パスワードを忘れた? アカウント作成
7454 story

「スピーカーからの録音」も取り締まりへ 221

ストーリー by Oliver
聞くのも記憶へのコピーなのでダメ 部門より

MIYU曰く、"以前、シフト・キーを押すという操作でみごとにプロテクトを破られてしまったSunnComm社が、今度は買収した 英Darknoise社の技術を使って、アナログのコピーも不可能にするコピー防止技術を提供すると ITmedia(ZDNet)が報じています。
この技術は、Darknoise社の How does Q-Spoiler work?というページで紹介されていますが、Q-Spoiler というモジュールをオリジナルの音楽ファイルに混ぜ合わせて、 普通に聞いている分には支障がなく、コピーをすると隠されていた音がじゃまをして音楽として聴くことができなくなるCDを作成するものです。
CDからのデジタルコピーに対してだけでなく、アナログのコピーに対しても有効で、例えばラジオから流れている音を録音しても結果は同じ事になります。前回と違って今回の技術は回避が困難に思われますが、こういう仕様のCDモドキって売れるのだろうかとつい思ってしまいます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そのまえに・・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by wanwan (45) on 2004年02月05日 21時08分 (#489629)
    いくらコピー防止とはいえ、自分の楽曲によけいな音を加えられるミュージシャンの意見を聞きたいところです。

    もうかりゃいいってか?

    • Re:そのまえに・・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by ogre (9069) on 2004年02月05日 22時18分 (#489696) 日記
      レーベルの意向に逆らえるわけないじゃないですか
      親コメント
    • by shiraga (14233) on 2004年02月06日 0時07分 (#489797)
      C堂7さんの『CCCD特集ページ』 [wakwak.com]の上の方に、ミュージシャンやディレクター、プロデューサーなど作り手の方々の意見が載ってます。
      著作権者のこういう意見を無視してレコード会社がCCCDをゴリ押しする、なんて事がまかり通らなければ良いのですが…。
      親コメント
      • by yukichi (12361) on 2004年02月06日 3時31分 (#489980) ホームページ
        CCCDに関しては、言及があるんだよなぁ。
        でも、コピー問題そのものに対する意見表明がないと、いつまでも終らないよ。
        今の問題ってのは、3種類の観点が全部いっしょくたにされている

        1.CDなどの媒体から別フォーマットに変換する事
        2.そのフォーマットにされたデータをネットワーク上に流すこと
        3.2ではなく1を阻止するためにCCCDが採用されていること(かつ、このことによって、ユーザーがリスクを負うこと)

        ユーザーからみると、1は「私的複製」の範囲にあるために、権利上許可されているはず。2は、法律上黒。
        だから、本来なら2を防ぐために対策を施さなければならないのに、レコード会社は1の部分から阻害しようとしている。これが、一番の問題かと思います。
        僕なんかは、CDをMP3にしてパソコンで音楽を管理しているため、1が阻害されると不愉快なのです。繁雑なCD管理からやっとぬけだせたと思ったところなのに。2はしてないにもかかわらず。

        また、この件を全部レコード会社とリスナーの間だけで処理しようとして、肝心のアーティストの声がほとんど反映されていない。CCCDに関しては、音質などの観点から上記のように意見が出ているけど、複製、流通にかんする発言がほとんどない(僕が知らないだけでしょうが)。なので、いつまでもこの話は終らないのだとおもいます。意見が出たから終わるとおもいませんが。

        まとまってないですが、こんな感じに考えています。
        親コメント
  • じゃあ、その次は (スコア:3, おもしろおかしい)

    by ZooMD (16314) on 2004年02月05日 21時20分 (#489642) 日記
    耳コピーも禁止になるのですね。
    音楽はもう、俺たちのものじゃなくたったんだな……

    # 音感なんてないですが。
    --
    *-----------------------*
    -- ウソ八百検索エンジン --
  • LPFでOK (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時30分 (#489649)
    波形等の参考情報を見る限り
    LPFつけるだけでOKのようですね

    高周波をよく聞くことのできる耳の良い人にとっては
    コピー品でなくても耳障りな粗悪品になることでしょう
    • Re:LPFでOK (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sakamoto (8009) on 2004年02月05日 21時57分 (#489676) 日記
      グライコがコピープロテクトを解除する装置と言うことで 発売禁止になったりして……
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • HPを読むと、過剰なサラウンド効果とノイズもつくらしい
      です。
      はやく現物を聞いてみたいですね~
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
    • by doctor_d (4392) on 2004年02月05日 21時59分 (#489677) ホームページ
       安いフルレンジスピーカだと大丈夫でしょうが、
      マルチウエイだとツイータを飛ばしそう...。
      親コメント
    • by hokuto (16888) on 2004年02月05日 22時01分 (#489678) ホームページ
      まさにその耳の良い人に該当するので、こういう記事を見ると少し凹みます。

      高校に置いてあったCRTディスプレイを例に出すと、表のスイッチがOFFになってても裏面のスイッチがONになってるとキンキン耳障りな音が聴こえたもんです。
      今でもほとんどのルーターから同じ音が聴こえてくるので嫌になります。
      (エアコンの風の音とかは気にならないんですが)

      特に22kHzから30kHzあたりでの「静音化」を売り物にする製品とか出ないですかねえ。
      知り合いにも何人か僕の同類がいますし、潜在的な需要はありそうな気がするんですが。
      親コメント
  • パッと見ですが (スコア:3, 参考になる)

    by Sakura Avalon (12557) on 2004年02月05日 22時06分 (#489684)
    不可聴域に元の音源に合わせて生成した特製のノイズ成分を混ぜておき、これを録音した場合に音質劣化による波形の変質を逆に利用して可聴域に目立つノイズが1本~数本立つようにしている感じを受けます。簡単な図を見ただけなのでかなりの部分が憶測ですけど。
    しかしこれがクリックノイズやスクラッチノイズの類であれば、いわゆるノイズ除去ソフトまたは装置などで対処できるように思えます。つまりノイズは入るけどまた聞こえなくできると。少なくともアナログベースで録音する人は多少の劣化は覚悟の上でしょうから、その上でノイズ除去でのごくわずかな劣化ならば気にしないかも。
    それよりも高級オーディオの場合、まさにこのノイズ成分が再現されてしまうのでたぶん不快な音になるだろうなあ。(いや「音」そのものとしては聞こえなくても、音響は空気を感じるものでもありますのでシビアな機器を使い慣れている人ほどその振動の違いは違和感あると思う。)

    #うちはアパートで安い音響機器しかないので、ノイズ出ても気づかないかも(笑)
  • by jasnabe (19987) on 2004年02月05日 23時43分 (#489769) 日記
    まともに聞けないラジオが出てきて、
    メーカーのサポート電話が鳴りっぱなし。

    その後「これから演奏する音楽はラジオによっては正常に聞こえない可能性があります」
    とかDJが演奏前に言うとか。
  • もはや、 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時50分 (#489665)
    ココまで行くといかに曲を聞かせないように商売してるとしか…
    • 極論 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Francis (12546) on 2004年02月05日 22時09分 (#489687) ホームページ 日記
      「○○さんの歌声が聞けるのはライブだけ!」
      メディアにのるのは劣化した、昔の携帯電話程度の音質の歌…

      もういいよそれで。
      聞きたければオーディオに金突っ込まないで本人を呼ぼう。
      あとは歌王や月刊歌謡曲があれば私は満足です。
      親コメント
  • なんていうか。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by GSone (8994) on 2004年02月05日 23時02分 (#489727) 日記
    いいですね、音楽業界は。
    業績が悪くなると不正コピーというスケープゴートが居るわけですからね。
    どんな糞音楽出しても、不正コピーが悪いんだ!って居直りが出来るわけです。
    ふつうの製造業じゃあそうはいきませんね。
  • by kei100 (5854) on 2004年02月05日 23時27分 (#489754)
    流行の曲は、テレビの番組や街や店で十分聞ける。
    でも、それはただ単にBGMであって、
    心から欲しい、何時までも聞いていたいと思ったことは無い。
    # 欲しいと思う気持ちが薄いというのは有りますが。

    結局、音楽は文化財でなく、
    消費されるものとして扱われるようになって、
    ファーストフードのように使い捨てるようになってない?
    何時からそうなったんだろう?

    私が最後に買ったCDは、キノの旅の絵本についていた音楽CDか。
    音楽をまったく買わないわけではないです・・・
    最後に買ったCDは友達から借りて綺麗だと思ったから・・・
    借りたものをそのままコピーなんて事はしなかった。
    正当な対価だと思えたから、私は買うし買った。
    そう思えないなら、買わないし聞くことも無いだろう。

    実は、音楽を買わないのは、
    試聴する機会を私から積極的に持たないのもあるのかなぁ?

    久々に明日は楽器を弾こう、腕は錆付いているだろうし、
    昔弾けた曲も忘れているだろう・・・
    でも・・・それはきっと楽しい事だと思う。
    • うう、本題が抜けてる(コピペ移動時に誤って消してしまったぽい)

      結局、売る会社は目の前の利益を追い求める。
      そして、制約をどんどん強めていく。

      でも、それが音楽から人が離れていく機会を作ってませんか?
      正直者が、正規のユーザーが損をするシステムを、
      導入してはいけなかったのではありませんか?

      私には、
      「指先が痛い。」
      「なら、腕を切断してしまえ。」
      というような、愚かな行動に見えて仕方ないのです。
      CCCDも、今回の技術も。

      # ちょっとだけ大きな声で発言してみる。
      # 届け、この想い>音楽業界
      親コメント
  • 不正でなければ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by sic666 (20316) on 2004年02月06日 0時04分 (#489792) 日記
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/05/news021.html

    ITmediaには

    > SunnCommのピーター・ジェイコブズCEOは「適切に(楽曲が)
    > 利用されていれば雑音は入らないが、不正にコピーされると入る」
    > と説明した。

    と書いてあります。

    自分で買ったCDを個人的な範囲でバックアップするのは適切な利用ですから
    問題ないんじゃないっすか?
  • by Li Luxing (7797) on 2004年02月05日 21時10分 (#489631)
     ラジオの放送はCDプレイヤーの音声出力を放送機器の音声入力に
    接続して放送していますよね。
     もし、そうであるならばレコーダーの音声入力で録音をすれば
    問題なく録音できるような気がします。
    --
    李 露星
  • これもしかたないかと思います。
    アイチューンなどで、コンピューターでも
    音楽を聴けるようになってきているのだから、
    もうそろそろ簡単にMP3に変換できないような
    仕組みが必要かと思います。
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
    • あの~ (スコア:2, 興味深い)

      by shiraga (14233) on 2004年02月05日 22時53分 (#489720)
      アイチューンなどで、コンピューターでも 音楽を聴けるようになってきているのだから、

      CCCDの問題点の一つは、ちゃんと金を払って買ったディスクでさえ、コンピュータ上でまともな音声で再生出来ない場合がある、ってことです。
      MP3化しようがしまいが。
      特にMacやLinuxではね。

      もうそろそろ簡単にMP3に変換できないような 仕組みが必要かと思います。
      別にMP3に変換する事自体は何も悪い事じゃないですよ。
      自分個人で楽しむ分には、複製する権利は法的に規制されてないはずですよ。
      自宅のCDプレーヤーにCD入れといて、外出先ではiPod、車の中ではMP3をCD-Rに焼いたもの、ってのも自分自身で聞く分には問題ないはずなのに、それさえ阻止しようとしてるのが問題。

      それにだね、音楽CDの売り上げは落ちているが、それが違法コピーのせいだという客観的な証拠は無い。
      親コメント
    • by unnya (10872) on 2004年02月05日 22時57分 (#489721) ホームページ 日記
      /.-jでも他の所でもさんざん言われていることなのだが、

      レコード会社の決算が悪いのは本当にコピーのせいなのか?
      それが本当なら真っ先にCCCDを導入したAvexは、今頃絶好調のはずなのだが、そんなことはないですよね(2002年3月に導入した所、次年度の決算は減収減益になったのは記憶に新しいところ)。

      # ひょっとして釣られてる?
      親コメント
      • Re:そもそも……。 (スコア:2, すばらしい洞察)

        CCCDを導入したかいなかではなく、
        コピーが減ったのかどうかが、
        業績に関しては問題である。

        CCCDでコピーが減ったかといえば、
        答えはそうではない。CCCDのアルバムは
        コピーされてP2Pに出回っている。
        --
        romfffromのコメント設定
        AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
        親コメント
      • by Namo (14104) on 2004年02月06日 1時43分 (#489897) 日記
        えー、昨日の東証一部でエイベックスは株価が急落しました。
        これもコピーのせい?

        浜崎あゆみのタイトルを製品化できなかったのが痛かった
        と、市場筋では見ておりますけど。
        逆に言えば、単にアーチスト一名抜けただけでこの有様と言う事です

        ま、アニメでも粗悪品作って、ユーザーからひんしゅく買いまくりですので
        いい加減、この会社も分かって欲しいものです。

        音楽を筆頭とする芸術とは?ってね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 23時06分 (#489731)
      コピーが主要なダメージの原因なら、
      カラオケ屋はダメージ受けてない事になりますよね?
      そっち方面の決算はどうなんでしょう?

      それとも、CDが売れない→スポンサーが付かない
      →音楽番組が衰退→音楽業界が衰退、とかでしょうか?
      親コメント
      • by catp (10291) on 2004年02月06日 0時26分 (#489823)
        カラオケといえば、
        最近のカラオケのリクエストランキングを見ていると、
        順位の入れ替わりが非常に緩やかになっているように思えます。
        # 正確に調べたわけじゃないので気のせいかもしれません。

        これが事実だとすると、昔に比べて世間一般の
        "(新曲や流行の)音楽に対する興味"が薄れているんじゃないか、
        と思ってしまいます。

        もっとも別の要因も考えられますが。
        例えば、「配信される曲数が昔に比べて増えたため、
        一部の特別有名な曲以外のリクエストがばらけて、
        ランキングの上位が固定化されてしまう」とか
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時18分 (#489639)
      こういうのやったからと言って売り上げが上がるとも思えないけどね・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時19分 (#489641)
      この技術によって簡単なコピーが根絶されたら
      今までコピーを聴いてた人がCDを買うようになるか?

      ならないと思うなぁ。
      それよりmp3などを安く気軽に買えるようにすべきですよ。
      普通の製品と違って増やすには金がかからないんだから(サーバ代とかはいるけど)
      安く大量に売ればいい。
      親コメント
      • CDから買うようになるかは問題ではなく、
        CDからMP3に変換されて、ただで音楽ファイルが
        手に入る事が問題なのだと思います。

        コンピューターで聞きたいという人がいるなら、
        アイチューン等が売れるでしょう。
        --
        romfffromのコメント設定
        AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 22時05分 (#489682)
        >今までコピーを聴いてた人がCDを買うようになるか?

         これに付随した疑問なのですが、皆さんは聞く気もなかった
        ただで手に入らない音楽を特別に購入する事はあるのでしょうか?
         友達にコピーをしてもらったり、ただで手に入るからこそ
        その音楽を聴く気になる人が大多数のような気がします。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月05日 21時17分 (#489637)
    の音声だとものすごく怖いんですけど・・・
    多分聞こえていないようで聞いているとおもうので。
    サブリミナルじゃなくても体に悪そうなので聞こえない音を入れないで欲しいよ。
  • マスター音源を弄って、アナログでほげふがするを防ぐ技術ですよね
    タレコミの「デジタルコピーに対して~」「CDもどき~」は本当?

    How does Q-Spoiler work? には"perfectly on any CD Player or PC"
    とあるからCD規格な代物も作れるよ。と読めます。
    • CDもどきではなく、CDそのものの音源に対して、
      細工すると書いてあるようにみえるので、
      これをつかった奴はCDもどきではなく、CDそのもの
      のように思えますね・・・
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
  • by sakamoto (8009) on 2004年02月05日 21時46分 (#489661) 日記
    MD って聴覚上問題なさそうな音をカットしながら楽曲を圧縮するはずなので、 隠された音は全部カットして録音しちゃうんじゃないかぁ……
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • これってCD→MDにも出来ないって事?

    ↓拙訳ですまん
    >What will Q-Spoiler actually protect me from that DRM systems cannot?
    > ホントは、Q-SpoilerはDRMシステムが保護してくれないどんな物を保護してくれるの?
    > 1.アナログ放送からの録音;MDやカセット、デジタルレコーダなどを使った、ラジオ、デジタルラジオ、CD、PC、テレビ、生演奏等のアナログ放送。
    > 2.CD-R, MP3, WAV, WMAを作成するための、PCでのリサンプリング作業。

    と、成ってるわけで、PCでじゃないにせよ、2.のリサンプリング作業にMD→CDはあたるんじゃないかな、と思うんやけど……。

    # てか、正規で金払っているユーザーが居るのに、使い勝手下げるのはやめてくれ……。
    # CCCDとか、「私的複製の権利侵害」とかで誰か訴えてくれんかなぁ。
    --
    以上
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...