パスワードを忘れた? アカウント作成
6813 story

Red HatがユーザにRed Hat Linuxの終焉を通知 98

ストーリー by Oliver
ユーザはどこにいく 部門より

takoto曰く、"レッドハットのRed Hat Networkメールによると「Red Hat Linux 7.1、7.2、 7.3および8.0」のerrataおよびメンテナンスサポートは2003年12月31日をもって終了し、同様にRed Hat Linux 9.0のerrataおよびメンテナンスサポートは2004年4月30日で終了する。日本語サイトでは簡単に説明しているが、Red Hat Linux 9.0以降の開発はFedora Projectに引き継がれ、誰もが参加できるオープンな環境で開発が進められるとの事。Red HatからはちゃんとしたサポートがつくRed Hat Enterprise Linuxのみが発売されるようである。
OSとして大きくなりすぎて、ここらで方向性を明確にしようとしたのではないかと思われる。しかし、メンテナンス終了はRed Hatの方針として仕方ないとして、現在ある仕事場のRed Hatはどうしようかと考えてしまう今日この頃。自宅のラップトップのRed Hat7.3もどうしようかな。Fedoraの人柱になってみるか!?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Red Hatから開発を受け継いだFedora Projectからの初のリリース
    となるFedora Coreは昨日正式リリースされるはずでしたので、非
    常に楽しみにしていました。

    組み込まれるパッケージのリスト [redhat.com]には、Kernel
    2.4.22, gcc3.3.1, kde3.1.4, glibc2.3.2, gnome2.4.0
    等の名前が並んでいます。(これはsevern-test3のもので
    あるため後に変更の可能性あり)

    昨日もredhat.comのFTPを見てみたのですがFedoraのisoは
    Betaのまま、、あーこりゃ遅れるなと思っていると

    http://fedora.redhat.com/participate/schedule/ [redhat.com]

    November 3 2003 - General Availability Delayed due to respin for several days, will be available as soon as possible

    はい、不具合発覚により数日遅れるそうです(´ー`;)
    Red Hatを愛用してきた自分としては、正式リリース後に喜んで
    人柱になる予定です。

    ちなみに上記のスケジュールのリンクにもありますが、Fedora Core
    の次世代バージョンにはカーネル2.6が組み込まれる予定になってい
    ます。
    --
    # 無精、短気、傲慢、これ最強
    • Re:Fedora Core (スコア:3, 参考になる)

      by yukichi (12361) on 2003年11月04日 18時23分 (#426975) ホームページ
      > 不具合発覚により数日遅れるそうです(´ー`;)
      「不具合発覚」じゃないです。
      メーリングリスト [redhat.com]に"a non-technical issue"とあります。
      親コメント
    • by gedo (7079) on 2003年11月04日 17時59分 (#426959) 日記
      Red Hatを愛用してきた自分としては、正式リリース後に喜んで人柱になる予定です。
      私もそのつもりですが、問題はCD-ROMを添付してくれる雑誌があるかどうか...
      AirH”なので、isoイメージのダウンロードは辛すぎますし、ない場合はやっぱり箱売りのProfessional WorkstationかTurboLinux10か迷うものがあります。
      親コメント
    • by takanori (3460) on 2003年11月04日 18時17分 (#426969)
      デフォルトの日本語ロケールがEUC-JPからUTF8に変更されているという話をどこかで見かけたのですが、このあたりの使い勝手はいかがでしょうか。 > すでに人柱をされておられる方々
      親コメント
      • ja_JP.UTF8 (スコア:3, 参考になる)

        by ikemo (901) on 2003年11月04日 19時36分 (#427030)
        Web(Mozilla)とChat(X-Chat)とTerminal(gnome-terminal)くらいしか使ってませんが、まあ、ふつーに使えてます。よくよく見るとメニューが一部化けてるなぁというのと、フォントがちょっと変わったかなという程度('|'がPC-980xの時のように2つに分かれているとか)。使い勝手はほとんど変わらないです。
        ancientなアプリは使ってないので分かりませんが:)
        親コメント
      • Re:Fedora Core (スコア:2, 参考になる)

        by takushimura (16183) on 2003年11月04日 20時18分 (#427054)
        ちなみに、
        LANGの指定にja_JP.eucjpは使えるようですが、これ
        に設定してもオンラインマニュアルはEUC端末では化け
        てました(ls -lの日付はちゃんとEUCで出ているよう
        でしたが)。

        # そろそろ、全面的にTeraTERMをPuTTYに変更か?
        親コメント
      • Re:Fedora Core (スコア:2, 参考になる)

        by wd (2009) on 2003年11月04日 23時29分 (#427185) ホームページ 日記
        beta 3 使っています。
        default では ja_JP.UTF-8 でインストールされました。
        私が気がついた点は…

        ・vi がおかしい。カーソルが移動できない範囲があったり、最下行が崩れて表示されたりする。vi(enhanced-vim) の最下行に表示される日本語が原因?
        ・kon で日本語が表示できない。 kon.cfg に設定がない。
        ・他の方も書かれてますが、ja_JP.eucJP にすると、man の日本語が化ける。
        ・ja_JP.eucJP にしないと KDE のメニューの日本語が化けることがある。「日本語端末(kterm)」とか。
        ・ja_JP.UTF-8 で起動した後に eucJP に変更すると、デスクトップアイコンの日本語が化ける。(当然?)

        UTF-8 とは関係ないですが、
        ・Mozilla-1.4.1 で FlashPlayer プラグインをどうやっても認識しない。Fedora-test-list で紹介されていた FlashPlayer の rpm をインストールして対策可能。

        なんてのもありました。
        軟弱なので、ja_JP.eucJP に変更して使ってますが、vi や kon の問題は、設定で回避出来るんですかね?
        でないとしたら、UTF-8 で使う為のアプリケーション側の対応が必要だったりしないのでしょうか。
        あまり使い込んでなくてごめんなさい。
        親コメント
        • Re:Fedora Core (スコア:2, 参考になる)

          by wd (2009) on 2003年11月04日 23時37分 (#427194) ホームページ 日記
          書き漏らしましたが、ja_JP.eucJP にすると、vi の問題も kon の問題も KDE のメニューの文字化けの問題も全て解決します。
          man で日本語が化けてしまいますが。

          RealPlayer や j2re-1.4.2 も入れてみましたが問題ないです。
          結構快適に使えてます。
          親コメント
  • by annoymouse coward (11178) on 2003年11月04日 17時27分 (#426932) 日記
    >しかし、メンテナンス終了はRed Hatの方針として仕方ないとして、現在ある仕事場のRed Hatはどうしようかと考えてしまう今日この頃。

    今回のredhat社の方針変更の最大の原因が、まさにここにあると思います。
    つまり、仕事でredhatを使っているのに、
    手厚い無償サポートで満足してしまって
    肝心の製品を買ってくれないユーザがあまりにも多かったのです。
    サポートは有償なのです。

    仕事で今までredhatを使っていた人は、
    この際お礼の意味も込めて Red Hat Enterprise Linux を買いましょう。
    Fedoraを追っかけるかどうかはその後に考えましょう。
    • > 手厚い無償サポートで満足してしまって
      > 肝心の製品を買ってくれないユーザがあまりにも多かったのです。

      それが終了の本当の原因かは分かりませんが、そうだとしても
      それはRedhatの戦略ミスでユーザにとってはいい迷惑というだけのこと。
      そんな会社にお礼も何も無い。
      商いとは飽きない、で続けられてこそ本筋でしょう。
      • (´-`).。oO(無償公開してたものに対していい迷惑とか言われても....)
        • 何も contribute しないで文句言ってるとでも?

          # ASCII ART なんか使う奴に言われたかぁねぇ。
        • 無償なら何でも許されるってのは、
          個人で開発して配布してるフリーソフトまででしょ。
          赤帽がNPO法人なら許されるんだろーけど、
          赤帽は営利を追求する事が義務である以上、
          売れないから駄目だった、止めますっての
          • by Anonymous Coward
            Winnyで待て。
            そのうち流れてくる。
          • そうかなぁ?
            きちんと別プロジェクトへの案内を出しているし、コミュニティベースにすることで、企業の思惑に振り回されない体制を作ってくれたんだから、企業にしてみれば、大盤振る舞いじゃない?
            僕は大いに歓迎するんだけど。
            企業ベースのものはさらに続行して、サポートをしていくんだかから、結構願ったり
    • by Anonymous Coward
      中身の割には高い。
      箱を買うならTurbolinuxにするよ。
    • RedHatべったりで開発しているわけではないので、
      有償サポートの評判と製品自体のアップグレードの扱いとか
      1,2年眺めてから考えたいかな。
      #アップデートパッチのローカル再配布はありなんだろうか?
      #全部が全部RedHat見に行かなきゃならないなんてのは勘弁願
    • メンテナンスサポートまでもやめてしまうことに関しては、
      「サポートを有償」にしたいからというのは理由として説得力に
      欠けますね。

      悪く考えれば、「無償で使える、コストが安いと思って採用を
      決めた人が増えてきた。十分運用環境が広まったところで、
      有償に切り替えさせよう。そうすればがっぽり儲かる」という、
      まるでど
  • fedora って・・・ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年11月04日 18時21分 (#426971)

    やっぱし帽子なのね・・・

    # 知ってる方はすみません。RedHat のロゴみたいな形の帽子を
    # フェドーラ帽 fedora hat と言うんだそうで。

  • by yukichi (12361) on 2003年11月04日 17時26分 (#426930) ホームページ
    > Red Hat Enterprise Linuxのみが発売されるようである。
    日本では、一応、箱売りのRed Hat Linux 10が先週から出ていますよ。
    ただ、これは、Enterprise版をベースにしたものなので、実質、日本でも旧FTP版ベースに相当するものはなくなっていますね。
    • Re:Red Hat Linux 10 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年11月04日 17時38分 (#426941)
      それってTurboでは?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それは、Prefessional Workstationのことですか?(本家 [redhat.com]/日本 [redhat.co.jp])

      #それとも「10」なものも出てるのかな?
      • by zeissmania (3689) on 2003年11月04日 17時49分 (#426950)
        このProfessional Workstationって、Turbo Linux Desktopみたいに、商用かな漢字変換とか商用日本語フォントとか付いてるのでしょうかねぇ?その辺の説明が見付からないから、そういう商用アプリの付属は一切なしの、サポートだけで\14,800?
        親コメント
      • ごめんなさい、それです。
        10とは言わないですね。
        親コメント
        • Re:Red Hat Linux 10 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2003年11月04日 19時48分 (#427034)
          Linux最大の稼ぎ手である赤帽がついにLinuxを裏切り
          最大にして唯一の利点である"無償"を捨てたか。

          本当にLinuxってやつは無責任でどうしようもない糞OSだな
          信用してはいけない 使ってはいけない 買ってはいけない
          騙されたくなければWindowsを使うのが一番だ。

          性能 信頼性 サポートどれも一級品
          Linuxとは比較にならないほど、どれも洗練され
          世界一の巨大企業だけあって、メーカに対する信頼性も抜群である
          Linuxのような小汚い嘘やデマで相手を貶めたりせず
          常に最新の技術と洗練された技術をもって、誠心誠意ソフトウェア作りをしているマクロソフトは信頼に値する。
          嘘つきな泥棒で、ずぼら、共産主義者、新興宗教にふける気違いのLinux開発者は信用してはならない!
          親コメント
          • Re:Red Hat Linux 10 (スコア:2, 参考になる)

            by otk (8452) on 2003年11月05日 0時26分 (#427249) ホームページ 日記
            最大にして唯一の利点である"無償"を捨てたか。

            先日レッドハットの方が講演されるのを聞きましたが、
            結局こういう大きな勘違い(Linuxの利点=タダor安い)が
            ビジネス的には大きな敵だったんでしょうね。

            レッドハットがあえて無償リリースを切ったのも
            アピールとして正しいと思います。

             #マジレス
             #最大にして唯一の利点である"無償"
             #というのも、実は敵対陣営が広めた逆宣伝だったのかも…(妄想)
            親コメント
          • Re:Red Hat Linux 10 (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2003年11月04日 19時57分 (#427039)
            「荒らし」より、「おもしろおかしい」をモデレートしてあげてください。
            親コメント
  • な存在だと思うので結構影響大きい気がする。
    特にLinuxで商用ソフト作ってる会社とか。
    # 商用に限らんか。
    群雄割拠みたいな感じになると検証の手間はかなり増えると思うし。
    (今でもかなり大変だと思うけど。)
    Enterprise版がこれからデファクトになっていけるのかなぁ。
    やっぱFTP版(無料版)があると違うと思うけど。
  • by foryoolife (17679) on 2003年11月04日 20時16分 (#427053)
    先日のLinuxカンファレンスでRedHat/jpの基調講演でも聴いたのですが、結局のところこれまでの無償バージョン提供は、使用したユーザーからのフィードバックを得る為というのが理由の一つだったとしていたのだけど、今後はそういう面でもユーザとFedoraの両方に影響が出るのではないでしょうか。
  • うむ・・・ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年11月04日 20時32分 (#427062)
    時代の流れでしょうか。

    だとすれば、Vineも止めちゃっていいんじゃないかな?
    DEBIAN-JP と Debianの関係のように
    Vine も Fedora Project に積極的に関わって行けば
    良いのではないかと・・・。
  • パッケージソース (rpm系ではSRPMファイル) 内の多数のパッチを見て、時々思うのですが、Red Hat, Vine, Debian等ディストリビューション内で改造された部分 (機能拡張, 改良, bugfix, Vine における日本語化など) は、どれくらい基のソース開発者にフィードバックされているのでしょうか。
    # 中にはディストリビュータが開発に直接関与しているものもありますが…。

    フィードバック内容が開発者に受け入れられれて基のソースに採用されれば、改良等の成果をより多くのユーザが享受できて幸せになれるのでは、と思うときがあります。

    # なので、自分で基ソースに手を加えたときは、できるだけ開発者にもフィードバックするようにしています。大したことはやっていませんが…。
  • 自分がここ [redhat.co.jp]に書いてあるようなパワーユーザだとは思いませんが、仕事でDellからワークステーションクラス(Dell社の呼称)のマシンを買うときに、どうせOSをWindowsから入れ替えるので、Red Hat Linuxがプリインストールされたモデルを買っています。サポートがつくのはうれしいのですけど、Red Hatはリリース間隔がサポート期間より短いので、365日でなく180日ぐらいで良いから、もう少し安くして欲しいなあ、という印象です。サーバ用途で、サポートが必要な人たちは延長サポート受けてもらえば良いのに。

    あ、サポートに加入しない人が多い訳ですか? いずれにせよ、パッケージをリリース毎に買ってアップグレードしてあげてるので、実質値上げだなあ、と思いました。

  • http://www.10art-ni.co.jp/service/rh_update/index.html

    延長サポートをする会社が現れてます。

    これはオープンソースのいいとですね。

    Fedoraはりリースサイクルを早くすると聞きます。新しいものが好きな人達のディストリビューションとなるか、ビジネスでも使われるようなOSとなるか注目してます。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月04日 17時20分 (#426924)
    どーせまともに使ってなかったので、2chのfedoraスレにあった情報 [2ch.net]を元に、うちのRedHat9をfedora化してみようかなあと。
    isoイメージ頑張って落とすよりこっちのがはやそう。
    • by Anonymous Coward
      どーせリリース登場ごとに話題にしている人達だって入手したり焼くことで終わっているぐらいなら始めから持たない方がプラスチックゴミが増えなくて済むのだろうな。

      仮にそのうちの何割かがインストールしても全ての機能を使うわけでも無いし、ADSL以上ならそんなに時間はかからない。単純にインストールディスクだけあればOK。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月04日 18時22分 (#426974)
    Red Hat Professional Workstation って日本だけでしょ?

    この方針で US にやられたら JP の RedHat って終わっちゃうでしょ。
    US の方針に逆らえない RedHat JP ....

    アメリカでの商売の仕方と日本での商売の仕方が違うんだから
    しょうがないといえばしょうばないのだが。

    まあ、普通のFTP版ユーザは、Fedoraを使えば良いと思うんだが
    数ヶ月でアップデートパッチリリースされなくなるんでしょ?
    一年に1回くらいはメインマシンのOSを入れ替えるけど
    一年に数回はヤダな~~~。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月04日 18時43分 (#426987)
    だれかがガンバってアップデートパッケージを作れば
    みんな幸せになれるのにな。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...