パスワードを忘れた? アカウント作成
7413 story

www.sco.comが消滅 63

ストーリー by Oliver
毒が猛毒に制された 部門より

Excel 曰く、 "私の元にも毎日最低10通以上届いているMydoom。中には本当のDeliveryErrorでご丁寧に送信者として私のメールアドレスを使っているために帰ってくるMydoom付きなのも既に数通届いています。アドレスを公開していてこれほど酷い状態を体験したのは昨今KlezやSobigなど超え、"史上最悪"というのも過大評価とはいえないなと思ってしまいます。
さて、その影響なのか不明ですが、www.sco.comが今現在見ることができないようです。調べてみると先のAレコードが完全に抹消されており、sco.comの方はAレコードは残っているようですが、サーバへは接続できないようです。sco.comがDNSから消えた今日、Linuxの裁判騒動で本当に消える日も遠くない?"

NANOGメーリングリストに60秒のTTLでAレコードが復活と消滅を繰り返しているという観測報告および、DoS対策として一時にsco.com方面へのトラフィックをブロックしているISPにSCOが噛みついた、という話が投稿されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by T.Sawamoto (4142) on 2004年02月02日 9時40分 (#486032)
    Bruce Perens氏曰く、「SCOサイトに対する攻撃を称えるのはやめよう」 [linux.com]。

    道理を弁えない攻撃者の同類だと見なされるのは、得策とは言えません。
  • by chronatog (8479) on 2004年02月02日 9時20分 (#486021) 日記
    > 毒が毒に制された 部門

    不当な手段で制しても意味が無い。
    かえって向こうが「被害者」を名乗りやすくなるだけ。
    法で白黒つけないと、何も解決にならない。

    > sco.comがDNSから消えた今日、Linuxの
    > 裁判騒動で本当に消える日も遠くない?

    この二つは全く関連性が無い。
    まさか「気に入らない企業、団体はアタックして
    潰してしまえ、潰してしまえば勝ち」なんて
    主張する気? そりゃSCOより性質が悪い。

    # もちつけ>Oliver
    • >気に入らない企業、団体はアタックして潰してしまえ、潰してしまえば勝ち

      昔のInternetは少なからずそういう風潮がありましたけどね。
      エディタ宗教論争に首を突っ込んで下手なこと言うとか、何かやらかすと、
      それこそ「抗議電話+怒りのFAX攻撃」がじゃんじゃん届いたりとか。

      グリーンカードロッタリでSPAMをバラ撒いたアレも、かなり叩かれたと思います。
      今となっては歴史的な出来事になってしまいましたが。
      親コメント
    • by Joga (8113) on 2004年02月02日 23時48分 (#486738)
      > まさか「気に入らない企業、団体はアタックして
      > 潰してしまえ、潰してしまえば勝ち」なんて
      > 主張する気? そりゃSCOより性質が悪い。

      同感。
      この手の攻撃は、Linuxコミュニティにはむしろ迷惑だと思う。
      Linux(とオープンソース)コミュニティのイメージを悪くするだけじゃん。
      このウィルスについては、Linuxコミュニティがもっとも声高に非難すべきだよな。

      #Perens氏はさすがだな。
      親コメント
    • そう噛み付きなさんなって。

      口では「ウイルスで攻撃なんていけません」と言ってても、
      内心は「いけいけGOGO!」と思ってる人は多いだろうね。
      • いくつかのLUGのML読む限り、ネタにして笑っている人は多少いますが、「いけいけ」なんて思ってるのは少数派じゃないですかね。大多数は傍観状態、「またか」くらいにしか思ってないのでは?あくまで感想ですが。
        親コメント
        • むしろSCOに対する関心が薄れてきてますね
          訴訟が起きた当初、真剣に問題視されていたUnixコード混入の危険性も
          SCO自身の立ち振舞いのせいで、すっかりネタ化してしまったような感じ。

          さらにSCOの発言の程度からいって
          今さら本気で怒ってる人なんかいるのかどうかすら疑わしいもんです。
          怒るどころか、嘲笑の対象ですね。
          • >さらにSCOの発言の程度からいって
            >今さら本気で怒ってる人なんかいるのかどうかすら疑わしいもんです。

            それがねらいだったらいやだなあと思って、飽き飽きしながらも
            チェックする必要があるので、すでに威力業務妨害の域に達しているような。

            どうか IBM が失策しませんように。
    • スポーツニュース番組のジョークコメントにまでマジ突込みしてしまう人ですか?
    • あれ?
      > 毒が毒に制された 部門

      になってるんだけど・・・
    • > 不当な手段で制しても意味が無い。
      > かえって向こうが「被害者」を名乗りやすくなるだけ。

      殺人犯の個人情報を晒した写真週刊誌みたいなものですね。
    • 相手が相手だからといってウイルス作っちゃう人。
      それを喜ぶかのように記事を書く人。
      同じ世界にいると心が曲がってしまうのか?
      かなり不気味。
    • アメリカ市民はみなアメリカ政府をみならっているだけなのでは?
      • 逆だろ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年02月02日 11時05分 (#486070)
        「アメリカ政府」が「アメリカ国民」の性格をうつしだしているのでしょ。

        国民があんな政府を選んでいるわけで、政府が国民を選んでいるわけではない。

        #日本でも同じことが言えますけどね。
        親コメント
    • アフガン戦争 (スコア:0, フレームのもと)

      なんか 
      アメリカ=SCO
      アフガニスタン=MyDoom
       
      と見えるのは私だけでしょうか。
      • by Anonymous Coward
        意味不明。

        なぜアフガニスタンが史上最悪とも言われるワームにたとえられる
        のでしょうか?

        アフガニスタンの人々があなたのコメントを呼んだら悲しむか、
        怒りを感じることでしょうね。
        • by Anonymous Coward
          米国のアフガニスタン侵攻と、その経緯、
          そしてアルカイダ成立の経緯まで遡った上で、
          「米国(SCO)の自作自演」あるいは
          「米国(SCO)の蒔いた種」と言いたいのではないでしょうか?

          アフガニスタンの人々は、このコメントを読むまでもなく、
          米国に対し怒りや憎しみを抱いていますし、
          それは無理からぬ事と思います。
          • by Anonymous Coward
            平和で美しい国だったアフガニスタンに侵攻したのはソ連。
            激しい抵抗で侵略できず、撤退。
            ソ連の侵攻により国土は焦土と化し、ソ連撤退後に一抵抗組織
            だったタリバンが国家を掌握。
            アルカイダはタリバン政権が擁護していただけ。

            アメリカの攻撃対象は911でアメリカを攻撃したアルカイダと、
            それを擁護するタリバン政権。
            イラクと違い、石油という自分たちの欲しいものがあったわけでは
            ないので、
            • by Anonymous Coward

              イラクと違い、石油という自分たちの欲しいものがあったわけでは
              ないので、侵攻ではなく、あくまで邪魔なものを排除する目的。

              なんかこの文章、非常に怖いですね。
            • by Anonymous Coward
              無知って嫌だな。

              http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub.unokaru.htm
              http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/fukkou/200203/09-01.html
    • by Anonymous Coward
      わしも以前はOliverの無神経さにいちいち腹が立ったもんだが、彼はどうやら世間知らずの学生さんのようだし、生暖かく見守ってあげようよ。

      行く末がどうなろうと知ったこっちゃないし。

      #さて、マイナスモデが着くまで何分かな?

      • by Anonymous Coward
        「毒が猛毒に制された」って,現状を客観的に述べているだけで,それが善だとも悪だとも書かれていないように見えるのですが。

        # 個人的には悪だと思いますがね。

        部門名だけ読んで無神経よばわりするのは,短絡的に曲解しているようにしか見えませんね。
        • by ZZX (12828) on 2004年02月02日 13時08分 (#486189)
          「毒をもって毒を制する」という言葉を辞書で引くと [infoseek.co.jp]

          悪いことをなくすために、他の悪いことを利用する。悪人を除くのに、他の悪人を使うようなこと。」

          どうみても「悪」と言ってるようにしか見えないね。

          --
          ZZX
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          「毒」という言葉には悪いイメージを抱く人のほうが圧倒的だと思うが。

          それを「客観的」と呼ぶのは詭弁。

  • ミラーサイトがあります (スコア:3, おもしろおかしい)

    by higon (6160) on 2004年02月03日 2時16分 (#486850) 日記

    だれも指摘されてないようですので。

    SCOは、攻撃が落ち着くまで、自社のサイトを、 www.thescogroup.com [thescogroup.com] としているようです。

    まもなく、SCOサイトへの攻撃はやむでしょう。

    #多分、次のターゲットwww.microsoft.comのオーナーはこう言いますよ。
    #「テロは許されるべきではない」
    #と。
    #で、自社のサイトをwww.MikeroweSo(略)

  • netcraft (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年02月02日 9時01分 (#486016)
    こっちも参考になるかも。
    http://news.netcraft.com/
  • by Anonymous Coward on 2004年02月02日 9時42分 (#486033)
    今回SCOは一斉攻撃に備えていて、対策として何らかの独創的な判断をお目にかける [itmedia.co.jp]らしいのだか、何かやっています?
    まさかDNSをいじるのが独創的のつもりってわけじゃあ無いだろうな。

    #まあ、SCOの行動は全部独創的といえば独創的だけどね。
  • はたしてMyDoom効果か? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月02日 9時29分 (#486026)
    こんな話 [groklaw.net]もありまして

    McBride氏が、「MyDoomによる攻撃を受けている」と言っちゃった事を
    Stowell氏がMcBride氏の発言をもみ消すかのように、
    「MyDoomによる攻撃は、まだ受けていない」、と1月31日に否定。

    そうなると2日程度の間に、またも古典的手法で
    これまでの教訓が一切活かされていない環境が消滅した ということになりますね。

    蛇足ですがOliver氏の「毒が猛毒に制された」という表現はいかがなものかと。
    SCOを擁護するようなつもりはありませんが、いくらなんでもSCOへの攻撃は正当なものじゃありません。
    まるで勝ち誇ったような表現は控えていただきたいものですね。
    こんなことしてSCOに嫌がらせするよりは
    静観し、IBMがSCOを裁判でやっつける様を見届けてから
    「無事に勝った」と喜んだほうがよいのではないでしょうかね。
    • >蛇足ですがOliver氏の「毒が猛毒に制された」という表現はいかがなものかと。
      >SCOを擁護するようなつもりはありませんが、いくらなんでもSCOへの攻撃は正当な
      >ものじゃありません。

      「猛毒」という表現は、正当なものじゃないからこそ当てはまる表現ではないでしょうか。
      親コメント
    • > McBride氏が、「MyDoomによる攻撃を受けている」と言っちゃった

      Mydoomの付いたメールがメールボックスを埋め尽くす事をもって
      「攻撃」と言ったんじゃないか、と有り得ない事を考えてみた今日この頃。

      > 「無事に勝った」と喜んだほうがよいのではないでしょうかね。

      既に無事ではないんじゃないでしょうかね。
    • Oliverは、事実として"制された"と書いているだけで、
      勝ち誇っている表現なんてしてないと思いますよ。
      不当な攻撃であるという意味でしょう。
  • 日経BizTechの記事 [nikkeibp.co.jp]によると、SCOはDDoS攻撃を受けていることを発表したそうです。
    SCOの発表 [prnewswire.com]には、はっきりと「Mydoom」と記載されていますね。
    「月曜の朝に、万一に備えた計画の連絡を開始する」なんて悠長なこと言ってますけど…攻撃されることは事前に分かりきっていたわけで。
    なんか、現状認識が甘くないですかね、SCO。
  • アドレスを閉鎖するのはMicrosoft社のビジネスモデルです [cnet.com]。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2004年02月02日 12時15分 (#486129)
    センティネルズにやられたか……(ぉ
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...