駅を作らないでしょうから、 自動的に一意に決まりそうですし。

    • by takushimura (16183) on 2003年09月20日 13時19分 (#400792)
      たしかし!
      A11とH9が同じ駅であることが解らないと不便ですもんネ。
      駅コードを路線上の連番にすることがナンセンスな感じで
      すよネ。
      しかし、座標はちょっと覚え難いかも?やっぱニーモニッ
      ク的なモノの方が...
      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2003年09月20日 13時45分 (#400815) 日記

      蔵前駅が2つの座標を占めたりして。

      # 脚注: 浅草線蔵前と大江戸線蔵前では270mほど離れています

      親コメント
  • by junnohta (10945) on 2003年09月20日 14時01分 (#400823)
    1車両借り切って室内楽(車内楽?)コンサート。
    もちろん曲目は「G線上のアリア」ってことで。
    # ベタか? ベタベタか!? (^^;
  • by sameshima (10060) on 2003年09月20日 14時12分 (#400831) 日記
    駅にIPアドレスふって
    DNSを設置.
  • by tma20 (3064) on 2003年09月20日 14時34分 (#400855)
    ・社員などへ関連知識の教育
    ・地下鉄以外(JRやバスなど)への協力要請
    ・地域(や世間一般)への周知徹底
    ・外国人観光客へのアピール

    など、けっこう大変そうな作業が控えてるですよ。
    まあ、分かっててやるってんでしょうけど…

    ちなみに、これって漢字圏?以外の人への配慮かなあ
    という気もしますが、当の外国人観光客の意見は
    ヒアリングしているんだろうか?
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...