パスワードを忘れた? アカウント作成
6790 story

イスラエルのベンチャーが8兆演算/秒の光プロセッサーを製品化 21

ストーリー by Oliver
ピッカピカ 部門より

Anonymous Coward曰く、"Hotwiredの記事によると、イスラエルのLenzlet社が光プロセッサーの製品化に成功したそうです。電子の代わりに光を使うこのプロセッサーは既存の最速DSPの1000倍にあたる毎秒8兆回の演算が行えるそうで、製品は2枚組の音楽CDケース程度まで小型になるそうだ。Enlightのα版の写真をみると通常のDSPとは違い大きなブラックボックスといった感じがする。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • すごいですねぇ。

    でもどうやってデータを供給するんでしょう?
    --
    あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
  • by meta-o (11572) on 2003年10月31日 19時07分 (#424804)
    ということは、光が3mm進む間に80回は演算しないといけない、
    ということで合ってます?

    # いや、多いのか少ないのかよくわからん...
    • Re:毎秒8兆回 (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年10月31日 21時26分 (#424863)
      >ということは、光が3mm進む間に80回は演算しないといけない、
      >ということで合ってます?

      並列演算です。光についてAND ORなどの演算を行う。
      二つを重ね合わせ閾値を下げれば OR になり
      閾値をあげれば AND になる。それを二次元、または三次元の配列で
      同時に演算を行う事で高速化する仕組みだと思います。
      見かけ上は高速ですが複雑な演算でどこまでパフォーマンスが上がるかどうか疑問
      ある限界を超えると演算速度が遅くなる気がします。

      マイクロミラーとガラスの層による全反射を利用しいる構造だったりして
      演算が速くても光のスイッチングは遅いので今後の課題でしょうね。

      #ロジックの基本は見た事あるけど推測なのやはりでAC、
      親コメント
      • Re:毎秒8兆回 (スコア:3, 参考になる)

        by thrillseeker (5161) on 2003年11月01日 1時17分 (#424958) ホームページ
        > マイクロミラーとガラスの層による全反射を利用しいる構造だったりして
        > 演算が速くても光のスイッチングは遅いので今後の課題でしょうね。

        開発元の製品説明 [lenslet.com]及び解説 [lenslet.com] によると、空間変調にはアレイ状の
        反射型半導体光アンプ(SOA)を使うようなので、ミラーを動かすようなメカ的な光路切替は
        していないものと思われます。
        1xN 行列を表現する面発光レーザー(VCSEL)アレイからの光を縦に伸ばして NxN 行列を
        表すSOAアレイ全体に照明し、反射した変調光を Nx1 のフォトディテクタ(PD) アレイで
        受ければ、瞬時に行列演算が出来るという仕掛けのようですね。

        面発光レーザー及び半導体光アンプの理論的な変調限界が10GHz程度ですので、
        (1xN) * (NxN) の行列演算をサブnsで行うくらいの演算速度はあると見て良いかと。
        #MAC Opearations per second がどういうものかちょっと分からないので、今回の
        #仕様である N=256, 8bit 階調からどうやって 8,000G MAC/sec になるかは不明ですが。

        ここまで演算が速いと当然の事ながら電気との入出力インターフェイスが 一番のボトルネック
        となりそうですが、H.264 画像圧縮のように行列演算への依存度が非常に高い(らしい)
        アプリケーションでは十分にメリットが出ると主張 [lenslet.com]しております。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > #MAC Opearations per second がどういうものかちょっと分からないので、今回の
          > #仕様である N=256, 8bit 階調からどうやって 8,000G MAC/sec になるかは不明ですが。

          white paperの"Technology Highlights"のところを読んだら、
          (1x256) * (256x256) の行列演算(8bit)を8nsでできるそうです。

        • by Anonymous Coward
          MAC=Multiply and Accumulateなので
          上記の行列演算だとN^2 MAC ops。
      • by greentea (17971) on 2003年11月01日 0時19分 (#424932) 日記
        NOTにするのもできるんですか?
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
    • by meta-o (11572) on 2003年10月31日 19時19分 (#424812)
      (自分でフォローアップ)
      頭がシーケンシャルですみません。
      親コメント
  • by ta98 (10561) on 2003年10月31日 23時22分 (#424902) ホームページ
    どんなものなんでしょうか。
    水冷なパソコンが出ている今、興味あるのですが。

    #クールなマシン希望
  • by greentea (17971) on 2003年11月01日 0時26分 (#424936) 日記
    これとHotwiredはLenzletになってるけど
    会社のドメインはLensletになってる。
    どっちが正解?

    #右にある関連リンクってとこが一部文字化けしてるのは俺だけ?
    Lenzlet社が光プロセッサーの製
    並焚修棒・/A>
    #こんなんになってる
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by halo (12510) on 2003年11月01日 6時00分 (#425016) 日記
      ドメインと言うか、リンク先のページのロゴから全て、
      "Lenslet"になってますから、ご当人の書いてるのが、
      正解でしょう。会社概要には日本語のページも用意され
      てますね。
      #本当の本当はヘブライ文字表記だったりして。

      #私の環境でも文字化けしてます。時々見かけるような。
      親コメント
  • これで (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年11月01日 2時38分 (#424986)
    ルミナスも間近?
  • by Anonymous Coward on 2003年10月31日 17時38分 (#424741)
    え?光プロセッサー [google.com]ですか?
    もちろん持ってますとも。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月31日 22時20分 (#424879)
    やはり「リーク光」が眩しいのでしょうか?? # 余りにもクダラナイのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 12時41分 (#425121)
    Lenslet 社のページには
    >Lenslet currently employs over 32 professionals,
    >most of them scientists and engineers with advanced degrees.
    と記載があるのと、ベンチャー企業という点を考慮に入れると、
    恐らくこの会社は設計のみを行うファブレス企業だと思われます。

    仮にこの製品の設計が完成したとしても、新しい技術分野である
    光製造技術を駆使してこれを生産できる製造委託工場は現時点で
    は存在しないはずです。
    しかしこの製品以外製造が見こめないのでは、わざわざ設備投資
    してくれる製造委託工場なんてしばらく出てこないのではないでしょうか?

    ---

    以上素人考えです。識者の意見を求む。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...