パスワードを忘れた? アカウント作成
7548 story

IntelがP4の64bit拡張でのAMD64互換性を認める 71

ストーリー by Oliver
X64=(64-32)=AMD64=(x86-64) 部門より

Anonymous Coword曰く、"Intel CEOのCraig Barrett氏がIntel Developer Forum Spring 2004の基調講演においてintelが、x86の64bit拡張を準備していたことを認めた模様。Inquirerの記事によればXeonの次世代コアのNoconaから採用されるようだ。また、基調講演に続くQ&Aにおいて、その64bit拡張がAMD64と互換性を持つことを認めた模様。
詳細は現地時間18日に行われるWilliam M. Siu氏とMichael J. Fister氏の基調講演で判明するでしょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gedo (7079) on 2004年02月18日 9時27分 (#497938) 日記
    あのIntelがAMDに追随せざるを得ないところに追い込まれたということは、先にやったもの勝ちということの他に、CPUに非互換の拡張を実装しても、昔みたいにOS側をそれに対応させるほどの力はIntelには既になく、やはりパソコンの技術面での主導権はMicrosoft始めOS/ソフト側に移ったということを、Intelも自覚せざるを得なくなったのではないでしょうか。

    極端な話、BochsやCrusoeのように表面上x86と互換性さえあれば、物理的な命令セットは何でもいい世界になるのかもしれません。(さらに今時のx86 CPU自体がRISC変換ベースになっているし)

    あとは、プライドを傷つけられる形となったIntelがどう出てくるか興味があります。
    • あのIntelがAMDに追随せざるを得ないところに追い込まれたということは、先にやったもの勝ちということの他に、CPUに非互換の拡張を実装しても、昔みたいにOS側をそれに対応させるほどの力はIntelには既になく、やはりパソコンの技術面での主導権はMicrosoft始めOS/ソフト側に移ったということを、Intelも自覚せざるを得なくなったのではないでしょうか。今回も、IA-64が無ければ、あるいはIA-64を捨てるなら、Intelのわがままは通ったのではないかと思います。
      今回の場合は、「先にIA-64作っておいて、その上さらに別の64bit拡張をサポートしろなんて虫の良い事を!」というのがソフト側の本音でしょうね。逆に言うと、少なくともIA-64の時はIntelの無理が通ったわけです。

      さしものIntelも、互換チップベンダの拡張も存在する中、似てる部分があるとはいえ3つも根本的に違うアーキテクチャ、しかも1つはすでに市場にある物で「てにおは」だけ違う物、を市場に強いる事は出来なかったと言ったところでしょうか。

      あとは、プライドを傷つけられる形となったIntelがどう出てくるか興味があります。
      まあ、その第1歩がSSE3な訳ですが。性能面も期待したいところですね:-)

      # そんな私はAMD64使い~

      親コメント
    • by maho (9810) on 2004年02月18日 12時17分 (#498057)
      1GHz超えも世界初はAMDですね。まぁ競争相手と認知してもらっているというだけで御の字とか。
      親コメント
    • 対抗策としてありそうなのは、独自のレジスタ拡張とかかな?
      どっちにしてもタレコミからして「~の模様」と訳分かんない
      不確定な状態なので正確な情報が早く出てきて欲しいものです
  • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 11時15分 (#498017)
    AMD64互換っぽい。 http://developer.intel.com/technology/64bitextensions/
    • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 12時51分 (#498098)
      そこのFAQ [intel.com]に下記の記述がありますね

      Q9: Is it possible to write software that will run on Intel's processors with 64-bit extension technology, and AMD's 64-bit capable processors?
      A9: With both companies designing entirely different architectures, the question is whether the operating system and software ported to each processor will run on the other processor, and the answer is yes in most cases. However, Intel processors support additional features, like the SSE3 instructions and Hyper-Threading Technology, which are not supported on non-Intel platforms. As such, we believe developers will achieve maximum performance and stability by designing specifically for Intel architectures and by taking advantage of Intel's breadth of software tools and enabling services.


      SSE3やHyper-Threadingを使わない範囲ならamd64と同じ
      ということですかね
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 18時36分 (#498485)
      AMD64の資料はこちら。
      http://www.amd.com/us-en/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_9044,00.html#amddocs

      # インテル版のが読み易いなぁ・・・
      親コメント
  • by momonga-go (19755) on 2004年02月18日 12時03分 (#498048)
    Intel、AMD互換の32/64ビットプロセッサに「法的問題なし」 [itmedia.co.jp]

    僕にはこの一節が特に興味深かったです。

    「このほかAMDは、Intelプロセッサのクローンを製造しないことに合意しているが、IntelがAMDプロセッサのクローンを手がけることは禁じられていないとマロイ氏は説明している。」

    これってまんまOpteronでもOKってことですよね~?
    • by Anonymous Coward
      クローンはクローンでおもしろいかもしれない
      同じものが出たときにどちらが選択されるのかって点でね。

      しかし、ようやくAMDが先に立っていた同じフィールドの
      逆サイドにIntelが立ったわけで、これからが楽しみです。
  • もうこうなったら (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年02月18日 7時33分 (#497888)
    ぜひIntel様にはチップ表面に「AMD Inside!」のシルク印刷をしていただきたいと思われ(笑
    • そういえば昔は「intel in it」だったねぇ…
      懐かしいのでAC
      • by Landie(GRG) (6950) on 2004年02月18日 16時16分 (#498371) ホームページ
        「Intel Inside」のキャッチフレーズを本国で使い始めたころ、日本では「インサイダー取引」で大騒ぎ。「Inside」にはいい印象がないとのことで、急遽日本専用に「Intel in it」のキャッチフレーズを作ったとか……

        その後、「インサイダー取引」が報道から廃れるのを待って(?)、日本でも「Intel Inside」を使うようになりましたね。

        しかし、頭韻を踏んだ英語版に対し、「インテル、入っテル」と脚韻を踏んだ日本語版を作ったコピーライター(?)は、冴えてると思う。
        親コメント
        • 調べてみました。

          「in It」先行説は、インテルの中の人が述べてますね。N'gattさんのコメント(#498609)にあるとおりです。
          「Inside」先行説は、いくつかありましたが、噂話や伝聞形式ばかりでした。

          と言うことで、日本発「Intel in It」が海外進出に当たって「Intel Inside」になった、というのが真相のようです。

          嘘をついてしまったことをお詫びします。

          …参考になる+1が付いちゃってるんで、どなたかマイナスお願いします。
          親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2004年02月18日 10時08分 (#497968) 日記
        Coke is itとか。
        親コメント
      • Re:もうこうなったら (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年02月18日 12時23分 (#498063)
        intel init.
        初心忘れるべからず(違
        親コメント
      • 「Cyrix instead」(意訳:サイリックスを替わりに)というキャンペーンを企画したものの大ゴケしてしまった、今は亡きCyrixを忘れないでいてあげてください。。。

        #CPUIDに名残があるのでID
        親コメント
  • Sun Microsystems [sun.com]はIntelとAMDの両方をBladeやFireで採用しておりますが、これを聞いて迷うかも知れないですね。
    (^_^;)
    --
    Super Souya
  • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 9時34分 (#497942)
    この決定、intelにとってはかなり屈辱的(?)ではないのかと。
    今まで価格性能比では劣っていても、技術的には常に一歩リード
    することが会社のポリシーみたいな感じだったから。
    #1GHz競争の時はAMDに先を越されたが…

    「intelが先行してAMDがその互換製品を発表する」状態が初めて
    「AMDが先行してintelがその互換製品を発表する」になったわけで。
    #他にそういう例があったらゴメン。

    それともintelの64ビット戦略はあくまでItaniumがメインだから
    今回の64ビット拡張は単なる「おまけ」程度に考えてるのかな?
    • by Average (3404) on 2004年02月18日 9時59分 (#497956) 日記
      Itaniumとの棲み分けはホント興味ありますね。
      正直コストパフォーマンスを考えると、もはやItaniumの出番はない気がしますが・・・・
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • by zeissmania (3689) on 2004年02月18日 10時45分 (#498000)
      >今回の64ビット拡張は単なる「おまけ」程度に考えてるのかな?
      たぶんそうなんじゃないでしょうか?独自拡張するならとっくにやっているでしょうし。
      とはいえ、AMDが始めてM$やlinux, *BSDなどのOS側が対応し終える頃に、Intelが市場をかっさらう、ということになるんじゃないでしょうか?
      そういう意味で、今回のIntelの対応は、華より実を採る、大人の戦略と言えると思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >「intelが先行してAMDがその互換製品を発表する」状態が初めて
      >「AMDが先行してintelがその互換製品を発表する」になったわけで。
      >#他にそういう例があったらゴメン。

      そういえば以前に、
      「IBMが先行して互換PCメーカーがその互換製品
    • by Anonymous Coward
      > この決定、intelにとってはかなり屈辱的(?)ではないのかと。

      その昔、ユーザニーズを汲むって言う点で、
      ザイログ社に苦渋をなめさせられてるintelだけあって、
      こうした屈辱は、意外にへっちゃらだったりして。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 9時38分 (#497949)
    IA-32 に対する IA-64 というのは既に Itanium に使われてますよねぇ~(正確には IA-64 が登場したのでそれまでの 86 シリーズが後づけで IA-32 と呼ばれたんだっけ・・・)。この AMD64 互換の名称って何になるんだろう?最初に AMD が言ってた x86-64 とか?それとも、CT とか言うよくわからない名称を使いつづける?
  • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 6時52分 (#497881)
    Zdnetの記事 [com.com]によれば、Dellのマシンでx86-64なCPUのデモも行ったようですね。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 7時43分 (#497889)
    あまりに悲惨な妄想 [impress.co.jp]を書いた元麻布春男はどんな記事を書いてくれるんでしょうね。
    AMD互換などと知ったら発狂しそうだ。
    • by tetsuya (11853) on 2004年02月18日 8時36分 (#497908) 日記

      まぁ、元麻布さんはその記事の終わりに

      この予想の寿命もわずか数日。はずれたら、さえないジョークとして笑っていただきたい。
      と書いているわけで、発狂するほどショックを受けるとも思えません:-)

      同じPC Watchの連載でも後藤弘茂さんのほう [impress.co.jp]がもうちょっとつっこんでいて、もうちょっと慎重に書いてますね。

      親コメント
    • 文末で

      この予想の寿命もわずか数日。はずれたら、さえないジョークとして笑っていただきたい。

      と言っていますので派手に笑ってあげましょう
    • むしろ、今回は自爆覚悟の壮大な芸だと思うので、観客としては喝采してあげる方が良いと思うww
  • by Anonymous Coward on 2004年02月18日 9時29分 (#497941)
    ベンチマークなんか気にしませんけどね…ええ…
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...