パスワードを忘れた? アカウント作成
7641 story

RCユニットで飛ぶ、小型ハムスターよりも小さなヘリ 38

ストーリー by Oliver
ぶ~ん 部門より

higon 曰く、 "didel社開発の親指よりも小さなIR受信回路(写真)を利用して、簡単な仕組みで出来た超小型サイズの空飛ぶRCヘリコプターを個人で作り上げた人がいます。サーボを持たず、モータとRCユニット、カーボンファイバー製のシャーシとプロペラで構成されたヘリコプターPixelitoは、重さ僅か6.9グラムで実際に空を飛び、赤外線で遠隔操作が可能です。Pixelitoウェブサイト上では、ハムスターを使ったデモでその大きさや耐久度を把握できます。信じられないほど小さくて、くりくりしていて、すごくかわいいと思いませんか。
そういえば似たもので、セイコーエプソンが製作した8.9gブルートゥース対応の空飛ぶロボットがちょっと前にここで話題になっていましたね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by y.shimada (14935) on 2004年03月01日 22時15分 (#505777)
    キットが欲しいなぁ。

    もっと小さいプロポならもっといいです。
    • by Anonymous Coward
      で、ハムスターに操縦させるのですね。
      • by Anonymous Coward
        最終的にはハムスター専用ヘリですよ。
        動力はアレだ、ハムがカラカラ走って回すヤツ。

        #プロポ関係ないな
  • by Anonymous Coward on 2004年03月01日 22時39分 (#505798)
    でも、ヘリコプターってメインロータの羽の角度を変えたり、メインロータの傾きを変えたりしてると思うんだけど、こいつにはさすがに無いようですね。
    どうやって進行方向(機首の向きではなくて)を制御したり、ホバリングしたりするのか不思議・・・。(できないのかな?)

    それにしても、「カーボンでシャフトを作った」とか、「軸受けはテフロン」とか、「羽根はCNCで作った」とか、「直径1.3ミリのパイプでテイルロータを受ける梁を作った」とか、「電源はLiPo電池」とか、書いてあるけど、材料や工具はいったいどうやって個人で調達してるんでしょう??
    • by tada (5086) on 2004年03月01日 22時53分 (#505809)
      About patents [reference.be]には、
      「スウォッシュプレートを使わない方法を編み出したが、
       ある会社が特許のライセンスを取ってしまったので、
       残念ながらその仕組みを公に出来ない」
      とあります。

      スウォッシュプレートを使わずにブレードのピッチ角を変える技術なのか、
      ピッチ角を変えないで姿勢を制御する技術なのか、どっちなんでしょうね。

      ヘリは余り詳しくないのでヘルプ
      親コメント
      • Re:すげえ・・・ (スコア:2, 参考になる)

        by morioka (6528) on 2004年03月01日 23時22分 (#505825) 日記
        キーエンスの小型電動RCヘリ
        レボリューターで採用しているのと同じ原理だと思います。

        ローターの回転速度を、一周の間でも非等速制御することで
        実現しているはず。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2004年03月02日 2時02分 (#505893)
          >一周の間でも非等速制御

          こういう、慣性を無視(笑)した制御形態って、
          マイクロマシンとかの方角の技術だよね。
          実機ならば(いや、模型でも普通サイズならば)とてもじゃないが
          こんな制御したら羽根が傷むか燃費が嵩みすぎるかどっちかかと。

          #もう一桁軽くなると、今度は「ボディをローターが吊るす」というヘリの定番の構図自体が保てなくなる、かな…

          うーん。特許ですか。特許。
          となるとオープンソース(^^;化は難しいんでしょうね。うーん残念。
          クローズドソースで、あとは我々が原理を想像しながら推測で模倣するしかないのかな。
          #非科学的でしょっぱいのでG7
          #カラクリ本がベストセラーになったという江戸時代の日本にも劣るとは情け無や>現状の特許制度
          親コメント
          • by stosh (4158) on 2004年03月02日 10時56分 (#505999) 日記
            特許はオープンソース化する手段で、ただ単にその時点で
            オープンにしてしまうだけだと発明者の利益保護に繋がりにくい
            ので公開しようとする人間が出てこなくなり、産業育成の国策にも
            貢献しない、という観点で、公開してくれれば一定期間の独占的
            使用というオマケをつけてあげましょう。
            という位置付けだと考えていましたが。
            親コメント
            • by G7 (3009) on 2004年03月02日 23時19分 (#506469)
              >特許はオープンソース化する手段で、

              どっかの集団と喧嘩になりそうですね(^^;

              >という位置付けだと考えていましたが。

              ちゃうちゃう。
              今回のヘリコプターの設計図がOpenSourceになりにくそうだ、という話。
              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2004年03月02日 9時11分 (#505945)
            >オープンソース(^^;化

            ???特許は公開されるものですが???

            使う場合はお金を払ってください。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        日本でだったら特許になってれば公開できますよねぇ。
        うぅむ、なんとも。
        • by Anonymous Coward
          日本でだったら特許になってれば公開できますよねぇ。 うぅむ、なんとも。
          違うでしょう。特許になってしまった技術だから、同等のものであるこのヘリの詳細を公開すると特許に抵触してしまうので公開できないということで、その特許が公開できないということではないでしょう。
          • by arnika (19815) on 2004年03月02日 20時59分 (#506377) 日記
            違います違います.
            別のスレッドで答えが出てますが,
            公開してしまうことと特許に抵触することは全然別の
            話ですよ.

            販売する時点になって初めて特許の問題にあたります.
            親コメント
  • もう一つ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年03月01日 22時49分 (#505806)

    二重反転式のProxflyer [proxflyer.com]というのもあります。
    まるで打ち合わせたかのように、こちらも同じ重量6.9グラムで空を飛びます。

    #でもかわゆくないよ。

    • >二重反転式のProxflyer [proxflyer.com]というのもあります。

      二重反転式でもテイルローターが必要なんだ…
      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
      • Re:もう一つ (スコア:2, 参考になる)

        by QwertyZZZ (8195) on 2004年03月02日 11時07分 (#506007) 日記
        小型の二重反転の場合、1モーターのトルク制御でヨコ制御しようとすると面倒なんで、テールローターを付けてしまって制御した方が楽だと聞きましたが。

        確かに、動力分離してからそれぞれ回転数を制御するってのは小型では面倒でしょうから、単に反転ギアだけの固定回転比の方が楽ってのは理解し易いかも。
        2モーターだと個別回転制御は楽かも知れないけど、厳密な同調制御がいるだろうし。

        #そりゃ大型では二重反転自体に意味を持たせた(テールローター不用って利点が欲しい)モノが多いのだと思いますが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      結構可愛いですよ、僕には。
      蜻蛉が隣にあると乙な気も。
  • by virtual (15806) on 2004年03月02日 1時41分 (#505886)
    しててもRC(=ラジオコントロール(=無線操縦))なのでしょうか?

    #それともIRCだと変?
  • by yasudas (5610) on 2004年03月02日 14時23分 (#506134) 日記
    なんか、おもちゃという風に見えて、実用としては
    どういった用途があるのか?と、ちょっとなぞ。

    >信じられないほど小さくて、くりくりしていて、すごくかわいいと思いませんか。

    はい、そうなんですが、それから先、かわいいだけだったり
    しそうで...もしかして、自動運転とかで道案内ロボとかに
    なるとか、小物を運んでくれるとか、今後の展開はどうなん
    だろう?と、ちょっと楽しみ。おもちゃだとすると、高い
    おもちゃになりそうだなぁ...
    • >なんか、おもちゃという風に見えて、実用としては
      >どういった用途があるのか?と、ちょっとなぞ。

      石垣食品(ミネラル麦茶)の社長殿が開発したと主張されている、
      ミネラル麦コプータ(ダイニポンVTOL)が、
        (Taiyakissが勝手に名付けた
      もし万が一完成したら、きっと、非常に、実用として。良。
      乗れるし。人が。 知らんけど(激ぉ

      http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/CompDisc/V_DBK_CompDisc_200301... [dljdirect-sfg.co.jp]
      石垣食品は平成15年1月10日に安全VTOLの発明を発表した。
      届出先の日本証券業協会は正式に受理して何等の質疑もなかったが、新聞社などの報
      道機関の中には日本経済新聞社を始めとして同日中より、「この発表だけでは石垣食品
      の発明内容がよく判らない」「VTOLとは何か」「もっと詳しく説明してほしい」等々の
      質疑が殺到したため、申請中の特許内容に触れぬ限りにおいて、やや詳しく順次説明す
      ることとした。
      親コメント
    • それから先、かわいいだけだったりしそうで...
      AIBOみたいなものと思えば…。


      <オフトピ>バター犬ロボットCHIMBOなんて聞いた時にゃ腹痛くなった</オフトピ>
      #さすがにAC
  • by Anonymous Coward on 2004年03月02日 10時54分 (#505998)
    だけが目に入って焦った人、手ぇあげて。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...