パスワードを忘れた? アカウント作成
7049 story

NTTデータが顧客の個人情報と不動産情報4312件を紛失 79

ストーリー by Oliver
ハリボテポリシー 部門より

k3c 曰く、 "NTTデータ株式会社が運営する不動産査定サービスなどを行うWebサイト「HOME4U」に登録された4312件の顧客情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、売却を希望する物件の種別、所在地、土地・建物面積、売却希望価格など)を紛失するという事件が発生した(プレスリリースお客様情報の紛失に対するお詫び)。同社がサイトの運用を委託していた株式会社ネクストの社員がノートパソコンを通勤途中に紛失した、ということだけ見ればよくあるケースだが、紛失に至るまでの経路がちょっと特殊であり注目に値する。
ネクストは自社でも「HOME'S」という不動産物件検索サービスサイトを運営しているのだが、IT Pro記事の伝えるところによれば、ネクスト自身も不動産査定サービスの開始を計画しており、そのための分析データとしてNTTデータが同社に預託していた顧客情報を取り出し、本来データへのアクセス権限を持たない社員に渡し、この社員が情報の入ったノートパソコンを紛失したのだという。"

"NTTデータでは対策として、(1)個人情報保護についての運用ルールを明文化し(…今までしてなかったのか?)徹底した、(2)お客さま情報へのアクセス権所有者の人数を絞った、(3)サービス提供に必要な個人情報以外は復元不可能な形に変換した、とし、さらに「ネクストへの業務委託内容含め、HOME4Uの全体の運営体制を抜本的に見直す」としている。
HOME4Uが提示していたプライバシーポリシーをWebサイト運営者自身が遵守していなかったわけで、顧客には詳しい経緯の説明があってしかるべきだと思うが、なぜかHOME4Uのお詫び文の方が簡潔なのが不思議。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 簡単にまとめ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月12日 9時25分 (#453003)
    ・NTTデータは、運用を委託したネクストにデータを盗まれた
     ・NTTにも、運用上のセキュリティorプライバシー保護の点で非がある
     ・ネクストは組織的に顧客のデータを盗んでビジネスをする会社である

    ・情報の流出
     ・ネクストは社内情報を安易に取扱う会社である
     ・ネクストは自社内の資産管理もずさんである (ノートPCが会社の資産なのか知らんけど)

    今ある情報では、こんなところ?補足&修正よろしく

    # この記事のタイトルが「NTTデータが~」にされてるのはちょっと可哀想な気もする。
    • by hunk (12403) on 2003年12月12日 10時00分 (#453014)
      >ネクストは組織的に顧客のデータを盗んでビジネスする会社である

      現時点では情報が少なすぎてなんともいえない気がする。
      そもそもなんで明るみに出たんだ、この事件?ネクスト自体がNTTデータから盗んだ情報を利用しようとしてたのなら、もみ消す手段が無い訳じゃないだろうし。

      データの経路が

      NTTデータ→ネクストのアクセス権保持者→同アクセス権非保持者
      →紛失

      この流れだとネクストの社員の一部が(依頼は外部かもしれないが)データを他の誰かに渡したように見える。けど記事の内容だとリスクに合うだけの価値があるかなあ?

      事件発覚の経緯がはっきりしないと全体像も見えてこない気が。
      親コメント
    • > ネクストは社内情報を安易に取扱う会社である

      今回紛失したのは顧客から預託された個人情報です。社内情報という言葉が何を指すのか微妙ですが、少なくとも自社の情報ではありません。

      > この記事のタイトルが「NTTデータが~」にされてるのはちょっと可哀想な気もする。

      タイトルに関しては、預託した情報の管理方法が杜撰だったという点において、やはり最終的な非はNTTデータにあると考えます。
      NTTデータ社員の許可なしにはアクセス権限のあるネクスト社員もデータを引き出せないようにしてデータを引き出す目的を聞いてちゃんと記録する、とか、NTTデータが管理している暗号鍵でデータを暗号化しておき、復号したデータを廃棄までトレースする、とか、何かしらやりかたはあるでしょう。面倒だけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それは最初から「委託するな」と言ってるに等しいと思う。

        結局、データの盗難ってのは、今回だったら実データだけど
        例えば「見て記憶する」なんてのもあるんだし。

        結局委託というものは、相手を信頼して契約してるのだから
        契約違反、裏切り行為まで未然に防げるセキュリティってのは
        ないんじゃないだろうか。
        • by Ryo.F (3896) on 2003年12月12日 11時01分 (#453058) 日記
          それは、例えば社内の事情でも同じことが言えるよね。社員を雇うって事は、その人間を信頼して雇ってるわけだから... ってな具合で。雇用関係も契約の一つだから、その後も同じように当てはまると考えれば、社員の守秘義務違反や裏切り行為を未然に防ぐ方法は無いってことになるね。
          確かに、厳密に防止する方法ってのは無いだろうけど、色んな対策を組み合わせて実施するんだと思うよ。
          親コメント
          • by digoh (17917) on 2003年12月12日 11時22分 (#453068) 日記
            (抜粋をお許しください)
            >その後も同じように当てはまると考えれば、社員の守秘義務違反や裏切り行為を未然に防ぐ方法は無いってことに
            なるね。

            そう、そうなんですよね。

            いや、この間ちょっとした打ち合わせというか社内教育のディスカッションの場があったのですよ。大層なモノではありませんが。

            で、「顧客からお借りしている重要書類について、紛失した場合のことを考えて、ある程度は対応を文書化しておく必要がある」(意訳)というような発言をした方がいて、そうだよなぁ、持ち逃げも事故もあるしなぁ、と感心していた所。

            ちょこっと偉い方が「そんなことを明文化するなどと、後ろ向きでは困る。そんなことは前時代的だ。現代の考え方に則り、無くさないよう方策を立て、100%無くさないようにするべきだ」(意訳)などと発言なされて……。

            今時根性論かと。前時代的なのはどっちかと(泣)。

            や、実際に明文化すべきかどうかはリスクとの相談でしょうが。
            (洪水で書庫が水没したときの対応、なんてのまで文書化してたら身が持ちません(苦笑))
            親コメント
        • ワタシの書いた対策は確かにガチガチなので、これじゃ委託できん、と言われれば、じゃあ委託するな、としか言えないのですが、NTTデータの対策はワタシの書いたのとは違うようです。

          NTTデータのプレスリリース [nttdata.co.jp]に再発防止策が書かれているのですが、
          ・ 個人情報保護についての運用ルールを明文化し、徹底を行った
          ・ お客様情報へのアクセス権所有者の人数を絞った
          ・ 直接サービス提供に必要な個人情報以外は、復元不可能な形に変換し、閲覧できない状態にした
          それでサイトを問題なく運用しつつ今回の紛失を防止できたのなら最初からそうすれば良かったのだし、できないことではないように見えます。特に、運用ルールを明文化していなかった、というのはちょっとひどいと思います。直接サービス提供に必要ない個人情報を収集していたというのもよくない。

          契約は信頼関係に基づくものだから、という意見には一理あると思いますが、だからといって押さえるべきところも押さえなくていいということにはならないはすです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ですな。
          委託せずNTTデータ内だけで仕事処理してればそりゃ起きなかっただろうけど
          そこを非だと一方的に責めるのは酷だと思います。
          契約次第ですがNTTデータは手を噛まれた被害者でしょう。
          • by snitch (10903) on 2003年12月14日 4時20分 (#454325) 日記
            契約次第と言いますが
            契約する前にその会社を選定するにあたって
            その会社をもっと多方面から評価する必要があったかと。

            評価をしたにせよ
            その評価が甘かった点についてはNTTデータは
            非を間逃れないと思います。
            親コメント
  • ネクスト違い? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by h-suzuki (7157) on 2003年12月12日 5時36分 (#452953)
    株式会社ネクストのリンク先と今回問題を起こしたネクストは違うような。。。
    会社概要 [next-ltd.jp]を見ると、本社所在地も代表取締役社長の名前も違いますね。
  • 紛失の語感 (スコア:2, 参考になる)

    by ragdu (14317) on 2003年12月12日 8時20分 (#452976)
    うわぁ、紛失したんだったら、該当者にお詫びの連絡も出来ずに大変だろうなぁと最初は思った。
    データの入ったノートパソコンを紛失したのでデータが流出するおそれがあるってことだったんですねぇ。ここに紛失って言葉を使うの変な感じがします。
  • お客様情報の入ったノートパソコンを携行中に、通勤途上で紛失したためです。

    ほう、NTTデータさんは顧客情報入りのノートパソコンを自宅に持ち帰る事を許可しましたか。ずいぶんと楽天的な情報管理ポリシーですねぇ。

    • Re:うぁ、最低っぽい。 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月12日 6時28分 (#452956)
      >ほう、NTTデータさんは顧客情報入りのノートパソコンを自宅に持ち帰る事を許可しましたか。ずいぶんと楽天的な情報管理ポリシーですねぇ。

      いやいや、タレコミによると

      >ネクストは自社でも「HOME'S」という不動産物件検索サービスサイトを運営しているのだが、IT Pro記事の伝えるところによれば、
      >ネクスト自身も不動産査定サービスの開始を計画しており、そのための分析データとしてNTTデータが同社に預託していた顧客情報を取り出し、
      >本来データへのアクセス権限を持たない社員に渡し、この社員が情報の入ったノートパソコンを紛失したのだという

      ということから、ネクストがデータを盗もうとしたとき
      紛失したって見えるね。NTTデータは許可してないでしょう。
      親コメント
      • どーも腑に落ちない...

        NTTデータの仕事したことあるけどよく下請けのせいにしていた記憶がある
        情報の管理はネクストにマル投げしていたはずだから盗んだんじゃなくって初めからデータを持っていたはず

        NTTデータがちゃんと自分たちで管理していればこんなことにはならなかったと思う
    • >ほう、NTTデータさんは顧客情報入りのノートパソコンを自宅に持ち帰る事を許可しましたか。

      委託先である株式会社ネクストの社員の仕業ですが何か?
      委託先のセキュリティ管理は委託先に依存しますが何か?

      #ID使って脊髄反射は恥ずかしすぎ。(w
      • >そのための分析データとしてNTTデータが同社に預託していた顧客情報を取り出し、

        という時点で個人情報は流出してると言えるんじゃないでしょうか?
        ノーパソを紛失するしない以前に

        NTTデー
        • HOME4Uのプライバシーポリシー [home4u.jp]より引用しますと、
          ------------------
          【株式会社NTTデータ 個人情報保護方針】
          1.個人情報の適切な収集、利用、提供、預託
                2)収集した個人情報は、正当な目的に合った範囲内で
                      第三者に提供する場合があります。その際は
                      収集目的を明らかにし、お客様から明確な同意を
                      頂いた上で適切に取り扱います。
                3)収集した個人情報を、業務を円滑に進める等の理由で
                      第三者に預ける(預託する)場合があります。
                      その際は十分な個人情報保護の水準を備える者を選び、
                      契約等によって保護水準を守るよう定め、適切に
                      取り扱います。

          【ホームページをご利用される個人の情報について】
          3.第三者への提供
              お伺いした情報は、下記に示す必要最小限の範囲で、
              第三者に通知する場合があることをあらかじめご了承ください。
                    1)お客様の意思で、当ホームページ上でサービスを
                          提供しているページにおいて、個人情報を記入し
                          商品の資料請求、依頼、相談や購買などを
                          行った場合、広告主や商品販売主に個人の情報を
                          開示します。
                    2)当社の協力企業となりうる企業、広告主、
                          その他の第三者に当社のサービスを説明する際、
                          またその他の合法的な目的のために、利用者の
                          統計情報を開示します。
                    3)上記で挙げた利用目的に必要な限りにおいて、
                          当社と機密保持契約を結んだ業務委託先または
                          業務提携先(システム会社、配送会社など)に
                          対し開示を行う場合
                    4)以下は略
          ------------------
          と、言うわけで情報提供にあたってこのポリシーに同意するようになってれば、第3者に預託することは問題ないでしょう。

          後は
          ・情報提供にあたりポリシーに同意するよう手続きが踏まれているか
          ・ネクストとNTTデータの契約がどうなってるか
          の、問題かと思います。
          --
          KyaTanaka
          親コメント
        • >ノーパソを紛失するしない以前に

          いつも思うのだが、「ノーパソ」が「ノーパン」に見えて仕方がない。

          そこで新商売。
          エロっぽいイラストとともに「ノーパソ喫茶」とか「ノーパソしゃぶしゃぶ」とか書いた看板を掲げ、高い料金でスケベな客を呼ぶ。
          テーブルの上にはノートPC
          • イソターネットカフェとかいうのも流行るのだろうか……
            # 業務内容は想像がつかんが、インターネットでないことは確かだ。
            --
            -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
            親コメント
          • インターネットカフェの一部は既にエロいイラスト使用していますので...

            違いといったら、デスクトップとノートパソコンの違いですかかね。
            • このビジネスモデルのミソは、ノーパン喫茶やノーパンしゃぶしゃぶと勘違いさせて客を呼ぶとこ。
              すなわちインターネットカフェ等の料金よりも桁違いに高く設定できるのだよ。

              サイドメニューとして、怒った客がPCを壊したら怖いお兄さんが出てきて「あのなぁ、このパソコン、ごっつ高いねん・・」とすごんで100万くらいむしり取るってのも可。
  • そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月12日 11時31分 (#453080)
    NTTデータって時点で開発も運用も皆下請けまかせでしょ?
    • by Anonymous Coward
      うん、製造と試験だけの契約でも、
      他の仕事の契約っていうエサをぶら下げられて
      基本設計からやらせられる結果になっちゃうなぁ。
      実際のデータ社員は無能とスーパーマンの二極化状態。
      下請けはただの開発マシーン。

      俺はイヤなんだけど営業が勝手に受注しちゃうから。

      # 気楽な下請け社員なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年12月12日 14時54分 (#453279)
    顧客情報の管理を下請け業者に任せるのは、もはや企業として
    失格かと思っています。
    企業は、突き詰めていけば、企業と顧客の関係が残りますよね。
    顧客なくして企業は成り立ちません。
    極端な話をすると、生産、開発、あるいは売るものを直接持って
    いなくても、顧客さえいれば何とかなるもの。
    #企業ではなく、しかも違法行為だが、もっとも究極な例は
    #架空請求詐欺。顧客さえいれば儲かる典型例。

    同じNTT系列でも、NTTコムなどはOCNユーザの管理業務の
    一部を中国の企業に委託するなど、行くところまで行ってしまったと
    思えてしまいます。

    コスト削減のために顧客情報管理を下請けに出すということは、
    いわば自分の心臓を外付けの人工心臓にしてしまうようなもの。
    たとえ管理コストが高くても顧客情報は自社内で管理すべきかと。
  • 届け出るような善人でないとしてどうします?
    ネットオークションでこっそり処分か…。
    #中のデータはなにがしか暗号化されてるだろうし。
    #自分のものにして、自宅で使うかな。

    やっぱ届け出て欲しいっすね。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月12日 4時34分 (#452948)
    • by Y.. (7829) on 2003年12月12日 9時24分 (#453002) 日記
      記事を読んでいると、ネクスト側の認識が甘すぎるように思えます
      ネクストは12月8日に、社用パソコンの持ち出し禁止や私用パソコンの持ち込み禁止、ノート・パソコン内のデータの暗号化などの条項を核とする機密情報管理規定を制定した。また、外部機関による監査を強化する。「これまでは、個人情報の取り扱いに関して明文化した規定がなかった。管理の不行き届きで申し訳ない」(ネクスト担当者)。
      今回の問題って
      ネクストが自社サービスのためにNTTデータが持つ個人情報を盗んだことが一番の問題なんだよね
      ネクストのサイト [homes.co.jp]見てても、自社のサイトから流出した分のお詫び [homes.co.jp]はあったけれど個人情報を盗んだことに対するお詫びは見あたらない
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 4782人分ですよね。

      NTTデータがWebサイトで収集した4312人分の個人情報を紛失した問題(本誌既報)で、同時に別のWebサイトで収集した470人分の個人情報も紛失したことが判明した。今回、4782人分の個人情報が紛失したことになる。

      NTTデータに管理責任のある分はあくまで4312人分で、

  • by Anonymous Coward on 2003年12月12日 12時06分 (#453104)
    4*3=12
    ただの偶然か。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...