パスワードを忘れた? アカウント作成
7428 story

自由に使えるOpenOffice.orgオープンマニュアル公開 31

ストーリー by yoosee
これであなたもOOoユーザに 部門より

Kachi 曰く、 "オープンソースの統合オフィスソフトとして定着しつつある OpenOffice.org1.1 のマニュアルとして、自由に使用できる解説書「OpenOffice.orgオープンマニュアル」のバージョン1.0.0が登場した。リンク先の日本ユーザー会のOOoWiki に詳しい情報を掲載している。
このドキュメントは、D-Artから出版されていた「すぐに使えるOpenOffice.org1.0 スタートキット」を、1.1対応に書き直したものだ。操作の説明は Linux の KDE をベースにしているが、基本的な操作は Windows をはじめとする他の環境でも大差がないので、そのまま利用できるだろう。
このドキュメントの開発は、IPAの2003年度事業「電子政府におけるオープンソフトウェア活用に向けての実証実験フィジビリティー調査」の一環として、産総研・(株)グッデイ・木馬社の協力を得て、タレ込み人本人が行った。 このようなドキュメントを作成する機会を与えてくれた関係者各位に感謝する。
ライセンスは、GFDLとPDLのデュアルライセンスになっている。PDLは、OpenOffice.orgコミュニティが公開しているドキュメント用に作ったライセンスだ。pdfファイル版と、OpenOffice.orgのwriterで加工できるsxwファイル版を公開している。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よーし次は (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年02月03日 13時52分 (#487176)
    「萌えるOOo」だな!(ぉ
  • by minato_nakazawa (18821) on 2004年02月03日 14時14分 (#487192) ホームページ 日記
    今まで,OOoを学生や他の教員に紹介するとき,OpenOffice.org 1.1 導入ガイド [oooug.jp]を一緒に紹介していて,すごく役に立っていましたが,初心者向けには,今度公開された「オープンマニュアル」の方が丁寧(とくにWriterとCalc)で役に立ちそうです。
    --
    Minato NAKAZAWA, Ph.D. Demographer, Human Ecologist
  • by Ryuzi Kambe (38) on 2004年02月03日 16時08分 (#487276) ホームページ 日記
    このドキュメントの開発は、IPAの2003年度事業「電子政府におけるオープンソフトウェア活用に向けての実証実験フィジビリティー調査」の一環として、産総研・(株)グッデイ・木馬社の協力を得て、タレ込み人本人が行った。
    とありますので、タレコミ人に質問です。

    OOoオープンマニュアルのサイト [xrea.com]によると、このドキュメントはドキュメントプロジェクト [osdn.jp]によってメンテナンスされており、ドキュメントプロジェクトのサイトによると、ドキュメントの作り方 [osdn.jp]はテンプレートのHTMLファイルとCSS、数種類の画像からなっているようです [osdn.jp]。

    pdfやsxwとしてリリースされているのは、既に出版されている書籍の版下にあたるものがあったためと思われますが、ドキュメントプロジェクトのテンプレートから、書籍用のフォーマットにまとめるまでには、どのような手順を踏んだのでしょうか。

    同様にHTMLとして公開されているオープンソースソフトのマニュアルを公開/書籍化するときの参考にしたいので、ぜひ知りたい部分なのです。
    --

    - Ryuzi Kambe -
    • by Kachi (6876) on 2004年02月03日 17時38分 (#487356)
      本人です。

      最初のドキュメント作成は、ドキュメントプロジェクトとは無関係に行いました。なので「ドキュメントの作り方」などは、全然利用していません。誤解させてスミマセン。
      ドキュメントプロジェクトは、連絡・ファイルのレビューに活用させてもらってます。

      ご指摘のとおり、元々の書籍ファイルがあったので、作業が楽に進んだところもあります(Wordファイルにしてあった)。ただし、元の書籍を作るときに、テキストファイルで執筆して、それをDTPしてもらっているので、やはりレイアウトの手間はかかると思います。

      今回の作業のポイントは、木馬社という編集プロダクションに参加してもらえたことだと思います。これで、文書のクオリティがグンっとあがりました。執筆してから、自分でDTPするのは結構しんどいので、ドキュメント作成時にDTP担当を確保しておくと効果的でしょう(予算があるなら、なおさら)。
      とはいえ、一般的に編集者の役目はDTPだけではありません(編集者が自分でDTPする訳ではないし)。文書の方向性や、操作のチェックなど、プログラミングに例えると、SEやテストの部分を担う重要な役目だと思います。

      HTMLで公開されているマニュアルの書籍化については、あまり役立たない回答でした。
      親コメント
  • ちくしょう~ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年02月03日 16時23分 (#487287)
    はじめてのMozilla1.4 [mozilla.gr.jp]も金もらってやればよかった~~!!

    ば~い執筆者の一人
    #某もじら組の中の人、内緒でごめんなさい。
    • はじもじ (スコア:3, 興味深い)

      by tamcat (213) on 2004年02月03日 18時26分 (#487399)
      はじもじは著者が複数いらっしゃるので意識の統一が前提になるでしょうね。
      内容の吟味とか。

      最初に書き始めたときは好きなように書けて楽しかったです。 プログラムコードでは Mozilla に貢献できなかったけど、文書でちょっとは貢献できたのかなと思ってもみたり。

      僕は結局書き上げることはできませんでしたが、部分的に文書を下さった方々や、後継バージョン向けに更に充実した内容で仕上げてくださった方々が現れたので嬉しかったです。
      親コメント
    • by Kachi (6876) on 2004年02月03日 17時23分 (#487339)
      IPAで公募しているようですよ。
      http://www.ipa.go.jp/

      これを利用して、オープンソースのドキュメントが増えるといいですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      いまからでも遅くはない。やる気があるならがんがれ。
  • by abilitei (1889) on 2004年02月03日 14時13分 (#487191)
    pdfファイル版、sxwファイル版ともにアクセスできなかった。
    普段、全部拒否にしているからなぁ・・・
  • by Kachi (6876) on 2004年02月09日 16時19分 (#492251)
    このスレッドで、いくつか誤記など指摘して頂きました。
    ありがとうございます。

    でも、このスレッドをいつまでも読んでいるわけではないので、
    他にもご指摘がありましたら、OOoWikiのOOoオープンマニュアルページ [xrea.com]のコメント欄に、書き込んでください。
    どうぞ、よろしくお願いします。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月03日 14時39分 (#487204)
    読んでみた。英字が全部等幅なのが激しく気になったけど、これって
    ・OOoはプロポーショナルフォントをサポートしない
    ・著者の趣味
    どっち?
    • Re:なんで等幅? (スコア:2, 参考になる)

      by Kachi (6876) on 2004年02月03日 15時49分 (#487260)
      どちらかというと、手頃な日本語フォントがないという編集上の都合なんです。
      OOoなら、フォント置換できるので、お好みのプロポーショナルフォントに変えていただけるとウレシイ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月04日 20時10分 (#488652)
    p.2
    >貢献者については、Contrebutor ページを参照のこと。

    s/Contrebutor/Contributor/
    ですね。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...