パスワードを忘れた? アカウント作成
7078 story

EMCがVMWareを買収 20

ストーリー by GetSet
VMWareよ、お前もか 部門より

Vorspiel 曰く、 "ストレージベンダ大手のEMCが,VMWareを買収する計画を発表した( VMWareのプレスリリースZDNetの記事). 最近はストレージでもサーバでも「仮想化」をキーワードとした動きが活発化しており, 今回のEMCの買収はその一環と見られる.これはまた,EMCがサーバ方面に 事業を展開するとか,VirtualPCを買収したMicrosoftと微妙な関係になるとかいったことを意味すると思われ,今後の動向が注目される."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yasiyasi (5450) on 2003年12月16日 12時00分 (#455685)
    VirtualPCとVMware、それぞれWindows版を私が試用した感覚で言うと、

    VMware:機能は優れているが、デリケートで脆い感じ。
    # 対応していないFDイメージを食わせたら、ぶっ飛んで、
    # そのままFD機能アイコンそのものが消えたままになったり。

    VirtualPC:VMwareよりも頑丈で、実用可能な機能を一応そろえている。
    # 複数の仮想NICサポートとか不足する点あり。MS版の強化点に含まれているようだが。

     FreeBSDをインストールしたとき、時計の補正機能が、VMwareは標準でCDイメージが付属、VirtualPCはサードパーティー提供なのでダウンロードの手間が要る、というのもチェック項目かな。
    • そう? (スコア:2, 参考になる)

      by CryptoOwl (14603) on 2003年12月16日 17時03分 (#455929)

      うーん、安定性については#455685 [srad.jp]とは正反対な印象があるな。
      VMware 4.0.5 と VirtualPC 5.2 の場合で、

      仮想マシンの速度 :
        VirtualPC > VMware
      安定性 :
        VMware > VirtualPC
      UI :
        VMware >>> VirtualPC

      と思ったんだけど、どうでしょ。

      親コメント
    • by Mc.N (3705) on 2003年12月16日 23時24分 (#456210) 日記
      VMware:機能は優れているが、デリケートで脆い感じ。
      同感です。今でも FD Image は 1.44MB きっちりで無いとすぐ落ちますね。OS/2 や BeOS は Virtual PC なら install 出来るのに、未だに VMware は install 出来ず、core まで吐くし。凄くデリケートで泣けてきます。
      #Zeta もやっぱり install 出来ないんだろうか、、、
      # 複数の仮想NICサポートとか不足する点あり。
      これは Virtual PC 2004 で改善されていて nic は 4 枚までサポートされているようです。
      FreeBSDをインストールしたとき、時計の補正機能が、VMwareは標準でCDイメージが付属、VirtualPCはサードパーティー提供なのでダウンロードの手間が要る
      サードパーティー提供による時間補正は初めて聞きました。私は ntp による時間合わせの方法しか知らないのですが、サードパーティーの入手先を教えていただけないですか?
      --
      Mc.N
      親コメント
      • by yasiyasi (5450) on 2003年12月17日 6時42分 (#456326)
        > サードパーティー提供による時間補正は初めて聞きました。私は ntp による時間合わせの方法しか知らないのですが、サードパーティーの入手先を教えていただけないですか?
         vpctimedという、ホストOSから定期的に時刻情報を収集するデーモンです。以前は、Connectixのページにも掲載されていて、私もそこから入手したのですが、今、googleで検索してみた [google.co.jp]ところ、3件しか引っかかりませんでした。

         検索結果のトップ、Ancient file library [devili.iki.fi]から入手できるようです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年12月16日 14時19分 (#455811)
      こういう話ってライバル企業が切磋琢磨して
      そのときそのときで変わるものですから、
      いつごろの話とかバージョンいくつの話とか
      書いといてもらえると参考になると思います。
      親コメント
    • VMwareはホストOSにもよるんじゃない?
      Windows版とLinux版両方使っていたけれど、
      Linux版の方が微妙に軽かった記憶がある。
      • by Diseree (7781) on 2003年12月16日 13時12分 (#455749)
        ディスクI/O、グラフィックがLinux版の方が明らかに軽い。 デスクトップOSでは、グラフィック(特にBitBlt)が特に体感速度に大きく影響するため、 Linuxの方がキビキビ動くような印象なのだろう。CPU速度については全く同一である。

        もっともLinux版VMwareはWS版2.xしか使ったことがないので、 現行バージョンではどうだか知らない。WIN版は3.0→4.0と わずかながらもグラフィックのパフォーマンスを上げているから、 Linux版はさらに軽くなっていることが期待できる。
        親コメント
    • 以前に雑誌の記事を見た限りでは、パフォーマンスでは VMWareに軍配があがってましたね。 バージョンについては残念ながら覚えてません。
  • by you-you (4108) on 2003年12月16日 11時21分 (#455651) 日記
    エンタープライズ用途に特化せず、Workstationの開発が続行されることを祈ります。
    VMwareは個人で使っていても結構便利なのです。

    ところでVirtualPCは使ったことないのですが、どちらが速いあるいは軽いのでしょう?
    • Re:Workstation (スコア:4, 参考になる)

      by Mc.N (3705) on 2003年12月16日 23時59分 (#456239) 日記
      エンタープライズ用途に特化せず、Workstationの開発が続行されることを祈ります。
      Workstation は Server 版を安定させるための先行技術を試すような扱いと思っているので、多分大丈夫かと。ただ今後、ライセンスが安くなる要因が見当たらないので心配はしています。流石にこれ以上、高くなるのはカンベンして欲しいです。
      ところでVirtualPCは使ったことないのですが、どちらが速いあるいは軽いのでしょう?
      hdbench で計測してみた感じだと計算速度は同じ位でした。Guest OS が Windows の場合、Drag and Drop によるファイル転送は VMware 4.05 より Virtual PC 5.2 の方に分があるようでした。
      VMware と比較すると Virtual PC は、情報量が少なく問題解決するのに悩むことが多いです。そんな中でも Connectix の掲示板は良い情報源だったのですが、それももう無くなってしまいましたし、、、
      --
      Mc.N
      親コメント
    • Re:Workstation (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年12月16日 11時36分 (#455667)
      うーん、まあ単独でやっていけなくなるなら買収されたほうがいいって考えもあるしね。微妙にWorkstationも値上がりしつづけてるし。

      VirtualPCは4.1のときしか使ってないけど、その当時はVMwareより軽かったなあ。微妙にだけど。凝ったことしないならVirtualPCのほうが設定項目が少ないぶん扱いやすかった。OSイメージファイルが1つだからディレクトリ移動したときはドラッグ&ドロップでOK。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        VirtualPCは、起動したPCをVNCで扱えるのが良かったりもした。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月16日 17時19分 (#455947)
    当方、Linuxユーザで
    unstableなパッケージや、未成熟なディストリビューションや
    マイナーOSを試すときにvmwareを利用しているのですが
    今回の買収によってLinux版の提供をやめて
    Windowsでのみもっともパフォーマンスが出るように特化させて
    VirtualPCと真っ向勝負する なんてことになったら嫌だなぁ。
    #むしろ、Linuxにも対応している点がvmwareの優位点になりうるから、バッサリ対応切ったりはしないだろうけど…

    Linux版の提供が継続されたとしても
    サーバや基幹業務向けに絞って
    一般ユーザーには提供されない(されても高価)とかいう事になったら泣ける。

    もしそうなったら我々一般ユーザーは何を選択すべきなんでしょうかねぇ。
    Bochsは遅いし(重いわけじゃない)、qemuはまだ色々なOSを動かすには時間かかりそうだし…。
    #UML DosEMU WINE等の専用エミュ(エミュじゃない物もあるけど…)を混在させ駆使するという手もありますね。
    vmwareの古いバージョンが無償化されるかオープン化されないかななんて思ってみたり。
    • by Anonymous Coward on 2003年12月16日 18時17分 (#455999)
      以前、EMCの製品(Linux対応版)を導入しようとしたのですが、
      導入前の打ち合せから察するに、あんまりLinux対応に力を
      入れていないみたいでした。

      #「出来る」とは言われるのですが、対応しているカーネルが
      #古過ぎて、現実的なバージョンじゃなかったり、対応する
      #カーネルの情報が、ころころ変わったり。

      ですので、正直不安です。
      (ばれちゃうと嫌だからAC)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月16日 23時43分 (#456225)
    技術分かっていない人は「同じ仮想化だから」といって
    ストレージとサーバをごっちゃにして納得しているようですが
    それぞれ全然違う分野なので、EMCの真意がほんっとうにわっかんないです。

    それともEMC、サーバもやる気なのかなぁ…。

    最初、RAIDコントローラ上にVMwareを乗っけて
    HA構成でもするのかと無理やり納得しようとしたのでAC
    • わたしもEMCの買収意図がわかんなかったです。

      "Control Center"で大規模分散サーバーを実現して、自社の
      ストレージソリューションの強みにするってこと? と無理矢
      理納得したりしてますが。
      親コメント
      • なぜか仮想化の為の技術や特許等でEMCが欲しいのがイパーイあって、
        「技術提携?んなもんまどろっこしいわ、買っちまえ!」
        っていうのは、無い?w 
        ついでに自社販路でVMWareも売っても支障ないし…とか。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月16日 20時06分 (#456069)
    どうよ?
    • by Anonymous Coward
      これ [parallels.ru]ですね。ページのタイトルには for Linux とは書いていないけれど、下には Linux 用のパッケージが置いてありました。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...