パスワードを忘れた? アカウント作成
7443 story

Windows XP for 64-bit Extended Systems開発版公開 72

ストーリー by Oliver
どうなるYamhill対応 部門より

yakusouX5曰く、"遂にといいますか、Windows XP 64-Bit Edition for 64-Bit Extended Systemsが一般に公開されました。ダウンロードかCD-ROMのオーダーで入手できます。使用期限は360日、DirectXも64bit化されているようです。もちろん開発版ですのでバグは多々有ると思いますが AMD64な環境をお持ちの方は、いろいろ遊んでみましょう"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月04日 23時10分 (#488824)
    部門名でもちょっと触れられている
    IntelCPUの64bit拡張であるYamhillと
    AMD64の互換性はどうなるんですかね。
    ちかい将来Yamhill対応CPUが出るとして、AMD64用に書かれたコードは
    Yamhillでも動くんでしょうか。
    開発者様は64bit対応ソフトを書く際、
    Intel用とAMD用と二種類のコードを用意することになるんでしょうか。
    この分野でのシェア争いは、先行している分AMDが有利なのかな?

    そのあたりひと悶着ありそうだ [impress.co.jp]とする向きもあるようです。
    • by Anonymous Coward on 2004年02月04日 23時46分 (#488859)
      Intelが独自のx86-64拡張をやるとMSに相談したら、MSがIntelに、「AMD64(当時はx86-64だったかな?)と互換がなきゃサポートしないぞ互換とれ」って答えたといううわさが2年ぐらい前にあったのです。
      これは結構有名な話。
      「互換はあり」でしょう。実装で勝負だと思いますよ。
      親コメント
  • 初めての体験 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月04日 22時06分 (#488750)
    OSも64bitになることになって始めて、自分にはこのマシンが宝の持ち腐れになることに気づきました。
    32bitで出来ることしか自分には出来ないです、、
    • Re:初めての体験 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年02月04日 22時25分 (#488766)
      ぉぃぉぃ、そんな弱気でどうするよ。まだ、扉は開いたばかりじゃないか。
      飛び込む資格があるのなら、その64ビットがもたらしてくれる先進性を
      出来る限り味わうべきだろう、たとえそれがつかの間の幸福であっても。
      違うかい?

      確かに、本格的にソフトウェア側が対応するまでは、
      まだまだ時間があるだろう。80386が発表された頃だって、
      そのパワーを十分に生かすOSやアプリケーションは、なかなか出なかった。
      一般人がその環境を手軽に使えるようになったのはWindows95が発売されてから。
      つまり、i80386が1985年に発表されてから10年もかかったんだ。
      それに比べれば、発売されて数年で対応OSが使えるなんて幸せだよ。
      親コメント
      • TOWNS ユーザは一般人じゃないですか。そうですか。
        --
        TomOne
        親コメント
        • by chocopa (14067) on 2004年02月05日 10時33分 (#489208)
          TOWNSはかなり初期のLinux(1992??)が移植された事でも有名ですね。(バージョン0.9xx)

          NiftyのFFMT(FTOWNS)で盛り上がって、
          Xもまだ無くて、Lanカードも持っていないのに入れて
          遊んでいました。

          そのころに、TOWNS-OS上からダイアルアップで
          知人の企業LAN経由でメールアカウントも貰ってWIDEに
          つなげたのが私のインターネットデビュー?。

          ちょっと脱線しましたが、ある意味386らしさが生きてた
          マシンでしたよ。専用のWin3.1やWin95も有りましたしね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        それより前にexe32とかgo32とかLinuxとかFreeBSDが使えました。その上ではGCCとかTeXとか、WSでないと動かないと思ってたソフトが動いていました。自分が持ってたのは286だったのですごいうらやましかった…。

        95年くらいと言うと、CADの

    • by hamanako (18223) on 2004年02月04日 22時17分 (#488761)
      羨ましい。
      私には16bitでも勿体無いかもしれません。
      親コメント
    • by kmn (15399) on 2004年02月04日 22時58分 (#488814)
      64bitで 2038年問題 [srad.jp] が解決するだけでも、とても幸せな事だと思うのですが...
      親コメント
      • Re:初めての体験 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年02月05日 0時21分 (#488884)

        Windowsで言えばWIN32 API時代からSYSTEMTIME構造体やFILETIME構造体が時刻の標準ですので、64ビット化するまでもなく2038年問題からの回避は十二分に可能かと思われます。

        それぞれSYSTEMTIME構造体は最初から年月日時分秒を分けて格納する仕組みなので年のデータサイズ(WORD; 2バイト)で65535が最大値になります(従って仕様上の制限は65535/12/31 11:59:59.999 UTC)し、FILETIME構造体は1601/01/01を基準に100ナノ秒単位でDWORD 2つぶんで64ビット値(従って仕様上の制限は60056/5/28 5:36:10.9551615)です。

        UNIX側でも同様のことがいえますが、回避策があっても使用せず手抜きをしているものが多いのも事実ですけど(話がズレ気味)。

        親コメント
        • Re:初めての体験 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2004年02月05日 1時18分 (#488952)
          構造体はともかく

          ソースが残っているか
          リコンパイルできるか
          テストできる環境が残ってるか
          納品できるか

          が問題だなぁ。

          #あとお金もらえるか
          親コメント
    • 既に経験済み (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年02月04日 23時10分 (#488823)
      既に、持ち腐れ64bitマシンが2台もあるのですが、何か?

      Ultra2、Ultra60というSunのわーくすてーしょん。
      ここ1ヶ月、アクセスもログインもしてないや。

      # マックじゃないところがミソ。。。?

      親コメント
  • 最初にやること (スコア:2, おもしろおかしい)

    by redarmy_degawa (19555) on 2004年02月04日 22時38分 (#488780)
    エロゲの動作確認
    --
    --Красная Армия Ура !--
  • Windows Server 2003 for AMD64 の評価版ダウンロード [microsoft.com] も始まっていますが、この情報は既出かしら?
    --
    コンタミは発見の母
  • by GSone (8994) on 2004年02月05日 0時58分 (#488929) 日記
    64bitになるとスゲエということに世間はなっているようだけど、
    年賀状を作成したり、メールを書いたり、ネットを見たり、
    ボイスチャットをしたり、MP3を鳴らしたり、テレビをみたり、
    そういう「家庭用」な用途に対して、大幅なアドバンテージって
    あるんでしょうか?
     
    #単体HDDのアクセススピードがメモリ並になるほうが余程有用そうだけど、
    そんな時代ってまだまだ先なんでしょうか。
    • by greentea (17971) on 2004年02月05日 2時17分 (#488989) 日記
      世間では64bit?何それ?ってレベルの人が大多数だと思う。

      >「家庭用」な用途に対して、大幅なアドバンテージ
      ゲームしか思い浮かばん。
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • Re:64bit (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年02月05日 3時07分 (#489023)
      64bitのCPUでmp3を聞くと32bitのCPUを使ったときよりも音が良くなります。
      親コメント
    • by wlint (18720) on 2004年02月05日 3時34分 (#489039)
       64bit時代の「家庭用」は、今の「家庭用」とちょっと違うかもしれないと思います。
      例えば、個人的にLonghornで一番期待している
      WinFS
      [cnet.com]では、現在のロケーションやファイルの種類に
      依存した方法とは異なったデータ管理が可能になりますよね。
      DB検索などは、64bit化の恩恵を受けやすそうなので。

      > #単体HDDのアクセススピードがメモリ並になるほうが余程有用そうだけど、
      > そんな時代ってまだまだ先なんでしょうか。

      全部起動時に読み込んでしまって、ディスクの速度なんて気にしなくて
      よくなるかも:-)
      親コメント
      • Re:64bit (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年02月05日 5時44分 (#489064)
        > 全部起動時に読み込んでしまって、ディスクの速度なんて気にしなくて
        よくなるかも:-)

        読み込むという概念が変わるんじゃない?
        親コメント
      • Re:64bit (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年02月05日 11時13分 (#489240)
        初めて買ったHDDの100倍程メモリ積んでますが
        ちっともそんな時代が来ません…
        #SASI 10MB
        親コメント
      • by tietew (6130) on 2004年02月05日 13時47分 (#489352) ホームページ
        > 全部起動時に読み込んでしまって、ディスクの速度なんて気にしなくて
        Win95が出た頃のDOSゲーム(20MBくらいの)がそんな感じでした。
        64MBくらいメモリがあればディスクキャッシュに入りきってしまうのでセーブロード以外ディスクアクセス無し。:)
        親コメント
  • by kusanagi (3927) on 2004年02月05日 11時00分 (#489230)
    リリースをざっと読んでみましたが…
    コンパイラはないの!?(汗
    コンパイラが無いなら先進の64bitシステム自体が
    宝の持ち腐れ状態になるような気が(汗

    .Netで中間言語に落ちるなら関係ないのか!?
    でもそれだと巨大アドレスの実感が無いかも。

    #教えて偉い人
    --
    kusanagi shin
  • by virtual (15806) on 2004年02月05日 19時49分 (#489571)
    10GHzのクロックでゼロから順に+1インクリメントしていったとして50年たっても桁あふれを起こさないくらいでかいbit数なんですね。

    こりゃ使いこなせないなぁ。

    #人生、約29億秒
  • by Anonymous Coward on 2004年02月04日 22時41分 (#488786)
    メモリを沢山載せると「メモリが足りません」とかふざけた事言われそう。

    #98で768M載せるとそうだった。msconfig で 386Enhを弄るべし
    • by Anonymous Coward on 2004年02月04日 23時14分 (#488829)
      旧Mac OSはPowerMac G4で2GB載せても1.5GBしか使えないし、不具合出る
      ソフトもあるよ。PowerMac G5はハードの仕様上16GBまで載せられるし、
      Mac OS X 10.3なら全部使えるはずだけど、なぜか8GBが上限ってことに
      なってて...PowerPC 970自体は4TBまで扱えるんだけどコントローラとOSは
      まだそこまでは対応してないんだなぁ。
      親コメント
    • Re:いや、なんとなく (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年02月04日 22時59分 (#488817)
      「ユーザの能力が足りません」と言われました_| ̄|○
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月04日 23時17分 (#488832)
    ざっとドキュメントを見たのですが、IPv6 についての記述が見つかりませんでした。IPv6 に対応するんでしょうか?詳しい方教えて下さい。
    • by Anonymous Coward
      xpはそもそもIPv6対応だったと思いましたが:P
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...