パスワードを忘れた? アカウント作成
6793 story

米連邦取引委員会が米特許システムを批判 21

ストーリー by Oliver
行き過ぎにストップを 部門より

MIYU曰く、"FTC(米連邦取引委員会)が30日、300人以上のパネリストが参加し、24日間に及んだ特許システムについての公聴会の結果を報告書として発表している。(CNETの記事
報告書は、米国の特許システムについて、「特許の質の悪さ、曖昧な法的基準、特許異議申立てのハードルが高すぎる」事が問題であると指摘し、正当性が曖昧な特許によって、技術革新が失速し、競争が抑制されることが無いように、「特許を認める前に競争を阻害する可能性がないか検討する、特許を評価するための法的基準を厳格化する、より簡単な異議申し立てのための法律を制定する」事を提案している。
今回の提案の背景には、Eolasの特許裁判をきっかけにして米国の特許システム(特にソフトウェア特許)の不明確さが問題視されるようになっているという事情があるようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本も (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年11月01日 3時06分 (#424994)
    人の事は言えない気がする。
    他国を叩くより先ずは日本からと言いたい

    #暗いと不平を言うよりすすんであかりをつけましょう。
    • Re:日本も (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年11月01日 3時35分 (#424999)
      大丈夫ですよ。
      アメリカで改革されればすぐに日本でも同じ改革が行われます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いや、今回はアメリカに先にやってもらわないと
        あちらは自国のむちゃくちゃな特許を平然と振りかざしてくるので
        対抗上日本も基準を緩くしないとやられるんです
    • by maruA2 (12520) on 2003年11月01日 9時55分 (#425052)
      タレコミ文しか読んでないけど、
      この件で日本は何も発言してないじゃん。

      アメリカの特許事情は特殊なので、単純に日本が遅れてるというような比較は難しいと思う。
      親コメント
    • > 暗いと不平を言うよりすすんであかりをつけましょう。

      この国はこの件については後進国らしくて、電気がきていないらしくて。。。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >#暗いと不平を言うよりすすんであかりをつけましょう。

      じゃあ行動しろよ。
      「~と言いたい」なんてぬるいこと言ってないでさ。

      #八つ当たりだけどID。
    • by Anonymous Coward
      過去に通ったくだらないGUI関連の特許とかも見直してくれれば良いんだが…
      単純なGUIデザインの手法が特許を通っているせいでデザインを見直す事がしょっちゅうあるのです。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 3時17分 (#424997)
    今回の提案の背景には、Eolasの特許裁判をきっかけにして米国の特許システム(特にソフトウェア特許)の不明確さが問題視されるようになっているという事情があるようだ。
    Microsoftが被害?を受けるような事態になるまで動かないってのが何とも…

    まあ、きっかけはどうであれ良い方向に向かう事を祈っています。
    • by t-wata (10969) on 2003年11月01日 11時13分 (#425077) 日記
      > Microsoftが被害?を受けるような事態になるまで動かないってのが何とも…

      Microsoftではなく、MicrosoftのOSを使っている全ユーザーが被害を受けるから
      動いたのでしょう。
      MicrosoftがEolasにお金を払ってlicensingするなら、こんな騒ぎにはならないかと。

      他の考え方として、今まで、特許は大企業に有利って見解であったため、
      政治力を持つ大企業が支持していたけど、Eolasのように、何の生産もせず、
      特許を使って大企業を食い物にするような会社が出てきたのも原因かと。
      Eolasが勝てば、似たような会社が、次々とMS、IBM、Intel、hp、Oracleの
      ような企業を訴え兼ねないので、大企業が特許を支持しなくなってきた、、、
      とかね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > MicrosoftがEolasにお金を払ってlicensingするなら、こんな騒ぎにはならないかと。

        Microsoftがあっさり金払ってしまったら、こんどはIE以外のブラウザがEolas社の次なるターゲットになってしまいます。
        そうなってしまうと、世間では騒ぎは沈静化するかもしれませんが、/.J的にはもっと大きな騒ぎになって
    • by greentea (17971) on 2003年11月01日 22時36分 (#425319) 日記
      Eolasの件についてですが、あんなに影響が大きくなるまで特許を放置しておいた企業にも責任があると思います。

      こんな俺は特許というものを全く理解していないのでしょうか
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by MIYU (17727) on 2003年11月02日 0時28分 (#425368)
        現在の米国の特許システムでは、
        「(特許権者から)提訴される恐れが生じて初めて
          特許異議申立てが可能になる」のだそうです。
        放置というよりは、現在のシステムを変えない限り
        「うつ手がない」ということなのだと思います。
        今回のFTCは、まさにその点を改革するように求めています。

        「特許」そのものについては、 CNET [cnet.com]に
        Doyle氏(Eolas社員・特許保有者)の祖父が製紙技術の特許報酬で
        生活していた、という記事があります。
        孫であるDoyle氏が所有する ソフトウェア特許 [srad.jp]に関する
        今回の騒動と並べてみると、なかなか興味深い物があるように思います。

        企業の持つ特許という事では、 「特許という核兵器」 [zdnet.co.jp]が
        企業の所有するソフトウェア特許が、オープンソースにとって
        どのような意味を持っているのかを解説しています。
        >あんなに影響が大きくなるまで特許を放置しておいた企業
        であるMicrosoftは、大変多くのソフトウェア特許を持っています。

        ・・・・やっかい ですね。

        親コメント
        • そうじゃなくてEolasがここまで放置していたのが悪いと思うんです。
          もっと早く「特許侵害だ」って言ってたらこんなに騒ぎは大きくならなかったはずです。

          #やっぱり俺は特許のことをちっとも分かってないみたい
          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
          • by MIYU (17727) on 2003年11月02日 12時09分 (#425507)
            Eolasという会社の概要と、所有特許については、
            スラッシュドッドで「プラグイン特許回避法」が記事になった時に
            コメントとして [srad.jp]まとめてあります。読んでみてください。

            わかりやすいように、時間で記事を並べると、
            問題の特許は、1998年11月17日に成立しています。 記事1 [mycom.co.jp]
            Microsoftに対して裁判を起こしたのは、1999年2月2日です。 記事2 [zdnet.co.jp]
            5億2100万ドルの損害賠償命令が出たのが、2003年8月11日です。 記事3 [zdnet.co.jp]
            裁判には時間がかかっていますが、訴えた時期は早いですね。

            騒ぎが大きくなっているのは、特許認定された技術の性質のためで、
            #「俳句の5・7・5という形式」は<松尾芭蕉>の特許です。
            #俳句を詠む人は、<松尾芭蕉>に特許料を支払ってください。
            ということを裁判所が認定した状況を考えるとわかりやすいか、と思います。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      Eolas特許はIE以外のブラウザにも影響を与えるから問題視されたのかと思っていたけど...
  • by Anonymous Coward on 2003年11月01日 12時16分 (#425104)
    こういう風に、行政内部でも互いに真っ当な批判を出し合う事が
    当然のこととしてある点がいいなあ、アメリカ。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...