パスワードを忘れた? アカウント作成
7833 story

XFree86 4.4.0 登場 45

ストーリー by yourCat
ぎりぎり第1四半期内 部門より

gonta曰く、"最近分裂の危機などで動向と次リリースが注目されていたXFree86ですが、2月29日付けで最新版である4.4.0をリリースした模様です。4.3.0からの改善点は、セキュリティー関係、Intel 865G/GeForce/Sisドライバの機能強化などがあり、日本語周りの改善も行われているようです。最新ビデオカードの対応状況にやきもきされていた方々には、待望のアップデートではないでしょうか?
PC-UNIXでのGUI環境・Window環境に必須のXFree86ですので、これからも特にドライバ最新版対応などでがんばってほしいものです。自分も、このリリースでマシンのアップデートを考えるようになりました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 必須? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年03月27日 16時21分 (#521854)
    タレコミでは
    >PC-UNIXでのGUI環境・Window環境に必須のXFree86
    となっていますが,XFree86というか,X11がGUI構築に必須でなくなる可能性はないもんですかね?
    MacOSXのAquaのように・・・
  • 意図は? (スコア:2, 興味深い)

    by koshian (6999) on 2004年03月27日 17時04分 (#521864) ホームページ 日記
    リリース日、2月29日なんですね。
    確かに一カ月くらい前に4.4のライセンスがーという話で盛り上がった(盛り下がった?)覚えがあったので、あのときはまだリリースされてなかったのかと思っちゃいました。

    # 自分の記憶力に自信が持てなくなってる昨今……またひどくなったかと……

    さて、リリースから一カ月というこのタイミングでここに掲載されたということは、何か意図があるんでしょうか。
    • Re:意図は? (スコア:2, 参考になる)

      by s-tomo (2841) on 2004年03月27日 23時30分 (#521947) ホームページ 日記
      > 確かに一カ月くらい前に4.4のライセンスがーという話で盛り上がった(盛り下がった?)覚えがあった
      ちこっとだけね [srad.jp]
      親コメント
    • by ken-1 (4041) on 2004年03月27日 22時39分 (#521933)
      > gonta曰く、"最近分裂の危機などで動向と次リリースが注目されていたXFree86ですが、

      つまり、たいして注目されていなかったということでは?
      # 少なくとも/.Jでは。
      親コメント
    • Re:意図は? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年03月28日 4時07分 (#521999)
      >さて、リリースから一カ月というこのタイミングでここに掲載されたということは、何か意図があるんでしょうか。

      「ぎりぎり第1四半期内 部門より.」というのから考えて、3/29リリースだと思った「誰か」がいたのでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「ぎりぎり第1四半期内 部門より.」というのから考えて、3/29リリースだと思った「誰か」がいたのでは?

        これは恥ずかしい!
        # と傷口に塩を塗ってみる
  • そういえば (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年03月28日 18時31分 (#522111)
    これまでAlan Cox等が提供してきた
    GPLで保護されたXFree86用ドライバはどういう扱いになってるのでしょうか。
    以前、ライセンスの変更がアナウンスされたとき
    Alanは「これまで自分が書いてきたドライバはGPLのままにしておくこと」と明言していましたが
    「配布物からドライバが取り除かれた」という話は出てきていませんね。

    まさか…
    「黙ってれば誰もわからないだろう」って感じで、BSDライセンスに変更されていたり、GPLのままで配布物に含まれたりしているのでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      XFree86の配布物にはいろんなライセンスのコードが含まれてて、たくさんのライセンスの文面が並べられてた様に思います。
      #自分で確認してライセンスごとに分離したことは無いんですけど。
  • もう頑張らなくていい (スコア:1, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2004年03月27日 12時51分 (#521819)
    これまでありがとう、ご苦労さまXFree86。もう君の役割は終った。
    • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 13時44分 (#521827)
      同意、ライセンスが修正されないんで
      あれば、Linuxには4.4.0以降はもう入
      らんだろう?

      Xorgが別プロジェクトで上がったから
      もういいよホント
      親コメント
      • 別にkernelとwindow systemが同じライセンスじゃないと
        いけないとかそういう事は無いからLinuxにも入れられるぞ。
        ディストリビューションとして収録しない所は出てくるだろうが。
        • >>ディストリビューションとして収録しない所は出てくるだろうが

          その通り、やっぱ突っ込まれたか(藁
          しかしFedora/Debianに収録されんのは致命的
          Xなんか野良ビルドやってらんないからな
          (SuSE/Gentoo/Mandorakeはどうなるんだ?)
          • 本家より (スコア:4, 興味深い)

            by shiraga (14233) on 2004年03月27日 19時16分 (#521897)
            4.4を却下したディストリビュータのリスト
            • Debian
            • Gentoo
            • Mandrake
            • OpenBSD
            • Redhat


            ちなみに参考にした本家の記事は、521842 [srad.jp]からリンクの貼られているここ [slashdot.org]。
            ちょっと古いので、その後状況に変化があった可能性はある。
            親コメント
          • Gentoo は、どっちにしろ自分とこでビルドだろ。
            • それでも偉い人が「Gentooも入れん!」と
              決意表明しとったような。
              可、不可に関わらず、ディストリビュータが
              入れるか選べるのはかっこええ。
              けど、まんどくさい。
        • xlibとリンクするGPLなXアプリをバイナリで配るとどうのとか言うてたやうな。
          仰るとおり、カーネルのライセンスはどうでもいい。
          • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 18時04分 (#521878)
            XFree86 FAQ(http://www.xfree86.org/legal/licenses.html):
            >To avoid issues with application programs such as KDE and
            >GNOME and other X-based applications, that are licensed under
            >the GPL, the 1.1 licence is not being applied to client side libraries.

            xlibなどのクライアント側ライブラリは新ライセンスの対象外
            親コメント
    • んー。

      分裂の危機やら、揉め事やら、人間関係やら、
      開発資金問題やら、なにやらゴタゴタごたごた・・・。

      そんなに混沌とした状態なら、
      もういっそのこと、清水ダイヴで、
      MS-XFree86」という分派も作っちまえよっ!
      とかいう、単なる傍観者の無責任な発想/発言に至りますな。なんか。

      ここ数年は、とくに、ちょっと異常な感じを(私一個人の脳機能範囲が)受けるほどに、
      世間様は、無料(で使える)環境にばっかしモヒモヒと夢中になっていますが、
      もともと、Accelerated-Xとか、他にもいろいろと有償アレは有るんだし。

      べつに、MS-XFree86となって、
      そのバージョンだけは有償でも良いじゃん。(むろん、通常XFree86は無償で。)
      何もかも根本から変える気さえあれば、その選択肢も自由にアリ。
      まあ、Microsoftがソノ気になるかどうかが極問題点だけど(ぉ 。
      とりあえず、開発資金や人員の面からだけ見れば、Microsoftなら可能なはず。

      一般ユーザー側の利便性を考えるとしたら、
      例えば、WindowsとMS-Officeの正規のライセンスを持っている人は、
      無料(もしくはそれに近い金銭的な出費)でダウンロードして自由に使える。
      WindowsとMS-Officeの正規ランセンスを持っていない人は、
      MS-XFree86を単体購入すれば入手できる。みたいなね。単純な話で。

      「Free」を名乗るなっ! 「MS-XPaid86」とかにセヨ!
      とか怒鳴り出して議論をふっかけてくるような系統のキチガイは、、、どうしましょう?(劇ぉ
      --

      _
      # CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
      親コメント
      • 「Free」を名乗るなっ! 「MS-XPaid86」とかにセヨ! とか怒鳴り出して議論をふっかけてくるような系統のキチガイは、、、どうしましょう?(劇ぉ

        なんてことはない、Free をはずせばよいだけ。
        MS-x86 (CodeName: Wintel)

        親コメント
      • >もともと、Accelerated-Xとか、他にもいろいろと有償アレは有るんだし。
        つーか、元々MITなX11は、アメリカの税金から大学に出されている研究費用で作成されたわけだし、BSDなOSもそうです。税金で作ったものだからということでアメリカ国民に開放されたものが、世界中にタダでばらまかれちゃったんだけど、本来はアメリカ合衆国国民は使ってる人も使ってない人も、その費用を税金という形で負担させられていたわけですよ。
        MITから離れてからは、主にUNIXワークステーション・メーカーの寄付とコード寄贈で開発されていたわけで、UNIX(当時は有償のものしかなか
        • 少なくとも学術研究に限れば、あなたの議論はおかしい。

          たとえ特定の国の税金を使った研究であっても、特定企業の資金を用いた研究であっても、ひとたびその成果が公開されれば、全世界の研究者や企業はその成果を利用出来ます。
          そういう「持ちつ持たれつ」で発展して来た世界です。

          もちろん、特許を取得していれば、その技術なり原理なりを使用するにはライセンス料を払わなければいけませんが。
          親コメント
          • by zeissmania (3689) on 2004年03月28日 17時39分 (#522096)
            論文に書かれて発表された内容については、ご指摘の通りでしょうけど、ソースコードは著作物なので、特許に近い扱いになります。
            #プログラムに付いての論文とそのプログラムのソースコードは同じに扱えないということ。
            コンピュータ科学の極初期には、プログラムのライセンスという概念が確率されておらず、ソースコードを何のライセンス文書も付けずに配ってました。
            けど、X Window Systemが開発された頃には、ソフトウェアのライセンスという概念が確立してきた頃で、MITライセンスで配布されています。これはソースコードは、論文のようなパブリック・ドメインなものではないからです。
            親コメント
        • 元々MITなX11は、アメリカの税金から大学に出されている研究費用で作成された

          はつみみです。具体的にどこがどのプロジェクトのfunding agencyだったか示してください。それが明確にならないと、

          税金で作ったものだからということでアメリカ国民に開放されたも

        • >> 本来はアメリカ合衆国国民は使ってる人も使ってない人も、
          >> その費用を税金という形で負担させられていたわけですよ。
          日本は、アメリカの戦争のたびに上納金を納めてるから、少しは取り返さないと。
        • > 税金で作ったものだからということでアメリカ国民に開放されたものが、世界中にタダでばらまかれちゃったんだけど、

          えーほんと? その情報のソースは?

          使用許諾ライセンスに、他の国民は使うなと書いてあったなんて話は少なくとも聞いたことがないし、 むしろ世界の人に使ってほしいくらいの意気ごみで配っていたわけですよねぇ。テープを郵送したりしてまで。

          よほどフリーなソフトにまつわる金の

  • 前スレ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年03月27日 13時11分 (#521823)
    前スレ [srad.jp]
  • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 13時06分 (#521822)
    Fedora Core [redhat.com]1.91も、X.Org [freedesktop.org]に乗り換えました。これは従来のXOrgとは違い、Freedesktop.orgとX.orgによるXFree86 4.4.0の少し前のスナップショットををベースにしたものです。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 14時20分 (#521830)
    情報遅すぎませんか。

    ちなみにNetBSDは乗り換え済み [netbsd.org]。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...