パスワードを忘れた? アカウント作成
6704 story

Transmeta、Efficeonを正式発表 48

ストーリー by GetSet
小型ガジェットへの採用に期待 部門より

XERE 曰く、 "Microprocessor Forum 2003においてTransmetaが「Efficeon」を正式に発表した。(参考記事:ついにベールを脱いだTransmetaの秘密兵器Efficeon! / Transmeta、Efficeonを国内で正式発表)
次のようなユニットを備えるらしい。詳しい技術解説は後藤弘茂のWeekly海外ニュースを参照されたし。

  • 11個の演算ユニット(ロード/ストア/32bit加算機×2、整数演算ALU×2、エリアス×1、制御×1、浮動小数点演算/MMX/SSE/SSE2演算×1、MMX/SSE/SSE2演算×1、分岐×1、実行×2)
  • 64の32bit整数演算レジスタ、64の80bit浮動小数点演算レジスタ、4つのプレディケートレジスタ
  • 128KBのL1命令キャッシュ(4ウェイセットアソシエイティブ、64byteライン)+64KBのL1データキャッシュ(8ウェイセットアソシエイティブ、32byteライン)
  • 1MBのL2キャッシュ(ECC機能あり、4ウェイセットアソシエイティブ)
同TDPのPentium M 900MHzとEfficeon 1.1GHzのベンチマークテストでは、整数演算性能差は最大2.7倍、浮動小数点演算での最大性能差は1.3倍に達するという。TM8000シリーズ、開発コードAstroとして知られていたこのCPU。タレコミ人としてはトランスメタのCPUは自作関連に出回ることが無いのが残念だ。
他に関連するニュースとしては、NVIDIAがチップセットを提供することなどが話題だろうか。(無音マシン組みたいなぁ…)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2003年10月16日 15時22分 (#415896)

    ところでLibrettoが現機種のL5が出て以来, 1年以上新機種の音沙汰が無かったのは, やはりEfficeonの遅れのせいだったんですかね?

    いろいろな記事にはシャープや富士通の試作機のことは書いて有るんですが, 東芝は全然出てこなかったので, どうなのか分からないんですが. nForce3ベースでnVidiaのXFree86ドライバが使えるようだと, かなりそそるんですけどね.

    • by patagon (1453) on 2003年10月16日 18時39分 (#416063) 日記
      > ところでLibrettoが現機種のL5が出て以来, 1年以上新機種の音沙汰が無かったのは, やはりEfficeonの遅れのせいだったんですかね?
      つーかさ、トラックポイントの機種出す気あんのかよ?>東芝
      出せ、ゴルァ!
      もうIBMしかないのか?と思ったら、hpのNC4000がトラックポイントだった。
      どういう風の吹き回し?こっちに乗り換えるか?
      親コメント
      • トラックポイントとトラックパッドを両方備えたノートは
        ほかにもDELLなどあちこちが出しています。

        HPも以前はトラックパッド一辺倒だったのですが
        DEC^H^H^HCompaqの血が入ったおかげかもしれませんね。
        CompaqのEvoシリーズは両方装備してましたから。
        • by KENN (3839) on 2003年10月17日 8時27分 (#416354) 日記

          何故かDELLだと、トラックポイントがついてるのはA4とかのデカいモデルだけなんですよね。そういうモデルはどうせ持ち歩かないんだから、ポインティングデバイスが複数あったところで、大抵はマウスつないで使われると思うんだけど。

          重量2kg以下でトラックポイント付というと

          • IBM ThinkPad X31
          • HP NC4000
          • Victor Interlink XP
          くらいじゃないかと。どれもPentium-Mですねぇ。

          トラックポイントって、マウスを使えない/使いたくない状況下でこそ真価を発揮すると思うんだけど…

          「タッチパッドなんて飾りです」という人間なのでID

          親コメント
          • SONY PCG-U101も、トラックポイント付に加えてやってくらさい

            あ~あと、HP TC1000はトラックポイント付キーボード&クルーソーだなぁ一応
        • 一辺倒ということもありません。私が職場で使用している OmniBook6000 [hp.com]は両方備えていますよ。

          OmniBook シリーズは何気にデキがよかったんですが、ノート機のラインナップが Compaq になっちゃってゲンナリです。
    • Re:Librettoは出るのか? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年10月16日 18時29分 (#416059)
      > ところでLibrettoが現機種のL5が出て以来,
      > 1年以上新機種の音沙汰が無かったのは,
      > やはりEfficeonの遅れのせいだったんですかね?

      戦わなきゃ! 現実と!(T_T)

      # MediaGXの後継CPUさえ出ればFIVA 10xの後継機が
      # 出ると思いたいのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >戦わなきゃ! 現実と!(T_T)

        笑わせてもらいました。顔文字も含めて… (T_T)
      • ># MediaGXの後継CPUさえ出ればFIVA 10xの後継機が
        ># 出ると思いたいのでAC

        後継は存在しますが...
        今やAMDブランドとなったGeodeGX2とコンパニオンチップのCX5535。
        DDR、ATA66も使えるし、クロックも多少あがってます。

        それよりも問題は開発チームが...
    • by NAZZ (13040) on 2003年10月16日 19時53分 (#416107) 日記
      東芝だけでなく、NECとかSONYの名前も出てきてませんね。
      とりあえず、今現在公表できるモノがないだけで、隠し球があると期待したいです。
      親コメント
      • NECの場合 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年10月16日 21時09分 (#416149)
        前回はゼロハリの皮までつけて不良在庫の処分する羽目になりましたからねー。
        あと、アレ作った工場、もうコピー機屋さんに売られちゃったのですよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年10月16日 22時49分 (#416220)
      >ところでLibrettoが現機種のL5が出て以来, 1年以上新機種の音沙汰が無かったのは,
      >やはりEfficeonの遅れのせいだったんですかね?

      売れ行きが悪かったという理由も大きかったようで・・・。

      #就活の過程で聞いた話なんでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月16日 10時38分 (#415740)
    ぷらっとほーむ(個人的には今でも「本多通商」の方が呼びやすい)で評価用の基板付きで売ってたこともあったので、自作用の販売が皆無というわけではないでしょう。確かに望み薄ではありますが。

    私としてはTransmetaには今後もがんばって欲しいところ。
  • 苦しい状況 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年10月16日 10時39分 (#415742)
    Crusoeが発表されたときは、Intelの考え方がモバイルCPU=パワーと考えていたころであったし、実際に低消費電力なCPUがなかったから非常に注目された。

    だがCrusoeのころと状況は一変し、Intelは低消費電力からパワーのあるCPUまで幅広くラインアップしているし、発表されたあともCrusoeの時のような熱気がないと感じる。
    実際、Crusoeを採用しつづけていたメーカーは消極的だし、採用していたモデルも現行モデルがない状況である。

    窮地にたたされているTransmetaはEffeceonで挽回できるのであろうか。
    • by Anonymous Coward
      Idle時の消費電力を減らしているというのは良いですね、って最近のOSやアプリはウラで余計なもの(-1)が動いていることが多いので果たしてそんなに効いてくるのかどうか。ベンチマークのWindowsXPは果たしてデフォールト状態なんでしょうか? メーカー出荷時のプレインストールしまくり状態で比較しないと意味無いような...

      モバイルPC以外に、性能的に省スペースPCと
      • by kyousum (11338) on 2003年10月16日 18時52分 (#416072) 日記
        Idle時の消費電力を減らしているというのは良いですね、って最近のOSやアプリはウラで余計なもの(-1)が動いていることが多いので果たしてそんなに効いてくるのかどうか。ベンチマークのWindowsXPは果たしてデフォールト状態なんでしょうか? メーカー出荷時のプレインストールしまくり状態で比較しないと意味無いような..

        さすがにEffeceonを搭載するメーカーは電池寿命のために無駄な常駐ソフトは動かさない設定で出荷してくれる知恵があると思いたいです。

        --
        # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2003年10月17日 5時10分 (#416336)
          >電池寿命のために無駄な常駐ソフトは動かさない設定で出荷してくれる知恵

          プレインストールWindowsの余計なサービスもオフにして出荷されると、別の意味でも有益ですね(^^;

          #今もCrusoe機で書いてるのでG7
          親コメント
  • PowerPC サポート (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年10月17日 4時04分 (#416322)
    x86だけじゃなくて、PowerPCをサポートして Appleに売り込んでほしいっす。 長時間軽量PowerBookができるかも?
    • by Anonymous Coward
      CMSの変更でPowerPCサポートということですか? 足回りが
      HyperTransportだったりするので現行PowerBookとバス互換と
      いうのは無理なのでわ。
      • by Anonymous Coward
        いや、ハードは全部再設計かもしれないが、 現行のアプリがそのまま動けばよいだけなのです。
  • by XERE (8618) on 2003年10月17日 15時38分 (#416590) ホームページ
    90nのEfficeonを製造するって話ですね。
    あきるの工場?とか。
    日本で製造されるのでしょうか。
    --
    一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月16日 10時16分 (#415728)
    低電力モバイルプロセサっていうのが売りなんでしょうけど、大規模クラスタとか多CPU環境で適用されると、熱効率とか若干のラーニングコスト(電気代)とか抑えられるのかな。 信頼性の問題とかがありそうだけど。。。

    #勝手な妄想なのでAC
    • Re:利用方法 (スコア:4, 参考になる)

      by shudo (7398) on 2003年10月16日 11時42分 (#415777) ホームページ
      Crusoe (のブレードサーバ) で高性能計算用のクラスタ "Green Destiny" を組んだらどうなったか? という論文があります。
      低消費電力 & 高密度が目的で、2001年から 2002年にかけての取り組みのようです。ベンチマーク結果や、性能/消費電力比が考察されてます。

          W. Feng, M. Warren, E. Weigle,
          "The Bladed Beowulf: A Cost-Effective Alternative to Traditional Beowulfs"

      このクラスタについては、SC2002 (国際会議) でも報告されてます。こちらの論文もウェブに載ってます。

      日本では、こういう取り組みがあります:

          堀田,佐藤,朴,高橋,高橋,中村,
          "低消費電力プロセッサによるクラスタの検討",
          情報処理学会研究報告, 2003-ARC-154, pp.91-96, Aug 2003
          http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/08/2003/154/article016.html

      Crusoe マシン, iPAQ Pocket PC H3660 (206 MHz StrongARM) のクラスタを組んで、性能、消費電力を測定してます。
      原稿には書かれてないのですが、実はネットワークスイッチが数十W食っていて、ばかにならない、という話が興味深かったです。
      親コメント
    • Re:利用方法 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年10月16日 11時34分 (#415773)

      低消費電力&低発熱だから容積あたりのCPU数を増やせるってんで、Crusoeでブレードサーバーってのが一時期流行ったが、結局廃れた。

      廃れた理由は良く判らんけど(絶対的なパフォーマンスか?)、その理由となったものが改善されてないと、すぐには復活しないだろうな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月16日 10時48分 (#415749)
    専用のマザーにしなければならないし
    それじゃ自作する意味はない。

    コンパクトPCのべアボーンなら可能性はあるのでは?
    当然ハンダ付けで取り外し不可で
    その手の製品を作ってみいる会社におねだりしてみましょう。
    • by SteppingWind (2654) on 2003年10月16日 12時18分 (#415792)

      現実問題として, 最近はCPUとマザーはセットで載せ変えというパターンになっているので, それほど大きい問題ではないと思います.

      むしろ問題はフォームファクタではないかと. 特に性能そこそこで実装効率重視で1Uラックマウントケースなんかを使っていると, 低発熱CPUが使いたいのですが, Pen!!!以降適当な物が無くて困っています. 最近mini-ITXのC3マザーを評価しようとしたのですが, PCIライザカードの位置が合わず(さらには不必要なオーディオコネクタの高さが標準のコネクタ高さよりも大きいなんて問題も有り), 頓挫したという失態をさらしてしまいました. Pentium-MかEfficeonで標準のATXかmini-ATXのボードって出ないもんでしょうかね?

      親コメント
      • Pentium-Mじゃなく、Pentium4-Mでいいならこんなの [americanpredator.com]があります。
        一時期秋葉原のスリートップでデモをしてい [impress.co.jp]たらしいですが。
        --
        脳味噌腐乱中…
        親コメント
      • どうも何か勘違いしているような質問で申し訳ないのですが
        標準のATXやmini-ATXのボードって1Uケースに入るの?
        • by SteppingWind (2654) on 2003年10月16日 18時03分 (#416043)

          特殊なボード専用のケースもありますが, 通常のATXマザーが使える1Uケースも多く市販されています. ただ, 当然のことながらAGPカードは使えず, PCIカードもライザーカードを使って1枚のみ使えるという構成になります.

          私の家での使用法は, 比較的低速の回線(OCNエコノミー)に接続するためのファイアウォール(FreeBSDで構築)というものなので, マザーボードの要件として

          • VGA内蔵(Xは使用できなくてもOK)
          • LANインターフェイス内蔵(できればカニ以外)

          ということでASUSのCUSL-2MLを使用していました.

          ただ, この場合は予備機を置いて, 単体の信頼性はそれほど要求しないという構成です. 単体の信頼性を上げるために例えばECC付きメモリを使うという場合には, メモリモジュールの高さが1Uに収まらないため, メモリを傾斜設置できる専用のマザーが必要になります. このようなマザーは例えばTyanやSuperMicroあたりがRackMountReadyというような形で販売しています.

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        Edenのパフォーマンスでショボーンな人に売り付けるってのは、最適解の一つのような気も。
    • > コンパクトPCのべアボーンなら可能性はあるのでは?
      状況次第ではマザボ単体でも作ってくれそうです。
      ECSはVIAのC3を基板に直付けしたP6VEM3 [ecs.com.tw]というMicroATXマザーを作った前科もとい実績がありますんで、個人的に期待したいですね。
      親コメント
    • 実はCrusoe機を作るのは難しい [impress.co.jp] のような記事を読むと、Efficeonでも自作って難しいような気がするなぁ。メモリまで搭載済みのベアボーンってのならアリか。
      親コメント
      • Crusoe機でもメモリの増設が出来るのだから別にそれほど問題とはならないのでは?
        せいぜい「対応が確認できていないメモリの使用は自己責任で」ってレベルだと思われ。
    • by Anonymous Coward
      >専用のマザーにしなければならないし
      >それじゃ自作する意味はない。

      故にPentium Mとの比較な訳で。

      >コンパクトPCのべアボーンなら可能性はあるのでは?
      >当然ハンダ付けで取り外し不可で

      可能性ははあるかも知れませんね。
      どうも自作市場も小型・静音ってのも一つの選択ファクターとなってきてますから。

    • by Anonymous Coward
      マザボに直付けのEdenは(商売として元が取れてるかどうかは判らんが)、それなりに出てると思うけど。
      • by Anonymous Coward
        Edenは、コア自体はVIA C3と同一でパッケージングの異なる物ですから、
        CPUコア(ダイ)の出荷数は、Eden単体よりも多いですね。
        それでもたかが知れていると言えば、そうなんですが。

        同じくインプレスのMicroprocessor Forumのレポート [impress.co.jp]にあるとおり、
        C3(C5xx)コアを継続していくつもりのようですし、AESやSHA-1サポートなど
        x86アーキテクチャのアプリケーションプロセッサ
    • by Anonymous Coward
      これ [mycom.co.jp]でいいんだけどなぁ。
      やっぱただのサンプルかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年10月17日 9時10分 (#416362)
    Crusoeの時からこいつらをネイティブで動かすとすっごく面白い結果がでるのでは?

    と、思っているのですが、しろーとだから言えるたわごとですかね(^^ゞ

    #とんでもなくタワゴトかもしれないのでAC
    • Re:素朴な疑問 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年10月17日 12時35分 (#416477)

      何かのインタビューで、「Crusoeネイティブと、x86のコードモーフィングとでスピードを比べてみたが、x86の方が早かった」とか言っていたのを見たことがあります。実際、すっごく面白い結果が出たと思いますね。他にはJavaVMになれるCMSの存在とか・・・

      こういう結果が出るのはコードに対する動的な最適化がなされるから、というのが大きいのではないかと思います。

      # M1行使済みなのでAC。

      親コメント
      • by XERE (8618) on 2003年10月17日 15時42分 (#416593) ホームページ
        TransmetaのCPUの内部構造はVLIWみたいな感じだったとおもうんで
        その点だけならItaniumと似たようなものなんじゃないかと思う。
        多分コンパイラが最適化するのが難しいからネイティブだとX86コードモーフィングより遅くなるのかもしれない。
        と考えてみる。
        --
        一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      MidoriLinuxはネイティブではないのでしょうか?

      #よく知らないのでAC
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...