パスワードを忘れた? アカウント作成
7098 story

IP電話から 110番~警察庁が意見募集中。 75

ストーリー by wakatono
ユニバーサルサービスの提供も大変 部門より

KAMUI曰く、"河北新報の記事に依ると、警察庁が IP電話から直接 110番を受けられる様にする技術の研究を開始する事になり,システムの仕様骨子案を公開して意見を募集中だ。
現時点では

  • 事業者の技術が不統一
  • 電話番号から発信者の地域を特定出来ない
  • 回線混雑によって通話が不安定になる可能性
などの問題があり IP電話からでは一般回線と同条件で 110番を受理出来ない。"

"警察庁では IP電話普及に対応するための各種調査研究を行っており,今回広く意見募集を行う事にしたもの。

なお,この『IP電話対応 110番通報受理モデルシステム』には

  • 管轄都道府県警察本部等への(自動的な)接続
  • 「通話の保留・逆信・呼び返しの為の発信者番号通知」
  • 「通報者の位置特定」「ネットワーク内での優先的接続」
などに加え、「110番をインターネットに繋ぐ事に対するセキュリティ」などが求められている。"

今後IP電話が普及してくるにつれて、そこからの緊急電話をどうするか、というのが課題になるのは自明。心からこのモデルシステムの成功を祈りたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 110番 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月19日 13時49分 (#458076)
    >110番をインターネットに繋ぐ事に対するセキュリティ

    POPサーバーについてのセキュリティなんかな?
    • by Anonymous Coward
      port番号なんて所詮defaultです。偉い人にはそれが分からんのです。

      # パクりなのでAC
  • 警察通信 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年12月20日 12時45分 (#458638)
    関係機関の所属なんでAC

    警察庁情報通信局施設課……通称ツウシン(*1)が
    これに対応していますが、現在の問題点は
    やはり「発信地が不特定である」に尽きます。

    今世紀に入りIP電話の普及が顕著になった頃から
    研究センター(*2)でIP電話に関する研究が盛んに
    なった。音質や組織内での応用などの研究も行わ
    れたが、一番の問題点として解決方法の模索が
    行われたのが110番通報である。
    現行の警察通信では各都道府県ごとに110番が
    受理されており、これをIP電話では処理すること
    が不可能である。IP電話では発信地がIPでしか特定
    されず、方法によっては発信地IPをある程度特定
    可能だが、それには各ISPの個人情報の特定開示が
    必要であり個人情報保護法のからみもあり困難
    である。
    これまでも独居老人からの緊急通報で住所地から
    危うく救助した例もあったが、これがIP電話の
    普及で生命の危険に及ぶ可能性も出てきた。
    一般ユーザがこういった可能性を考慮せずにIP
    電話を使用する可能性もあり憂慮している。
    携帯電話も同様の向きがあったが、これは
    各キャリアの協力で現在はほぼ解消されている。
    実は稼動当初は110番通報ができない
    キャリア/府県があったのだ。

    個人的にIP電話以前に問題視しているのは
    聴覚障害者など通話不可能な状態での110番通
    報。携帯メールなどへの対応も統一化されてない。

    *1 警察において通信業務は全国配備する関係上、
    通常警察官が地方公務員であるのに対し国家公務
    員で採用される(*3)。その機関は管区[府県]通信部
    であり、上部組織は警察庁情報通信局、管区情報
    通信部である。
    *2 警察大学校の付属機関で通信技術に関する
    各種研究を行う機関。レベルは・・・まぁね。
    *3 警察情報通信部局は不要論もあり、長年に渡る
    国家三種(高卒)の採用で技術レベルの低下も
    いなめない。要するに与えられた作業しかこなせ
    ないレベルである。特に近年のIT化にはまったく
    追いついていない。技術者として技術対策課など
    のハイテク犯罪・サイバーテロへの対応(@Police
    など)をしているが、橋にも棒にもかからない状況
    である。高齢の職員のぬるま湯体質が問題。
  • by jfresh (19018) on 2003年12月19日 13時56分 (#458085)
    新聞勧誘の暴漢に襲われて家のドアを壊されそうになるなど110番の世話によくなっていた私としては、緊急ダイヤル110番、119番に電話するときに限り固定IP電話なら個人情報を送信するという方式にするのもいいと思います。  携帯からだとちょっとお手上げかもですねぇ・・・通報電話が携帯の方が多い分問題ですが、携帯電話も緊急ダイヤルに限り位置情報を送信できる機能等が備わるといいのかもしれませんね。
  • 例えば… (スコア:2, 興味深い)

    by emitter (18810) <mitterNO@SPAMoak.dti.ne.jp> on 2003年12月19日 15時48分 (#458148) 日記
    CallerIDに乗っけてしまうとか不可ですか?

    したらIP電話でも、ある程度の発信場所特定が可能では?
    まあ電話機は住所を知らないので、局側で情報乗せる事になると思いますが…
    --
    ゑみった。
  • お国柄 (スコア:2, 参考になる)

    by mizna (8774) on 2003年12月19日 16時34分 (#458169) 日記
    アメリカの場合、
    私も使っている"IP電話"の一種である本家SIPphone [sipphone.com]にはFAQの中で、

    You will not be able to dial 911 on your SIP phone. SIPphone is not a replacement for your primary phone service.

    と明記されています。
    まぁ、世界中どこからでも使えるというのがウリなものなので、日本からアメリカの911に掛けられても困るのでしょうが。

    そんなわけで、緊急通話には位置情報が命でしょうから、プロバイダと連携して通報者・契約者の利用端末の場所特定を…
    ってプライバシーの侵害もいいとこですか。
    結論として、(現状、)IP電話からかかってきた110番に対し、警察として対処しにくい気ががします。

    /*
    余談ですが、アメリカでは法律によって、どの携帯電話からも911に掛けられるようになっています。(記憶があいまいですが…)
    例えどのキャリアとも契約していなくても、です。
    そう考えると、SIPphoneなどは電話として認知されていないのかも知れません…
    */
    --
    "Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
    • by Anonymous Coward
      > そう考えると、SIPphoneなどは電話として認知されていないのかも知れません…
      IPphoneは糸電話の仲間として分類されているのでしょうか
      • by mizna (8774) on 2003年12月19日 17時34分 (#458215) 日記
        > IPphoneは糸電話の仲間として分類されているのでしょうか
        音声全二重・インターネット経由で端末に個別番号が割りふられている「糸電話」、ってあたり?
        というか、まだ「認知されていない」、はっきりしていない、と書いたのであって、電話以外として「分類された」とまでは書いてないのですが。
        まぁ、少なくともSIPphone(固有名詞として)はインターネット経由なので、厳密には総務省のいうところの「(狭義)IP電話」には分類されませんけど。
        --
        "Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > IPphoneは糸電話の仲間として分類されているのでしょうか
        伝声管の仲間として分類されているかも知れません…
        #主に内線。
  • 確かにIPアドレスでは場所の特定は難しいでしょうけど、
    GPS携帯のように、通信に位置情報を電話機の側で入れるようにすれば、
    詳細な位置情報を簡単、確実に送信できると思いますな。
    固定電話なら位置情報登録をお願いする。
    携帯電話経由ならGPS情報を110番や119番で自動付加する設定にすればいいのでわ。
    • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 15時38分 (#458143)
      >固定電話なら位置情報登録をお願いする。
      >携帯電話経由ならGPS情報を110番や119番で自動付加する設定にすればいいのでわ。

      引越し直後に緊急電話かけたら、引越し前の住所で通知された
      なんて間抜けなことが発生する可能性がありますから
      固定電話にもGPSつけた方が良いと思います。

      住所変更手続きしなくてもIP電話はつながってしまう可能性がありますからねぇ~

      これは、ADSLの回線を提供している側と、IP電話を提供しているプロバイダーが別である場合に発生します。

      CATVやADSL業者が直接IP電話をサービス提供しているのなら
      工事を再度申し込まないといけないので、その際に変更することは可能でしょうけど...
      親コメント
      • >固定電話にもGPSつけた方が良いと思います。

        家の中まで受信できるタイプは少ないんですよ。
        開発されてはいるそうですけど。
        親コメント
        • >>固定電話にもGPSつけた方が良いと思います。
          >家の中まで受信できるタイプは少ないんですよ。

          電話機から線引いて、戸外にアンテナを出せばいいんじゃないの?
          あ、でもそれだと、マンションの場合、何階かってのが特定できない。
          でも、どっちにしても、GPSじゃ、マンションの何階かってところまで
          特定するのは難しいな。
          5階建てくらいなら、1階から順にあたってもそれほど時間かからない
          けど、おもわず見上げちゃうような高層マンションの場合…どうする?
          外からハンドマイクで呼びかけるか…
          「君は完全に包囲されている!」(違
          --

          ----------------------------------------
          You can't always get what you want...
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >家の中まで受信できるタイプは少ないんですよ。
          なるほど、そうすると屋外にアンテナ設置するしかないんですかねぇ~
          本当は、緊急電話のばあいだけIPから住所まで割り当てられる
          システムが構築できれば良いのでしょうね

          この場合、最低でも各プロバイダーのDBと完全連携
      • by Anonymous Coward
        ADSLの回線を提供している側から、IP電話を提供している
        プロバイダーへ、契約者の住所情報を提供しなければならない
        法律をつくるとか。

        それか、提供は任意だけど、そういう回線には050を
        与えないとか。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 14時24分 (#458099)
    > (1)事業者の技術が不統一

    携帯電話だって各キャリアの技術は不統一ながら
    相互に通話は可能で110番にも繋がる。
    最終的な出入口のプロトコルさえ提示して各事業者が
    その条件に適合すれば問題なし。
    それをしたくないということか。

    > (2)電話番号から発信者の地域を特定できない

    携帯電話だって同じこと。

    > (3)回線が混雑すると通話が不安定になる恐れがある

    回線が混雑すると通話が完全に不可能となってしまうような
    一般電話回線や携帯電話に比べれば、とても良い。
    緊急事態用の110番なんだから「繋がるけど不安定」「繋がらない」
    のいずれかを選べと言われたら前者選ぶだろう。

    こんなとんちんかんな理由を出してくるなんて
    警察は「IP電話対応なんて、めんどうだからやりたくない」
    と言ってるようなものです
    • > (1)事業者の技術が不統一
      > (2)電話番号から発信者の地域を特定できない
      > (3)回線が混雑すると通話が不安定になる恐れがある
       
      これらって河北新報の記者が意見として書いていることで、
      警察からの発表に書かれていることではないのでは?
      http://www.npa.go.jp/chousa/jyouki1/bosyu.htm
       
      警察から出しているPDFには、
      http://www.npa.go.jp/chousa/jyouki1/siryou.pdf
      要件1:地域が分かることで地元の警察に接続したいな。
      要件2:保留できたり折り返し電話できるといいな。
      要件3:位置情報がわかるほうがいいな。
      要件4:つながりがいいほうがいいな。
       
      と書かれているだけで、それらが出来ないから問題があるという
      ニュアンスで書いているのは河北新報の記者でしょう。
      わたしには、こういうPDFを警察が出すことによって、
      IP電話業者に
      「これらの要件をみたすネットワークを構築したいんだけどどうよ。」
      と言っているだけのように思えるのですが。
      とにかく警察からの発表には出来ない 問題が有る 
      のような否定的な言葉は見ることは出来ないように思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 17時29分 (#458212)
        >> (1)事業者の技術が不統一
        >> (2)電話番号から発信者の地域を特定できない
        >> (3)回線が混雑すると通話が不安定になる恐れがある
        >  
        >これらって河北新報の記者が意見として書いていることで、
        >警察からの発表に書かれていることではないのでは?

        警察庁のIP電話対応の動きは今になって始まったのではなく
        見える部分では夏頃にはすでに動いていた。見えない部分ではもっと前かもしれない。
        それから今に至るまでに出てきた警察庁からの意見の中にそれらの3つが含まれておらず
        全て河北新報記者の意見である、
        と考えるのは無理があると思う。

        要件3で「発信者情報又は位置情報が送出されるシステムであること」
        とかいているのは既存のシステムではそれができていないことがある
        と同じ意味であり、意味としては(2)を述べているに等しい。
        要件4「ネットワーク内で優先呼としての取扱い」は
        既存の電話の状態が(3)であることを意味する。

        警察発表の文書の中で
        文言的に(1)(2)(3)が記述されていなくても
        意味的には同一であったりするので、
        意味を捨てて字面にだけ着目して
        「そのような記述は存在しない」と
        #458132 が #458099 に反論したところで話は繋がらない。
        親コメント
      • > 警察から出しているPDFには、
        > http://www.npa.go.jp/chousa/jyouki1/siryou.pdf
        > 要件1:地域が分かることで地元の警察に接続したいな。
        > 要件2:保留できたり折り返し電話できるといいな。
        > 要件3:位置情報がわかるほうがいいな。
        > 要件4:つな
        • >>Re:引用している問題点は警察の発表ではないような (スコア:0)
          >>Anonymous Coward のコメント: Friday December 19, @03:33PM (#458141)
          >>> 警察から出しているPDFには、
          >>> http://www.npa.go.jp/chousa/jyouki1/siryou.pdf
          >>> 要件1:地域が分かることで地元の警察に接続したいな。
          >>> 要件2:保留できたり折り返し電話できるといいな。
          >>> 要件3:位置情報がわかるほうがいいな。
          >>> 要件4:つながりがいいほうがいいな。
          >>>  
          >>> と書かれているだけで
          >>
          >>「だけ」ではありません。その次のページ以降も読んでください。
           
          PDFを全部引用せよと?コピペできないので勘弁してください。
          なおPDFの3ページ以降は、2ページに記載されている要件を満たすために
          どのような設計をしたらいいかという仕様に関するものでしょう。
           
          ていうか日本語を読んでもらえますか。日本人ではない方なら失礼いたしました。
          親コメント
          • > PDFを全部引用せよと?コピペできないので勘弁してください。

            誰もそのようなことは申してません

            > なおPDFの3ページ以降は、2ページに記載されている要件を満たすために
            > どのような設計をしたらいいかという仕様に関するものでしょう。

            そのとおりです。
            3ページ目以降は2ページ目があれば満たされます。
            しかし2ページ目以降は1ページ目だけで満たされません。
            1ページ目に書かれていることだけを述べて
            「PDFに書かれているのはそれ「だけ」だ」という主張は事実に
            • あなたそもそも、はじめから
              完全にわたしの書き込みを読み違えているんですが。
              だから「ていうか日本語を読んでもらえますか」
              なのです。PDF側ではなく。
               
              わたしが言う「書かれているだけ」というのは、
              出来ない 問題が有る 
              のような否定的な言葉が付けられていない、
              ニュートラルな文言だという意味の「だけ」です。

              >と書かれているだけで、それらが出来ないから問題があるという
              >ニュアンスで書いているのは河北新報の記者でしょう。
              この部分を読むだけでもわかるかとは思いますが。
              私の書き込みを全体的に眺めれば普通に理解できる日本語です。
              単語だけをとらえて恣意的に誤った理解をしているようにしか思えません。

              #そもそもACで書き込まれている意見にマジレスするのも問題が有るのかも知れませんけどね。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 17時23分 (#458204)
                強調失敗。フレームの応報の最中なだけに、相手の挑発にものの見事に乗せられて怒りながら書いてるのが透けて見えてみっともないことこの上ない。ま所詮スラドだし仕方ないか。
                親コメント
              • > わたしが言う「書かれているだけ」というのは、
                > 出来ない 問題が有る 
                > のような否定的な言葉が付けられていない、
                > ニュートラルな文言だという意味の「だけ」です。

                すなわち
                「文言には否定文が存在していないが、
                (要件を満たさないシステムを却下するなど)
                意味として否定の意味が込められている」
                ということですか
            • あんたのレスは、GSoneのレスにたいして全然関係性がないよ。
              釣り?
              壺に帰れば?
              親コメント
            • >すぐにそういう中傷を口走ってしまう前に深呼吸した方が良いです。
              >「全部引用せよ?」「日本人でないなら」に至る論理が非冷静でしょう。
              実際読んでないじゃん、日本語w
        • by Anonymous Coward
          IP電話から110番通報できるようにしたい。
          まずは試験環境をつくり、実証試験を行いたい。

          警察庁としては、試験環境として2ページ以降のものを考えている。
          また、110番通報を行うにあたり必要と思われる機能を4件想定している。
        • その「だけ」はそういう意味じゃないような.
      • > と書かれているだけで、それらが出来ないから問題があると
        > いうニュアンスで書いているのは河北新報の記者でしょう。

        記者が100%憶測で書くのではなく取材があるので
        1から3のネタ元は結局警察かもしれませんね。
        ちなみにPDFの次ページから導出可能なものもあります。
      • > とにかく警察からの発表には出来ない 問題が有る 
        > のような否定的な言葉は見ることは出来ないように思います

        否定的な言葉を使わなくても
        要件を提示するということはそれを満たさないものに対する
        否定になりますので、
        何かを否定をしているかどうかを判断するときに
        否定的な言葉を使ったかどうかだけに着目してはいけないと思います。
      • > 警察から出しているPDFには、
        > http://www.npa.go.jp/chousa/jyouki1/siryou.pdf
        > 要件1:地域が分かることで地元の警察に接続したいな。

        PDFの「110番通報に必要な要件に対する基本設計」で
        実際に書かれてあるのは
        「要件1: 管轄都道府県……
        管轄都道府県警察本部等へ通報システムであること」
        ですので、「接続したいな」という要望的なものではなく
        必ず要するとされる条件です。
        MAY
    • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 14時38分 (#458108)
      微妙にピントがずれてるな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        参考になりません。
        どこかどうずれてるのか指摘しなければ私のような愚者は
        「えぇ!?なんで?」で終わってしまいます

        # 元ACではありません
    • >>(1)事業者の技術が不統一
      >最終的な出入口のプロトコルさえ提示して各事業者が
      >その条件に適合すれば問題なし。

      そのプロトコルを定めるための意見募集では?
      やる気があるから意見募集をするんでしょ。

      >>(2)電話番号から発信者の地域を特定できない
      >携帯電話だって同じこと。

      携帯電話って、基地局単位である程度の特定はできるのでは?
      まぁ、私の親父がよく登った山の頂上から電話かけてるけど
      そういう極端な状況じゃない限りは、ある程度絞れるでしょ?

      >>(3)回線が混雑すると通話が不安定になる恐れがある
      >回線が混雑すると通話が完全に不可能となってしまうような
      >一般電話回線や携帯電話に比べれば、とても良い。

      通話が不安定で、マトモな会話が出来なければ、それは繋がって
      いても用を成さないから、繋がってないのと一緒。
      むしろ、不安定な状態で、なんとか会話を成立させようとして長
      い時間回線を占有すると、状況によっては他の緊急通報にも影響
      を与える。
      現在の固定電話回線での緊急通報の場合、回線が正常でも、通報
      者の精神状況が正常じゃない(パニクってる等)から、それでも最
      悪の事態を避けるために、電話の位置を特定して、場合によって
      は、警官を向かわせるようになってますよね。
      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 携帯電話って、基地局単位である程度の特定はできるのでは?

        携帯電話110番かけると「あなたのいる場所」を質問されます。
        細かいところまで分からないのかなと思い、
        町名と番地を答えたら「ナニシですか?」と聞かれました。
        市のど真ん中に居たし市くらいは言わなくても
        そちら
        • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 16時14分 (#458158)
          住所を言わせて心を落ち着かせてちゃんと用件を言わせるのが目的なのだそうだ。
          パニくると何言ってんだか良くわからなくなるからね。

          という話は聞いたことがあるんだけど、ソースは見つからなかったので「噂程度」ってことで。
          救急車呼ぶ時でも言わされるからマニュアルになってんじゃなかろうかと。
          親コメント
          • >住所を言わせて心を落ち着かせてちゃんと用件を言わせるのが目的なのだそうだ。

            これは、私も聞いたことがあります。
            ちなみに、前に救急車を呼んだ時、119番の相手の第一声は

            「火事ですか?救急車ですか?」

            でも、早口で聞き取れなかった…
            2~3回訊き直した。それで、けっこう落ち着いた(笑)
            --

            ----------------------------------------
            You can't always get what you want...
            親コメント
          • Re:よーく考えよう (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2003年12月19日 16時46分 (#458177)
            > 住所を言わせて心を落ち着かせてちゃんと用件を言わせるのが目的なのだそうだ。
            > パニくると何言ってんだか良くわからなくなるからね。

            最初は冷静だったんだけど
            「ナニシ」が「何市」を意味していることが分からずに
            「ナニシ?」「は?なに?」を何度も繰り返したり、
            ようやく「何市」だと分かったが、
            氏名の直後の質問だったものだから氏名と住所をペアで質問しているのかと
            勘違いして住所の市を答えてみて、あとでスッタモンダになったり…
            「だったら最初から住所じゃなくて今いる場所は何市と聞けよ、
            急いでるわけじゃないけどダラダラ無駄な時間を使わせんなよな、
            こっちは善意の市民で通報してやってんだから切るぞ」
            と争いが始まってみたり。
            パニックを冷静にさせるつもりで質問している人もいるかもしれませんが、
            逆の効果をあげてるオペレータもいます。

            最初の一言二言で
            事件の当事者か偶然何かを発見した目撃者なのかは分かるはずですが、
            冷静な非当事者相手にパニックになった当事者と同じ接し方を
            することで重要な通報を無駄にしてるのではないかと心配。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          > そちらに表示されてるだろうと思い込んでたので

          位置情報はある程度わかるシステムだったとしても,システムの誤動作や,悪戯電話の可能性があったりするし,通報者の精神状態を把握したりするために,格段の緊急性を要していないような雰囲気なら,口頭でも場所の確認くらいはするのでは?
          • by Anonymous Coward
            > 位置情報はある程度わかるシステムだったとしても

            そうであるかどうかの話なので
            「だったとしても」の仮定ですっとばすものじゃない
      • by Anonymous Coward
        > 通話が不安定で、マトモな会話が出来なければ、それは繋がって
        > いても用を成さないから、繋がってないのと一緒。

        混雑度は
        (1) 混雑していない
        (2) 混雑している / 携帯電話なら発信規制
                / IP電話なら音質低下 (マトモな会話はギリギリ可能)
        (3) 混雑している / IP電話でもマトモな会話ができない
        と変化するが、
        2の状態で通話できなくなる携帯電話より通話可能なIP電話の方が良い
        という意見に対して3の極端な例を持ち出して2まで否定してはいけないと
        思う。

        > むしろ、不安定な状態で、なんとか会話を成立させようとして長
        > い時間回
        • >ちゃんと会話ができないなら通報してほしくないという態度なら
          >緊急通報の意味がないですよ。

          あ、いえ、通報を否定すると言う趣旨ではありません。
          (自分の文を読み返すと、言葉足らずなり、表現がなっ
          てないなり、いろいろ言われそうですけど)

          固定電話の場合、後ろのほうに書きましたが、会話が成
          立しなくても、位置は特定できますね。
          IP電話で、会話が不安定な状況で、これができるかどう
          かが、重要だと思う。そのためもあっての意見募集だと
          思うということです。(なら最初からそう書けよって)
          不安定な状態の回線を、警察側で一方的に切るのは、確
          かに問題ですね。
          --

          ----------------------------------------
          You can't always get what you want...
          親コメント
    • なんかちがわない?
    • by Anonymous Coward
      現時点では、

      > 最終的な出入口のプロトコルさえ提示して各事業者が
      > その条件に適合すれば問題なし。

      が、できてないからこういうモデルシステム [npa.go.jp](PDF)を考えてるが意見は無いか?って事です。

      > > (2)電話番号から発信者の地域を特定できない
      >
      > 携帯電話だって同じこと。

      ちゃんと地域の警察に繋がります。
      県境とかでは微妙ですが、転
  • 素朴な疑問 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2003年12月19日 16時50分 (#458181)
    NTT東西のフレッツスクエアって、県別でコンテンツの視聴制限かけたりと
    アホな事をやってますよねぇ。

    …交換局単位ではわかりそうな気がする。
    • by Anonymous Coward
      NTTは回線まで提供している接続業者なのでその気になれば個人宅まで特定できるかと..

      問題はIP電話を提供しているのがプロバイダーの場合があるって
      ことなんですよねー
  • by Anonymous Coward on 2003年12月20日 0時12分 (#458432)
    固定電話は確か停電時も通じますよね。
    緊急電話かけるときは少なからずパニクってるわけで、たまたま停電が
    重なっているのに、IP電話からかけようなんて自分がいそうで怖い。
    停電でなくても、コンセント抜けてるってことはありそうだし。意外と
    パニクってるとあたり前のことになかなか気づかないから。
    そう考えると緊急な電話は固定電話からにしといたほうがとも思う。

    #高齢者にIP電話の組み合わせで考えると、仕組みを知らない人が多いだけにさらに不安
  • by Anonymous Coward on 2003年12月19日 16時18分 (#458160)
    いくら緊急通報のためとはいえ
    パケットヘッダーに緊急の印を付けて
    音声データの大量パケットをダラダラと流されたら
    たまったものじゃないんですが。
    仮想ネット上を流したとしてもその物理的インフラは
    他のインターネット利用者と共有しているものだし。

    そんなパケットが増えたら既存のインターネットに対する
    DoS状態になりませんかね?
    IP電話から110番通報を行うウィルスが流行したら
    このシステムだけじゃなくインターネットまで巻き添え。

    外部からの攻撃からシステムを守ることを考えるのでしたら
    そのシステムが外部を攻撃してしまうことも念頭に入れて欲しいです。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...