パスワードを忘れた? アカウント作成
7757 story

米HPがLinux搭載パソコンを発売へ 96

ストーリー by yoosee
ペンギン入り一丁 部門より

MIYU曰く、"米HPが日本、中国などのアジア12ヵ国で OSにLinuxを搭載したパソコンを発売する事を 日本経済新聞 が伝えています。 報道によると、搭載されるディストリビューションは ターボリナックス から一括調達する計画で、 事務用ソフト一式を含んだ価格が400ドルから1500ドル (4万4000円~16万5000円)に設定され、 ウィンドウズを搭載したパソコンよりも2~4万円程度安価になるそうです。
HPは「ユーザーに選択肢を与える為にLinuxの採用を決めた」と コメントしていますが、すでに出荷台数で日本を上回っている中国を含む アジア地域では、まだパソコンの普及率が低い為、 Linuxを搭載した低価格パソコンで販売シェアの確保を 狙っていると分析されています。"

また ytsejam のタレコミによると、本家記事ITMedia の記事 にもある通り、先週発表された 2 台のデスクトップモデル dx2000 と cd5000 には、先日 会社更生法の適用から立ち直ったばかりの Mandrakelinux の搭載オプションが用意されると HP がインタビューで述べている ようです。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 3度目の正直? (スコア:2, 参考になる)

    by ted21century (11877) on 2004年03月16日 16時19分 (#515357)
    PC Watch大河原氏執筆記事 [impress.co.jp]にあった「今度は失敗が許されない日本HPのコンシューマ市場への再参入。いまから、綿密な計画が練り上げられている。」というのは,こういう計画だったわけですね。

    どうも安売り戦略の方法を間違えているような...
  • by 37A (12754) on 2004年03月16日 16時21分 (#515360) ホームページ 日記
    OpenOfficeになるのかな?
    日経にはTurboLinuxとは書いていないけど、TurboLinuxは
    StarSuiteバンドル版も売ってるから、StarSuiteになるの
    かな?
    StarSuiteになる場合は、1980円の1年限定版なのでしょうか?

    疑問は尽きない…
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • SCO問題 (スコア:2, 興味深い)

    by hungry (21085) on 2004年03月16日 17時06分 (#515395) ホームページ 日記
    SCOに訴えられた場合の補償 [srad.jp]ってこのPCにも適用されるんですかね?
  • by beefrice (21097) on 2004年03月16日 20時28分 (#515591)
    自分がサブマシンに入れたFedora Coreの場合ですけど、
    Open Office、GIMP、各種ブラウザ、開発環境が一通り揃っているので
    追加インストール無しで一ヶ月以上常用してます。
    そのライバルであるTurboLinuxも、十分豪華で実用的になっているのではないかと。
    もちろん、WinにないUNIX系の恩恵も大きいですが。
    個人的にはスクリーンセーバーに見惚れるものが多くてヨイです。
  • by Coo-Neruasobu (17846) on 2004年03月17日 0時23分 (#515750)
    いや本当に。
    何か否定的なコメントが多いようですが、、

    リモートアクセスが必要な場合、XP Professional を選択する事になるので Office と合わせると、(モニタ抜きとして) 購入価格の 50% を超える額をソフトウェアが占める事になります。Windows/Office を使うために PC を入れているワケではない/直接利益貢献していないので、ここに低コスト下に繋がる選択肢が増えるのは嬉しく思います。

    あとの問題は維持費 (ホットフィクスの提供期間等 実質の製品寿命含む) でしょうか。
    さらに管理ツールも充実して欲しい。そちらはサーバー製品として多少の金を取ってもいいので、低コストで集中管理出来るように。で、管理ツールはオープンソースに還元してください。
    非 IT 系の小企業だと管理に人も金も出ない事から仕方なく管理をユーザー任せにしている所もあり、Linux に移行するとそれが期待できなくなるため強制的に管理ツールの導入となるワケで、まぁまともな管理体制に移行するいいチャンスなんですけど、ここを上手に解決出来ないとデスクトップ Linux の導入自体難しいワケで。
    どの辺りのマーケットを狙っているのか知りませんが、中小を狙うなら配慮して欲しい所です。

    勤め先の社の話をすると、売上げ単価の低い業種なため Windows/Office のコストが重くのしかかっており、また情報利用を Windows/Office の操作と同義に捉える風潮も払拭したい事もあって事業部を超えて Fedora を実験導入して評価してみたり、と実際色々と行っているワケで、手応えも感じており、まぁ hp がソリューションを入れてくれるなら願ったり叶ったりです。
    Linux ベースのデスクトップ環境も市場も、今後さらに成長が見込めると思いますし、結構時宜を得た物だと思うのですが如何。

    # 酔いどれで思考が飛びがちに付き、文章が壊れていたらごめんなさい;
  • by Anonymous Coward on 2004年03月16日 16時22分 (#515361)
    ある程度Linuxがどういうものか知っていれば
    TurboならTurboに押し付けられるのが楽しくないし、
    新品のメーカPCを買うという選択するかなあ…
    Linuxを知らなければ店売りで買ってインストールから
    理解しないで、使おうと思えるものなのか…
    シンプルにOS無しモデルでいいじゃんと思うんだけど。
    • by tokushima (155) on 2004年03月16日 18時53分 (#515515)
      企業向けでしょうから、OS無しモデルなんて論外でしょう。
      デスクトップPCへのLinux導入に最後の一歩を踏み出せなかった企業は
      これで(安価に?)メーカ保証が受けられるため導入しやすくなったのではないでしょうか。
      --
      It's not who is right, it's who is left.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月16日 16時37分 (#515369)
      プレインストールでないから普及しないと文句を言い(あなたが
      言ったとは言わないが、とかくそう言われている)、
      プレインストールされればディストロの押しつけだと
      文句を言う、では先へ進めないではないですか。
      オープンソース化マンセーな身としては、素直に
      喜びたいと思います。

      # そんな私は Gentoo, Fedra なので AC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年03月16日 17時20分 (#515410)
        > プレインストールされればディストロの押しつけだと文句を言う、では先へ進めないではないですか。

        個人的にはデスクトップPCでlinuxが普及するにはディストロよりもGnomeかKDEのどちらかが消滅するか、標準設定含めて完全コンパチにならんと素人には厳しいと思う。
        「誰とでも(tips、操作方法が)一緒」ってのが重要なわけで。

        水差すつもり無いが、そこら辺完璧に固めないと「やっぱwindowsの方が便利で楽」で逆効果な気がするが。

        # Bluecurveなんてのもあったね
        親コメント
        • by ruto (17678) on 2004年03月17日 12時10分 (#515975) 日記
          別に統合しなくてもいいんでは?
          誰とでも一緒っていったってWindowsとは違うわけだし、携帯電話は機能が単純とはいえ各社ごとにサービスが違って各機種ごとに操作も設定も違うのに普及しているわけだし、逆に統一されているMacOSXでさえWindowsと比べれば普及しているというわけではない。
          まさかMacOSXどころかWindowsを押えるぐらいに普及させようとか目論んでいるわけではないんだし、Windows用の設定を説明したマニュアルにも9X用とXP用の2つの方法が併記されている状態なんだからWindowsだから設定や操作方法が一緒ってわけではない。
          そりゃ2つよりは1つの方が分りやすいのは確かですが、そこまでしてLinuxを普及させる意義は、GNUの思想は別としても無いんじゃないでしょうか。
          親コメント
    • > Linuxを知らなければ店売りで買ってインストールから
      > 理解しないで、使おうと思えるものなのか…

      ちょっと意味不明ですが... HPはインストール済みモデルを発売するんですよね。だったら、インストールなんてしないで使うもんじゃないでしょうか。リカバリもリカバリDVD/CD入れて一発。やっぱり「インストールから理解」する必要なないような。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月17日 11時20分 (#515942)
      僕が最初にLinuxを入れるためのOS無しモデルを買った時は、「そもそもLinuxを入れて簡単に動くマシンなのかどうか?」という事が最大の心配だった。
      だから、Linux初心者にとって「Linuxで動く」と保障されている意味は大きい。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月16日 16時37分 (#515368)
    そこまでやるのならOS無しバージョンも、ラインナップ&アピールして欲しいところですな。
    それぞれのOS(及びアプリ)のお値段がどの程度なのか分かっておもしろそう。
    • by kyle (3923) on 2004年03月16日 16時48分 (#515384) 日記
      > そこまでやるのならOS無しバージョンも、ラインナップ&
      > アピールして欲しいところですな。

      サーバ機ならともかく、クライアント機は安いのになるほど
      しょぼいハードをソフトで駆動になってくるので、
      プリインストールでドライバとか ACPI まわりとか作り込んでないと、
      インストールていうかトータルでちゃんと動かすのが
      大変な傾向にあるから、今回のプリインストールが
      ニュースになるんだと思うんですけど。
      もちろん、サーバ機も上位機種になると見たこともない
      ハードで動かなかったりしますが。
      Dell のサーバ機とかは、普通に OS 無しで買えました。
      HP のサーバ機て売ってます? そりゃコンパックか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月16日 17時22分 (#515413)
    それにはからくりがあると言う記事を見たことがあるので一応ポストしておきます。
    私自身が裏をとったことではありませんし、そういう説もある程度のものととらえて
    ください。

    ソースは失念しましたが、確か今は無きパソコン批評だったと思います。

    中国では、WINDOWSが収入のレベルに対して高価であることと、比較的コピー
    に対して罪悪感が少ない(無い?)ことから、WINDOWSは違法コピー品を使うのが
    普通だそうです。パソコンと一緒に違法コピーのWINDOWSを買うか、パソコンだけ
    買って手持ちの違法コピーのWINDOWSをインストールするのが良くあることらしい
    のですが、パソコンに何もOSを添付しないわけにはいかないので安価または無料
    であるLinuxをインストールするか、安価なDOSをインストールした形でパソコン
    を販売するそうです。
    したがって、実際にLinuxを使用している人の割合が日本などと比べて特に高い
    わけでは無いそうです。
  • 「日本メーカーの追随は必至」なんて書いてありますけど、確かな情報ソースがあってのことなんでしょうか?
    まだまだ様子見するメーカーも多いんじゃないかと思うんですけど…
    なぜ「必至」なんて言い切れるのか、不思議です。

    まぁ、この文章が日経新聞に載ったということが引き金となって、各メーカーの偉い人たちが動き出すかもしれませんけどね。
    偉い人たちは、日経新聞を絶対視するし。
  • by anmo01 (5668) on 2004年03月16日 23時10分 (#515706) 日記
    2~4万円するのか...。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月16日 16時12分 (#515355)
    Turbolinux が、Livedoor の 100% 子会社になることと何か関係があるのだろうか…いや、考えすぎかな?
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...