パスワードを忘れた? アカウント作成
7216 story

真紀奈17歳のレッシグ教授インタビューがオンラインでも公開 61

ストーリー by Oliver
超真面目 部門より

Anonymous Coward曰く、"/.Jでもおなじみレッシグ教授に、バーチャルネット法律娘 真紀奈ちゃんがインタビューした記事が公開[PDF]されている。記事自体がCreative Commons Public Licenseの一種で公開されているため、転載も可能だ。Creative Commonsについてある程度知っていることを前提にしているので、知らない人は先に公開されているCCの解説記事[PDF]を見てから読むといいだろう。
レッシグ教授がなぜ機械可読性にこだわるかなど、今まで語られてこなかった面が述べられている。ついでに最終ページの写真を見るとレッシグ教授には結構お茶目なところがあるのもわかる?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jmk (11245) on 2004年01月10日 21時42分 (#469589)
    たいへん些細なことですが,最後のページの脚注,「GPL は GNU Public Lisence の略」と書いてますけど, General Public Lisence の略ですよね.でないと一般公有許諾にならないし. GNU GPL って言うし.

    それはともかく,こういう形式で記事を公開するというのは非常に有意義だと思います.でも願わくば, HTML で配布してほしかったな.重い…….
    • by Anonymous Coward on 2004年01月10日 21時55分 (#469600)
      折角のCCライセンスなのですから
      あなたがHTML版を作って公開してしまえばよいのです:)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 6時25分 (#469801)
        ということで、HTML化してみました [infoseek.co.jp]。
        親コメント
        • フォーマット変換して再配布してもいいということは、してはいけないよりは便利なのは確かだけど、一次配布元から簡単に閲覧できるという利便性の欠如を補完するものではないと思うけどね。

          なんにしろ感謝。
          きっとあなたみたいな人が出てくると思って(自分では何もせず)待ってたよ。
          親コメント
        • 感謝。
          単純に記事を読みたい場合は、レイアウトを守る PDF より、
          ある程度自由な表示を許す HTML のほうがありがたいです。
          親コメント
        • ありがとう、ありがとう、ありがとう。

          クソ重たいPDF、マジで開く気にも読む気にもならんかったんで、助かります。

          根本的に、PDFオンリーで頒布する人間の気が知れない。
          • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 20時29分 (#470159)
            >根本的に、PDFオンリーで頒布する人間の気が知れない。

            PDF の方が圧倒的に手間がかからないから、それに尽きるでしょ。
            全て HTML で提供されるのが理想なのは確かだけど、
            それには大きなコストが伴います。
            趣味でやってる個人ならともかくね。
            もう少し広い視野を持ちましょう。

            今回の記事の場合は、それに加えて、
            レイアウトも含めた完全なコピーを提供することも
            ライセンス上目的に入ってたかもしれませんね。
            親コメント
          • 元の PDF はたぶん印刷向けに作成されたものをそのまま掲載したのでしょう。
            写真がかなりの高解像度で収録されていました。
      • タレコミ文に書かれている「Creative Commons Public Licenseの一種 [creativecommons.org]」の内容は、リンク先を見ていただければおわかりいただけるように「クリエイティブコモンズ 帰属 - 派生禁止 - 非営利ライセンス(1.0)」です。HTML版作って公開しちゃだめだと思いますよ。
        親コメント
        • by jmk (11245) on 2004年01月10日 23時24分 (#469652)
          CC については詳しくないので間違っているかもしれませんけど.
          日本語の契約条文 [creativecommons.jp]によれば,

          上記権利はすべての媒体及び形式(現在知られているものか将来考案されるものかを問わず)において行使できる。上記権利には、他の媒体及び形式において権利を行使するのに技術的に必要となる変更を行う権利を含む。許諾者によって明示的に付与されない全ての権利は、留保される。

          ということで, PDF -> HTML にするだけなら,形式の変更なので条項が禁止している派生物にあたらないのではないか? と思います.

          とはいえ,「CCだから自分で形式を変更すればいい」ってのは考えもしませんでした.文言は知っていても(上のは今になって調べたのですが), CC ってのがどういうことなのかぜんぜん理解できてないってことですね>自分
          親コメント
          • (略)ということで, PDF -> HTML にするだけなら,形式の変更なので条項が禁止している派生物にあたらないのではないか? と思います.

            その点についてはおっしゃるとおりだと思うのですが、このコンテンツの範囲がどこまでを指すのかが気にかかります。

            文と写真に加えてレイアウトも同コンテンツの一部であり、だからこそ誌面と同じものをPDFで提供しているのではないか、大まかにしか再現できず読み手側で同一のものが再現される保証のないHTMLへのコンバートは派生物とみなされる可能性が高いのではないかと考えたのですが...

            私も判断に迷っているので、断定的な前の書き方は適切じゃないですね。ご容赦を&フォロー求む。

            # 個人的にスクラップ感覚でHTML化したりはすることはあるけど、なにしろ面倒でたまにしかやらなかったり。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 3時26分 (#469764)
              折角のCCライセンスなのですから
              あなたがその点をレッシグ教授にインタビューして公開してしまえばよいのです:)
              #あれ?何か違う…
              親コメント
              • この一連のコメントツリーを読んで感じたのは、CCライセンスはもっと広くそして分かりやすい形で普及しなければならないって事ですね。おそらくですが先のPDFをHTML化して公開したところで文句はつけてこないと思うのですが、非常に好意的な形にせよライセンス表示における「解釈」に違いが出ている。そしてそれが行動に対する抑止力として働いてしまってもいるわけです。もちろんこれは別なパターンでは逆に働き、好き勝手に解釈して行動してしまう者も出てきそうに思えます。私個人はあまり物事を厳密にするのではなく「ゆとり」が欲しいと思っているのですが、ゆとりがありすぎてDMCA [anti-dmca.org]みたく「なんじゃそりゃあ!?」な解釈ぞろぞろというのもどうかと考えます。

                #かくいう私自身、CCは(一通りは勉強したものの)まだ不勉強で大きな事は言えませんが…。
                親コメント
      • それはCコンパイラがあれば誰にでもできるんでしょうか?
  • せっかく、Winnyと著作権 [nifty.com]をかたった人だったので、
    P2P世界と著作権とか、
    P2P作者の責任問題とか、
    日本でも実際に起きたユーザ主導の自由な音楽開発の話題 [sound.jp]とか、
    やってほしかったんだけどなぁ。
    お題がCCについてだから仕方ないのかもしれないけど、
    あまりに普通すぎて残念です。

    #あと、お前ら PDFとGPLの表記とキャラについて語りすぎ
    #内容はどうでもいいんかいな
    --
    by rti.
    • >P2P世界と著作権とか、
      >P2P作者の責任問題とか、(略)

      時間に限りもあることでしょうし、ネタは絞らないと発散してインタビューにならないかも。
      で、興味深かったのはCCのレイヤが法的条項、コモンズ証、メタデータと分かれていて、機械可読なメタデータを重視していると言うあたりですね。
      上のコメントの人が言っているWinnyとかも、再配布可能なフラグが設定されているコンテンツのみを受け付けるようにすることで著作権法とうまく共存できるようになるかもしれませんしね。
      ほかにもたとえばコンパイラで特定のライセンスを指定してコンパイルした場合に適合できないライセンスのライブラリをリンクしないとか、フリー/プロプライエタリ双方で便利になりそうな考え方だなあと。

      >#あと、お前ら PDFとGPLの表記とキャラについて語りすぎ
      >#内容はどうでもいいんかいな
      まあスラ(略
      キャラのスレッドはなんか定番の自作自演が炸裂しているようないないような。
      親コメント
  • MLより、公開延期 [ibiblio.org]とのことです。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月10日 21時04分 (#469572)
    最近ネット上のPDFの流通量がものすごく増えたような気がする。
    以前は企業等のビジネス分野が多かった気がするが最近は学生でもPDFで資料を公開してるのも見かけるし、やっぱりOOがPDFエクスポートできるようになったからだろうか?
    すごく些細な事なんですが。
    ワードやエクセルのファイル配られる事を考えるとすごくありがたい様な気がする。
    • by argon (3541) on 2004年01月10日 21時50分 (#469593) 日記
      以前は pdf995 [pdf995.com] を使ってましたが、最近は CutePDF [acrosoftware.com] を使っています。
      親コメント
    • オフトピだろうけど、学生の場合、ghostscriptが吐く日本語pdfの質の向上が関係しているのではないかな。
      あとdvipdfmxというものもあるし。

      学会なんかではpdf入稿しているところもありますよ。

    • by Anonymous Coward
      >ぱりOO[ママ]がPDFエクスポートできるようになったからだろうか?
      こういう短絡的思考が一番オープンオフィスに有害な気がする。
    • >ぱりOO[ママ]がPDFエクスポートできるようになったからだろうか?
      夢みがちな童貞君発見。
      もう少しだけ、ほんの少しだけ視野を広げてみろ。
      世界は君が思うよりちょっとだけ複雑です。

      • >夢みがちな童貞君発見。
        >もう少しだけ、ほんの少しだけ視野を広げてみろ。
        >世界は君が思うよりちょっとだけ複雑です。

        何が言いたいのか分かりません。
        OOのお陰で、PDF作成する事が増えましたが。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 6時15分 (#469796)
    ご、ごめん。キモチ悪い。
    萌える~本の類いはまだ笑えたが…
    なんでここのみんなが平然とコメントしてるの。
    • by soryu (13825) on 2004年01月11日 6時42分 (#469805)
      上にいるキャラクターについて色々感じる人はいるとは思いますが、
      書かれているコンテンツの中身はなかなかいいと思いますが。
      決して他のバーチャルネット~と一緒の内容じゃないですよ。

      まあ、こういうキャラで法律の解説ってのがインパクトあって、普通に法律関連のHPだったら知られわたらないわけで。

      # 自分は他の法律のページだったら知らなかったと思う。
      親コメント
    • by route99 (7593) on 2004年01月11日 10時22分 (#469870) 日記
      バーチャルネットアイドル(VNI) [hatena.ne.jp]といって日本におけるテキストサイトの一ジャンルを確立しています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 11時58分 (#469921)
      自分も気持ち悪いと感じました。

      一番の理由は、キャラクターデザインがどうのこうのと言うより、
      表出してインタビューし法律やライセンスについて記事を書いているメインの人間が、一人だけ覆面を被っている。
      その歪さ、卑怯さ、卑しさが、気持ち悪いと感じました。

      こんなモノを通しているiNTERNET MAGAZINE誌という雑誌はどうなのだろう
      ここ5年ほど読んでいないが、最近は低俗なオヤジ向け週刊誌や、際物系情報誌になってしまったのだろうか。
      親コメント
      • by zymase (12344) on 2004年01月11日 17時55分 (#470087)

        たったこれだけのことをもって低俗とか際物とか言うのは言い過ぎというか,偏見がひどすぎると思いますよ。私にはちょっとした洒落としか思えないんですけどね。記事の内容は素晴らしいと思いますし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 一人だけ覆面を被っている。
        > その歪さ、卑怯さ、卑しさが、気持ち悪いと感じました。

        ってACが言ってても説得力がないよね
        IDで言ったところで真記奈と同レベルの卑怯さでしかないけどACだと確実にそれ以下
    • なんでって、これを見ても笑えるだけなんだけど…

      この手の行為を「気持ち悪い」と感じるのは、
      行為そのものに対する感覚じゃなくて、
      あなたがよく目にする「気持ち悪い」人がこの手の行為を好む
      (とあなたが思い込んでいる)のが原因なんだろうな。

      俺も、自分の嫌いなタイプの人が大喜びして見ている
      (と俺が思い込んでいる)ものを見ると反吐が出そうになるしね。

      ここで重要なのは、あなたのコメントに続くのは以下のどれなのか、というところ。
      1. 我慢するけど、賛同者が欲しい。
      2. 自分で真紀奈同様のサイト(そこではキャラを載せない)を作る。
      3. 誰かが真紀奈同様のサイト(そこではキャラを載せない)を作るのを待つ。
      4. 真紀奈の作者/Internet Magazineに、こういうキャラを載せるのをやめさせる。
      上記のどういった行動を望むのか。
      4. の行動を採るのだけは勘弁な。
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      内容が伴っているから、キャラの問題じゃない。
      このACは「真紀奈17歳」のホームページをまともに見たこと無いんでしょ。
      • by Anonymous Coward
        別のACですが、自分も気持ち悪いと感じる。

        あんたが言いたいことはわかるんだが、どんなに内容が良くても気持ち悪いものはマトモに見れない。生理的に受け付けないんですよ。
      • by Anonymous Coward
        もし、そのページのキャラクタが、
        妊婦の腹を切り裂いて胎児を引きずり出した写真
        だったら、いくら内容が伴っていても見たくないな。
    • by Anonymous Coward
      私もこの手のネーミングはかなりキモチ悪いと感じるので
      本文を全部選択し、テキストに貼りつけ文字列変換をしてから
      読んでいます。

      参照回数が多ければ 変換するexeファイルを作ろうかな~とか考えてます。
      • by one-one (17888) on 2004年01月11日 18時13分 (#470104) 日記

        燃焼系, 燃焼系
        そんなexe用意しなくても~
        sedで一発終りです....

        wgetなりw3mなりと組み合わせればいちいちCopy/Pasteとかする必要もないしね
        XULとかだったら 便利そうですね

        ふつーに ネカマみたいなもんと思っちゃえば それほど気にもなりませんけど その段階で偽っていると感じてしまうと中身まで偽っていると感じちゃう人もいるでしょうね. そういった意味ではちょっと損してるかもしれないですね
        それよりも machina でまきなと読ませるって方が気になっちゃいます.

        親コメント
        • by jmk (11245) on 2004年01月12日 16時08分 (#470533)
          Deus ex machina(でうす・えくす・まきな=機械仕掛けの神)
          は御存知ですかね? ちなみに machina はラテン語で machine の語源.

          しかし,これまで「~~法律娘ほげほげxx歳」としか認識してなくて,今回こ
          のPDF記事を読んで(~~ ex machina てのを提唱してるし)「ああそういう
          ネタの名前なのか」と初めて気づいた次第.キモいとかキモくないとかいう以
          前に,名前の部分は無視していたらしい.
          # 自分なら ruby かなーと思う ID
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > しなくても~
          は、

          したくても~ (ムリ)

          じゃないの?
    • Re:このキャラ (スコア:0, フレームのもと)

      キモいから避ける、というのはいろいろ損していると思いますよ。

      2次元のキャラと法律議論ができないならば、北朝鮮人と歴史議論なんてできないだろうな。
      少なくとも2次元のキャラ(の向こうにいる人)は北朝鮮人よりも我々に近い文化で生きているのですから。

      #でも最後の写真にはワラタ
    • by Anonymous Coward
      法律なんつーお固いお話を噛み砕いて説明するには悪くない手法でしょ。
      普通に書いたって誰も見てくれやしないだろうし。
      教育テレビのおねーさんだと思えば普通普通。
      • by digl (19182) on 2004年01月13日 12時37分 (#471067) 日記
        と言う反面教師的に、法律の専門家の諸兄には、普段のお堅いだけ(で何言ってるかよくわかんね)の 表現を改めて欲しい…

        なんて言っても、そーゆーカイゼンが必要な人は 読まないんだろうな。悲しいことに。

        --
        fj.jokes出身:
        親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...