パスワードを忘れた? アカウント作成
7361 story

暗号化Zipの非互換問題が解消 37

ストーリー by yourCat
統一は無理でした 部門より

本家/.の記事より。パスワード付き暗号化Zip圧縮の方式で対立していたPKWareWinZipが、非互換性を解消することで合意した (PKWareのプレス・リリース)。今後は相互に相手方式の展開機能を提供する。PKZipのSecureZIPに対応したWinZip 9.0 beta 3が早くも入手できる。WinZip方式の展開機能を実装したPKZip Readerも間もなく登場するはずだ。
PKZipのRSAベース暗号化機能・SecureZIPとWinZipのAES方式の2つの暗号化には互換性がない。それにも関わらす標準ZIP、SecureZIPならびにAES式ZIPの全てが同じ拡張子「.zip」を使うため、ユーザーには不評だった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by torus (9980) on 2004年01月27日 15時09分 (#482112) ホームページ 日記
    RSA と AES の両方が使えるようになったということは、電子署名とかも可能になるかな?
    そこまでできれば、ちょっと重要なデータでも USB メモリなどにいれて気軽に持ち運ぶことができそうですよね。
    --
    use Test::More 'no_plan';
  • 言った者勝ち (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月27日 16時12分 (#482163)
    そうか、郵便番号も暗号化する時代なんですね
  • by rizel (19817) on 2004年01月27日 15時19分 (#482115)
    パスワード付Zipで互換性が取れるのはありがたいことですが。
    主にめんどくさくない、という点では。 :)

    小生で一番問題なのはパスワードが脳内バッファから消える速度が
    加速していることかな(笑)
  • by ccd (10197) on 2004年01月27日 19時49分 (#482342) 日記
    どうなるんでしょうか? あとWinRARとかのサードパーティーの圧縮・展開ソフトも。
  • いっそのこと (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月27日 21時06分 (#482388)
    そんなややこしいアーカイバは捨ててTHcompに乗り換えてみるとか。
    Pen - PFYP - THcomp - 1 [win.ne.jp]
  • by Anonymous Coward on 2004年01月27日 17時53分 (#482250)
    拡張子なんてものはファイルタイプを示すものとして、アプリとは結びつけなきゃいいのになぁ…
    と、古いMac使いは思うのであった。
    • Re:拡張子… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by naruenosekai (13637) on 2004年01月27日 19時52分 (#482345)
       拡張子なんてものはファイルタイプを示すものとして、アプリとは結びつけなきゃいいのになぁ…

      そうするとバイナリの先頭に認識ヘッダーが付くことに・・・
      そうでないと属性のない真っ白なファイルになりませんか?

      #認識ヘッダーのせいでFTPやネットのやりとりで苦労した覚えがあるので

      暗号化したら拡張子変えればいいのに。
      親コメント
      • Re:拡張子… (スコア:2, すばらしい洞察)

        by elsee9 (15678) on 2004年01月28日 0時01分 (#482513) 日記
        ファイルシステムのメタデータの規格を統一すればいいんじゃないかな。
        暗号化 zipの規格統一よりよっぽど(というと語弊があるけど)
        有意義な気がする。
        親コメント
      • Re:拡張子… (スコア:2, 興味深い)

        by vyama (6377) on 2004年01月28日 0時25分 (#482526) ホームページ 日記
        そうするとバイナリの先頭に認識ヘッダーが付くことに

        Mac OS Xだとファイルクリエータって捨てられつつある機能だと思うんで、今後そういうことは少なくなっていくんじゃないかな。ファイルタイプも拡張子に置き換わっていきそうだし。

        ファイルごとに開くアプリケーションを変えることができるのは面白い機能だと思うけど、それをサポートするのがデフォルトだとターミナルからSetFile(だったっけ)だけ、クリエータコードを調べるのも、一般人にはちょっと敷居が高いとなると、ねぇ。

        古いMacユーザからの反論希望…といってみるテスト。:-)

        --
        vyama 「バグ取れワンワン」
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          釣られてみるテスト。

          クリエータとファイルタイプの組み合わせのおかげで同じ拡張子のファイルが別々のアプリケーションで区別して開けているのですが...

          その上、Bundle にしっかり残っています。どっちも。
          • by vyama (6377) on 2004年01月28日 11時48分 (#482699) ホームページ 日記

            釣ってみるテスト。:-)

            別々のアプリケーションで区別して開ける(便利かもってのは同意)にしても、それを変更するのって、Finderから出来ますか?ないんだったらAppleは積極的に使わせようとしてないってことですよね。(Pantherはできるのかな?)

            もちろん、クリエータとファイルタイプが残っているのは知ってますけど、Mac OS Xのplstリソースには対応する拡張子を記述する項目が追加されているわけで、ファイルタイプを設定しなくても何とか出来そうです。

            クリエータ自体をなくすのは諸々の理由で骨だけど、文書ファイルのクリエータ属性は、それがないOSが極端に使いにくいわけでもないですから、やっぱり捨てられる運命にあると私は見ますね。

            --
            vyama 「バグ取れワンワン」
            親コメント
    • Re:拡張子… (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年01月27日 18時02分 (#482257)

      データなんてものはテキストで保存して、アプリはエディタとフィルタだけでいいのになぁ...
      と、古いUNIX使いは思うのであった。

      #あ、そしたらそもそも圧縮できねぇ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年01月27日 21時44分 (#482419)
    アーカイバに暗号化なんぞ期待せず、自分でDESでもかけてからLZHで圧縮しましょう。
    逆でもいいや。
    • by cloudy (1160) on 2004年01月27日 23時11分 (#482470)
      あたりまえのことですが、暗号化してから圧縮してはいけません。 圧縮率が悪くなる(というよりほとんど効かない)ので、圧縮したのちに暗号化すべきです。

      しかし、そうすると今度は先頭に予測可能なアーカイバのヘッダが付きますので、今度はKnown Plaintext Attackによって解読される可能性がでてきます。 ですから、圧縮プログラムが本文の部分だけを対象に暗号化してくれるのはそれなりに意味があるわけです。

      親コメント
      • ZIPで圧縮したファイルをGnuPGで暗号化してますが、
        GnuPGの共通鍵暗号の鍵は一回使い捨てのはずですし、
        そう簡単に既知平文攻撃が可能になる事はないのでは?

        まぁ、これからはZIPで圧縮してから暗号化したことはわからないようにしておこうと思います。
        (今までは拡張子が.zip.gpgでまるわかり)
      • 既知平文攻撃で破れる程度の暗号では掛ける意味がないのでは?
        • 実用的な範囲では、既知平文攻撃に耐えられる暗号ってないですよね。

          結城せんせいの本 [hyuki.com]は、まだ半分くらいしか読んでないですが、ID で。
          --
          use Test::More 'no_plan';
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2004年01月29日 1時57分 (#483221)
            > 実用的な範囲では、既知平文攻撃に耐えられる暗号ってないですよね。

            まず公開鍵暗号では、公開鍵が解っていれば任意の平文に対する暗号文が作れるので、初めから選択平文攻撃ができます。
            従って既知平文攻撃に耐えられない公開鍵暗号は暗号失格です。

            共通鍵暗号ではDESは2^43個の平文と暗号文の組があれば線形攻撃法で解けるそうです。
            実運用でそれほどの既知平文を得られるだけ同じ鍵を使い続けているのかは疑問ですが、どちらにせよDESは既に過去の暗号ですしね。
            他のアルゴリズムでは(ちょっとネット検索したところでは)解読事例は見つかりませんでした。
            親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...