パスワードを忘れた? アカウント作成
6760 story

Microsoft Virtual PC 2004からLinux/BSDサポートが消える 159

ストーリー by Oliver
DR-DOS対策を思い出す 部門より

本家より。MSFNが年末までに発売される予定のMS Virtual PC 2004のβを入手し、レビューしている。複数のネットワークカードのサポートなどの機能アップと同じくらい目立つ「修正」として、LinuxとBSD、NetwareおよびSolarisがサポートするゲストOSのリストから消えている。実際にはまだ動くかもしれないが、今後も動く保証はなくなるわけだ。MicrosoftがConnectixからVirtual PCを買ったときの予想がこれで的中した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月26日 18時17分 (#421602)
    こういった製品の場合、サポートするゲストOSの数が製品の魅力になるので、ライバル製品の売上げ上昇が予想されますがどんなものなんでしょう?
  • Windowsを弄くったりLinuxを動かしたりするためにVirtual PC5 for Windows日本語版を購入したんですが、予想以上に不具合が多くて…。

    私が経験した不具合がちゃんと直っていたら(そしてサポート外とはいえLinux/BSDの類も動くなら)Virtual PC 2004に乗り換えても良いかな、と考えています。複数NICのサポートは嬉しいし。

    私は以下のような不具合に出くわしました。

    ・RTCのエミュレーションがタコで、ゲストOSを起動してしばらくするとゲストOS上の時間が狂う。
    ・ゲストPCでの音声/映像の再生で音とびコマ落ちは当たり前。
    ・ゲストPCアクティブ時の「ALT+半角/全角」押し下げをホストPCも受け取ってしまう
    ・VPC5.2でゲストOSをアクティブにすると未知のスキャンコードが入力されてしまう
    ・VPC5.2のEthernetコントローラエミュレーションが不安定でしょっちゅうエラーが出る
  • by nobuo (263) on 2003年10月26日 20時40分 (#421684) 日記
    Microsoftに売られて2004というバージョン番号(?)になるんですか。WindowsやOfficeなどと同じになったんですね。

    このバージョン番号って、クルマのイヤーモデルみたいな感じで、いらない機能を満載されて、デカく重たくなるという悪循環になっていく気がしてしまいます。

    VolksWagen [volkswagen.co.jp] GOLFなんてあれだけ小さいクルマだったのに、いまや3ナンバー。いままでいたポジションはPoloに譲ってしまい、日本ではGOLFを街乗りに買おうなんて方はあまりいなくなっちゃったんじゃないでしょうか。

    ソフトウェアもこうなるんですかね?
    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • MSの本音は… (スコア:2, すばらしい洞察)

    そのうち、OS自体に組み込んで、仮想OS機能でオフコン等のVM機能をOSで提供するつもりかなぁ…

    #で、VM稼動ライセンス数で税収を得ると?
    #まるで、人頭税じゃん
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by KENN (3839) on 2003年10月26日 18時57分 (#421637) 日記

      少なくともホストOS側でゲストOSのライセンスを管理しようと考えるのは、ホストOSを提供している側としては、まぁ自然な流れでしょう。

      で、Virtual PC for Windowsは「複数のWindowsを同一マシン上で同時に稼動できる」以外の目的には使えなくなる訳ですから、OSと別の製品にする意味があまり無くなります。

      OSと一体になるまでは行かなくても、SFUみたいにOSのアドオンパッケージになるような気がします。

      親コメント
    • Virtual Server (スコア:2, 興味深い)

      by katchon (13265) on 2003年10月27日 13時56分 (#421972)
      もともとVirtualPCシリーズ買収の目的はWindowsServerの上で複数のServerを動かすVirtual Serverが目的だって事は最初から言われてたことでしょ。
      IBMがオフコンでやってるようなことをWindows Serverで可能にしようと言う...
      結果としてサーバーの数ごとにライセンスが発生するんだろうね、やっぱり
      親コメント
  • 少なくともConnectixからVirtual Game Stationを買い取った後に、
    そのまま殺したSONYよりは、まだましだと思うが。

    なんて、Virtualシリーズを使って来たユーザー的には感じている。
    --

    There is no spoon.
  • by yasiyasi (5450) on 2003年10月26日 19時26分 (#421652)
    Connectix社からの最終版になるVirtualPC for Windowsを使っていますが、
    ゲストOSであるLinux/*BSDの時刻のズレを修正するために、ホストOSから時刻情報を入手してくれるデーモンのためのインターフェースが残っているのか、そこだけが、気になります。

    VirtualPCは、VMwareよりもビデオカードなどを、メジャーな機材をエミュレーションするという手段をとってくれますので、MS関係以外のOSが「Others」扱いになっても、それほど心配は要らないと予想してます。
    # 現行のVirtualPCでも、Others扱いの超漢字が動きますからね。
  • 雑誌広告 (スコア:2, 興味深い)

    by GSone (8994) on 2003年10月26日 20時27分 (#421673) 日記
    MAC用のVPCの雑誌広告で、スイッチがならんでいて
    スイッチを切り替えるみたいにOSを切り替えられる、ってやつを
    見た人はいるとおもうけど、
    アレLinuxのスイッチだけ「切」側になってたんですよね。
    さりげなく予告していた、と。
     
    • Re:雑誌広告 (スコア:4, 参考になる)

      by Hisahimi (4212) on 2003年10月26日 22時10分 (#421722) 日記
      ちなみに現状のVirtual PC 6.1のヘルプの中のFAQには、以下の記述があります。
      Q:Virtual PC はどのオペレーティングシステムで動作しますか?

      A:バージョン 6 は Windows 95、Windows 98、Windows Me、Windows 2000、Windows NT 4.0、Windows XP Home、Windows XP Professional で動作します。これ以外の OS も Virtual PC で動作する場合もありますが、Microsoft はそれらの OS のサポートは行いません。

      ちなみに、アップデータをかける前の、Connectix製のCD-ROMを引っ張りだしてきて調べたところ、こちらのReadMeにもこんなことが書かれていました。
      Virtual PC 6.0 は、Windows 95、Windows 98、Windows Me、Windows 2000(サービスパック3推奨)、Windows XP Home、Windows XP Professional(サービスパック1推奨)、Windows NT 4.0(サービスパック6推奨)、PC DOS 7、PC DOS 2000 で動作します。その他のOS については、Connectix 社ではサポートしておりません。

      とっくにサポートされていないようで。

      # かといってわざわざ制限をかけるとも思えないので、個人的には心配してないけど。
      親コメント
      • Re:雑誌広告 (スコア:2, 参考になる)

        by GSone (8994) on 2003年10月27日 11時40分 (#421895) 日記
        「サポートしない」といっても
        Connectix社が発売していたときは
        VPCはいわゆる“PC/ATハードウエア”のエミュレーションを
        目標としていたから、Linuxがうまく動かなかったとして、
        “PC/ATハードウエア”のエミュレーションの
        基幹部分のミスだとしたら修正してくれる
        可能性があったと思います。
        しかし
        MSに移って、VPCは“Windows環境”のエミュレーションに注力
        していくように思います。
        親コメント
      • by Hisahimi (4212) on 2003年10月26日 22時12分 (#421725) 日記
        自分で書いて気がついたけど、PC DOSのサポートが消えている!
        親コメント
    • by ShiNTARO (6004) on 2003年10月26日 21時21分 (#421703)
      私も、このスイッチoffの広告の印象があったので、体面上どうこうという意見には素直に賛同できなかったり。
      それはそうと、for MacのG5対応版まだなんでしょうか。
      親コメント
  • LinuxとBSD、NetwareおよびSolarisがサポートするゲストOSの
          リストから消えている。

    って動くのは何なの?
    VM-Wareのユーザーなのでどうでも良いんだけど。
  • by Napper (6812) on 2003年10月26日 18時40分 (#421627)
    この種のソフトの購入を検討していて、今日まさにVirtual PC 5 [microsoft.com]と
    VMWare Workstation 4 [vmware.com]の比較をしたところだったんですが、この
    ことが最初からわかっていたら迷う必要はなかったですね(苦笑)。
    しかし、まさか次はVMWareまで買収するなんて言い出すんじゃ
    ないだろうな…。

    Virtual PCはVMWareと違って98SEやMeでも動くので、そこを評価
    していたユーザーもおられたでしょうけど…。合掌。
    • Re:敵は身近に (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年10月26日 21時46分 (#421713)
      MSはVirtual PCの買収前に、
      VMWareの買収 [zdnet.co.jp]

      を図ってます。
      んで、VMWareが買収を拒んだのでVirtual PCに行った・・と。

      実は危かったのです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年10月27日 7時02分 (#421829)
        VMWare 側(少なくとも経営陣)は MS に買ってもらいたかった。と聞いています。
        ところが交渉時に強気に出すぎたため振られたとのこと。

        Virtual PC に鞍替えされて、今後の MS の動向に、かなりの危機感をもっている様子です。
        親コメント
    • Re:まさか次は… (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年10月26日 22時32分 (#421730)

      VirtualPCも5.2からWin9xでは動かなくなりました。
      なので2004でもWin9xは動作対象外でしょう。

      それ以前にVirtualPC 5.x for Windowsは販売停止だそうで。
      MSのFAQページ [microsoft.com]より引用。

      Connectix Virtual PC for Windows は、2003 年 8 月 15日以降、販売されることはありません。マイクロソフトが 2003 年後半から2004年初旬かけて新しい Microsoft Virtual PC 2004 製品をリリースするまで、マイクロソフトの販売チャネルから Virtual PC for Windows は提供いたしません。

      なので、現時点ではVMwareしか選択肢がありませんね。
      (MSDN入っていればVirtualPC 5.2が拾えるけど)

      親コメント
    • by kazu2 (6138) on 2003年10月26日 22時01分 (#421719) 日記
      ここ [networld.co.jp]によれば,Windows 98SEもMeもVMwareのゲストOSとして
      サポートされていますが,以前のバージョンではダメだったのでしょうか。
      --
      kazu2
      親コメント
  • めんどくさい (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年10月26日 19時17分 (#421646)
    深い意味はなく「めんどくさい」のが理由でしょう。
    体質的に作ったらそのままの放置プレイがお好きですから
    稼ぎ頭の方は修正しないと収益に影響がでるから必死なだけで
    本業以外は昔から手抜きで通っているのでとりわけ驚く事はないでしょう。

    #ユーザ:えーと、Linuxのインストールなんですが...
    #サポート:サポート外になりますのでわかりません
    #          詳しくはLinuxの本を参考になされては
    #そんな未来が待ってる。経費削減!!サポートの効率化!!
    #Virtual PCは塩漬けな予感
    • > 本業以外は昔から手抜きで通っているので

      最近ハードウェア部門がいい仕事してますね、、
      #関係ないけど

      サポートがめんどくさいというよりも、Linuxのインストールに関して
      答えることができるサポーターがいないだけじゃないんでしょうか。
      親コメント
      • Re:めんどくさい (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年10月27日 5時13分 (#421825)
        > 最近ハードウェア部門がいい仕事してますね、、

        MS製品でいいハードウェアって具体的にどんなんでしょうか?
        よく評判がいいと言われるマウス&キーボードはどうしても好きになれないんですが、これは僕が左利きだからかな?
        親コメント
  • 予測が的中? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年10月27日 10時12分 (#421865)
    お前どこで予測したよ [srad.jp]と。

    ていうか聞きたいんだけど、[単体で動作させたとしてもまともなサポートが無い]LinuxってOSをソフトの中で無理やり動かすってのに、どうやってサポートしろっつーんだろう。
    カーネルのバージョンは。glibcは。xは。KですかGですか。
    それら総当りですか。暇な開発者ですね。

    # LinuxサポートされてるはずのVMWareでKNOPPIXが動かなくて
    # 碇千万なのでAC
  • FUD? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年10月27日 10時54分 (#421877)
    あのOSの選択はメモリと仮想HDDのサイズ設定程度にしか使われない
    ので、一覧から消えたところでたいした問題ではないと思うのだが。
    もともとLinuxやBSDでの動作に関して正式サポートがあった訳では
    ないし。

    Oliverの壮大な釣りなのかもしれないがマジレス
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...