パスワードを忘れた? アカウント作成
6804 story

内視鏡に替わる診断装置 51

ストーリー by wakatono
飲み込んだ後の排出がちょっとつらいかも 部門より

oddmake 曰く、 "EE Timesより、英Glasgow大学の研究者達がIDEA(Integrated Diagnostics for Environmental and Analytical Systems)プロジェクトの一部として、苦痛に満ちた内視鏡検査を時代遅れにする装置を開発しており、まもなく臨床試験が開始されるそうです。
装置は錠剤のように患者に飲み込まれ体内から検査し結果を医師に伝えるもので、35mmのその装置にはセンサ、バッテリ、ワイヤレス通信装置などが詰め込まれ、12時間の間体温、溶存酸素レベル、PHレベルなどの診断上重要な情報をワイヤレスにPCへと伝える機能を持っているとか。
内視鏡検査は本当に苦しいので、このプロジェクトの進展には個人的にも期待を寄せています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オリジナルは (スコア:4, 参考になる)

    by LOL3763 (14315) on 2003年11月03日 20時06分 (#426174)
    購読者には内視鏡医がおられないようなので一言。
    カプセル内視鏡のアイディア自体は古くからありますが、5-6年前にイスラエルのGiven Imaging社から発表されて、すでに実用化されています。バッテリーは7時間持続。1秒ごとに撮影された画像をコンピューターにて自動診断する装置で、小腸の出血の診断には有効です。
    ちなみにカプセルは使い捨てで一台7万円とか。量産効果で値段が下がるかもしれません。
    この会社が圧倒的に世界をリードしているのは間違いありません。

    今回新しいのはpHなど、画像以外のデータを収集できることかもしれませんが、まだin vitroの段階のようですね。

    ちなみに内視鏡は、鎮静剤を使ったほうが心拍数などが安定するため安全だと考えられており、海外ではすべて沈静下で行われるのが普通です。みなさんが苦しい検査しかお受けになったことがないのなら大変お気の毒です。私は鼻からの内視鏡も試したことがありますが気持ちのいいものではありません。沈静下で普通の内視鏡を受けるほうが楽なので、もっぱらそうしています。
    日本のメーカーがカプセル内視鏡を実用化したという話は聞いたことがありません。
    • by Anonymous Coward
      >日本のメーカーがカプセル内視鏡を実用化したという話は聞いたことがありません。

      ん? 株式会社アールエフのNORIKAシリーズってのは、実用化の
      段階ではないもの?
      • by Anonymous Coward

        Given Imaging の [givenimaging.com]は、 既に臨床試験が行なわれて、EU では販売可能になっています。

        実際に、人で使ったという論文もでていたはず。 US の方が規制が少し厳しいので 510(k) はまだ clear していないようです。

        RF の方は、動物実験、臨床試験とも論文が出ていないんじゃな

        • 医療メーカー (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年11月04日 0時55分 (#426406)
          治験にかかる費用と時間をなめて、単価の高さだけに惹かれて医療に参入してくる企業も多いし。
          ホワイトボックスを作る店が、サーバーの値段を見て「儲かりそうだから参入」するようなモノだと思うのだが。
          「お客も価格差の意味をわかっていない」というところも似ていたりして。
          親コメント
  • 苦しい苦しいと言われる内視鏡検査ですが、もしもそういう話で敬遠して
    取り返しの付かないことになる人がいると嫌なので、反例をひとつ。

    僕はパニックを起こしやすい体質で、かつ嘔吐反射もそこそこキツい
    ヘタレ野郎なんですが、去年くらいに胃カメラ飲む羽目になったとき、
    そういう体質なので鎮静剤を要求しる! と医者に言いましたです。
    ゲル状の麻酔薬を口の奥にしばらく溜めといた後、
    注射一本喰らったと思ったら、次に気がついたときは検査は終了済み。
    録画ビデオで説明してもらって、まあそんなにヤバい状態ではないことが
    確認できましたとさ。

    どこでもこういう処置をしてくれるわけではないのかもしれませんけど、
    このストーリーの機器を待てない状態の人は、よさげな病院を探して
    苦しくない検査を受けることをお勧めします。

    # オフトピスマソ
  • by norimaki (8719) on 2003年11月03日 2時04分 (#425847)
    ずいぶん前に渡辺徹が司会する科学番組(番組名は忘れた)で紹介されていたのを思いだしたのですが、日本での開発事例でいうとNORIKA3 [rfnorika.com]のようなものでしょうか。
    • by hpn_smile (11442) on 2003年11月03日 2時26分 (#425855) 日記
      ノリカは、本体にバッテリーはなく、外から電力供給&
      コントロールして、胃カメラ程度の機能です。
      一方、タレコミのヤツは、バッテリー内蔵なので、
      ぜん動に任せて移動し、画像だけじゃなくて移動した
      場所の(全部の?)腸液の性状を記録する・・・って
      ところが違うんじゃないでしょうか。

      胃カメラ検査が大変なのは認めますが、最近は極細で、
      鼻から入れるタイプのファイバーもあります。これだと
      口から入れる従来の物より数段楽らしいです。
      見落としを減らす、という意味では、自由にコントロール
      が効く、ファイバーの方が良いんじゃないかと思いますが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年11月03日 4時34分 (#425880)
        NORIKA3 [rfnorika.com]が万が一の事故に備えてバッテリーを内蔵しない
        (但し電磁波浴びまくりですが、)って考え方なのに対して、
        その辺はIDEAではどういうスタンス何でしょう?
        なんとなくIDEAの方が後発にもかかわらず世界的にメジャーになりそう。

        あと、メーカーのイメージで言うと
        NORIKA3って作ってる会社RF [rfsystemlab.com]が
        盗撮用ワイヤレスカメラで大きくなったってことで
        医療関係者からはイマイチな評価みたいですね。
        (ネガティブイメージが付いちゃったってところか)
        他にも製品紹介で一部部品の番号薬事承認番号を使用して、
        いかにも製品が薬事承認を得ているかの様な表記してたのもあったかな。
        厚生省の薬事承認が鬱陶しいのはわかるけど、
        だからといって避けれないしねぇ

        NORIKA3の番組ってこれ [jst.go.jp]ですか?
        ついでに、内視鏡は科学医療最前線 [jst.go.jp]で紹介されてますな。

        # 元業界関係者だったのでAC
        親コメント
        • by norimaki (8719) on 2003年11月03日 12時18分 (#425970)
          >NORIKA3の番組ってこれですか?
          テレビ東京の「テクノ探偵団」という番組でした。すでに終了した番組で、全国ネットはされてなかったかもしれません。検索してみたらRF社のページ [rfnorika.com]にも載っていました。

          その番組中でもバッテリーを内蔵しないことを強調して紹介していたのを記憶しています。私もそのへんの IDEA のスタンスにちょっと興味があります。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      どんな形だろうか?
      35ミリっていうとかなりの大きさだけど・・・。
      わたしは多分飲めないなあ。
      • by Anonymous Coward
        むしろ出すときの方が問題でしょう。流すわけにもいかないでしょうし、流さないわけに(ry

        # 下品だけどID
        • Re:いやいや (スコア:2, すばらしい洞察)

          by lynnlynn (15967) on 2003年11月03日 7時35分 (#425901)
          どうせ内視鏡検査なんてするときは絶食ですから
          便まみれなんてことはないと思うんですけど。
          検査後カプセルが出てくるまでは拘束されそうな。

          内視鏡飲むのが苦しい人より、
          意思の疎通が難しくて内視鏡検査の間じっとしていて
          もらえない人なんかに有効なんじゃないかと・・・
          親コメント
          • by NAT33 (17123) on 2003年11月03日 7時55分 (#425909)
            >意思の疎通が難しくて内視鏡検査の間じっとしていて
            >もらえない人なんかに有効なんじゃないかと・・・

            人間よりも動物向きかも

            獣医には受けが良いかもしれず
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            カプセルを再利用されたらいやん。
      • by Anonymous Coward
        サブジェクトを見た瞬間は「ノリカ」にひっかけてお酒関係のジョークがくるのかと…
  • by TSiina (12281) on 2003年11月03日 18時19分 (#426114)
    上からいれて、必要な情報を取ったら、自然に出てくる。

    ってものだと思うのだが、消化管に狭窄があると危険ではないかと思った。
    そういう可能性がある事例には使えないってことかな。

    #CDなのでID
    • CDな人やUCな人の場合、下から入れる方が一般的だと思うので、
      コレの対象患者層とはちょっとずれるのではないでしょうか。

      それに、かんかい期でなく活動期の検査の場合、
      「ココ押すと痛いか」「痛いやめてくれしんじゃう」のような
      患者と医師の意思疎通というのも大事になってくると思います。
      コイツがどう操作されるかにもよりますが、
      「眠っている間に走査して終了」という形になるとしたら、
      人間が直に手先を使う方が安全な場合も出てきます。

      なので、まだまだカメラ職人なお医者さんのお世話になることに
      なるんじゃないかな、と。

      #苦痛に慣れたCDなのでID
      親コメント
    • そういう時は糸をつけた磁石を飲み込んで・・・
  • by goldenorfe (18557) on 2003年11月04日 7時50分 (#426597)
    私の3人友だちはこのプロジェクトの研究社です。 エジンバラ大学とグラズゴー大学はいっしょに作っています。 電力はとても難しい問題でした。 今まで人間と動物は食べませんでした。 安いので、使い捨てです。 内視鏡で腹の真中が見えないから、このプロジェクトはとても便利です。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月03日 3時04分 (#425865)
    つまり口から入ったのが下から出てきてそれがまた口に...
    • Re:使い捨て or リサイクル (スコア:2, おもしろおかしい)

      by argon (3541) on 2003年11月03日 7時17分 (#425897) 日記
      つまり、誰が使用したものかが問題なわけですな。

      # そういうものか?
      親コメント
      • Re:使い捨て or リサイクル (スコア:2, おもしろおかしい)

        by kiyotan (3912) on 2003年11月03日 10時34分 (#425939) 日記

        つまり、誰が使用したものかが問題なわけですな。

        つまり、「●× △□使用済!!」てな感じで有名人の名前入りで
        オークションに出回るわけですな。

        #そのうち「内臓を内側から見た光景フェチ」なんてのが
        #出てくる悪寒...「おれ、十二指腸星人なんだよね」
        --
        Kiyotan
        親コメント
        • 内蔵のリアルタイムデータを撮影した動画が出回る予感。

          # 少女の健康な内臓を撮影しました。
          # 「君の内蔵はキラリ12歳」
          --
          李 露星
          親コメント
          • >内蔵のリアルタイムデータを撮影した動画が出回る予感。
            >
            ># 少女の健康な内臓を撮影しました。
            ># 「君の内蔵はキラリ12歳」

            上の口から、というのは未開拓の分野ですね。
        • 内蔵見たいからって分けるヤツよりは遥かにましかと…

          #そんな事件があったよ~な気がする。
          • 内”蔵”なら新製品発売後にはよくありますね。

            とか言ってみる。
            • by Anonymous Coward
              今月の日経サイエンスで内臓/内蔵の誤記がありました。
              このところ、惰性で購読していたんだけど、
              これを機会に購読を取りやめる決心がつきました。

              #こうやって科学雑誌の読者が減ってくんだよ~
        • んでもって、そのうち、トウモロコシかなんかに偽装した盗撮用カメラも出回るようになる、と。
          そのまま出てきても怪しまれないし。
    • マジレス
      使い捨てでしょう。
      ノリカは1錠(錠で良いのか?)1万数千円だったと思います。
      こんなものを使い捨てにして・・・医療費が高騰するはずです。
      (だからといって、リサイクルしろ、って言うわけではありません)
      親コメント
      • ガワだけ付け替えるんじゃいかんのかい?
      • カプセル式でカプセル部分だけ交換すれば
        リサイクルできると思います
        この場合数百円で再利用できますが

        #時代が時代なのでリサイクルはすると思うのですが
        #やはりモノがモノだけに捨てるのかな?
        • by Anonymous Coward on 2003年11月03日 14時11分 (#426018)
          腸内検査用のとある種類の探触子は、一本10万するけど使い捨てですが何か?

          #マジな話、洗浄って難しいですよ。ホント。
          親コメント
          • コメント元ACじゃないんだけどさ
            誰も洗浄するなんて書いてないですよ。
            カプセル部分を「交換」するんですよ。理解できますか?
            …プラスモデついてるけど
            • だからといってガワの交換などという非現実的な話で盛り上がるのはどうかと。
              互換機のパーツじゃないんだから。
              • 装置をカバーしている透明な樹脂カプセルを取り替えるって
                はなしでしょ?
                それで十分再使用可能っしょ?
                どこが非現実的なんだかわからんが。
              • その方法で、厚生相の承認が取れるならいいけどね。

                #通らないと思ってるから、こうやって書いてるわけさ。
                #そこら辺が、使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)とは
                #違うところさ。
              • 滅菌とか大変そうな気が。下手な方法使うと中が壊れてしまいそうだし。
                というか、リサイクル費用が数百円ってのはありえないと思うのだけれど、どうなんでしょ?
                親コメント
            • >誰も洗浄するなんて書いてないですよ。
              >カプセル部分を「交換」するんですよ。理解できますか?

              ん~とね。その「交換」の現場での方法を、頭の中でシミュレートしてみてくださいな。
              これで、理解できます?
              • 使い捨てカメラのように、使用済みをメーカーに送って
                メーカの設備を使って入れ替え、また売る、
                でいいんじゃないの?
                それでコストは下がるでしょ。
              • >使い捨てカメラのように、使用済みをメーカーに送って

                げ! これの使用済み品を送られちゃうの!?
                そりゃ~すげ~わ。それで医療機器製造の監査通るとこって見てみて~わ。ホント。
              • ガキだなぁ・・・
        • by Anonymous Coward on 2003年11月03日 19時46分 (#426162)
           院内感染(腸内感染か?)の危険性を考えたら、カプセル部分だけ交換すればというのは言うほど簡単じゃないと思いますね。
           カプセル交換の時に内部が汚染する可能性は高いし、完全に密閉するのも難しそうです。交換・洗浄もそれなりの設備の元でやるので、結局コスト高だし。
           ウィルス感染による被害に比べれば、たかだか1万円の検査機器を使い捨てにするコストなど知れてるので、使い捨てが現実的だと思います。

          #あと、やっぱり飲む側の気分の問題もありそう
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年11月04日 1時04分 (#426413)
          pHセンサーやらなんやら液体に接触するセンサーを持っているので無理です。
          親コメント
  • by kunkun (17949) on 2003年11月03日 17時56分 (#426107)
    内視鏡は診断だけではなく,そのまま治療に移る用途に用いることが多いです。 (例えば,食道静脈瘤や胃十二指腸潰瘍のの止血・早期胃癌の摘出など) これが内視鏡にとって代わるようになるとはとうてい思えません。 せいぜい進行癌・炎症性腸炎の診断・Followに役立つ程度では?
    • by lynnlynn (15967) on 2003年11月03日 21時16分 (#426201)
      こういうものが実用化され、意義があるとすれば
      健康診断などでたくさんの人が同時に受診して、後で
      画像診断するような形になるのではないかと思うのですが。

      診断に使えるほどの画像なんでしょうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      NORIKA3のほうは、外部から磁界をかけて向きを変えるなどの 動きはできるようだし、もっと細かいコントロールも可能になれば そのうちに簡単な治療はできるようになるかもね。
    • by Anonymous Coward
      これ [rfnorika.com]によると、治療も考えてるみたいですよ。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月03日 19時55分 (#426165)
    35mmのものを飲み込むのって結構つらいように思うんですが...
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...