パスワードを忘れた? アカウント作成
6885 story

試用リポート:P2Pなネット電話Skype 32

ストーリー by Oliver
「電話局」不要 部門より

yanagi曰く、"少し前になるがKazaa創業メンバーの2人がSkypeというP2P技術を用いたIM電話を開発・公開した。(記事1 記事2) で、実際にこれを試用してみたので感想をタレこんでみる。
VoIPに関しては遅延・音質とも最高水準。ノイズリダクション、音割れやプチノイズ対策もばっちし。自分の声が回って相手から聞こえるなども処理も十分に対処されており、マイクをスピーカに近づけて故意に回りこませても相手にほとんど聞こえない。遅延は携帯電話同士の通話よりも優れていると思える。 ためしにSIPを用いたIP電話と同時に通話をしてみたが(ADSL8M同士)SIPの方が遅延は若干(数十ミリ秒程度?)少ないようだが音質はSkypeの方が抜群にいい。
ただし、βなだけあって欠点もいくつか。まず、ノイズリダクションのためかマイク音量とマスターボリュームををSkypeが勝手にいじくる。周波数を感知していないためか、周りに可聴域外の雑音のある環境だと勝手に下がっていく。また通話中P2Pや暗号化を行うためかなりCPUパワーを食う。IMの機能はあるはあるが、使い勝手がいまいち。これはどちらかというとおまけのような感触。ファイル転送やURL転送もない。また、音声入力元のデバイスの選択に若干が不具合があるようで、マイクだけを拾ったりDirectSoundの出力も拾ったりすることがあった。
P2P技術のうちすごいと感じたのはNAT越えを何の設定をしなくてもしてくれる点だ。タレコみ子の環境ではUPnPなどを一切使っていない環境だが、インカミングをなにもしなくても普通にやってくれる。
音質がいい・設定がとても楽という以外のメリットはあまり無いがP2Pのファイル共有以外の用法として面白いと思われる。なお、“not to share files this time”ということでファイル共有機能はない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • SIP? (スコア:4, 参考になる)

    by h-suzuki (7157) on 2003年11月14日 19時47分 (#434319)
    > ためしにSIPを用いたIP電話と同時に通話をしてみたが(ADSL8M同士)SIPの方が遅延は若干(数十ミリ秒程度?)少ないようだが音質はSkypeの方が抜群にいい。

    ここで言う遅延とは何のことでしょうか?
    コネクションが確立するまでにかかるまでの遅延?
    それとも通話時の音声遅延?

    おそらく文章の流れからすると通話時の音声遅延のことと思いますが、通話時の遅延ならばSIPは関係ないと思います。
    通話時の遅延に関係してくるのは、音声の圧縮遅延、パケット送出間隔、受信側のジッターバッファーの値などだと思います。
    ですので、SIPを用いたIP電話のコーデックやソフト名などを挙げていただかないとあまり比較の意味がないような、、、
    また、音質についてもコーデックがあがっていないとなんともいえない気がします。
    • by Anonymous Coward
      > ですので、SIPを用いたIP電話のコーデックやソフト名などを挙げていただかないとあまり比較の意味がないような、、、

          確かに。このあたりのネゴ(コーデックの選定とか)を端末間でやるのもSIPの大きな優位性だと思うので。
          Skypeが使っているコーデックが素晴
      • Re:SIP? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by yanagi (6075) on 2003年11月14日 23時13分 (#434441) ホームページ 日記
        あ~確かにそやね。SIPは呼制御でしかないし。
        VoIPの方のRTPとの比較ってことになるね。
        ……うちはNiftyで相手は……どこだろう……。
        申し訳ない
        --
        やなぎ
        字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年11月14日 21時21分 (#434389)
    9月の出始めに使ってみましたが,
    一方,8Mbps の ADSL - 100M ether,
    もう一方,8Mbps ADSL - 無線LAN 11b
    という2ユーザ間で通話が確立しませんでした.
    相手を見つけて電話かけて,相手が受話器を上げる ボタンを押してもうんともすんとも言わず, つながった様子がない.
    2,3日毎晩1,2回試したがすべて同じ結果.

    一方,対外接続数十Mbps程度のLANで使っていたとき, 欧州の女の子(まさに子供,11歳と2歳の姉妹)から 突然電話がかかってきて,つたない会話が成立. 音質もよかった(僕が英語を聞き取れるくらい).

    てなわけで,利用環境や途中の回線状況によってずいぶん差があるなというのが印象です.
    • by Anonymous Coward on 2003年11月14日 22時15分 (#434419)
      私は出始めの頃から、ほぼ毎日電話代わりに使ってたりしますが、
      確かに、他の同種のソフト(NetMeeting, Yahoo メッセンジャー, Excite PAL(ってまだあるの?),etc...)を使ってきた経験からすると、
      Skypeの音質は他のどれよりも良いですね。

      ただ、音声の遅延が酷いときや接続が突然切れてしまうことが
      あるので、結局NetMeetingなどと併用しながら使ってたりします。

      もう少し動作が安定してくれるといいんですけどねぇ。
      親コメント
  • 焦点 (スコア:2, 興味深い)

    by argon (3541) on 2003年11月14日 20時33分 (#434351) 日記
    >音質がいい・設定がとても楽という以外のメリットはあまり無いが
    >P2Pのファイル共有以外の用法として面白いと思われる。
    >なお、“not to share files this time”ということでファイル共有機能はない。"

    どうもファイル共有に並々ならぬ関心をお持ちのようですが、
    P2P≠ファイル共有なんだから、今後も音声交換だけでいいです。
    • by Anonymous Coward
      って言うか、元々P2PでないVoIPなんてほとんど無いし。
      ただP2Pと謳ってないだけで。
      • Re:焦点 (スコア:2, 参考になる)

        by arkas (10211) on 2003年11月14日 23時08分 (#434440) 日記
        P2Pの定義は、システムに参加するノードの全てが、他の全てに対して
        接続する可能性がある事、という定義を先日聞きました。
        (詳しくはIRTF P2PRG Charter [irtf.org]の冒頭をご覧下さい)

        上のコメントにあるような概念は、End-to-End [irtf.org]と呼び、
        Peer-to-Peerとは別物である、という定義がより一般的
        (少なくともInternet界隈では)です。SIPの事はあまり良く
        理解していませんが、SIP clientとSIP serverの通信手順を逆に
        したら動きませんよね?

        # もっとも明確なのは、HTTPとBEEPの違い、らしい。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          VoIPでも全てのノードは他の全てのノードに接続する可能性はありますね。
          SIPは呼制御のためだけのもので実際の音声はノード間で直接受け渡しされています。
          ナップスターのような、ファイル情報はサーバで保持して、実ファイルのやり取りは直接行う形と一緒。
      • by Anonymous Coward
        えっ?
        • 盗聴されてたらP2P+1なのかP3Pなのか誰か定義してくれ。
        • by Anonymous Coward
          自分と相手の間で直接通信するわけだからP2Pといえるやん

          Skypeの違う点は
          「P2Pネットワークを介して相手先を探すこと」
          かと
    • by Anonymous Coward
      >どうもファイル共有に並々ならぬ関心をお持ちのようですが、

      うがって見過ぎじゃないでしょうか?
      P2Pと言えばファイル共有ばかり取り上げられるから、
      こういうのもあるとアピールするにはいいってことでしょう。

      >今後も音声交換だけでいいです。

      それだけ、ってのはやだなあ…
    • by Anonymous Coward
      >P2P≠ファイル共有なんだから

      現状をかえりみて、「≠」って事はないだろ。
      「≒」ならわかるけど。
  • by takasan (3581) on 2003年11月14日 21時02分 (#434372)
    試しに設定したのは良いのですが。自分の情報登録部分でメールアドレス以外が全て公開されるのですが、生真面目に本名、誕生日、電話番号、携帯の番号まで書いてしまっている方が結構いますね。あからさまに適当と思われる人も多いけど。
    友人の誰かが検索するには良いけど、当然それ以外の人も検索できるわけですから、この辺、もう一工夫できると広まりそうな気がしますが。
    --
    Taka-san
  • by esperoboy (15707) on 2003年11月15日 1時00分 (#434523)
    最近仲良くしてた友人が日本に帰ってしまったので、なんか安い方法で連絡取りあえたらいいのにね、ということでSkypeを使い始めたのですが、まー!音質がめちゃめちゃ良いではありませんか。結局僕は電話代わりに使ってるので、シンプルな機能で(僕にとっては安定していたので)文句なしでした。ヘッドセット使ってるのでだらだらだらだらと3時間くらい話してたんだけど、もうSkype手放せません。僕は自宅のDSL(1.5/384)を使ってるのでそんな特に日本のように回線が早いというわけでもないのですが、それでも満足して使えました。超オススメソフト。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月15日 22時49分 (#434933)
    試しにインストールしてみましたが、
    これってLitestep等の互換シェルでは起動できませんね。
    裏でなんか怪しいことやってるんだろうなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2003年11月14日 23時03分 (#434437)
    >P2P技術のうちすごいと感じたのはNAT越えを何の設定をしなくてもしてくれる点だ。

    これは通話する二者のうち少なくとも一方はNAT無しであるか
    少なくともSkypeに対応するための設定を行っているのですよね?
    • 補足 (スコア:2, 興味深い)

      by yanagi (6075) on 2003年11月14日 23時17分 (#434443) ホームページ 日記
      どっちもNAPTで特にSkype用の設定をしていませんでした
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
      • Re:補足 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年11月14日 23時43分 (#434465)
        無設定のNAT同士でUPnPの類も無しでは直接接続を確立するのは不可能だからP2Pは無理な筈と不思議に思っていたら技術オタク向けの説明 [skype.com]に答えを発見。
        Firewall and NAT (Network Address Translation) traversal:

        Non-firewalled clients and clients on publicly routable IP addresses are able to help NAT'ed nodes to communicate by routing calls. This allows two clients who otherwise would not be able to communicate to speak with each other. Because the calls are encrypted end-to-end, proxies present no security or privacy risk.
        NAT同士の接続の時は外部接続可能なホストが中継するようです。
        親コメント
        • Re:補足 (スコア:2, 参考になる)

          by joecool (4644) on 2003年11月15日 0時16分 (#434485)
          USとのやり取りの必要上今まで色んなVOIPソフトを試しましたが、
          双方ともNAT+FWという環境で設定を全くいじる必要の無い
          ソフトはSkypeと(VOIPソフトでは無いですが)Grooveだけでした。
          (Grooveはその代わり遅延だらけですが・・)
          ホスト中継していても遅延がほとんど苦にならないので、今は
          Skypeだけ使っています。 動作が安定しないという意見もある様ですが、
          今のところ ウチの環境では接続は非常に安定しています。
          ただ、推測ですが無音部分はパケットを流さないようにして
          遅延を少なくしている様で会話の冒頭部分が微妙に切れることが
          ありますね。まああまり気にならないレベルですが。
          親コメント
          • by nazoking (1299) on 2003年11月17日 11時23分 (#435632)
            会話の冒頭部分が微妙に切れることがありますね。

            こういう動作になれると、発話の前に「あー」とか「えー」とか付ける癖が付きそう
            親コメント
          • by MasaIP (19267) on 2003年12月19日 21時51分 (#458359)
            はじめまして。初の投稿をさせていただきます。 パケットを見た限りでは会話中UDPパケットは途切れること 無く、一定感覚でパケットを流していたので、 無音部分の発生は雑音処理のためだと 私は推測していたのですが・・・ 正直自信がないのですいません。
            親コメント
        • by kusano (264) on 2003年11月16日 22時37分 (#435393) ホームページ
          パケットを観察してみると、接続確立の時点では中継ホストとの 通信は発生しますが、通話中は2者がダイレクトに通信する ようです。UDP Hole Punching という技っぽいですね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          sipphone.comの電話機を実家との間で使ってますが
          そっちも同じような感じで繋がってます。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...