パスワードを忘れた? アカウント作成
6774 story

ベールを脱いだ次期Windows "Longhorn" 319

ストーリー by Oliver
要巨大冷却機構 部門より

seraen曰く、"米ロサンゼルスで10月26日から行われているMicrosoftの開発者向け会議「Microsoft Professional Developers Conference(PDC)2003」で,次世代Windows「Longhorn」(開発コード名)のbuild 4051が公開されました。
 この会議では、他にもWindows XP SP2でのファイアウォールのデフォルト有効化および、メモリー保護の強化の話やWindows Server 2003 SP1での,「Role Based Security」などの強化の話なども出て、今後のマイクロソフトの大まかなロードマップが示されました(記事)。「Longhorn」に関しては、Windows Server System Reviewに画面ギャラリーがあります。
 それにしても、APIの名称がWin32からWinFXとなり、なんだかPCエンジンがPC-FXになって衰退していったのを、ふと連想してしまいますが……。サーバーOSの方は、今ではLinuxの方がいきおいがあり、なんとかクライアントOSでは、しっかりその立場を確立しておきたいマイクロソフトの次期プラットフォームの今後、はたしてどうなりますか、注目していきたいところです。(サーバーOSも出すみたいですが)
ZDNETにも関連記事がでてます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by naotas (4890) on 2003年10月29日 18時03分 (#423316) ホームページ
    DZNNより [slashdot.jp]
    --

    XMLをベースにしたXAML(eXtensible Application Markup Language)という新しい開発言語・環境を発表した。

    XAMLはタグ言語で記述されるが、WinFXのフル機能を他の開発言語と同じように呼び出して利用できる。つまり、Webサービスの中にWinFXアプリケーションを混在させることが可能ということだ。アプリケーション開発者は、サーバサイドで実行させるサービスを、エンドユーザーのWindows上で、制限なくリッチなユーザーインタフェースを用いて構築できる。

    --

    こういうのが普及するとWindows以外のプラットフォームで利用できないWebサービスが今よりももっと増えたりして、とても困ったことになると思うんですけど、どうなんでしょうか。セキュリティ的にもかなり大変なことになりそう…。

    • すみませんリンクしくじりました。訂正します。
      DZNNより [zdnet.co.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時26分 (#423335)
      DZNN?

      というのは置いといて

      >こういうのが普及するとWindows以外のプラットフォームで利用できないWebサービスが今よりももっと増えたりして、とても困ったことになると思うんですけど、どうなんでしょうか。

      ActiveXのように、バイナリでやって来るよりは、他プラットフォームで動かせる可能性は高くなるのではないでしょうか?
      WinFXエミュレターみたいなの作って。

      親コメント
      • ZDでした失礼。

        >ActiveXのように、バイナリでやって来るよりは、他プラットフォームで動かせる可能性は高くなるのではないでしょうか?

        なるほど。

        >WinFXエミュレターみたいなの作って。

        そういうことですよね。これってでも、今のWineかそれ以上のものが、今のJavaが実現しているようなサービスを受けるために各プラットフォームに必要になるということですよねぇ。機能が上がる分、サービスの内容も複雑化するでしょうし。

        なんだかJava以降のビルさんの野望が集大成に向かいつつあるような気がしてちょっとナニです。

        親コメント
  • 派手なデスクトップ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年10月29日 17時12分 (#423269)
    Windowsに限らず、派手派手なデスクトップを見ると「無駄事に労力使ってるな」と思う。
    • Re:派手なデスクトップ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時35分 (#423347)
      これらが「基本ソフト」であることを忘れてしまいそう。
      この上で「応用ソフト」がリソースを使うことを考えれば、もっと地味でシンプルなものが欲しいと常々思う。

      #「高速壁紙チェンジャー」とか見るとゲンナリします。(=_=)
       お前はPCの前で壁紙だけ見てるのかと小一時間(略
      親コメント
    • by kiyotan (3912) on 2003年10月29日 17時19分 (#423277) 日記
      僕も全く同感なんだけど、
      世の中、見た目のインパクトって大事みたいよ。
      内容一緒でもテキストだけの web page より
      flush なんか使ったりしてごてごてな page の方が
      「かっこいい」なんて言われることはしばしばでしょ。
      #そして、そ~ゆ~のを重視する人が多数派なんでしょう、きっと。
      ##でも、某イルカがムカつく人は結構多い気がする。(笑)
      --
      Kiyotan
      親コメント
      • Re:派手なデスクトップ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by snowy (9274) on 2003年10月29日 22時10分 (#423475) ホームページ 日記

        使う人の年齢や人種が違えば、見た目の好き嫌いに傾向は出るだろうから、それに合わせたバリエーションが準備できればいいんだろうな。世界中どこでも同じGUIデザインってのが間違ってるんじゃない?

        メーカー(MS)の責任だけじゃないと思うな。

        例えば、MSのデザイン自慢をIT系報道機関が受け売りして、そのまま垂れ流してきたから、それが定着しちゃった面もあるんじゃなかろうか。で、大抵のメディアは、デザインがかっこわるいと言う意見に、
        「クラシックデザインもあるんです!」
        で済ましてきた。

        でも、それって違うんじゃないか。Lunaかクラシックデザイン程度の選択肢で解決できるほど、みんなの要求は単純じゃないんじゃないか? 普段使う道具だからこそ、見栄えにも、単に鮮やかな色使いの派手さでない、多様なデザインを求めるようになった。

        純和風なデザインの筐体には、純和風なデザインのGUIが欲しい。GUIだけでなく、操作系もそうだろう。

        Linuxや*BSDはそこら辺が好きにいじれるところも魅力的だと思う。もっとその辺りをアピールしてもいいかも知れない。それに見合うだけの選択肢が無いといけないけれど。

        それだけPCが身近になったってことだから喜ばしいことだと思う。見た目が取りざたされるってのは、「もの」としての位置付けが変わったってことだろう。

        本来、業界系メディアは、消費者よりメーカー優先な場合が多い。けれど、それが一般化すればするほど、メーカー、消費者どちらからも中立な立場で論陣を張るようになるのが普通。IT系、と言うか、PC系メディア(雑誌やニュースサイト)の多くが未だに最初に製品ありきな作り方をしているのを見ると、その辺りから変えないといけないと思う(と言うか、当事者は変えて欲しい)。

        親コメント
      • Re:派手なデスクトップ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時58分 (#423359)
        彼らは、ほぼ例外なくWebページをテキストが主体である情報源としてではなく、映像作品として捉えているのです。(一応皮肉ですw)

        「Design」という言葉から「設計」という意味が抜けてしまった良い例かと。そのため閲覧者に使い勝手が良い設計ではなく、見栄えという視覚的設計のみが重視されてしまうのです。
        本来は使い勝手あっての見栄えだと思うのですが。

        #見栄えって、ゲームで言うところの音楽みたいなものですかね?
        #あるとものを引き立ててくれて、無くては寂しい。そんなもの。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時05分 (#423318)
      派手なら良い、というのは確かに変だと思うけど、
      居室に置いたコンピュータが「場の雰囲気にピッタリ」な感じ、
      にはなって欲しいなあ、と思います。

      Appleが、
      ハードの外観とUIの外観のバランスを取りながら、
      製品を投入してゆくのを見ると(あれが良いかは別にして)
      そのアプローチに期待をしてしまいます。

      各社PCベンダさんも、箱の外観は特徴を出そうと精一杯なんでしょうが、
      結局、一番の表示面積をもつ「画面」は「XP」だったり「2000」だったりで、
      つまんねーなあ、と。
      親コメント
    • Re:派手なデスクトップ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時32分 (#423342)
      PC Watchの記事 [impress.co.jp]中のこの図 [impress.co.jp]をみると、
      Avalonのデモしている人が、emacsでソースを書いている。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年10月29日 17時16分 (#423273)
      Windows 2000 互換の表示にも切り替えられるそうです。 Windows XP の壁紙は草原で今回は収穫時期の風景なんでしょうかね? Windows 95/98 は空で Windows NT 4.0 Workstation は宇宙みたいに関連性が感じられる。
      親コメント
    • 萌え萌えなデスクトップなら大歓迎なのに。
      毛唐のデザインは何かにつけてCoolを目指すからなあ。
      親コメント
      • Re:派手なデスクトップ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年10月29日 19時02分 (#423362)
        > 萌え萌えなデスクトップなら大歓迎なのに。
        > 毛唐のデザインは何かにつけてCoolを目指すからなあ。

        Coolを目指してもCoolにならないのがあの会社。
        ただ、萌えベクトルは個人差が大き過ぎるので、
        毛唐でなくても貴方の歓迎するデスクトップになる可能性は低い。

        デスクトップだけで満足出来るなら、
        今まで通り自分で変更すれば良いのさ。
        親コメント
  • Nothing but WinFX (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年10月30日 1時17分 (#423606)
    誰も書いていないような気がするので一応…

    開発者の方なら、Longhorn SDK [microsoft.com]を見ると、幸せになれるかもしれません。

    まだ具体的な話はありませんが、Mono Project [go-mono.com]は既にWinFXの開発を視野に入れています。

    # パクってしまってごめんなさい(謎)
  • by iwa (2980) on 2003年10月30日 12時12分 (#423804)
    どんなもんなんでしょう。

    Longhornでアプリケーションはどう変わるのか [zdnet.co.jp]はなかなか興味深いと思ったのですが。

    # 比較対象はCocoaとかGNOMEとかKDEとかBeOSでしょーか?
  • by take0m (4948) on 2003年10月29日 17時15分 (#423271) 日記
    Longhornって予定のレベルで2006年ですよね。

    Windows XPが出たのが2001年末。現在約2年が経過して、Media Center Editionなる中途半端なものが発売されて、SP2ももうすぐって状況でしょうか。しかし、Longhornまではあと2年以上ある訳で、その間のつなぎはどうするのでしょうね。

    一方のMacOSはiLife関係が一段落した感あるのでしょうか。今後はビデオ関連機能を強化したいのでしょうけど、米国内の通信環境からいうと、作ることはできても、使われるのが難しいのでしょうか。

    しかし、いいかげんにGUIから脱却したい。
    そうそう、iGesture買いました。これGUIの短所を補いますね。指はヒリヒリしますけど便利です。
    しかし、あいかわらずバイアス掛かったタレコミだなぁ。
    • by BOMBA (11920) on 2003年10月29日 17時29分 (#423285)
      >しかし、いいかげんにGUIから脱却したい。

      GUIから脱却して何になるんですか?
      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年10月29日 18時20分 (#423328) 日記
        UIのうち、入力側をなんとかしてもらいたいのですよね。

        マウスは効率悪いでしょう。なんかしたいときボタンまで移動するのってナンセンスですし、準備運動としてウィンドウを整列させるのも,いいかげんやめたいです。
        親コメント
      • by ogre (9069) on 2003年10月29日 19時03分 (#423364) 日記
        お利口なAIでも積んだ対話式UIとか
        これ探して、それ計算して、あの音楽流して
        とかPCに命令すると勝手にやってくれる

        インプットデバイスはハードワイヤードで
        結線が嫌な肩は脳波でコントロール

        表示関連はフォログラフィックで空間に投影するとか
        網膜に直接
        親コメント
      • by kyle (3923) on 2003年10月29日 19時18分 (#423368) 日記
        Extended GUI…エグい。
        親コメント
    • by frea (6286) on 2003年10月29日 18時20分 (#423327)
      そういえば、最近のOSのライセンスは売り切りじゃなくて
      アップグレード保証で期間ごとにお金とるんでしたっけ。

      予定のレベルで2006年、って…
      3年間新バージョン無し?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年10月29日 20時52分 (#423423)
        Open License [microsoft.com]やSelect License [microsoft.com]でソフトウェア アシュアランスをオプションで選択している場合は4年に1回のバージョンアップで元が取れる計算になっているそうで(年額が製品価格の22%設定らしいので)。

        Open License Value [microsoft.com] だと最初からアップグレード権込みの3年契約になるそうです。先日来た業者さんはWindows XPで最初の3年は8500円/年、4年目~6年目が4700円/年という数字でした。

        で、肝心の期間内の新バージョンのリリースに関しては「確約しない」というお返事でした
        親コメント
  • 画面が (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年10月29日 17時41分 (#423295)
    横長なのですが、16:9 なディスプレイを 前提にしたUIなのかな。

    でなきゃあの時計の入っている無駄な領域は理解ができん。

  • API の変化で移行できないソフトは
    多数出るのでしょうか。昔はよくあったが。
    Mac も長期間かかっているようですし。
  • by sotanaka (9676) on 2003年10月29日 18時19分 (#423325)
    DirectX だの 通信 だのより WinFS に興味しんしんです。 ひょっとすると "入れ物だけ作って使い方はお任せします" になりかねませんが、File System の進化としては正しい方向では ないでしょうか。
    • by take0m (4948) on 2003年10月29日 18時26分 (#423336) 日記
      WinFS over NTFSなのですよね。
      NTFSなくなるのかと期待していたのでけど、要するにファイルのプロパティ管理のためにSQLサーバ使うってことですかね。それでも、100G超のファイルシステムから、条件に沿ったファイル探すこともすぐにできるようにもなるのかなぁ。
      親コメント
      • Re:ほんでも (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時31分 (#423340)
        > 要するにファイルのプロパティ管理のためにSQLサーバ使うってことですかね。

        いや、SQLサーバで管理してるデータベースの中身が、Explorerによってくるまれてファイルに見えるだけです。
        # ....と説明するのが一番分かりやすいかしら

        本当はFAT由来のファイルシステムに成り代わります。
        でもそれやっちゃうと大変な事((ファイルアクセスのたびにクエリ処理が必要))になるので、Longhornではマイドキュメントだけが対象になります、と。なのでNTFSが残る。
        親コメント
        • Re:ほんでも (スコア:2, 参考になる)

          by rti (659) on 2003年10月29日 21時36分 (#423451) ホームページ
          >でもそれやっちゃうと大変な事((ファイルアクセスのたびにクエリ処理が必要))になるので、Longhornではマイドキュメントだけが対象になります、と。なのでNTFSが残る。

          そうかな、 なんとか.ini をおくと有効になるとかで行きそうな気がするけど。
          NTFS は実データの場所で、 index が SQLサーバなわけでしょ?
          クエリにしても xml でいれて物を作って最適化したクエリを cache
          しておくぐらいはするでしょう。。。

          なんで、マイドキュメント以下なのかは、やる意味がないからでしょう。
          例えば、 windows 以下になる .ocx とかにindexつけても
          一般ユーザにとっては意味ないでしょう。
          index して意味があるのは壁紙ぐらいだろうし。

          それに、
          マイドキュメント以下は Linux でいう /home なわけで、
          c:\windowsとかは、 /usr/bin や /boot にあたるわけだし、
          /boot 何かに一般ユーザの個人的な情報をいれるのはおかしいですよね。
          --
          by rti.
          親コメント
          • by take0m (4948) on 2003年10月29日 21時49分 (#423462) 日記
            例えば画像ファイルであれば、
            実際のバイナリデータはNTFSで管理されたこれまでのファイルであり、
            画像形式、ファイルサイズ、横ピクセル数、縦ピクセル数、横解像度、縦解像度、色情報、圧縮情報、作成日時、作成ユーザ、更新日時、更新ユーザ、最終アクセス日時、最終アクセスユーザ、EXIF情報などなどがXMLでデータベースに保存されるんでしょうねぇ。

            ExplorerがEnterpriseManagerみたいな役割でSQL Serverとやりとりをすると・・・ほんでもってInfoPathでも扱えると。DOSからDirするとどう見えるんかなぁ。

            やっぱりWinFSデータベースはsystem32のしたあたりに置かれるのかなぁ・・・
            親コメント
      • Re:ほんでも (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年10月29日 18時34分 (#423346)
        100GのHDDへ20Gのファイルがある場合、全文検索を行っても0.5秒以内に該当ファイルが抽出されます。

        何で20Gなのかって?
        残り80Gはインデックスで使いますので・・・

        # ネタなのでAC

        親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...