パスワードを忘れた? アカウント作成
7609 story

マイクロソフト日本法人に独占禁止法違反の疑い 117

ストーリー by yoosee
己の強さの濫用 部門より

MIYU曰く、"朝日新聞読売新聞日本経済新聞などが、独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会により マイクロソフト日本法人の立ち入り検査が行なわれた事を報じています。
公正取引委員会は、マイクロソフト日本法人が 日本のパソコンメーカーに基本ソフトWindowsの使用許可を与える 契約を結ぶ際に、ソフトの内容に各メーカーの特許技術が取り込まれていても 特許権の侵害を問わない・技術使用料を要求しない事を条件としていた事が不当な拘束条件にあたり、ソフト市場での競争を妨げていたと判断しているようです。
マイクロソフト日本法人には、 1998年11月にエクセルとワードの抱き合わせ販売を強要したとして 公正取引委員会から 独禁法違反で排除勧告が出されています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 忠誠の証 (スコア:3, 参考になる)

    by rudyard (19676) on 2004年02月26日 17時25分 (#503201) ホームページ 日記
    「がおすすめする Microsoft Windows」でググってみましょう。
    パソコンのメーカや販売業者がどれだけMSに支配されているかが分かります。
  • by oltio (3848) on 2004年02月26日 18時28分 (#503237) 日記
    昔あったコメント [srad.jp]。後続のコメントでイチャモンついてますが、
    大筋同じような事は実在したらしい、という事ですね。
  • ひょっとして、独占禁止法って、独占「だけ」を禁止する法律と勘違いしてません?

    あれは、「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」 [e-gov.go.jp]であって、今回の立ち入り検査も「不公正な取引方法」 [e-gov.go.jp]の疑いに基づくものだと思います。
    #多分第4号の「相手方の事業活動を不当に拘束する条件」ですな。

    というわけで、「己の強さの濫用」というのはチト違うと思う
    (シェアが非常に低い会社であっても、同じことをしていれば立ち入り検査が行われる可能性はある、ということ。まぁ、やっても世間が注目してくれないので、公取がやるとも思えませんが)

    あと、公取委の立ち入り検査ってのは、あくまで行政調査なため裁判所の令状なしで出来ちゃうので、違法行為があったと想像するにはまだまだ早いです。
    #審決まで行くと、かなりの確率で「違法行為があったと判断できそうな証拠が見つかった」と思って差し支えないと思いますが。


    いずれにせよ、OEM品の出荷条件に「仮に特許侵害が発見されても過去の特許利用料を要求するな」という条項を入れている事が「不公正な取引方法」かどうかが今後の焦点でしょう。
    普通の企業だったらOEM供給を受ける物が自分のトコの特許を侵害していないかは相応に確認しているはずですし、冗談抜きで、普通に入っている条項だと思います。
    #尤も、MS様の提示しているOEM契約がそんな生っちょろいモノではない可能性もありますが(^^;

    で、私個人としては、公取は法解釈をそちらの方へ誘導したい(企業に一目置いて貰い易くなる)と思っていて、その適用第一号として、世間的に「独占禁止法」で裁かれてもおかしくないと思われているマイクロソフトを選んだだけだと思っています。

    本気でマイクロソフトを叩く気だったら、欧米のように「私的独占」 [e-gov.go.jp]や「独占的状態」 [e-gov.go.jp]で攻めるはずですから。

    #存在意義をアピールするためだけに平気で私企業を叩くから公取は大嫌い。
    • 少なくとも前回の、いわゆるマイクロソフト事件(公正取引委員会平成10年12月14日勧告審決、ジュリ平成10年度重要判例解説251項)の審決要旨によると、


      ...これは不公正な取引方法(昭和57年公正取引委員会告示15号)7の第10項に該当し、独占禁止法19条の規定に違反するものである


      とあるんですが
      少なくとも、一般行為としての不公正な取引(昭和57年公取告示15号)だと、今回の事例は13項の拘束条件付取引または14項の優越的地位の濫用にあたると思うんですが

      もうひとつ、米国の反トラスト法制(シャーマン法やFTC法)、日本の独占禁止法もシェアの高さを規制はしていません。独占力の維持・行使は禁止してます。この中には、拘束条件付取引や排他的取引が含まれます。というわけで、今回はというわけじゃなくて今回も、そもそもシェアは関係ないんですが

      >あと、公取委の立ち入り検査ってのは、あくまで行政調査なため裁判所の令状なしで出来ちゃうので、違法行為があったと想像するにはまだまだ早いです。
      >#審決まで行くと、かなりの確率で「違法行為があったと判断できそうな証拠が見つかった」と思って差し支えないと思いますが。

      公正取引委員会は、ご存知のように独立行政委員会なので通常の行政庁とは異なり準司法権的機能と準行政権的機能を持っているので、通常の行政庁による任意的な非権力的事実行為としての行政調査と比較するのは適当ではないと思います
      親コメント
  • by vn (10720) on 2004年02月26日 13時13分 (#503025) 日記
    マイクロソフト製品採否、オープンソース採否の判断に影響か?
  • 関連リンクの (スコア:1, オフトピック)

    by kzhr (11615) on 2004年02月26日 13時27分 (#503037) ホームページ 日記
    Impressって、何のことでしょう。間違いですか?
  • by Anonymous Coward on 2004年02月26日 13時59分 (#503068)
    MSではなく他社と契約を結べば、
    その「不当な拘束条件」を避けられるので、
    競争を妨げてるとは言い切れない気がしなくも無い。(^^;

    ちぅか、プリインストールじゃないPCってのは売れないんですかね?
    PCメーカー的には実質的に避けられない選択なの?

    ぶっちゃけ「アンチ」だし、
    嫌なルールを押し付けてるなぁ、とは思うけど、
    一種のクロスライセンス契約じゃねぇの?、とも...。

    契約として妥当かどうかは独占禁止法とは関係無いだろうけどさ。
    • >ちぅか、プリインストールじゃないPCってのは売れないんですかね?
      >PCメーカー的には実質的に避けられない選択なの?

      何も知らない人を対象にしている場合はどうしてもそうなると思いますよ。
      PC買ってまた別にOSも買って、それからインストールして…って多分出来ないだろうし。
      どっちかというと何も知らない人向けにPCを売るようなスタイルのメーカー製(特に日本のメーカー/富士通とか)だとOSを別売にするメリットは無いと思います。
      サポート電話とかガンガンに来てインストールのしかたおしえてくださいなんていわれてもアレだし。

      企業向けとかなら話は別ですが。
      親コメント
      • by jtakano (13491) on 2004年02月26日 14時59分 (#503103)
        その企業向けなんですけど、
        OSなしという選択肢がかなり制限されます。
        大手メーカー製ではサーバーくらいしかOSなしを選択できません。

        MSDNでOSライセンスを持っていたとしても
        OS付でしかハードを調達できないので困りました。
        ショップブランドPCであればOSなしを選択できますが、
        数量、納期、支払方法などが原因で取引不可なので
        OSなしでの調達は非常に困難です。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年02月26日 19時37分 (#503268)
        知っている人にも押し付ける。 知らない人には選択肢を与えない。 それが MS のやり方。
        親コメント
    • by denchu (6847) on 2004年02月26日 14時42分 (#503091)
      >ちぅか、プリインストールじゃないPCってのは売れないんですかね?
      >PCメーカー的には実質的に避けられない選択なの?

       売れないですね。
       普通の人はOSに値段があることすら理解してもらえませんし。
      親コメント
      • Re:見ようによっては (スコア:3, すばらしい洞察)

        by sushi_wasabi (7683) on 2004年02月26日 14時59分 (#503105) ホームページ 日記
        買ったらROM BASIC付いてて電源入れて即使える(一部機種除く)。
        BASICのお値段は見えてこない。タダで付いてるように見える。

        て事からあまり変わってないのだなあ。

        #これ自体MSのやり方ですしねえ。
        --
        READY P0
        親コメント
      • by gedo (7079) on 2004年02月26日 15時11分 (#503112) 日記
        売れないですね。
        普通の人はOSに値段があることすら理解してもらえませんし。
        プリインストール機を使っている人にWindowsやMicrosoftOfficeの店頭販売価格を教えてあげるとびっくりする人ばかりです。

        さらに、競合OSやアプリをプリインストールしたりDualBootはダメという時期もありましたから、非Windowsプリインストールモデルを出してみるとか、DualBootモデルを出してみるとかすら不可能でしたし。

        参考 [impress.co.jp]

        理論的には、全社一丸となってマイクロソフトと完全に縁を切ることもできなくはないでしょうけど、代替OS/アプリの完成度や、ソフトの充実度からして、経営を考えたらそんな危ない橋を渡れないでしょう。

        あるいは、バッファローに対する玄人志向みたいな謎の子会社を作って、やるとか(笑)
        親コメント
        • by denchu (6847) on 2004年02月26日 17時34分 (#503209)
          >プリインストール機を使っている人に
          >WindowsやMicrosoftOfficeの店頭販売価格を
          >教えてあげるとびっくりする人ばかりです。

           しますね~
           WindowsXP は他のマシンにインストールできないことを
           教えたら、激怒する人が結構いますしね。

           そして、値段を教えてあげて、怒られる。と(なんで私が…)
          親コメント
      • by chute (19365) on 2004年02月26日 15時27分 (#503127)
        「メールとインターネットがしたい」知人がメーカー製のパソコンを買うと、
        私はパソコンを知っているという理由で、
        見た事も聞いた事もないメーカー製ユーティリティや
        プリインストールソフトの使い方まで聞かれます。
        パソコンは見た目以外、全部同じだと思っているのではなかろうか。
        下手したら、ハードウェアとソフトウェアの区別も付いていないのでは?
        プリインストールなしなんて考えられないですね。

        良かれ悪かれ、プリインストールはパソコンの普及に多大な貢献をしたんじゃないですかね。
        親コメント
        • 見た事も聞いた事もないメーカー製ユーティリティや
          プリインストールソフトの使い方まで聞かれます。

          俺もたまにそういうのあるけど、かなり困る。

          MSOfficeならちょっと位は分かるけど聞いたこともないソフトは適当にするしかないし。

          それと、そういうの聞いてくるやつって大抵、自分の環境が分かってないし、答えようがない。

          #愚痴でごめん
          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
      • by Namany (19002) on 2004年02月26日 15時00分 (#503107) 日記
        >普通の人はOSに値段があることすら理解してもらえませんし。

        ショップブランド物ならOS抜きはありますし、それが普通に新聞折込チラシに載ってますけど、特殊な地域なんですかね?
        しかし、別途Windows購入というのは抵抗がありますね。パッケージ版は高いですから。

        #個人的にはXPhomeなんて付いてきても嬉しくないので、学生の特権でアカデミックパックのpro買いますけど。
        親コメント
    • by Lemon_Sharbet (17779) on 2004年02月26日 15時17分 (#503117)
      プリインストールモデルじゃなくても大抵のお客はOSやら
      Office統合ソフトやらのインストールを要望してきますね。
      まぁ、これは私の身の回りの狭い範囲でのコメントですが…。
      売れないっていうよりも、もうMS以外のソフトについては

      何もわからない→わからないものには触りたくない
      OR
      何もわからない→サポート云々で保守サポート費が高くつく→予算つかない

      というような考えがあるようです。

      まぁ、いくらサポートがしっかりしてても、数年で部署がほいほい
      入れ替わるお客ばっかりなので、引継ぎなどの点から見ても、
      M$以外の製品は難しいのが現状です。

      --
      #もう帰ろふよ 寒いんだよ 何処へ行かふと
      親コメント
    • by late_mhk (20357) on 2004年02月26日 15時52分 (#503141)
      > MSではなく他社と契約を結べば、
      > その「不当な拘束条件」を避けられるので、
      > 競争を妨げてるとは言い切れない気がしなくも無い。

      これって凄く便利なキベンですね。
      (1)会社をやめれば「不当な労働条件」を避けられるので・・・
      (2)違法貸し金から借りなければ「不当な利子」をさけられるので・・・
      (3)学校をやめれば「変な校則」に縛られないのだから・・・
      などなど、

      「契約しない」選択の余地が有る限り、「不当な校則条件」は不当ではなくなり、すべてが免罪符を得ます。

      Windowsに不満があったら使わなければいいんだ。とさ。
      親コメント
      • Re:見ようによっては (スコア:3, すばらしい洞察)

        by harukatan (11787) on 2004年02月26日 17時00分 (#503179) ホームページ 日記
        >(1)会社をやめれば「不当な労働条件」を避けられるので・・・
        でもやめたら給料は入らなくなるのでやめられない

        >(2)違法貸し金から借りなければ「不当な利子」をさけられるので・・・
        誰も貸してくれないので違法貸し金に手を出さざるを得ない

        >(3)学校をやめれば「変な校則」に縛られないのだから・・・
        学校に通わないと学歴が・・・

        いまのメーカーが置かれている立場はまさにこういうかんじでしょう。××したいが、それをやめると○○に影響が出るのでやめられない
        MSはずせるけど、はずしたらモノ(PCハードウェア)が売れない。
        親コメント
        • by late_mhk (20357) on 2004年02月26日 17時59分 (#503226)
          (1)(2)(3)
          harukatanが仰るとおり。
          だから
          公取委が乗り出したのではありませんか?

          公取委は、メーカーを被害者として救おうとしたのではなくて、
          社会全体もしくはエンドユーザを被害者として考え、
          摘発に乗り出したのだと思います。
          親コメント
    • by hyoshiok (10034) on 2004年02月26日 19時56分 (#503280)
      ちぅか、プリインストールじゃないPCってのは売れないんですかね? PCメーカー的には実質的に避けられない選択なの?
      DELLのサーバーはOSなしが選べるんですけどね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月26日 16時29分 (#503156)
    アップルのシェアももう1.7%になってしまったらしいし、WIndowsのシェアは某半島の北側の国の偉い人の支持率並みになってしまいましたね。
    • by dama4slash (785) on 2004年02月27日 2時11分 (#503519)
      AppleComputerのAppleと(昔の)Macintoshは、高値の華だったころから、
      一度はこの手にというパソコンでした。
      職場で使ったのがMacintosh SE/30で、筐体からして好きでした。

      今は、WindowsとLinuxだけで手一杯で、Macをメンテするほど手が
      回らないのが実状。ある意味、二輪の免許はあるけど、単車を十分
      メンテしてあげられないのが心苦しくて手を出さないのに近いかも。
      要は、愛情が必要なシロモノなのでしょうか。(書いててハズい

      もし、日本の全員が時間にもっと余裕があればMacユーザーも増える
      のではないかと思うことがあります。時間の流れの速さではなくて、
      可処分時間という意味で。

      それと仕事では、Win機=1台、Linux機=3台、Solaris機=3台などと
      Win率低いのですけどねえ。

      # ボーナスポイント消化中
      親コメント
    • by izyu (20257) on 2004年02月26日 17時50分 (#503217)
      アップルもマックOSをDOS/V機に移植したり、ライセンスを緩めて他社製のマシンに搭載可能にすれば、今とは違った情況になっていたかも しれないのに・・・・残念です。 #他社製は、マックじゃないという意見は置いときます。
      --
      -------- izyu
      親コメント
      • by nInfo (14824) on 2004年02月26日 18時57分 (#503256)
        それで商売が成り立つなら、Appleは互換機路線を止めたりしなかったでしょうね。
        Mac OS XのベースとなったOPENSTEPはAT互換機向けにありましたが、シェアは
        ほとんど取れなかったし、自社OSを持つor持っていた他社(IBM, SUN, HP, DEC,
        Be,...etc)もAT互換機向けに出したり出そうとして失敗したのは同様。
        親コメント
        • by izyu (20257) on 2004年02月26日 19時57分 (#503281)
          わしの、想定していたのはWindows2.0~3.0のころでした。 あの頃のWindows使ったときは、これならMacの方が何十倍も使い易い のにと思っていたものでした。 まさか、それがこんな状態になるとは・・・。 #マウスのボタンが、Macはひとつ、Windowsが2つ、Unixが3つだった のは、特許か、なんかの関係というのはホントでしょうか?
          --
          -------- izyu
          親コメント
    • oO0その支持率はどうやって集計したのだろうか...
      # 反対票を投じると[山送り]だというのに。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月26日 17時51分 (#503219)
    公取委も、もう少し強いことができればなぁ。
    向こう3年間OEM販売を許さない、とかさ。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...