パスワードを忘れた? アカウント作成
7056 story

Sunがx86版Solaris8/9の無償提供開始 45

ストーリー by yourCat
いないいないばー 部門より

dseg 曰く、 "本家/.の話題経由、The Registerの記事によると、x86版Solarisのバージョン8及び、9の無償提供が始まった。対応ハードウェア一覧が公開されており、既にダウンロード可能だ。ちなみに、x86版Solaris 8は無償公開されていたが、Solaris 9はUS$99だった。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今までダウンロード自体も有償だったx86版Solarisが、無償でダウンロードできるようになったということですが、ライセンス自体の変更はないようですね。

    Free Solaris[sm] Binary License Program [sun.com]を見ると、ライセンス料の支払いが免除される場合として、
    1.1CPUであること
    2.教育目的、開発目的、60日間に試用
    を満たしていることとあります。
    この条件で行くと、個人であっても運用し続けていればライセンス料を必要としますよね。

    Solaris8の時のFree Binary Licenseみたいに、8CPU以下商用/非商用関係なく無償だと使い勝手がいいのですが。自宅でSolarisをサーバとして運用していると上記無償利用の条件に当てはまらないので、以前の8CPU以下無償のライセンスで取得したSolaris8を使い続けています。
    • by Anonymous Coward on 2003年12月13日 15時16分 (#453900)
      この条件で行くと、個人であっても運用し続けていればライセンス料を必要としますよね。
      どうしてこんなコメント書くのかなあ。Free Solaris Binary License Program [sun.com]に明記されている通り、開発もしくは教育用途の場合(Binary License Agreementではそれぞれ"Developer License Grant"および"Educational License Grant"となっている)
      Developers and Educational Users - ... Sun grants a non-exclusive, non-transferable, limited license to use internally the number of copies of the Software for which you registered for the sole purpose of designing, developing, testing, and running your applets and applications on the Solaris platform.
      とある通り60日間の制限もないし、ライセンスはタダ。評価用の場合は
      Evaluation Use - Anyone can register for an Evaluation License - ... Sun grants you a non-exclusive, non-transferable, limited license to use internally the number of copies of the Software for which you registered for the sole purpose of evaluation only for sixty (60) days after the date Sun delivers the Software to you
      となっていて60日の制限がありますが、やはりタダ。

      だから前者にあてはまる場合、登録さえすれば無料で運用し続けることができます。そして「開発者用」とは言っても、Solaris用アプリケーションを自分で開発、テスト、実行するという条件以外、具体的な制約は一切ないのです。(だからこそThe Registerも本家も"Sun sets Solaris x86 free"、"Solaris x86 8 & 9 is once again Free"と騒いでいる訳で)

      親コメント
      • 解ったうえで書いているつもりです。

        その上で、個人ユーザがSolarisサーバを運用する場合はやはり有償ではないでしょうか。
        無償利用の中で該当しそうなのはおっしゃる通り開発目的の使用となるでしょうが、サーバアプリを入れて自宅サーバとして運用し続ける場合、果たしてそれは「開発」といえるのでしょうか。
        まさか、既存アプリケーションのmakeを開発といえる訳がありませんし。

        ここまで厳密に考える必要はないのかもしれませんが、
        だから前者にあてはまる場合、登録さえすれば無料で運用し続けることができます。そして「開発者用」とは言っても、Solaris用アプリケーションを自分で開発、テスト、実行するという条件以外、具体的な制約は一切ないのです。

        という理屈で開発しない人まで無償で利用し続けるのはどうかと思うのです。

        Sunが個人ユーザのライセンスを厳密に監視することはないでしょうが、ライセンスにルーズなのもどうかとおもうのです。
        親コメント
        • Sun に聞いてみては?

          両方の解釈の仕方は私には理解できる範囲なので
          あとは当の Sun にジャッジしてもらえば。

          もしかすると Sun がある考えを持ってワザと
          あいまいにしているかもしれませんけど。
        • まぁ、トライアルのつもりで使って気に入ったのならライセンスフィーを
          はらってもいいぢゃん。
          びびるほどの値段でも無いし、値段以上の中身だと俺はおもってるよん。
          #WindowsNTの乗り換えキャンペーンで2.6を買ってからx86版のメディア
          #をずーっと買い続けてきているので気になんないや。
      • MSDNも似たようなものだったと思います。>開発目的に限る

        http://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/prodinfo/eula.asp
        4.サーバー ソフトウェア
        4.1 総則
        >MSDN で提供される本サーバーソフトウェアは、それと関連して稼
        >動する、お客様が作成したソフトウェア製品の、設計、開発、テス
        >トおよびデモンストレーションを行うためにのみ提供されるもので
        >す。本サーバー ソフトウェアを実際の運用環境で使用することは
        >できません。

        とはいえ2000Serverとかで運用してる個人サイトは
        あまり聞いたことがないですな。

        ともかく。
        自分で開発したアプリをインターネットに公開してテストする、
        という筋なら矛盾はないんではないでしょうか。
        んでトップページに「永遠にテスト中」なんて書いたり。

        ああ、アレです。「運用テスト」と言ってしまえばmakeのみでも
        無問題。

        ……ダメかなあ。
        親コメント
    • by you-you (4108) on 2003年12月13日 20時47分 (#454034) 日記
      個人での利用は相手にしてないのではないかという印象を抱いています。デスクトップ環境は今ひとつだし、アプリケーションも開発ツールやWebサーバぐらいはSun Freewareから貰ってこれても、他のこまごまとしたものは、自分でコンパイルしなければなりませんし、仕事に使っている人向けかな、という印象を抱いていました。なので、個人では使用する気にはなれませんが、仕事で使っていて、ライセンスは保持しているときに、メディアをいちいち決済して買わなくても済むのは、便利になったな、と感謝しています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        #454034が「メディアを利用したインストール」を行っても感じている印象だとして

        素朴な疑問として
        >アプリケーションも開発ツールやWebサーバぐらいはSun Freeware
        >から貰ってこれても、他のこまごまとしたものは、自分でコンパイル
        >しなければなりません
        こう思う人のためにボーナスCDが付属している
    • 60日で起動できなくなるの? 2.11BSDマンセー
  • 紆余曲折? (スコア:2, 興味深い)

    by ninestars (5792) on 2003年12月12日 22時32分 (#453592) 日記
    SD 誌に、Intel 版 Solaris の復活を願うコミュニティと Sun との
    やりとりが連載されていましたね。
    今回の件は Sun 自身が迷っているという見方もありますが、ユーザ側からの
    声が通じた良い例と自分は理解しています。
  • by snowy (9274) on 2003年12月13日 17時47分 (#453935) ホームページ 日記

    Sun Worldは休刊してしまいましたが・・・。

    Solarisって、雑誌のCD-ROM付録にするわけにはいかないんですか?

    前例があるのかは知らないですが、ライセンス的に問題があるわけでも無さそうだし、単に戦略上の問題なのかな。容量的にきつい? DVD-ROMの付録は大変なのかな。

    でも、添付するとしたらどこがするんだろう。Unix User?

  • 方針が二転三転するんでしょうね・・
    信用をなくすだけなのに。
    もうx86はやんぺーーとはつい最近まで豪語してなかった?
  • 私がダウンロードを始めたのは12日夕方7時ごろだったのですが、最後のファイルに到達したころ(夜9時半ぐらい)には目も当てられないほど遅くなってました…

    もしかしてslashdottedってことなんでしょうか?

    ボトルネックが私の使ってるプロバイダだったら他の人には関係ないんでしょうけど、もっと上流のほうだったらこれから始める人は様子見したほうがいいかもしれませんね。

    さて、これから物置をあけて古マシンを取り出さなくては…
    • 経路じゃないですかね。
      この記事がサイトに掲載されてすぐダウンロードを始めましたが、CD7枚分全部を1時間以内に落とし終わりましたよ。

      それはそうと、ダウンロードしたファイルの一つがローカルHDD上で破損してしまったのでもう一度ダウンロードしようとしたらダウンロードできなくなっていてショック。
      せっかくダウンロードしたのに(pq
      親コメント
  • by doripush (653) on 2003年12月13日 0時47分 (#453674)
    どうなるんでしょうね。これを今まで通り(対応が遅いながら
    も)続けてくれるのなら、RedHatよりはいいかも。対応HW少な
    過ぎるけれどね。SCSIなサーバマシンではかなりマトモに動い
    てくれる(特にスレッドアプリケーションの動作はLinux等より
    秀逸)ので評価はしているんですが…
    • by Anonymous Coward on 2003年12月13日 3時29分 (#453735)
      おいらの場合、LinuxやFreeBSDから乗り換えに尻込みするのは、

        ○何時無くなるかわからない。
        ↓無くなったらそれで終り。
        ○無くなったら手の付けようが無くなる。

      これだけです、完全なオープンソースにしてくれたら話は別なんですけどね。
      せめて、1つ古いバージョンを常にオープンにしてくれれば.....。
      親コメント
      • by znc (2768) on 2003年12月13日 10時36分 (#453794)
        Solaris 2.x,7,8,9は見事にSVR4ベースなのでオープンソース化は無理ですね…
        # SVR4自体はオープンソース化すれば…ですが
        # いまSVR4の権利持ってるのあのSCOだし…

        そもそも制限多数でもソースコード参照ライセンス発行自体
        個人的には大事件だったんだから…

        ## ちなみに,Recommeded patch方式は個人的には好きです.
        ## 何気に楽だし.
        --
        『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
        宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
        2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
        親コメント
      • なくなったらそれで終わり、なのはLinuxでも同じかと。
        たとえばRHLをつかってて、RedHatって会社がつぶれたとして、
        ソースがあるからへっちゃら、ですか?
        • いや、結構違うかと。

          ソースがあるから自力で頑張れるっていうだけじゃなくて、
          オープンソースならば他のベンダがそのソースを使って
          極めて近い内容のものを出してくる可能性があるって点ね。

          似たものが出てくれば、そっちへ移行できるかもしれませんから。
          • 企業が無くなった場合を考えているようですが、
            それならば別に、SUNがなくなってもその前に
            権利を買った会社がSolarisのサポートをする、とか
            そういうことは十分にあり得る範囲ではないかと。

            むしろ、今RHが倒産しても誰も引き継いでくれない気がするけれど
            SUNが倒産したら、F通あたりはしばらく続けてくれるんじゃないかなぁ・・・
            • むしろ、今RHが倒産しても誰も引き継いでくれない気がするけれど
              SUNが倒産したら、F通あたりはしばらく続けてくれるんじゃないかなぁ・・・

              そのF通あたりがやめちゃったらどーなるんでしょう?
              次々と Sunから権利

              • それなら黙って自分の使いたいものでも使ってれば?
                オープンソースを振りかざしてシュッシュッとすることもなかろうに。
          • 現にRHがFTP版の提供をやめたらFedoraが出てきた。

            例えRHが潰れても他のRPM系ディストリは結構あるし、
            RPMに拘らないならDeian系やSlack系、Gentooという選択肢も。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月12日 21時55分 (#453563)
    Solaris8の頃のように、デバイスドライバの開発キットは公開
    されないんでしょうかね?

    半年ほど前にお金を払ってSolaris9を買ったけれど、無償の
    Solaris8時代に開発されたドライバが結構使えて、助かった
    ことがあるので。
    • by tmiura (6268) on 2003年12月13日 15時18分 (#453901) 日記

      だけじゃなくてさらに追加ツールがいるってことでしょうか。

      SDCのページも今はサンプルがSolaris8用だったりするけど これも追い追い更新されていくんじゃないかしら。

      それに、FAQにはSolaris7→8はリコンパイルほぼ不要とかあるし、 8→9もかなり使い回しきくんじゃないかしら。

      # ドライバを書いたことがないので上っ面をなめている私

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月13日 12時54分 (#453835)
    ttp://www.sun.com/products-n-solutions/edu/promotions/edusoft/individual/download/

    ----
    telnet://seizen.gikoneko.net
    2ch:hiroyuki
    telnet://seizen.gikoneko.net:4000
    2ch:Hiroyuki
    • 2.11BSD(・∀・)イイ!!
      $ telnet seizen.gikoneko.net 4000
      Trying 219.117.237.84...
      Connected to seizen.gikoneko.net.
      Escape character is '^]'.

      Connected to the PDP-11 simulator

      2.11 BSD UNIX (2bsd) (tty00)

      login: 2ch
      Password:
      Last login: Sat Dec 13 12:55:04 on tty00
      2.11 BSD UNIX #1: Fri Jun 9 08:42:54 PDT 1995
      You have mail.
      >
    • by Anonymous Coward
      まだ最新の"12/03"(u5)ではなく、
      前のバージョンである"8/03"(u4)のようです。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...