パスワードを忘れた? アカウント作成
7221 story

キューバが自宅からのネット接続を実質的に禁止 49

ストーリー by Oliver
いまこそRFC1149 部門より

Anal Cunt 曰く、 "yahooニュースの記事によると、キューバは10日から一般市民が許可なしに自宅からインターネットに接続することを禁じる規制策の運用を始めたようだ。すでに2002年にはコンピューターや付属品の購入に関しても政府の許可が義務付けられているらしい。ホテルやキューバに進出している外国企業などは対象外なので、観光客や外資系のビジネスマンは例外のようだ。もし自分が今この環境に置かれたら、と思うとなんだか背筋がぞっとする話です。キューバ国民のNerdsやGeeksが発狂してしまわないか心配です。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 9時53分 (#469863)
    あまり長くは続かないように思いますね。こういうことは。

    # キューバしのぎ、なんつって。
  • 無念! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by hamanako (18223) on 2004年01月11日 19時24分 (#470135)
    ネットワークを絶たれるキューバの諸氏よ、その無念私にもよくわかる!
    我が国でもほぼ全国民が持っている器官を描いたり写真にとればアウトだそうだ!(伝聞)

    海の向こうのお宅の晩御飯がわかっても!
    隣のあの子の“検閲削除”さえ未知との遭遇を待たなければならないのだ!
  • タレこんだ人の名前.. (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月11日 7時39分 (#469813)
    何とかならないでしょうか。
  • 規制をしたい人はいらっしゃるようです。
    大義名分を規制する「中の人」に尋ねてみたいです。
      一旦使いはじめた道具が使えなくなると規制される側は
    イライラするだろうし、不安定化の要因にもなるかも知れない。
    中の人にとっては一時的に安泰に見えるかも知れないが、
    見方を変えれば この手段だけでは国全体でみて
    正しさ、競争力などが保てるとはとても考えられない。

    s/キューバ/日本/
    とか置き換えしても 結構色々「自主規制」とかありそう
    (Ex;デジタルテレビ)
    • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 12時21分 (#469928)
      40年以上の経済封鎖でキューバ国民の生活は疲弊しきっていて(参考1, [mofa.go.jp]参考2 [mainichi.co.jp])、そこへインターネット経由でアメリカ人の物質的に豊かな生活を見せつけられれば内乱も起きようというものです。韓国の [asahi.com]もありますし。

      キューバ政府の過去を見ると既にインターネット鎖国してたと言われても不思議じゃないし、なぜ今更と言う感もあります。カストロも齢80だし以前から健康不安が言われてるので、そろそろヤバいのかなと勘ぐってみたり。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 21時32分 (#470184)
        >40年以上の経済封鎖でキューバ国民の生活は疲弊しきっていて

        なぜこれが「参考になる」なの?

        「参考1」のリンク情報では「生活が疲弊ししきる」ようには見えません。
        「参考2」は古い上に、「記者のコラム」で読んでみるとかなり主観的ですよね。

        ではWikipediaで引いて見ましょう。

        キューバ [wikipedia.org]

        >1996年、ソ連崩壊と、相次ぐ米国の経済制裁法(トリチェリ法、ヘル
        >ムズ・バートン法)によって一時は食糧不足に苦しんだこともあった
        >が、現在は、カナダやヨーロッパからの観光客も増加して活況を呈す
        >るようになってきた。

        >それでも近年、主要産業であった砂糖の減産、砂糖の国際価格の低
        >迷、アメリカ同時多発テロの影響による観光収入の減少、ハリケーン
        >災害、エネルギー供給不足等により、経済状況は楽とはいえないが、
        >キューバの主要産業となった観光業は2003年前半は好調、6月末には
        >100万人を突破した。

        決して豊かな国ではないですが、「疲弊しきる」というのは言いすぎだと思います。

        #記事の古さからみると、ネガティブなものを意図的に探してきたのでは?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
           どうもありがとう。そうですね、経済封鎖も緩和されてるし、疲弊しきるというのは嘘ですが、それほど外してはいないとは思いますよ。食料不足はアメリカからの緊急輸入等で改善されているんでしょうが、緊急輸入するということはそれだけ深刻だったと言うことでしょう。国民の間で所得格差も広がっているようですし、依然として一般の人たちは貧乏なのかも知れません。

             参考2が主観的なのは承知してます。Wikipediaや外
    • by shadowfire (6584) on 2004年01月11日 17時22分 (#470067) ホームページ
      s/キューバ/日本/
      とか置き換えしても 結構色々「自主規制」とかありそう
      日本だと、おおっぴらに国家が禁止する代わりに
      管轄省庁が「指導」を出すという形で、業界に規制を強要してますね。

      規制の根拠を問われた時に責任逃れできる
      (「いや、私どもしましてはそのような規制は実施しておりません」)
      とか、法制化の手続きを踏まずに同じ効果を得ているなど
      明確に禁止するよりも悪質に思えます。

      --
      --------------------
      /* SHADOWFIRE */
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 9時29分 (#469850)
      >日本でもキューバでもどこでも

      今月のUNIX USERの、Richard Stallmanによる世界情報社会サミット報告によると、
      すでに政府が規制できて当然という流れが出来ているらしい。
      親コメント
    • >見方を変えれば この手段だけでは国全体でみて
      >正しさ、競争力などが保てるとはとても考えられない。
      何が正しいとか、どの程度競争力を持つべきか、は
      国によって違うから一概に言ってしまうのはどうかな。
      国ごとに違ういろんなルールがあるのはやむなき事で、
      その是非を余所の国の人がとやかく言うのは間違ってる。
      • うーん、一般論振りかざす前にキューバの実情と言う奴を調べてみてはどうかな?
        • ぐぐってみたら、良さそうな国ですね。

          観光客も多いし、インターネットの切断が即情報の分断にはならないよ。
          確かに独裁国家だけど、北朝鮮とはぜんぜん違うでしょ?

          #あとお節介ですがカストロに対する評判はアメリカのプロパガンダを
          #差し引かないと駄目なわけで。
    • 規制の厳しい国の政治形態にコミット出来ない人達が、他国へ
      政治亡命する自由が担保されてれば問題ないのかも知れませんけど、
      そういう国は、自国内の行動すら制限されてるのが普通みたいですね。

      # ソビエト時代のジョーク
      #
    • 日本もCDで国産と競合する品の輸入規制始めましたしね。
      本音としては中国みたいに情報の輸入も禁止/規制したいんでしょうな。
      TV産業や紙メディア産業保護と言えば通りそうな今の日本。

      #日本にマスコミなんてありませんが?
  • by higon (6160) on 2004年01月11日 11時05分 (#469886) 日記

    正しい対応に聞こえませんので、最初に「テロ対策のため、」という言葉を
    入れると良いでしょう。

    #国民を無知にすれば、国が弱まること何とも思わないのかなぁ

    • by Anonymous Coward

      インターネット=知だと考えている時点であなたの無知をあからさまにしているわけですが…

      インターネットなんて単なる気休めの娯楽ですね。

      本当に大事なのは豊かな生活でしょ?
      ネット中毒のあなたみたいな生活じゃなくて。

      • by Anonymous Coward

        まぁ、無知なりに、無知の知ぐらいは持っております。

        ただ、自分が豊かでないと感じたことはないかなぁ。

        • by Anonymous Coward
          あっ、失礼。ソクラテスさんでしたか。
          どうりでインターネットのことよく知らないわけですね。
          それにしてもギリャシャの方なのに日本語お上手なんですね。
  • キューバ国民の (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月11日 11時17分 (#469900)
    >キューバ国民のNerdsやGeeksが発狂してしまわないか

    キューバにいるのか?
    • by Anonymous Coward
      >キューバにいるのか?

      それは何だ。国民として扱われてないってことか。
      • by G7 (3009) on 2004年01月11日 13時57分 (#469978)
        あくまで単なる想像ですが、

        ○もう絶滅した
        ○万一居ても、それこそ国民として扱われてない。つまりタイホとかされてる公民権(?)停止状態

        なんてことかも知れませんね。
        というか、同じ人類として一番寒いのは、

        ○そもそもそんな奴らは育たない。子供のそういう感性は、育てるどころか
        政府(とストックホルム症候群な国民)が芽を摘む。

        という可能性かな。
        あとは、

        ○居るのだが地下に潜ってる。つまり最初から法に背を向けてる。
        (だから悪人だ、とは言い切れない。悪いのは法のほうかも知れないのだからね。)
        逆にいえば、そういう人々は、政府が何と言おうとインタネしつづけようとするだろうな。

        とか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 17時16分 (#470064)
          そんなことより、ここに書き込んだ人間のいったいどれだけが、
          キューバのインターネット事情を知っているのだろうか?が疑問だが。

          正しい議論は正しい知識から。あれこれ言う前にその土台の知識が
          あやふやなんじゃないのかい?と小一時間‥(略)

          #私? 知りません。いや~、キューバのインターネット事情について
          #薀蓄を語るpostがあるのかな?と思ったら全然出てきませんね。
          #そんなに皆さん、キューバ事情に詳しいの?(w
          親コメント
          • by tetsuya (11853) on 2004年01月12日 22時08分 (#470746) 日記

            とりあえずざっと調べて判ること
            CIA THE WORLD FACT BOOK [cia.gov]より

            • 人口1126万人でネットユーザは12万人
            • ISPは5つ
            • 識字率97%(合衆国より高いんじゃ)
            • 電話加入件数(固定ライン)47万3千、携帯電話3千
            • 平均寿命76.8歳
            スポーツ、芸能で活躍する人が多いことからも想像がつくんですが、社会主義の利点を活かして教育程度は高いとは聞いたことがありますが識字率が裏付けてますね。それほど豊かでも無いかもしれないし、自由度も高くないかもしれませんが北朝鮮のように無茶苦茶という訳ではないでしょう。

            音楽の世界で言うとソン、ルンバ、チャチャチャ、マンボにサルサとラテン音楽の多くが生み出されているし、ハバナの葉巻は今でも世界一だし、石油も出るし、アメリカとあんな事になっていなければ中南米でも屈指の豊かな国のはずなんですけどね。

            その他参考リンク
            キューバの新聞の英語ページ [granma.cu]
            キューバ音楽の参考書と言えばこれ [amazon.co.jp]

            #しかし、Cubaでぐぐって一番目にCIAがくるとは(^^;

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            > そんなことより、ここに書き込んだ人間のいったいどれだけが、
            > キューバのインターネット事情を知っているのだろうか?が疑問だが。

            ですね。
            「規制がない」≒「頑張れば情報が手に入る」
            なのだろうけど"正しい"情報を手に入れるのには努力が
            いることをわかってる人がどれだけいるか疑問。
  • by mkr (7423) on 2004年01月11日 14時03分 (#469983) 日記
    経済制裁されて石油輸入が止まったので自然農法というものの実験国家 [monjiro.org]と言われたり、有機農業大国キューバの風?生協の国際産直から見えてきたもの [amazon.co.jp]なんて成功例扱いな本もでている。

    イラクなども経済制裁で却って技術に詳しくなった [tanakanews.com]という見方もある。

    この逆境から、(中のGeekはたいへんだろうけれど)なにか出てくるかもしれない?
    • そもそも個人がパソコン持ってることはあんまりない。
      だから職場のパソコンつかって国外とメールのやりとり
      してる。で、職場ってのは政府機関や公営企業だったり
      するわけで規制が厳しいかと思いきや、そこはラテン的な
      おおらか
  • まさか、許可証というものがあったりして…。
    --
    Super Souya
  • by Anonymous Coward on 2004年01月11日 6時24分 (#469800)
    「インターネット接続禁止」というより
    「アメリカのネットワークへの接続禁止」ということなんでしょうね。

    「自由なネットワークの接続禁止」をしている国なんてのは、
    それこそ数多あるでしょうよ。
    たとえばお隣のでかい国とか。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...