パスワードを忘れた? アカウント作成
7658 story

カブドットコム、システム障害で発注や約定通知遅れ 45

ストーリー by Oliver
分かりやすいミッションクリティカル 部門より

brake-handle曰く、"日経の記事によると、インターネット証券会社のカブドットコムで3月3日に東証への発注が遅延するトラブルがあった。発注遅れは最大40分に達し、前引けで約1万件の注文が未発注のまま残ったが、後場の寄付前には復旧した。同社では、3月1日および2日にも約定通知が遅れるトラブルが発生している。
カブドットコムは委託業務や情報提供の件数増大を受けて、今年の2月7日より64bitベースの新システムへ移行していた(プレスリリース:日本ユニシスマイクロソフト)。ハードウェアはUnisys ES7000/430(Itanium 2 x 32)、OSにはMicrosoft 64bit version Windows Server 2003, Datacenter Edition、DBMSはMicrosoft SQL Server 2000 Enterprise Edition (64-bit)という構成。カブドットコムは明らかにしていないが、プレスリリースに注文データベースサーバや顧客データベースサーバの稼働率実績があるところを見ると、顧客からの委託業務および資産管理の処理に用いられている可能性がある。
従来のシステムがIA-32およびWindowsベースだったことから、1月17日の新システム導入から稼働開始までたった20日で移行したとのこと。宣伝にはなりそうだが、試験期間としては十分だったのだろうか..."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ted21century (11877) on 2004年03月03日 21時03分 (#507152)
    個人向けネット証券会社のほとんどは増え続ける注文をこなすために設備更新を繰り返しています。システムのライフサイクルがとてつもなく短く,見込みよりも早く寿命が来ることさえ珍しいことではありません。

    特に昨年来の株価急上昇(8000円台→11000円台)によって,一度損して懲りたはずの個人顧客が戻ってきているようです。カブドットコムの場合も,爆発的な注文数の増加が設計要件を超えてしまったのかもしれません。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月03日 22時26分 (#507201)
    カブドットコムのSLA(サービス品質保証制度) [kabu.com]によると
    「当社サーバー上の注文伝票システムにおける受注時刻と当社から出された注文を取引所が受注した時刻との差が5分を超えないことを基準としています。 いずれの場合も当社のサーバーで記録された時刻が基準となります。(略)5分以上遅延したらSLAの対象」

    新たな祭りの予感

    雑誌「日経システム構築」2003年6月号特集「"強い"運用に変える」の中でカブドットコムが扱われていて、システム統括部長 兼 業務開発課長 阿部吉伸氏が自慢気に語っているページを仕事でたまたま今読んでました。
    • 同じくSLAから.
      お客様の注文処理が遅延した場合、通常どおり処理されていた状態に戻すことを原則とします。 具体的には、通常どおり処理されたものとして約定代金等を計算し、お客様に不利であれば差額等をお戻しするということになります。

      おおっ.
      --
      みんつ
      親コメント
      • 詳しくないのに突っ込むのもアレなんですが、
        先のコメント #507160 [srad.jp]
        の中で言いたかったのは、その注文処理が
        適切に行えるかであって、受付もしてもらえなかったって場合は、

            Q.ログインできすに注文が出せなかった場合は、SLAの対象になりますか?
            A.SLAの対象となる注文は当社で受注が確認できたものに限らせていただきますので
                ログインできない場合は対象外とさせていただきます。

        がいやだなと思ったわけです。
        当たり間えっちゃ当たり前。
        仮に、ログインしてても...ってグレーに感じるのは僕だけかな?
        # 難しいな、システム考えるの。
        親コメント
        • by brake-handle (5065) on 2004年03月04日 0時38分 (#507260)

          証券取引の委託業務では、あくまでも顧客による発注だけが顧客の意志を表す唯一の手段です。ログインできないなどのために発注できない場合は、以下の理由によりまず補償は受けられません。

          • 本来の発注時刻を確認できない場合、損失額が計算できない。無理に計算すると、ダマテン(証券取引法違反)の恐れがある。
          • 本来の発注時刻を確認でき、かつ、発注遅れが原因で損失が生じていた場合は、損失補てん(証券取引法違反)の恐れがある。

          発注の送れによる損失は原則として顧客の責任なので、障害時に備えて発注手段のバックアップを確認しておく必要があります。特に、信用取引を行っている場合は、建玉の返済期限が遵守できないとペナルティを受けてしまうこともあります。また、たとえ発注しても、約定しない場合は同様の扱いになることが多いです。

          一方、ひとたび顧客が注文を発注し、障害による誤約定が生じた場合は何らかの保護を受けられるのが普通です。#507206 [srad.jp]にある差額清算や、証券会社との相対取引により約定をつけるなどの処理があります。具体的な措置については、前もって証券会社に確認しておくのがよいでしょう。

          ちなみに、今はほぼすべての銘柄がシステム売買になったのでシステムトラブルにでもならない限り誤約定にはならないことが多いですが、立会場が現役だったころは場立ちに体力や(身体の)機敏さなどがないと注文遅れが生じていたこともありました。特に大証では、急ぎの注文をこなすと背広がボロボロになってしまうことも珍しくありませんでした。また、急落の翌日には個人投資家からの注文が殺到し、注文や約定伝票が山のように積み重なるため、発注済み注文の確認や約定と注文の付け合わせなどで徹夜になったという昔話もあります。

          親コメント
      • 通常どおり処理されたものとして約定代金等を計算し、お客様に不利であれば差額等をお戻しする
        遅延で逆に得をした客の分はどうなるんだろう。
        やっぱり同じように無かった事になるのかな。
        • by brake-handle (5065) on 2004年03月04日 10時45分 (#507411)

          得になったら得になったで、顧客には損失が出ないので証券会社などは基本的に何もしないはずです。発注遅れだけでなく、誤約定によってより有利に取引できた場合も同様でしょう。

          特に約定に関して注意が必要なのは、指値注文であっても必ずしも指値通りに約定するとは限らないこと。指値の買い(売り)注文は、指値以下(以上)の値段で約定します。注文をつけ合わせる時に、買い手と売り手の双方が指値によって損失を出さなければよいのです。例えば、買い注文を売り気配値よりも高い指値で発注すると、まず指値通りには約定しません。この場合は売り手に価格優先の原則を適用し、その時点で最も安い売り注文から売り注文の指値で順次付け合わせます。売り手は指値通りに売れますし、買い手も指値より安く買えるのでどちらにも指値に対して損失が出ていません。

          親コメント
          • >指値注文であっても必ずしも指値通りに約定するとは限らない

            ものすごく何かを勘違いしているようですが、
            指値はまさに「指値」であって、
            売り(買い)手が指定した指値以外の値段で約定する事はありません。
            (証券法で認められていない)

            例えば、指値1000円で買い注文を入れていたとして、
            売り手が1100円で入れてきた、これは買いません。
            ここまではまあ当たり前の話ですが、
            売り手が仮に900円で入れてきても「買いオペされません」。
            これが指値売買の落とし穴であって、
            証券売買の基本が「買いも売りも成行」と言われる所以です。

            多分逆指値か成行きとごっちゃにしてるのでしょうけど。
            ちなみに、かなーり前は逆指値が使えましたが、
            今は一部の例外を除き認められていませんよ。
            親コメント
    • シッピン・クッピンを出されたら親の総取りと決まってます。
      ショバ代もきっちり払って頂きます。
      文句があるなら覚悟して言いな。

      #所詮バクチの世界なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2004年03月03日 20時13分 (#507132)
    システム詳細 [kabu.com]のページによると,DBまわりとユーザからのリクエスト受付に使われているようですね.
  • by Anonymous Coward on 2004年03月03日 20時51分 (#507147)
    みずほ銀行のときみたいに、社長を国会に招致するなり、
    関係省庁の行政指導が必要じゃないか?
    ことの重大性を関係者はわかってないぞ。
    # 関係省庁 [e-gov.go.jp]って金融庁でいいのか?

    最近、80点でいいやのシステムが多いぞ。
    サーバシステムでコストダウン出来ます。
    でもこんなもんですみたいなシステムが

    ここのは60点にも満たないかもしれないが
    • by gallop-t (18066) on 2004年03月03日 21時21分 (#507160) 日記
      僕の場合思い出したのは、こちらの方でした。
      幻の万馬券 [kyoto-np.co.jp]

      株用語はむずかしくてよくわかりませんけど、
      注文受付DBと顧客DB、そして取引予定DB、取引結果DB、資産DB
      みたいな複雑なDB構成を正確かつ緻密に構築するのは、
      あんまり実績のない? 64bitエディションシリーズなんかで
      組むのはどうかなとは素人目にも思わざるを得ませんかね?

      先の訴訟との違いは注文DBが明らかに証拠を残してますが、
      これで訴訟したらどうなるか考えて...寝ます。(^^)
      親コメント
      • by wanwan (45) on 2004年03月03日 21時49分 (#507178)
        よくあるパターンは、SIなりMSなりが大幅にディスカウントかけて、とりあえずメンテナンスで稼ごうとしたっていう奴でしょうけど、今回のもそうじゃないっすかね。
        知り合いのSIも、発注側がビックシリするぐらい低価格の他社見積もりをだしてきて、「こりゃ、無茶な事やってんな」って思う事が多々あるようです。
        この部分で考えれば、MSだろうが、OpenSourceだろうが、結局まともなシステムを作ろうとしたら、まともな価格になるってわかっていない発注側の問題かと思いますけどね。

        しかし、この会社どうすんだろ・・・株屋が発注遅れするって、顧客情報流れるよりマイナスイメージなのに

        親コメント
      • どこにシステム障害の原因が書かれてるのでしょうか?
        64bitがどうのWindowsがどうのって言ってる人教えて。
        • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 0時08分 (#507250)
          こういう新しいシステムを鳴り物入りで入れるときは
          SI屋さんが(赤字覚悟で)総力あげてサポートしてくれるものだと
          思うのですが、これはすなわち総力をあげてもサポートし
          切れなかったということになるのでしょうか。
          それとも、安定して動作していたので油断していた?
          親コメント
    • ※まだ詳細は不明ですが、それはさておいて・・・
      うう~ん、「行政指導」でコトを解決すべきなのかはちょっ
      と留保が付く時流なのでは?とも思われます。
      つまり、「80点システム証券会社」か「100点システム証券
      会社」を選ぶのは、市場=ユーザが相応しい、というのがい
      まの政府&その支持者の考えかも。
    • みずほ銀行の時の未曾有の障害並みに重大性があると考える
      理由は何でしょうか?

      みずほ銀行のトラブルでは、場合によっては障害によっては
      取引企業が倒産に追い込まれる危険性もあったほどの重大な
      ものでしたが、カブドットコムの取引が40分停止したのは
      それ並みに重大だったんでしょうか?
    • > ことの重大性を関係者はわかってないぞ。

      うーん。こと証券会社のシステム障害に関しては
      「一日中注文ができなかった」
      「数日間に渡ってスムーズな運用が行われなかった」
      くらいのことは、松井だろうと野村だろうと過去に何度か発生させてます。今回の「40分の遅延」くらいなら、比較的軽微な部類なんじゃないでしょうか。
      • 今回は、
        お客様からの受注は完了したにもかかわらず、東証への発注が遅れた
        (その場合、トラブッてることをお客様が認識できず、正常に注文が完了したと思ってしまう)
        ということですが、松井や野村でも同様の事があったのでしょうか。
        (発注できない云々なら結構聞きましたが)
        • ちょっと前の某大手ネット証券はまさにそれでしたね。
          前日入れた売り注文が午後に入ってやっと約定した、
          なんて話は良く聞きましたから。
          N証券は聞きませんが、M証券はトラブった経験アリだった気が。

          どこも一度は通る道みたいですよ。
  • つか、 (スコア:2, 参考になる)

    by unchikun (14429) on 2004年03月04日 7時19分 (#507338)
    どこのネット証券でも大なり小なり立ち会い中の不具合はあるので、
    自宅デイトレーダーともなれば、いざというときの為に複数のネット
    証券と契約していて、メイン、サブと使い分けていたりする。
  • by raccoon (16317) on 2004年03月03日 19時42分 (#507104)
    このトピックの右にある、関連リンク表示部分で文字化けてるのは私だけ?


    今年の2月7日より64bitベースの逝轡轡好謄爐悵楾・/A>


    バグだろうか?
    • by nekopon (1483) on 2004年03月03日 19時46分 (#507108) 日記

      w3m-m17n のふるーいのですが、うちも化けてます。いつものことです。気にしてはいけません。

      # ごめんねオフトピばかりで

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      使ってるブラウザの種類、バージョンぐらい書け!ボケ!
      と思ったら、自分とこでも化けてました。
      WindowsXP上でFirefox 0.8とIE 6.0でダメ
      それ以外はしりません。
  • 皮肉にも (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年03月03日 19時49分 (#507111)
    システム入れ替え直前に、日経ソフトウェア3月号 [nikkeibp.co.jp]が取材をしていました。
    • by Anonymous Coward
      読みました(毎月購読している)。
      稼働機(今回のヤツではなくリプレース前のマシン)で
      「MsgBox "Hello World"」してみたりソリティアで
      遊んでみたりしてましたね。
      Datacenter Serverでも「ゲーム」はあるんですねえ。
  • 人柱ですね。 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年03月04日 0時00分 (#507248)
    銀行系システムでもWindowsを使ったシステムが稼働しているようですが関係者はハラハラドキドキ?
    • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 0時43分 (#507264)
      んー、まぁWinだろーがUNIXだろーが怖い物は怖いです(笑
      まぁ、実際問題として箱には金だすけれど、中身(ソフトとか)には全然対象としない体質ってのはあるかもね~

      #銀行系なのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 0時46分 (#507268)
      その銀行系でWindowsで基盤システム構築しています(といっても市場系ではないのですが)。確かに立ち上げ当初はハラハラドキドキしましたが、きちんと運用すれば別に問題はないですね。 変な偏見が実は一番の問題かと。でもやっぱり隔靴掻足の感は正直ありますけど(基本的には家ではLinuxですので誤解しないで下さいね)。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 0時51分 (#507270)
      某巨大掲示板でも悪名高いEト○ードなんて未だに酷い有様ですが何か?
      (場が開ける時間帯や昼休みはまともに動かない、土日は毎回メンテで使えない等)
      あそこはLinux+WebLogicで大規模システムを組んでてやはり人柱ですが何か?

      #まあ、素人さんにはシステムってものが理解できないんだろうけど。
      #OSごときで語れるほど簡単なもんじゃないからね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        DBあたりの問題じゃないですか? ロックのエスカレーション起こしてるとか。
      • 去年の秋ごろからEトレのトラブルは激減したぞ。訳知り顔で書くのはやめよう。
        某巨大掲示板での「悪名」も貼っておこう。

        > 878 :  :04/03/04 01:10 ID:eGO29xPz
        > Eトレは、以前は「安かろう悪かろう」だったが、カブコムという新人が一気にトラブルMVPに輝いたことと、鯖増強がマジで功

  • by raf (9322) on 2004年03月04日 9時27分 (#507364) 日記
    これ [honda.co.jp]のオンライン発注のサイトがシステム障害を起こしたのかと思いました。。。。
    --
    -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
  • by Anonymous Coward on 2004年03月03日 19時36分 (#507100)
    カブトムシ、システム障害…
    と読んでしまった。
  • 速いんですねー (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2004年03月03日 20時01分 (#507121)
    すごいなぁ。64ビットのCPUに最適化したシステムって、こんなに速いんだぁ。日本国内でデータ通信するのに、たった40分しかかからなかったんだってさ!。オープンソースがいい!なんて言ってる人たちも見ならうべきだよね!

    # 皮肉ですよ。念のため。
    • by Anonymous Coward
      どういう皮肉か明確に分からん。

      1.「64bitシステムが速いといっても注文に40分遅れがでるくらい遅い」
        という皮肉

      2.「よくこんな聞きかじりの言葉で皮肉を言ってみたくなるやつがいるよね」
        という皮肉
    • Re:速いんですねー (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward
      もうさ、皮肉って書かなきゃ通じないと自覚できてるような(皮肉にもなってない)コメントや
      たとえ話のつもりでまったくたとえになってないコメントとかは禁止にしようよ。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 17時54分 (#507726)
    マジにリアルタイムの処理が必要ならTSSベースのシステムはヤメロよ。
    爆発的なトラフィックが発生したときにシステムが停止するだろ。

    OLTPマシンを使え。
    値段なりのことはあるから。

    # バレルとまずいのでAC
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...